【2020年版】入れ方が簡単なセルフメッシュの魅力とは?
①手軽にイメチェンできる
セルフメッシュは、カラーリングが苦手な方でもチャレンジできるほどの簡単手順が特徴です。また、入れ方によってヘアアレンジやコーディネートの雰囲気も少しずつ異なってくる点も魅力といえます。そのため「ヘアスタイルや見た目の雰囲気を手軽にイメチェンしたい」という時にはおすすめです。
②派手すぎない
市販のヘアカラー・ブリーチ剤などで髪全体を染めた時、色によって服装や場の雰囲気から浮いて見えてしまう場合も少なくありません。しかしその点、セルフメッシュの場合、髪のほんの一部分のみ染めるスタイルであるため、より自然でおしゃれに見せることができるのが魅力といえます。
ハイライト・ローライトをベースにするスタイルや、髪の内側にメッシュを入れる「インナーカラー」など、自然にこなれ感が出せる入れ方・手順も存在しているため、より様々なシーンで楽しめるのも魅力的です。
【2020年版】入れ方が簡単なセルフメッシュで準備する物は?
①アルミホイル
ヘアカラーやブリーチ剤を浸透させるために「アルミホイル」はしっかり準備しておきましょう。ヘアカラーを塗った直後の髪は、また薬剤がなじんでいないため、少し触っただけでも手や服に付着する状態になっています。
アルミホイルは、スーパーなどで購入できる一般的なものでも可能ですが、使用する場所・髪型に合わせて小さめのサイズを購入しておくのも良いでしょう。
②市販のヘアカラー・ブリーチ剤
セルフメッシュの準備をするにあたって「市販のヘアカラー」がなければ始まりません。市販のヘアカラーには大きく分けて泡タイプ・乳液タイプの2つが存在しています。
「泡タイプ」は、髪全体をムラなく染められるのが特徴であり、セルフメッシュ初心者の方にもおすすめです。対する「乳液タイプ」は、様々な髪質・髪型でも染まりやすいのが魅力といえます。自分が染めたい場所の特徴やライフスタイルに合わせて使い分けると良いでしょう。
③ナイロンキャップ・ケープ
長い髪や前髪などの毛先をセルフメッシュしたい場合に、準備しておきたいアイテムが「ナイロンキャップ・ケープ」です。塗ったヘアカラー・ブリーチ剤が肩や服に付着しないように、染める前に身に着けて保護するアイテムとなっています。
ダイソーやセリアなどの100均では、使い捨てタイプのものが手軽に購入できるため、セルフメッシュ初心者の方はぜひ準備しておきましょう。
④コーム
ヘアカラーやブリーチ剤をなじませた後の髪は絡まりやすくなっているため、よりムラなく染めるために「コーム」を準備しておくと良いでしょう。セルフメッシュをする時のコームは、出来るだけ幅広いタイプや目が細かいものを使うことをおすすめします。
【2020年版】簡単にできるセルフメッシュの入れ方・手順は?
入れ方①セルフメッシュしたい場所をゴムでまとめる
セルフメッシュをする前には、アンバランスな仕上がりにならないためにも、メッシュにしたい場所を決めてから、必要な毛束をゴムで留めましょう。髪の太さや場所・髪型などによって見た目の雰囲気や印象は変化してくるため、鏡で頭全体のバランスを見ながら準備していきます。
また、毛束をまとめる時には通常のヘアゴムではなく、ヘアカラーで染める時の邪魔にならないように、薄くて平たいシリコンヘアゴムを準備しておくことをおすすめします。
入れ方②市販のヘアカラー・ブリーチ剤を塗る
セルフメッシュを入れる場所の髪をまとめたら、次の手順では、市販のブリーチ剤やヘアカラーを塗り、アルミホイルを巻いて固定します。また、ヘアカラーを塗る前には、他の場所や服などに付かないように使い捨てのナイロンケープやイヤーキャップを敷きながら塗っていくと良いでしょう。
また、前髪の場合は、巻いたアルミホイルが取れないように、ゴムなどで端を留めておくのもおすすめですよ。市販のヘアカラーのパッケージに書かれている放置時間よりも、5~8分程度上乗せした時間で、ゆっくりヘアカラーを浸透させていきます。
髪型・塗る場所によってもヘアカラーの浸透にかかる時間は少しずつ異なりますので、塗った場所の様子を見てヘアカラーの量を調節するようにしましょう。
入れ方③洗い流す
ある程度ヘアカラーやブリーチ剤を髪に浸透させたら、次の手順ではシャワーや水道で軽く洗い流していきます。また、ヘアカラーが髪になじむのは一般的に最低でも24時間はかかるとされているため、その日のバスタイムではヘアケアも優しめにするようにしましょう。
シャンプーなどで洗うだけでも髪色に影響が出てしまうため、シャンプーのやり方も頭皮を中心に洗うようにするのがおすすめです。トリートメントなどをする時も、手で揉み込みすぎず、コームなどで軽くなじませるようにします。
【2020年版】セルフメッシュが簡単なおすすめの市販ヘアカラー剤5選!
