Icon search 36px


弊社と御社・当社と貴社の意味とは?

「弊社」とは自分の所属する会社をへりくだっていう言い方

会社

「弊社」とは自分の属する会社をへりくだっていう言い方です。「弊」という漢字には、自分に関することに添えて謙遜をあらわす意味があるので、自分の所属する会社を「弊社」と表現します。「弊」という漢字にはその他に「ぼろぼろになる様」や、弊害や語弊のような使い方で「たるんで生じた害」をあらわす意味もあります。

「御社」とは相手を敬って相手の所属する会社を意味する言葉

御社

「御社」とは相手を敬って、相手の所属する会社や神社をさす言葉です。御社は「おんしゃ」と読みますが、「御」の読み方には、お、おん、ご、みという4つの読み方があり、一般名詞について尊敬語、丁寧語を作る漢字です。

「当社」とは自分の会社をさす丁寧語

「当社」とは、「該当の会社」「自分の会社」という意味で使う言葉です。「当」という漢字は、この、その、という意味があり、「この今話題としている会社」の意味で「当社」という表現を使います。「当社」には謙遜の意味はなく、丁寧語として部類されます。

「貴社」とは相手の会社を敬う表現

会社で

「貴社」とは相手の会社や神社を敬っていう言い方です。「貴」という漢字には、尊い、身分が高いなどの意味があり、相手への敬意を表す漢字です。会社に貴をつけて「貴社」と表現することは、相手方の会社への敬意を表している表現になります。

「貴社」や「御社」と合わせて使われるお礼の表現、「重ねてお礼申し上げます」についての紹介された関連記事がありますので、合わせて参考になさってください。

関連記事

重ねてお礼申し上げますの意味と使い方は?ビジネスメールの例文・英語も

重ねてお礼申し上げますという言葉は、ビジネスメールをはじめとした交渉の

Small thumb shutterstock 529728940

弊社と御社・当社と貴社の使い方の違いは?

「弊社」と「当社」の違いは謙譲語と丁寧語


まず「当社」「弊社」の違いについて説明します。どちらも自分の会社を指す言い方ですが「当社」は自分の会社を丁寧に言い表す言い方で、謙遜の意味はなく、対等な立場での表現になります。一方「弊社」は自分の会社を謙遜しているので、相手よりも自分側を格下に見ているいうニュアンスになります。

会社内で同僚と話す際や、自分の会社の上司と話す際に「弊社」を使うと、会社をへりくだたせてしまうので、「当社」と丁寧語の表現を使うことが正しい使用法です。また、ライバル会社と自分の会社を比較する際も、「当社」を使います。会社の説明会やチラシなどでも「当社」と表現するのが一般的です。

「弊社」「御社」は話し言葉

会議

基本的に「弊社」「御社」というのは話し言葉なので、商談やミーティングなどの会話の中で使います。会話の中で自分の会社について話すときは「弊社」、相手の会社についての話は「御社」を使って話します。ただし、相手に自分の会社をへりくだって話さなくてもよい場合は「当社」を使っても間違いにはなりません。

「当社」「貴社」はメールや文書で使う書き言葉

基本的に「当社」「貴社」という表現は書き言葉で、メールや文章でのやりとりの際に使います。文章で自分の会社をさすときは「当社」、相手方の会社を指すときは「貴社」と表現します。しかし、付き合いの長い会社とメールをする際には「貴社」を使うと逆に堅苦しすぎる場合もあります。

付き合いの長い親しい会社への文章に「御社」を使っても間違いにはなりません。ここで注意したいのは、先に紹介した「御社」や「貴社」に様をつけて「御社様」「貴社様」と表現することです。これは二重敬語となり間違った使いかたなので、使わないようにしましょう。

ここで例外になるのは、メールや文章において自分がへりくだる必要がある場合には「当社」ではなく「弊社」を使います。「当社」と「弊社」は基本的には書き言葉と話し言葉で分けられますが、場面や相手によって使い分けます。

「当社」「弊社」と類似した「小社」との違い

「当社」「弊社」には別な言い方もあります。ここで類似語について少しご紹介します。「弊社」と似たような言葉に「小社」があります。「小社」は自分の会社をへりくだって言ういい方という点で「弊社」と類似しています。しかし、「小社」には小さな会社という意味も同時に含まれているので、使い方に注意が必要です。

弊社・御社の使い方例6選

「弊社」の使い方①顧客に対する謝罪文で使う


オフィス

「弊社」という言葉は、自分をへりくだって言ういい方なので、間違っても相手の会社に向かって使ってはいけません。また、上司や社長の前で使うことも失礼にあたります。あくまで、相手を立てて、自分を下に見る必要がある場面で使います。

「弊社」の使い方の例1つ目は、謝罪の場面で使う場合です。自社のミスで、顧客に迷惑をかけてしまった際には「弊社」という言葉を使って謝罪します。「弊社」という言葉を使うことで、お詫びの気持ちを強調します。

例えば「この度は弊社の通信障害のために、皆様に多大なご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます」などのように使われ、自社をへりくだたせることで、深い謝罪の気持ちを表現します。

