Icon search 36px


ぶどうの保存方法・仕方|使用するアイテム・物は?

タッパーを用意

たくさんぶどうをもらったりすると、ふと気になるのは保存方法です。なるべく早く食べるとしても最後までおいしく食べたいですよね。保存するにはいくつかアイテムが必要で、保存の仕方もいろいろあります。ぶどうが入っている透明のパックのままで何日も置いていないですか?まずはタッパーを用意しましょう。

房の枝から実をはずす時、プチッと引っ張って取ってしまうと実に穴が開いて果汁が出ます。そこから傷みやすくなりますので、はずす時には実から2,3mmほどの枝部分を切って下さい。実にフタをした状態なので次に食べる時おいしくいただけますし、日持ちもします。タッパーに入れて冷蔵庫へ保存しましょう。

フリーザーバッグは冷凍・冷蔵どちらでもOK

先ほどと同じ方法でぶどうの実から2、3mmの枝部分を切り、水で洗わずそのままフリーザーバッグに入れてください。最後は空気を抜きましょう。新鮮なぶどうの表面には果粉(ブルーム)という白い粉がついていて、これがぶどうの鮮度を保っているのです。粉を取らなければ長く保存できます。粉は食べても問題ありません。

房で保存するなら新聞紙

ぶどうを房のまま保存するなら、1房ずつ新聞紙に包んで保存しましょう。常温でも冷蔵でもこの方法でOKです。いただきもののぶどうは薄紙に包まれていますよね。すぐ食べるなら薄紙のまま保存で大丈夫です。ただ、1週間を越えるならやはり実をはずして粒状態でタッパーかフリーザーバッグの方がいいです。

ぶどうの保存!|おすすめの方法・仕方は?

おすすめの方法は冷凍


ぶどうの長期保存には冷凍がおすすめです。冷凍で約1ケ月保存ができます。冷凍すると、皮がつるりと剥きやすくなるのです。シャーベットがお好きならなおいいですね。ぶどうは皮のまま・皮を剥いてから・種を取ってからなど色々な冷凍の仕方があります。食べる時に手間じゃない方がいいですよね。

シャインマスカットやシードレスグレープは今やどこのスーパーでも売られています。種を取る必要はないし、皮は薄いのでそのまま食べられるのですから手間いらずです。冷凍するならこんなぶどうがいいですよね。シードレスグレープについての記事がありますのでこちらもご覧ください。

冷凍する場合、タッパーでもいいのですがフリーザーバッグの方が空気を抜くことができるので長期保存にはむいています。そのためここではフリーザーバッグでの冷凍保存をおすすめします。凍らせて、食べる時は半解凍でも完全解凍でもおいしいです。冷凍焼けにならないよう早めに食べましょう。

冷凍保存の仕方

実の大きいものは先ほどお伝えしたように実から2,3mmの枝部分を切ってください。デラウェアなど粒が小さいものは面倒なのでそのままポロポロと実を取ってください。面倒でなければ実から2,3mmの所を切ればOKです。水洗いして水分をしっかりキッチンペーパーなどで拭き取り、フリーザーバッグに入れましょう。

フリーザーバッグに入れる時できるだけ実が重ならないよう、枝部分が実に傷をつけないようにしましょう。皮を剥いてから凍らすなら枝部分の反対側に爪楊枝をさして中身を出しましょう。湯煎してもツルッと剥けます。種を取りたい場合、枝部分にストローを刺し貫通させてから手前に引くと皮と種が一緒に取れます。

冷蔵庫で保存

冷蔵庫に保存が1番メジャーですが、ぶどうを購入してすぐパックのまま入れるのが普通ですよね。すぐに食べるなら問題ありませんが何日も放置するとポロポロと実が落ちてくるし、実がシワシワになってカビも生えます。そうなる前に新聞紙で包むか、実をはずしてタッパーやフリーザーバッグへ入れ冷蔵庫に保存しましょう。

房から実をはずしたら、甘さが保たれる・腐りにくい・カビにくいというメリットがあります。房のまま保存すると、ぶどうの実の水分が枝に戻って腐りやすくなるのです。そして、必ず実の枝部分2,3mmのところで切って洗わず冷蔵庫に保存してくださいね。

常温で保存


常温はすぐ食べる時の保存方法です。ぶどうが出回る初夏から猛暑の時期においしいですよね。ぶどうは乾燥に弱いです。そのためパックのままではなく新聞紙などで包んで保存しましょう。甘さと水分の多いぶどうは夏場に常温で保存するとすぐ傷んできます。なるべく常温保存は避けた方がいいでしょう。

ぶどうの保存方法・仕方|注意するポイントは?

冷蔵庫で保管なら野菜室へ

冷蔵庫

冷蔵庫で保存するなら野菜室に入れると長く保存できます。冷蔵庫に買ってきたまま入れると味が落ちますしカビが生えたりして長期保存できません。ぶどうの房を新聞紙でくるむときは新聞紙をクシャクシャに丸めて紙を柔らかくしてから包んでください。果物はデリケートなので、硬い紙だと実が擦れたり傷つきます。

ぶどうは新鮮なものを選んで

できるだけ新鮮なぶどうを選んで購入しましょう。保存するにも新鮮でなければ保存期間が短くなってしまいます。いいぶどうは粒にツヤ・張りがあり色が濃く、枝が枯れていないものです。実をはずして保存の場合のポイントは実がついている枝2,3mmの所でカットすることです。房より粒で保存した方が長期保存できますよ。

ぶどうを保存する際に、房から実が簡単に取れてしまうものがあったらそれは熟しきった実です。その実だけは一緒に保存せず、すぐ食べてしまいましょう。そしてもう1つ長期保存のポイントはぶどうの表面についている白い粉(果粉)を取らずに保存することです。

ぶどうの日持ちは?