①パルティ 泡パックヘアカラー きいちごジャム
「パルティ 泡パックヘアカラー」は、セルフメッシュやカラーリングが初めての10~20代女性から圧倒的な人気を誇るレディース用ヘアカラーです。もっちりとした泡で髪を包み込むことで、ムラなくキレイに染め上げることができます。
また、ツバキやりんごをはじめとした植物由来のうるおい成分も配合しているため、髪を傷めにくいとされています。なかでも人気の「きいちごジャム」は、ポップで可愛いレッドカラーが特徴であり、自然かつおしゃれに見せることができます。
②フレッシュライト シュガーアッシュ
「フレッシュライト 泡タイプカラー」は、初心者でも扱いやすいポンプ式の泡ヘアカラーです。軽い力で髪になじむため、インナーカラーや後頭部のカラーリングの入れ方に慣れていない方にもおすすめできます。
中でも「シュガーアッシュ」は、落ち着いたトーンの色味が特徴です。顔周りをシャープに見せてくれることから、様々なカジュアルファッションとマッチすると10~20代の女性から高い人気を誇っています。髪を保護するモイスチャーヘアマスクも付属しているため、よりツヤツヤな髪に仕上げるとされています。
③ルシードエル ミルクジャムヘアカラー
「ルシードエル ミルクジャムヘアカラー」は、とろりとした乳液状のテクスチャーが特徴的なレディース用ヘアカラーです。髪を固定させるブロッキングの手順が必要ないため、様々な髪型に使えるうえ、通常よりも短い時間でカラーリングが完了するのも魅力といえます。
また、一般的な市販のヘアカラーに入っているアルカリ剤を低減しているため、美しい仕上がりと手触りを実現するとされています。数あるカラーバリエーションのなかでも「クラシックミルクティ」は、華やかでおしゃれな色味がこなれ感を出したい時におすすめです。
④エブリ ヘアカラー バタフライパープル
「エブリ ヘアカラー」は、総出荷実績57万個を突破するほどの人気を誇るレディース用ヘアカラーです。赤や緑・ピンクなど、セルフメッシュにぴったりの全10色ものバリエーションが用意されているのが特徴といえます。髪に染料をすばやく浸透させる「ライナー処方」により、鮮やかな発色を実現している点も魅力的です。
なかでも「バタフライパープル」は、他ブランドにはない青紫系の色味が特徴であり、おしゃれでミステリアスな印象を演出できます。手袋やビニールポンチョなど、必要なアイテムも揃っているため、複雑な手順や準備時間もかからない点も魅力的です。
⑤パルティ ナチュラルブリーチ
「パルティ ナチュラルブリーチ」は、イマドキ女子のヘアカラーをコンセプトとしたレディース用ヘアカラーです。自然な明るさに仕上げてくれると高い人気を誇っており、植物由来のトリートメント成分を3種類も配合しているため、使用時に髪を傷めにくい点も魅力といえます。
薬剤を楽に髪になじませられる「ブラシ型ノズル」や手袋などの道具も揃っているため、セルフメッシュ初心者にも簡単に扱えるアイテムといえます。
【2020年版】セルフメッシュで人気のカラーは?
①ミルクティーアッシュ
「ミルクティーアッシュ」は、サロンでのカラーリングでも幅広い年代から高い人気を誇る色の1つです。名前の通り、ミルクティーを思わせる明るく上品な色味は、顔全体を華やかでおしゃれに見せるとともに、イマドキの「こなれ感」が出せるのが魅力といえます。様々な髪型にもマッチする点もポイントです。
②レッド系
明るすぎる色が苦手という方におすすめなのが「レッド系」のヘアカラーです。アプリコット・ワインレッドをはじめとした、赤色のメッシュは、ブラウン系の髪色と自然になじんでくれるため、明るくなりすぎることなくおしゃれに仕上げることができます。
③ブルー系
2020年に注目される色の1つが「青色」です。特に夏シーズンにおいて人気のおしゃれな色であり、爽やかな印象にするとともに、ミステリアスな雰囲気を演出できます。ショート・ボブ系の短い髪型との相性が良い点も魅力的です。
カジュアルファッションとの合わせやすさを重視したい場合は、ネイビーブルーなどの深い色、活気のある雰囲気に見せたい時はターコイズブルーなどの明るい色がおすすめです。
2020年版のセルフメッシュの入れ方・手順をマスターしよう!
難しいイメージを持たれやすい「セルフメッシュ」ですが、今回ご紹介したような手順・やり方で簡単におしゃれなセルフメッシュができるのです。「髪型を変えずにイメチェンしたい」「初めてカラーリングに挑戦する」という方は、ぜひセルフメッシュの手順・やり方をマスターしてみましょう!
セルフメッシュは、髪のアクセントとして様々なヘアスタイルに活かすことができます。そこで関連記事では、メッシュが入った髪のおしゃれなヘアスタイルについて、髪型別にまとめた記事を掲載していますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事