Icon search 36px


すのこを使った下駄箱のDIY5選

すのこを使った下駄箱DIY①すのこ柱の手作り下駄箱

すのこを使った下駄箱DIY1つ目は、すのこ柱の手作り下駄箱です。すのこを下駄箱の柱として使ったDIY方法で、釘やねじを使わなくても接着剤で作れるのでDIY初心者の方にもおすすめです。すのこの出っ張りを棚板を掛ける用に使っているので、靴の高さや量に合わせて棚数を変更できます。

柱になっているすのこを自立させるために、底に板をすのこと垂直に付けると自立してくれます。より耐久力を持たせたい時は、背板をつけると頑丈になります。簡単に作れる下駄箱ですが使いやすいので一人暮らしでも家族でも使える手作りアイデアです。

すのこを使った下駄箱DIY②すのこの棚板で手作り下駄箱

すのこを使った下駄箱DIY2つ目は、すのこの棚板で手作り下駄箱です。すのこを棚板として使っていますね。棚板で使うことで、すのこのすきまが風の通り道になり、靴の湿気や臭いがこもらないようになっています。簡単に作れて衛生的にも優れた下駄箱です。

柱は棚づくりに使われる木材を柱にできる突っ張り器具を使っています。突っ張り金具を使えば釘やねじを使わなくても柱がたてられます。すのこは棚受けをつかって設置されています。すきな幅で作れるので、ブーツや靴底が厚い靴を持っている方にもおすすめです。

すのこを使った下駄箱DIY③すのこだけの手作り下駄箱

すのこを使った下駄箱DIY3つ目は、すのこだけの手作り下駄箱です。柱も棚板もすのこで作っていますね。すのこは100均でも手に入るので、材料代をかなり低価格に抑えられます。棚板のサイズをすべてそろえてカットして、すのこの出っ張りを棚受けにすれば簡単に手作り靴箱ができます。

すのこの高さが足りなかったら2枚のすのこを繋げてもいいですが、接着剤だと強度がなく不安定なのでジョイント金具を使ってみてください。解体も簡単なので一人暮らしの方におすすめの自作下駄箱です。

すのこを使った下駄箱DIY④すのこのキーフック付き靴箱

すのこを使った下駄箱DIY4つ目は、すのこのキーフック付き靴箱です。靴箱の上にキーフックなど物がかけられるようになっています。靴の量が少なくて靴箱の収納スペースがあまり要らない方は、下駄箱と違う収納をセットにしてみてください。

この靴箱はシューズ入れをすのこで作って、キーフック部分は木材でつくられていますね。フックを付ければキーフックとして使えて、かごを付ければ小物入れとして使えます。靴箱上のスペースを有効活用できるDIYアイデアですね。


すのこを使った下駄箱DIY⑤2色のおしゃれ自作シューズラック

すのこを使った下駄箱DIY5つ目は、2色のおしゃれ自作シューズラックです。すのこをホワイトとブラウンの2色を使っていることで、おしゃれなすのこ下駄箱になっていますね。すのこは色が塗りやすいので普通の下駄箱にはないカラーリングができます。

コンパクトな靴箱は家にある下駄箱では収納スペースが足りなくなった時や、勝手口などちょっとした場所にシューズラックを置きたい時に便利です。一番上の段にインテリアグッズを置くと、見栄えがグッと良くなりますね。

デッドスペースを利用した下駄箱のDIY5選

デッドスペースを利用した下駄箱DIY①突っ張り棒のシューズラック

デッドスペースを利用した下駄箱DIY1つ目は、突っ張り棒のシューズラックです。真横に靴を収納すると玄関が狭くなってしまうので、斜めに掛けれるようになっているシューズラックです。ウォールラックになっているので玄関を最大限に使うことができます。

板に穴をあけて突っ張り棒を靴が斜めになるように設置して作られています。靴だけでなく突っ張り棒にフックを付けると、掃除道具や靴関係の物を吊り下げで収納ができます。下駄箱だけでなくルームシューズの収納にも使える自作シューズラックです。

デッドスペースを利用した下駄箱DIY②吊り下げタイプの下駄箱

デッドスペースを利用した下駄箱DIY2つ目は、吊り下げタイプの下駄箱です。クリップで靴を吊り下げて収納しています。玄関にあるデッドスペースに突っ張り棒を設置して、クリップ付きのフックを掛けるだけで作れます。

