Icon search 36px


揚げ足取りの意味とは?

揚げ足取りの意味とは①相手の言葉尻をつかまえて責め立てること

揚げ足取りの意味とは、相手の言葉尻をつかまえて責め立てることになります。相手のどうでもいい部分の言葉尻をつかまえて責め立てることをすると、議論が先に進まず時間の無駄になりますし、相手の心象を悪くすることになるでしょう。しかしながらそういったことを分かっていてその行為に及ぶのが揚げ足取りです。

揚げ足取りは相手にその自覚がない場合と、敢えて揚げ足取りをしている場合があり、故意に揚げ足取りをしている場合には敵意があると判断する必要があります。しかしながらその原因を取り除くことでその敵意は陰をひそめて、揚げ足取りのない良好な関係に戻ることは少なくないので、その点は認識しておくといいでしょう。

揚げ足取りの意味とは②職場等でのささいな失敗を嫌な言い方で責めること

揚げ足取りの意味とは、職場等でのささいな失敗を嫌な言い方で責めることも挙げられます。この場合は「揚げ足を取るような言い方」とされますが、そのような人は自分が注意する役割であるということを自覚しつつも、間違った認識で注意をしている可能性があります。集団の中でも年上や立場が上の人に多い揚げ足取りです。

揚げ足取りをするような言い方があるとチームワークが乱れてしまいます。しかもこの場合の揚げ足取りは、責任感からそれを言っているような場合もあるので、揚げ足取りの中でも周囲から対処がしづらく、質の悪い揚げ足取りの部類に入るということができます。この場合は、相手方にその行為を自覚してもらうことが必要です。

揚げ足取りの意味とは③相手を陥れるために些細な失敗を逃さず責めること

View this post on Instagram

#国会議事堂#会議室

A post shared by 渡邉吉紀 (@yoshiki5.2.9.6) on

揚げ足取りの意味として、相手を陥れるために些細な失敗を逃さず責めることが挙げられます。これが一番悪質なのですが、相手を失脚させたり相手の立場を悪くするために敢えて揚げ足取りをして相手を悪く見せる種類の揚げ足取りがあります。このような方法ではなく、正々堂々と議論をし勝負をすればいいのにそうなりません。


このような発想がある人は性格や考え方に問題がある場合が多いので距離を置くようにした方がいいでしょう。また、距離を置くことが難しい場合は、後述する対処法でうまく対処をしていく必要があります。このような揚げ足取りには遭遇したくないものですが実際にありますので遭遇した場合には十分に注意して対処しましょう。

揚げ足取りをしてしまう人の心理とは?

揚げ足取りをしてしまう人の心理①相手のことが嫌い

相手のことが嫌い

揚げ足取りをしてしまう人の心理として相手のことが嫌いだということが挙げられます。相手に嫌悪感があると、相手に対して腹が立ってしまいついつい揚げ足を取るような言動になることがあります。相手のことが嫌いである心理が働くと冷静でいられなくなってしまうことがあるので、自分自身も注意をしておく必要があります。

もしも相手に好感を抱いていれば、たとえ相手が間違っていると思っても揚げ足を取るようなことはしないでしょう。揚げ足を取るということは少なくとも相手に対して嫌悪感が働いている心理状態になります。その心理状態を解消することで、揚げ足取りをする状況を改善することができる場合もあります。

揚げ足取りをしてしまう人の心理②何かストレスを抱えている

何かストレスを抱えている

揚げ足取りをしてしまう人の心理として、何かストレスを抱えていることが挙げられます。揚げ足取りをする人は心理状態として、ストレスフルな状況にある場合が少なくありません。ストレスがあると目の前にいる相手に八つ当たりをしたくなり、揚げ足を取ってしまうことがあります。これは誰もが気を付ける必要があります。

ストレスをかかえている状態では、心のコントロールが利かなくなり、相手が自分の発言でどう思うか、あるいはその発言で場がどんな空気になるのか、またその発言が建設的な発言であるかの判断を欠くことになります。そのため、気分に物を言わせて揚げ足取りに走ってしまう人が出てくるのです。

揚げ足取りをしてしまう人の心理③周囲の評価に満足していない


周囲の評価に満足していない

揚げ足取りをしてしまう人の心理として、周囲の評価に満足していないことが挙げられます。周囲の評価が思ったよりも低いと、何とか自分のポイントを上げようとする心理が働くのですが、その場合にその気持ちが空回りすると揚げ足を取るという行動になってしまう場合があります。これは経験が足りない人に多いパターンです。

揚げ足を取っても周りの評価が上がるどころか、自分の評価をどんどん落としていることに気付いていないためにそのようなことが起きてしまうのです。基本的に十分な社会人経験を積んでいる人はそこに気付けるはずなので、気付いた人が教育をしてあげる必要があるかもしれません。

