Icon search 36px


下鴨神社とは?どんな神様を祀ってるの?

京都の下鴨神社とは①祀っている神様

下鴨神社の正式名称は、賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)です。御所があったときの京都では中心地にあり、京都を守ってきた神社になります。祀られている神様は、西殿に賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)、東殿に玉依媛命(たまよりひめのみこと)です。

京都の下鴨神社とは②ご利益や効果

主なご利益は、世界平和や五穀豊穣などから縁結びまで幅広いです。縁結びにご利益がある可愛いお守りも多数販売されているので、若い女性に人気がある神社ですよ。他にも女性の美しさを主る神様が祀られている摂社もあります。

京都の下鴨神社とは③アクセス

下鴨神社へのアクセスは、京阪電車がおすすめです。京阪電車の出町柳駅より徒歩12分程度になっています。バスの場合は、京都駅から下鴨神社前か糺ノ森前までの市バス4番、205番に乗ってください。近くには、大福で有名な出町ふたばや貴船神社への観光に便利な叡山電車の駅もあるので観光にも便利です。

京都の下鴨神社とは④下鴨神社の参拝方法

下鴨神社の参拝方法について説明をします。本殿での参拝の方法は、他の神社と同じく二礼二拍手一礼で大丈夫です。1番気になるのは、色々な種類の神社の回り方ですよね。下鴨神社は、本殿、相生社、河合神社があります。参拝の順番としては本殿を1番最初にしてください。他は、好きな順番で大丈夫です。

京都の下鴨神社とは⑤相生社の参拝方法

下鴨神社の相生社の参拝方法について説明します。相生社は連理の賢木があり、縁結びのパワースポットでもありますよ。参拝方法は特徴的になっているので、ポイントを抑えてしっかりと参拝しましょう。参拝には500円の絵馬が必要なので授与所で頂いてくださいね。

    下鴨神社の相生社の参拝方法

  1. 1記入した絵馬を用意してください。
  2. 2絵馬の紅白の糸を縁結びの願い事を込めながら結んでください。
  3. 3連理の賢木の周りを女性は左回り、男性は逆回りで願い事をしながら回ってください。
  4. 43周目に後ろの絵馬掛けに絵馬を奉納しましょう。
  5. 5正面に戻って二礼二拍手一礼で参拝しましょう。
  6. 6御生曳の綱を2回引くと完了です。

京都の下鴨神社について紹介しました。盆地の京都を観光するときにぴったりな服装についても気になる方は、下記の記事を参考にしてみてください。

関連記事

【京都】4月上旬/中旬/下旬の服装18選!天気と気温に合うファッション集!

お花見シーズンを迎える4月の京都では、重ね着ファッションも大活躍します

Small thumb shutterstock 299015333

【種類別】京都の下鴨神社のお守りのご利益9選|レースのお守りの効果は?

可愛い下鴨神社のお守りの種類・ご利益①レースの御守

京都の下鴨神社のお守り2つ目は、レースの御守です。初穂料は、1,500円です。ご利益は、美麗祈願となっています。美人画もってそうな見てるだけで美しくなれそうなお守りですよね。太陽の光に透かして見るとキラキラしてとてもキレイですよ。女子力が上がりそうな可愛いお守りです。

レースも繊細でウェディングドレスみたいとSNS上で話題になりウェディングアイテムにも取り入れられています。ウェルカムスペースなどに飾ってもオシャレですよね。売り切れていることも多いので、事前に下鴨神社のTwitterの情報をチェックしておくことをおすすめします。

可愛い下鴨神社のお守りの種類・ご利益②媛守り

京都の下鴨神社のお守り2つ目は、媛守りです。媛守りの初穂料は800円です。ご利益は女性の願いを叶えてくれます。女性の願いを叶えてくれるお守りなので女性専用のお守りです。対のお守りに彦守りがあります。なので、女性の願い事ならば恋愛でも仕事でも何でもタイプできる素晴らしいお守りですよ。