特別な道具も力も必要ないので、DIY初心者や力のない女性でも作れるDIYです。吊り下げているので通気性が良く臭いがこもりません。幅を狭く収納できるので玄関が小さな一人暮らしの方におすすめです。

デッドスペースを利用した下駄箱DIY③有孔ボードで手作り下駄箱

デッドスペースを利用した下駄箱DIY3つ目は、有孔ボードの手作り下駄箱です。有孔ボードにフックを付けて靴を収納しています。有孔ボードは穴がたくさん開いた板で、DIYでよく使われています。有孔ボードに使えるフックは様々な形とサイズがあるので、靴以外にもキーやカバンも収納できます。


デッドスペースの壁に設置するので玄関にスペースがなくても使えます。大量の靴を収納するのには向いていませんが、インテリア重視でいろいろなものを収納したい方におすすめです。

デッドスペースを利用した下駄箱DIY④網を使った自作シューズラック

デッドスペースを利用した下駄箱DIY4つ目は、網を使った自作シューズラックです。網を曲げて靴を立て掛けられるように作られています。靴を斜めに入れるのでブーツのように高さのある靴でも収納できます。奥行きが小さくなるのでデッドスペースにも設置できます。靴のデザインが見えるのでインテリアとしても優秀です。

棚板が斜めになったシューズラックに、端を曲げた網を設置して作ります。網は特別な道具を使わなくても手で折り曲げることができます。汚れてきたら網部分を変えるだけでいいので、下駄箱が長持ちしますね。

デッドスペースを利用した下駄箱DIY⑤立て掛けタイプの下駄箱

デッドスペースを利用した下駄箱DIY5つ目は、立て掛けタイプの下駄箱です。立てに靴を収納することで玄関の隙間など、最小限のスペースで収納ができます。靴の幅くらいの奥行きで棚を作り、落下防止用のアイアンバーを手前につけて作ります。

縦に収納するこの方法はすのこの下駄箱にも使えるDIYアイデアです。下駄箱だけでなくスリッパなどルームシューズの収納にも使えますね。

下駄箱の扉のリメイクDIY方法4選

下駄箱の扉のリメイクDIY①色塗りリメイク

下駄箱の扉のリメイクDIY1つ目は、色塗りリメイクです。下駄箱の扉の色を変えるだけでも雰囲気が一気に変わります。玄関の雰囲気を変えたい時におすすめのリメイク方法です。明るい雰囲気にしたい方はホワイトが、シックな雰囲気にしたいかたはブラウンやブラックなどを使うといいですよ。

ペイントはホームセンター以外に100均にもあります。スプレーやニスもありカラーバリエーションが豊富です。また色を塗るスペースがない方はリメイクシートを使ってみてください。サイズを合わせてカットして貼るだけなので、塗りムラもなくきれいに下駄箱の扉を変えられます。

下駄箱の扉のリメイクDIY②取っ手を変更


下駄箱の扉のリメイクDIY2つ目は、取っ手を変更する方法です。取っ手は模様のあるアンティーク調の物や、アイアンの無機質な物にゴールドのゴージャスな物など様々あります。下駄箱の扉の取っ手を変更すれば、インテリアのアクセントになって雰囲気が変わりますよ。

取っ手の設置は意外と簡単にできます。ほとんどの取っ手はプラスドライバーで取れて、ネジ穴があいているので同じような形の取っ手なら穴に合わせて設置が可能です。形の違う取っ手を付けたい時は、設置されていた取っ手よりも大きい物を選ぶとネジ穴が隠れるのでおすすめです。

下駄箱の扉のリメイクDIY③転写シートで簡単アレンジ

下駄箱の扉のリメイクDIY3つ目は、転写シートで簡単アレンジです。木材などにイラストや文字を転写できる100均の転写シートを使えば、様々な扉のリメイクが可能です。カラフルな転写シートをカラフルな扉に使うとラブリーな下駄箱が作れて、シンプルな扉に使うとアクセントになります。

アメリカンなロゴ風の転写シートを使うとクールなアメリカンテイストのインテリアになり、カフェ風転写シートを使うとお店のような下駄箱になります。アルファベットの転写シートを使えば入っている靴の種類を扉に印をしてわかりやすく収納しやすくすることもできますよ。

転写シートはダイソーやセリアの100均で販売されています。紹介したカラフルな転写シートやアメリカン風転写シートなどをこちらの記事で紹介しているので、下駄箱の扉のリメイクをする時の参考にしてみてください。

