Icon search 36px


コンビニで現金書留の封筒は購入できる?

コンビニで現金書留の封筒は購入できない

困った

コンビニで現金書留の封筒は購入できません。ハガキや切手、収入印紙など取り扱っているコンビニも多くなっていることから、現金書留もあるのではないかと思われますが、日本郵便と提携しているローソンやミニストップなどのコンビニでも置いていません。

コンビニのATMで入金する方法はご存知ですか?引き落としだけではなく、入金できる銀行や限度額、営業時間や手数料などを紹介した記事では、コンビニで入金する時の注意点などについても解説していますので参考にしてください。

関連記事

コンビニATMでの入金限度額は?銀行ごとの手数料や時間は?

コンビニにあるATMは引き出しだけでなく、入金もできることをご存知です

Small thumb shutterstock 457169452

現金書留の封筒が購入できるのは郵便局の窓口だけ

郵便局

現金書留の封筒が購入できるのは郵便局の窓口だけです。現金を送るためには現金書留の専用封筒が必要ですが、その専用の封筒が購入できるのは郵便局です。郵便局の窓口に行く時間がないという場合でも、夜間や土日なども営業しているゆうゆう窓口なら購入できます。

現金書留の封筒付きのご祝儀袋なら楽天でも購入できる

Ki 825

文具王のOSK

書留封筒付金封 総銀10本

楽天で詳細を見る

書留封筒は、ご祝儀袋付きなら楽天でも購入できます。御霊前などに使用するご祝儀袋に、おまけという形で付いているものならば、楽天市場で販売されています。ゆうゆう窓口にも行く時間がない場合には、メール便で注文するのも良いでしょう。

現金書留の大きさや値段は?

現金書留の大きさや値段①大きさは2種類・値段は21円

小銭

現金書留の大きさや値段1つ目は、大きさは2種類、値段は21円です。現金書留の専用封筒は2種類あり、ひとつめは定形郵便物で、派手な装飾のついていないシンプルなご祝儀袋が入るくらいの大きさです。もうひとつは定形外郵便物で、装飾が多く、厚みがあるご祝儀袋も入る大きさになります。値段はどちらも21円です。

現金書留の封筒の種類

郵便種別 サイズ
定形郵便物 11.9cm×19.7cm
定形外郵便物 14.2cm×21.5cm

現金書留の大きさや値段②普通の封筒も現金書留に使用できる


手紙

現金書留の大きさや値段2つ目は、普通の封筒も現金書留に使用できます。定型郵便物や定形外郵便物の封筒の表面に「現金書留」と赤字で記入すると、郵便局で現金書留の手続きをしてもらえます。ただし、ゆうパックは現金書留にできません。

ダイソーやセリアなどの100均では、かわいいものやおしゃれなもの、機能的なものなど様々な封筒が販売されています。プチプラで便利な100均の封筒やおすすめの理由、また100均商品でオリジナル封筒を作る方法などを紹介した記事もあわせてご覧ください。

関連記事

100均の封筒24選!ダイソー・セリアに白無地やかわいい封筒は売ってる?

みなさんは封筒はどこで買っていますか?ダイソーやセリアなど100均の封

Small thumb shutterstock 94945555

コンビニで現金書留は送れる?

コンビニで現金書留は送れない

困る

コンビニで現金書留は送れません。ローソンやミニストップ・セイコーマートなどの日本郵政と提携しているコンビニは、ゆうパックが送れて、店舗内にポストの設置もありますが、現金書留の封筒は購入できず、送ることもできません。

ローソンやミニストップで送れるゆうパックや、セブンイレブンやファミマで送れるクロネコヤマトの宅急便など、宅配物をコンビニで送る時に持ち込む前にするべきことや、手順や送料などを紹介した記事もあわせてご覧ください。

関連記事

コンビニで宅配を利用する時の方法!荷物を送る時の手順や送料は?

近くのコンビニから宅配便の荷物を送りたいと思ったことはありませんか?こ

Small thumb kelli mcclintock gopryasfsoc unsplash

現金書留を送れるのは郵便局の窓口だけ

郵便

現金書留を送れるのは郵便局の窓口だけです。個人が現金を郵便物として送る場合は、郵便法によって現金書留にしなければなりません。普通の郵便やレターパックで現金を送ると郵便法違反になってしまいます。現金書留にして郵便局の窓口から送りましょう。

コンビニでは送れない現金書留の送り方とは?

コンビニでは送れない現金書留の送り方①現金書留の専用封筒の表面に宛名

書く

コンビニでは送れない現金書留の送り方1つ目は、現金書留の専用封筒の表面に宛名を書きます。封筒の上部にお届け先の住所・名前・電話番号を書きます。封筒の下部に送り主の住所・名前・電話番号を書きます。右下にある現金書留欄には、郵便局で追跡バーコードを貼ってもらえます。


    現金書留の専用封筒の表面

  1. 1お届け先の住所・名前・電話番号を書く
  2. 2送り主の住所・名前・電話番号を書く
  3. 3右下の現金書留欄は郵便局が追跡バーコード貼る

コンビニでは送れない現金書留の送り方②手紙も同封可能

便箋とペン

コンビニでは送れない現金書留の送り方2つ目は、手紙も同封可能です。現金書留は現金を送るだけではなく、封筒に手紙を入れたり小物を入れたりなど、他のものを同封することが可能になっています。ただし、郵便物の重量やサイズによっては料金が高くなります。

コンビニでは送れない現金書留の送り方③硬貨も送れる

硬貨

コンビニでは送れない現金書留の送り方3つ目は、硬貨も送れることです。現金書留の封筒には紙幣だけではなく、硬貨を入れて送ることも可能です。ただし、郵便物の料金は重量によって変わりますので、硬貨を入れると重くなるため料金も高くなります。