「弊社」の使い方②サービスや商品を売り込むとき

会議

「弊社」の使い方の2つ目は、サービスや商品などを売り込むときに使われる例です。営業の場面でサービスや商品を売り込む際に自社を「弊社」と表現することで、自分の会社をへりくだたせて表現し相手の会社を立て、謙遜をアピールすることができます。

例えば「弊社のサービスをこのような形でご利用いただけます」や「弊社の商品は20代女性に多くのご指示をいただいております」などのように使えます。

「弊社」の使い方③会社としての挨拶

「弊社」の使い方3つ目は、会社としての挨拶として使われる例です。「社員一丸となって頑張っていく」という会社としての決意表明などの際にも「弊社」という謙遜を含めた言葉を使って表現します。

例えば「今後も弊社一同、皆様のご期待に沿えるよう努力していく所存でございます。」などのように会社全体としての挨拶の際にも使われます。

「御社」の使い方①面接で使う

「御社」の使い方の1つ目は、面接の場面で使われる例です。面接の際に口頭で希望する会社について述べるときに「御社」という表現を使います。

例えば「御社を希望させていただきました理由は2つあります」や「御社の業績に貢献していきたいと考えております」などのように使います。


「御社」の使い方②電話で相手の会社について述べる場合

「御社」の使い方の2つ目は、電話で相手の会社について述べる場合です。電話でのやり取りで相手の会社のことを指す場合に「貴社」を使うと、「きしゃ」という言葉は多数あり、瞬時に「貴社」という意味をとらえにくいこともあり、「御社」が使われます。

例えば「承知いたしました。では、明日の朝9時に御社にお伺いしたします。よろしくお願いいたします。」などのように使われます。

「御社」の使い方③取り引き先への訪問の際に使う

他社訪問

「御社」の使い方3つ目は、取引先に訪問した際に使われる例です。訪問時に相手の会社について述べるときは「貴社」ではなく、「御社」が使われます。

例えば、「御社にはいつもお世話になっております。」や「先日御社に連絡を差し上げた〇〇でございます」などのように使われます。

当社・貴社の使い方例6選

「当社」の使い方①自社の意見を述べるとき

「当社」の使い方の1つ目は、自社の意見や見解を述べるときに使われる例です。自社の意見を述べる際にとくにへりくだる必要がなければ、「当社」という言葉を使います。「弊社」を使用する場合との違いは堂々と自社の意見を主張するというイメージがある点です。

例えば「当社といたしましてはご提案いただいた方針で進めさせていただきたいと考えております」といったように相手と対等にある関係の時に使われます。

「当社」の使い方②業績を説明するとき

説明

「当社」の使い方の2つ目は、業績などについて自信を持った説明をする例です。業績について説明する際は「弊社」よりも「当社」を使うほうが自信にあふれている感じがし、説得力があります。

例えば「当社の製品は業界シェア90%を占めています」や「当社のサービスを利用した方の満足度は95%以上です」などのように業績を強調する際に「当社」を使うことで説得力が増します。

「当社」の使い方③社内での通達文

「当社」の使い方3つ目は、会社内の文書で使われる例です。会社内での文書では自分の会社をへりくだって説明する必要がないので、「当社」を使います。役職には関係なく社内での通達文には「当社」を使うことができます。

例えば「当社では従来の主力商品に加え、新たに新商品のインターネット販売を導入いたします。」のような社内向けの書類に「当社」が使われます。

「貴社」の使い方①公式な文章で相手を表現するとき

会談

公式な文書で相手の会社を表現するときには必ず「貴社」を用います。文章は証拠として残るものなので、表現には注意が必要です。

例えば、「貴社ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。」などのようにかしこまった文体には「貴社」を用います。

「貴社」の使い方②就職活動で希望先の会社への文書や履歴書に

就職活動で希望先の会社に送る書類や履歴書にその会社を表現する場合には必ず「貴社」を使います。履歴書や就職活動では一般常識が問われるので、間違わないように注意しましょう。

例えば「求人雑誌で貴社の求人広告を拝見し、是非とも入社させていただきたく、履歴書一式をお送り申し上げまます。」や「大学のボランティア活動で学んだ経験を貴社でも生かしたいと思っております。」などのように使います。

「貴社」の使い方③ビジネスメールで相手の会社を表現するとき

「貴社」の使い方3つ目は、ビジネスメールで取引先の会社を表現するときに使われる例です。この場合、とても親しくしている会社であれば「御社」を使うこともできますが、「貴社」を使うほうがより丁寧で、もしも「御社」か「貴社」か迷うような場合には「貴社」を使います。

例えば「ぜひ、貴社の事業に貢献させていただきたく、弊社の商品をご紹介させていただきたく存じます」や「ぜひ貴社にお伺いしたく存じます」などのように使われます。

弊社と御社・当社と貴社の使い方の違いをマスターして使いこなそう

「弊社」と「御社」「当社」と「貴社」の違いについて説明しました。漢字一文字の違いで全く異なる意味を持つので日本語は難しいですね。これらのワードは、就職活動中から使い、ビジネスシーンでもよくつかわれるので、使い分けに注意して使いこなしましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事