揚げ足取りをしてしまう人の心理④相手から認めて欲しいと思っている

相手から認めて欲しいと思っている

揚げ足取りをしてしまう人の心理として、相手から認めて欲しいと思っていることが挙げられます。相手からの承認欲が満たされていないと、揚げ足取りに走ることがあります。「かまってちゃん」というような言い方もできるかもしれません。このようなアピールは多くの人を巻き込むことになるので良くないでしょう。

かまってちゃんの揚げ足取りを直すには、かまってあげることが一つかもしれませんが、中々そこまでかまってあげられるような時間が取れないことが多いからやっかいです。そのような場合は、一旦相手を褒めて認めてあげつつも「こうするともっとよくなるよ」という言い方で収めるのがいいかもしれません。

揚げ足取りをしてしまう人の心理⑤自分の存在をアピールしたい

揚げ足取りをしてしまう人の心理として、自分の存在をアピールしたいことが挙げられます。周りが自分に関心がないと思い込むと揚げ足取りに走る場合があります。これは相手にこちらを見て欲しいという心理もありますが、それ以上に見られていないから自分の言動をコントロールする必要がないという心理も働きます。

その人が大切な存在だということを認めてあげることで原因療法的に改善されていくのですが、そうならない場合が多いので別の対処法を考えていく必要があります。ここからは具体的な揚げ足取りへの対処法を見ていきましょう。


揚げ足取りの対処法は?

揚げ足取りの対処法①相手にしない

相手にしない

揚げ足取りの対処法として、相手にしないことが挙げられます。完全に無視をする、といった形を取ってしまうとその後の人間関係がうまくいかなくなってしまいますのでそれはしない方がいいのですが、相手の言っていることをいちいち間に受けないで、ぶつからないように意識をすることが大切です。

そのためにはある程度無視をする場面もあり、相手の言っていることに同意する必要もあるでしょう。相手に揚げ足を取っているという意識を持たせないように、自然な流れを意識することがまずは大切になります。

揚げ足取りの対処法②「そうだね。ごめんね」と受け流す

「そうだね。ごめんね」と受け流す

揚げ足取りの対処法として「そうだね。ごめんね」と受け流すことが挙げられます。明らかに相手が揚げ足を取っている場合であっても、それを注意するよりはこちら側が謝ってその場をやり過ごした方が手っ取り早い場合も少なくありません。特に一回言えばすっきりする人にはこの手は非常に有効です。

逆にネチネチとやってくる人にこの手を使うと話が進まなくなってしまうので、この手に関しては使う相手を選びます。謝って受け流して何とかなる相手であれば、少し腹が立つ気持ちはあるかもしれませんが、揚げ足取りを収めるためにこのような対応を取るといいかもしれません。

揚げ足取りの対処法③相手を褒めてみる

相手を褒めてみる

揚げ足取りの対処法として、相手を褒めてみることが挙げられます。これも使う相手を選ぶ方法なのですが、褒められることで自尊心がくすぐられ、揚げ足を取りづらくなる場合があります。褒められると相手の心象が悪くなるようなことをやりづらくなるという心理が働くので、こういったやり方も有効です。

ただし褒めることで、完全に自分の意見が正しいと自信を持ち、偉そうな態度になって揚げ足取りが酷くなるような人がいますので、そういった傾向のある人には別の方法を使った方がいいでしょう。受け流すか褒めるか、使い分けると対応できる場合が多くなっていることを覚えておきましょう。

揚げ足取りの対処法④目に余るなら第三者に注意してもらう

目に余るなら第三者に注意してもらう

揚げ足取りの対処法として、目に余るなら第三者に注意してもらうことが挙げられます。どういった方法で対処しても揚げ足取りが収まらない場合は第三者に注意をしてもらうことも考えなければならないでしょう。関係がぎくしゃくするのであまりおすすめではありませんが、やむを得ない時の方法として覚えておきましょう。

揚げ足取りをしてくるような人は短気な人が多いので付き合い方には注意をする必要があります。下記の関連記事にはキレやすい人の特徴とその原因、さらに対処法も書いてありますので、こちらを参考にしてみてください。短気な人とどうやって付き合えばいいかのヒントになるかと思います。

関連記事

キレやすい特徴10選!すぐカッとなる原因と怒る人の対処5選は?

何かとすぐキレやすい性格の人もいます。すぐキレやすい人の心理や特徴とい

Small thumb shutterstock 384978976

揚げ足取りについてよく知ってしっかり対処しよう!

揚げ足取りが良くないことだという認識は誰もが持っているかと思います。しかしながらそれをやってしまうような状況にはどのような心理が働いているのか、またそれにはどう対処していけばいいのかを冷静に考えることで、その場をやり過ごすことができるでしょう。カッとなってしまったら揚げ足を取る人と同じレベルです。

揚げ足取りの仕組みや背景を紹介しましたが、相手が揚げ足を取る原因になっている事象を理解して対処すれば揚げ足を取ることがなくなり、こちら側の協力な見方になることだってあり得ます。ここで紹介したことを役立てて、気難しい人とのコミュニケーション向上に役立ててもらえたらうれしいです!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事