コンビニでは送れない現金書留の送り方④賠償額は最高50万円まで

紙幣

コンビニでは送れない現金書留の送り方4つ目は、賠償額は最高50万円までです。お届け先などを記入したら、専用封筒の中の白い封筒にお金を入れて封をします。現金書留の賠償額は、申出の損害要償額の範囲内での実損額になります。最高は50万円で、申出がない場合は最高1万円になります。

コンビニでは送れない現金書留の送り方⑤現金書留の専用封筒裏面の封をする

封をする

コンビニでは送れない現金書留の送り方5つ目は、現金書留の専用封筒裏面の封をします。封筒の封が開かないようにしっかりと貼り付けるため、交互にのり付けしていきます。封をしたら封じ目に割り印か署名をします。

    現金書留の専用封筒の裏面

  1. 1「下ふた」を起こす
  2. 2「中ふた」を貼り付ける
  3. 3「下ふた」を貼り付ける
  4. 4「上ふた」を貼り付ける

現金書留にかかる料金は?

現金書留にかかる料金①基本料金+430円

お金

現金書留にかかる料金1つ目は、基本料金+430円です。基本料金とは普通郵便物や定形外郵便物などの料金のことで、現金書留にする料金は中に入れる現金が10,000円までは430円で、賠償額も10,000円までになります。

現金書留にかかる料金②1万円以上は5,000円ごとに+10円

グラフ

現金書留にかかる料金2つ目は、1万円以上は5,000円ごとに+10円かかります。申出金額が10,000円以上になる場合は、5,000円ごとに10円が加算され、実損額を賠償してもらえます。申出がない場合には、損害賠償額は10,000円になりますので、金額の記入を忘れないようにしましょう。

基本料金も重量や大きさによって基本料金が変わり、中の現金の金額によって、現金書留の料金が変わるため、詳しい料金については郵便局のホームページで、郵便物の料金を計算できますので、下記サイトから調べてみましょう。

現金書留にかかる料金③オプション料金がかかることもある

硬貨を追加する

現金書留にかかる料金3つ目は、オプション料金がかかることもあります。現金書留は1~2日で届きますが、早めに届けたい場合には速達を付けたり、郵便物を配達したことを証明してくれる配達証明を付けたりすると、基本料金+現金書留料金に、オプション料金が加算されます。

郵便局のオプション料金

オプションサービス 料金
速達 280円
配達証明 310円

速達は郵便局の窓口からだけではなく、ローソンやミニストップなどのポストが設置されているコンビニから出せます。コンビニで速達を出す方法や、郵便局で速達を出すメリット・コンビニから出すメリットなどを紹介した記事もあわせてご覧ください。

関連記事

コンビニから速達は出せる?郵便物の書き方や切手の料金・土日の営業も

普通郵便はコンビニから出せるけど、速達は料金も違うし切手も買えて出せる

Small thumb shutterstock 215099731

現金書留を送る時の注意点は?

現金書留を送る時の注意点①現金の金額を超える設定はできない

お札

現金書留を送る時の注意点1つ目は、現金の金額を超える設定はできないことです。現金書留の中に入っている金額を超える設定はできません。現金書留が紛失してしまった場合などの賠償額は、実際に中に入っていた金額として設定した金額になります。

現金書留を送る時の注意点②割り印を忘れない

はんこ

現金書留を送る時の注意点2つ目は、割り印を忘れないことです。現金書留の専用封筒の裏面に、割り印を押す箇所がありますので、忘れずに押印するようにしましょう。忘れてしまった場合は、署名で代用も可能になっています。

現金書留を送る時の注意点③郵便局の営業時間を確認する

時間

現金書留を送る時の注意点3つ目は、郵便局の営業時間を確認することです。現金書留は窓口で受付する必要があるため、近くの郵便局の営業時間を調べてから出かけましょう。日中に郵便局へ行けないという場合は、ゆうゆう窓口を確認しましょう。下記サイトからゆうゆう窓口のある郵便局が調べられます。

現金書留を送る時の注意点④硬貨を入れると基本料金が高くなる

硬貨を入れる

現金書留を送る時の注意点4つ目は、硬貨を入れると基本料金が高くなることです。定形郵便物は25g以内であれば82円ですが、硬貨を入れて重量が25gを超えてしまうと92円になります。また、重量が50gを超えてしまうと定形外郵便物になってしまいますので、硬貨は入れない方が良いでしょう。

現金書留を送る時の注意点⑤土日も届くサービス

休日

現金書留を送る時の注意点5つ目は、土日も届くサービスということです。現金書留は通常の配達は1~2日で届き、速達などのオプションを付けなくても土日も配達されるサービスです。お届け先が不在の場合は郵便局に持ち帰りになってしまい、予定の日に届かないこともあります。

コンビニでは送れない現金書留はゆうゆう窓口で送ろう

封筒を閉じる

ハガキや切手などを取り扱っているコンビニでも、現金書留の専用封筒を購入することや、送ることもできないため、日中に時間がない時にはゆうゆう窓口を利用しましょう。営業時間は郵便局によって違いがあるため、事前に調べてから出かけるほうが良いでしょう。

コンビニで現金書留は購入できませんが、ディズニーチケットをゲットすることはできます。セブンイレブンやファミマなどのコンビニで、操作方法に違いがありますので、詳しい購入方法は下記の記事を参考にしましょう。

関連記事

コンビニでディズニーチケットの買い方は?各コンビニの購入方法からメリデメも!

ディズニーチケットはチケットブースの長蛇の列にならばなくても、自宅近く

Small thumb shutterstock 160219655

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事