色々なデザインがあるので好きなものを選びましょう。同じデザインの媛守りはないそうなので、どれを選んでも自分だけのお守りです。毎日、持っていたくなるようなお守りがおすすめです。特別感があって、いつでも持っていたくなりますよね。どれも可愛くて迷ってしまいそうですよね。

可愛い下鴨神社のお守りの種類・ご利益③レースの安産のお守り

京都の下鴨神社のお守り3つ目は、安産のお守りです。初穂料は、1,000円です。ご利益は安産です。下鴨神社に祀られている玉依姫は、女性の美貌だけでなく出産を手助けしてくれる神様でもあります。

こちらもレースのお守りと同じように繊細なレースでつくられており、ベビードレスのようですよね。お花の刺繍が入っている部分も女子が惹かれるポイントでもあります。自分の出産だけでなく、友達の出産でも渡してあげたくなりますよね。

可愛い下鴨神社のお守りの種類・ご利益④葵守


京都の下鴨神社のお守り4つ目は、葵守です。初穂料は800円です。着物の形をしている可愛いお守りになっています。心身を健やかに保つことができる人気のお守りですよ。通常は、ピンク色の授与ですが葵祭りの期間のみグリーンの色の葵守が授与されています。2色とも欲しくなってしまいますよね。

可愛い下鴨神社のお守りの種類・ご利益⑤縁結びのお守り

京都の下鴨神社のお守り5つ目は、縁結びのお守りです。初穂料は800円です。縁結びのお守りと聞くと恋愛などの男女の縁を結んでくれると思いがちですが、仕事やお金などと縁を結ぶことができます。ピンクの色をしていてとても可愛いお守りなので人気があります。迷ったときは縁結びのお守りでも良いかもしれません。

可愛い下鴨神社のお守りの種類・ご利益⑥彦守り

京都の下鴨神社のお守り6つ目は、彦守りです。彦守りは、媛守りの対になる男性専用のお守りです。値段は800円で販売されており、ご利益は男性の願い事を叶えてくれます。彼氏や旦那さんに渡してペアで持っても可愛いですよね。媛守りと違い、彦守りは真っ黒なデザイン1種類しかありません。

少し地味に感じてしまいますよね。でも、よくあるお守りの生地と違いデニムが使われているのでオシャレですよ。お守りにあまり興味がない男性でも持ちやすいかもしれません。

可愛い下鴨神社のお守りの種類・ご利益⑦水御守り

京都の下鴨神社のお守り7つ目は、水守りです。500円で販売されており、ご利益は無病息災です。ガラスの透き通った水玉の中には、御手洗の水が入っています。泡が弾けるように病を跳ね返してくれたり、持ち主の邪気を吸い取ってくれるそうです。

なので、持ち主の身代わりに透明な水が濁ってくるともいわれていますよ。不思議なお守りですよね。見た目もキラキラして可愛いので健康のお守りというイメージもしなくて持ちやすいかもしれません。

可愛い下鴨神社のお守りの種類・ご利益⑧わらじ守り

京都の下鴨神社のお守り8つ目は、わらじ守りです。わらじ守りの初穂料は、800円です。ご利益は、足腰を強くすることです。老化で足腰に不安がある方も足腰を使うスポーツをされている方にもぴったりです。下鴨神社のみたらし祭の期間のみ授与されているお守りなのでチェックしておきましょう。


みたらし祭りは、毎年7月の土用の丑の日前後に行われています。季節の変わり目に禊するという習慣から始まったお祭りのようです。なので、境内の御手洗池に足をつけて無病息災を願います。

可愛い下鴨神社のお守りの種類・ご利益⑨葵のお守り

京都の下鴨神社のお守り8つ目は、葵のお守りです。葵のお守りの初穂料は500円です。縁結びと願い事を叶えるご利益があります。ハートの形をしているので縁結びに効果がありあそうですよね。でも、ハートはハート出なく双葉の葵をイメージされています。

キャンディピンクとパステルグリーンの色違いがあるので、好きな方を選んでみましょう。友人同士で色違いを購入して写真を撮影するとインスタ映えにもなりますよね。

京都の下鴨神社のお守りとご利益を紹介しました。盆地の京都を観光するときにぴったりな服装についても気になる方は、下記の記事を参考にしてみてください。

関連記事

【京都】1月上旬/中旬/下旬の服装18選!天気と気温に合うファッション集!