関連記事

【100均転写シール】ダイソー・セリアの26個!転写シートも

100均(ダイソー・セリア)の転写シールを使えば、自分だけのオリジナル

Small thumb shutterstock 540890020

下駄箱の扉のリメイクDIY④黒板シートのカフェ風下駄箱

下駄箱の扉のリメイクDIY4つ目は、黒板シートのカフェ風下駄箱です。下駄箱の扉に黒板シートを付けてリメイクすると、メッセージボードとしても使えます。黒板シートは貼り付けるだけで黒板として使えるので簡単にできるDIYです。シートタイプ以外にも塗って黒板にできるペイントタイプもあります。

黒板として使える100均の黒板シートや、黒板ボードをこちらの記事で特集しています。ダイソーやセリアなどいろいろな100均ショップで扱っている黒板アイテムを14個も紹介しているので、黒板を使ったカフェ風下駄箱を作る時の参考にしてみてください。

下駄箱をDIYする時のコツは?

靴箱のサイズを決める

下駄箱を作る時はまずサイズを決めましょう。測るサイズは持っている靴の縦・横・高さと、設置するスペースの幅・奥行き・高さです。作った後に靴が入りきらない事や、スペースに設置できない事がないように下駄箱をDIYする時の測る作業はきっちりと行いましょう。

木材をあまりカットしなくてもいいように、靴の奥行きに合ったサイズの木材を選ぶようにしましょう。そうすれば下駄箱の棚板の幅と柱の高さを測ってカットするだけで作れますよ。

下駄箱の外観設計図をつくる

下駄箱を自作する時には設計図から作ってみましょう。下駄箱の設計図をつくればサイズのズレが防げますよ。まずは外観の設計図を作ります。作りながら下駄箱のサイズやデザインを決めていきます。外観の設計図をつくるときは正面から見たときのデザインと、側面から見たときのデザインを作っておきましょう。

設計図に書くのは木材のサイズと使う木材と金具の数です。書き込んでおくと材料を集める時のメモとしても使えます。またカラフルにしたい方は色を塗ってみて、色合いが合っているかも設計図段階でチェックしておきましょう。

下駄箱の内部設計図をつくる

下駄箱の外観の設計図が完成したら、内部の設計図も自作していきましょう。扉のない下駄箱の場合は、外観と内部の設計図を一緒に自作しても大丈夫です。内部の設計図で重要なのは、棚板の幅を決めることです。靴が余裕で入る高さを測って設計図に書き込んでいくと、下駄箱の高さが決まってきます。

内部の設計図を決めていくと外観の設計図とサイズが合わないところが出てくることもあります。外観と内部のサイズを正して設計図を完成させましょう。

簡単なすのこの下駄箱の作り方

すのこ下駄箱に使う接着剤は木用接着剤やグルーガンを使ってください。接着剤を選ぶ時は木材に使用可能か確かめておきましょう。すのこは靴の奥行きに合ったサイズのを選んでください。すのこ下駄箱の作り方の材料にのこぎりを掲載していますが、薄いすのこならカッターでカットが可能です。

    材料

  • 柱になるすのこ…2枚
  • 棚板になるすのこ…好きな枚数
  • 接着剤
  • のこぎり

    作り方

  1. 1サイズを測りすのこにチェックをいれ、チェック通りにのこぎりでカットします。
  2. 2柱になるすのこの底に、木材を垂直に接着します。
  3. 3柱のすのこを出っ張り部分が内側に来るように設置します。
  4. 4柱の出っ張りに合わせて棚板用のすのこを置いて完成です。

自宅の下駄箱をDIYしてみよう!

下駄箱は意外と簡単に手作りできます。すのこを使えばDIY初心者の方でも作れるので、紹介したDIY方法を参考にして作りたい下駄箱の設計図を決めて玄関に合った下駄箱をDIYしてみてください。

靴の収納方法に困っている方には、こちらの記事がおすすめです。下駄箱DIYのアイデアや、靴の収納に使える便利アイテムを紹介しています。少ないスペースでも上手に靴を収納できるように、参考にしてみてください。

関連記事

難易度別|下駄箱の収納方法・アイデア15選!100均・DIYも!

皆さんは、靴を下駄箱にどのように収納していますか?下駄箱に靴が溢れて入

Small thumb shutterstock 657717907

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事