1月の京都に出かける際には、1月上旬・中旬・下旬の気温や天候に合わせた

Small thumb shutterstock 226435555

下鴨神社のお守りの販売場所3選

下鴨神社のお守りの販売場所①相生社付近の授与所

下鴨神社のお守りの販売場所1つ目は、相生社付近の授与所です。授与時間は、9:00~16:00の間になっています。授与所は2箇所ありますが、相生社付近の授与所の方が種類が少ないです。媛守り、彦守り、縁結びのお守りなどの定番の御守りは授与されているので安心してください。

逆に源氏物語の恋縁結びみくじは相生社付近の授与所にしかありません。初穂料は300円とお高めですが、着物を形をしている可愛いおみくじです。匂い袋のような良い香りもしますよ。

下鴨神社のお守りの販売場所②中門前の授与所

View this post on Instagram

#京都 #左京区 #下鴨神社

A post shared by 風泉(hoosen official) (@instahoosen) on

下鴨神社のお守りの販売場所2つ目は、中門前の授与所です。こちらも授与時間は、9:00~16:00の間になっています。相生社付近の授与所と比べて授与されているお守りの種類は多いです。なので、縁結びのお守りなどの定番お守り以外が気になっている方は訪れた方が良いでしょう。

下鴨神社のお守りの販売場所③河合神社

下鴨神社のお守りの販売場所3つ目は、摂社の河合神社です。河合神社は、玉依姫が祀られている女性の美を祈願するための神社になっています。こちらも授与時間は、9:00~16:00の間になっています。販売されているお守りは、下鴨神社の御守りと全く違うので注意してください。

違う神社と思った方が良いくらいラインナップが違いますよ。こちらでは、美麗祈願守りや御鏡守りが人気です。美麗祈願守りもレースの御守りでピンクとブルーの2種類の色合いがありますよ。

下鴨神社の中にある休憩処さるや

休憩処さるやの名物①美人水

休憩処さるやの名物1つ目は、かりん美人水です。下鴨神社の中には、休憩処さるやというお茶屋さんがあります。そこで販売されている下鴨神社のかりんの庭で採れたかりんと御神水を合わせて作られたかりん美人水が人気です。

ビタミンCが豊富に含まれており美肌効果がありますよ。夏場はアイス、冬場はホットで飲むことができ1杯350円です。美肌になりたい方は飲んでみましょう。

休憩処さるやの名物②申餅

休憩処さるやの名物2つ目は、申餅です。申餅は、無事息災を願って葵祭の申の日に食べるお餅です。ですが、明治時代に途絶えてしまって平成になってから復活した伝統のお菓子になっています。下鴨神社の宮司のみに代々レシピが伝えられてきたそうですよ。

丹波産の小豆と餅米を使っている和菓子です。上品な甘さの和菓子なのでいくつでも食べることができる美味しさです。サーブされるときは、ほうじ茶が添えられています。賞味期限は2日間しかありませんがお持ち帰りもありますよ。

休憩処さるや

住所 京都府京都市左京区下鴨泉川町59 下鴨神社境内
営業時間 10:00~16:30
定休日 年中無休
電話番号 090-6914-4300

下鴨神社でお守りを手に入れよう

京都の下鴨神社で人気の御守りについて紹介しました。ご利益も種類もたくさんありましたよね。SNSで人気のレースの御守りは可愛いですが売り切れ続出らしいです。ほかにも可愛いお守りがたくさんあるのでお気に入りを見つけてください。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事