ぶどうの日持ちは保存方法によって違う


常温保存の時は約2~3日です。冷蔵保存なら3~4日ですが、先ほど紹介した粒をばらして保存すると1週間ほど持ちます。冷凍保存だと1ケ月ほど持ちます。きちんと保存の処理をすれば長く日持ちするので、ひと手間かけてみましょう。どちらにしても、早く食べるに越したことはありません。

干しぶどうにすると1年持つ

たくさんぶどうがあるなら、自家製の干しぶどうを作ってみませんか?干しぶどうにすると冷蔵庫に入れて1年ほど持ちますよ。作りたてもおいしいのですが、熟成させるともっと甘くなります。ただし、半ナマぐらいの出来上がりなら冷蔵庫で3ケ月ぐらいの賞味期限となります。干しぶどうにはどんなぶどうでもOKです。

    干しぶどうの作り方

  1. 1ぶどうの実をはずして水洗いする
  2. 2天板にクッキングシートを敷いて実を重ならないように並べる
  3. 3120℃のオーブンで60分焼く
  4. 4焼きムラを防ぐためぶどうを混ぜて再度120℃で60分焼く
  5. 5ぶどうの様子を見てもう30分焼く(半ナマでよければここで完成)
  6. 6まだ乾燥が足らなければ何分か足して出来上がり

干しぶどうは乾燥に時間がかかりますが手順としたらとても簡単ですよね。ドライフルーツは意外に値段が高いものです。他のフルーツでも応用できます。興味がわいてきましたら次の記事をご覧ください。ドライフルーツのレシピがのっていますよ。

長期保存にはラムレーズン

ラム酒はアルコール度数が高いお酒で劣化しにくく、賞味期限を設けていないお酒です。そこへ干しぶどうを入れるのです。どれだけ持つでしょう?ぶどうがドロドロになりそうですね。梅酒は何年も寝かせていて熟成されていますよね。それと同じです。でも、ぶどうのカタチをとどめている間にはいただきましょう。

    ラムレーズンの作り方

  1. 1熱湯で煮沸した耐熱瓶を用意する(水滴は拭う)
  2. 2干しぶどうを(適量)瓶へ入れる
  3. 3その上からラム酒を干しぶどうが浸かるぐらい注ぐ
  4. 4甘いのがお好きならここで砂糖を少し加える
  5. 53~4日で出来上がり

もし自家製ではなく市販のレーズンを使うなら、レーズンに付いている油を落とした方が長期保存できるので沸騰したお湯にレーズンを入れてひと煮立ちさせましょう。お湯からあげたらしっかり水分を拭いてください。油のついていないものがあればそちらを選んだ方がひと手間省けますよ。

ぶどうを早く消費するには?

ぶどうジュースにしよう

たくさんもらったぶどうを保存しているうちにぶどうがしおれてきたり実がポロポロと落ちたりすると、もう限界ですね。一気に消費しないともったいないことになります。そんな時はぶどうのジュースにしませんか?簡単に大量消費できますよ。

    ぶどうジュースの作り方

  1. 1ぶどうの実をはずして水洗いし、そのまま鍋へ投入する
  2. 2強火で10分ほど炊くと水分が出てきて、沸騰しそうになったら中火にする
  3. 3煮込んで30分を過ぎたころに皮が実からはずれてくる
  4. 4汁が十分出たところで火を止める
  5. 5ザルを用意し、鍋からザルへ移しぶどうをこす
  6. 6ザルでこしたらガーゼなど細かい目のもので更にこす
  7. 7冷蔵庫で十分冷やせばできあがり

POINT

ぶどうジャムにもなる!

この出来上がったジュースをもう1度鍋に戻して煮詰めていくと、なんとぶどうジャムになりますよ!味見して甘さが足りなければ砂糖を足してください。

ジュースをシャーベットにしよう

ぶどうジュース、飲んでも飲んでも飲みきれない!そんなことが万が一あるなら、凍らせてみましょう。ぶどうジュースだってフレッシュとはいえ1週間ぐらいしか持ちません。それ以上になると発酵して腐ります。その前に、おいしいシャーベットにしてみましょう。

    ぶどうシャーベットの作り方

  1. 1ぶどうジュースに砂糖を少し足して甘めにしておく
  2. 2フリーザーバッグにジュースを入れてしっかり止めて冷凍庫に寝かせて置く
  3. 31時間後、固まったジュースを砕いて揉みこむ
  4. 4再度ジュースを冷凍庫へ入れて固まったら出来上がり

ぶどうの保存方法に詳しくなろう!

ぶどうの保存について3つの方法がありました。そして何度もお伝えしている、実を一粒ずつはずして2,3mmのところを切るという保存の仕方が長期保存のおすすめです。ぶどうには色んな種類がありますが、どの種類でも同じ保存の仕方で大丈夫です。いつぶどうを食べるか、どうやって食べるかによって違ってくるだけです。

ぜひともぶどうの保存方法・保存の仕方に詳しくなって、長い期間おいしく食べましょう!ところで、ぶどうの夢を見たことがありますか?ぶどうは金運・成功・安定の象徴だそうです。下にぶどうの夢占いについての記事がありますので、覗いてみてください。もしぶどうの夢を見たことなくても楽しいですよ。

関連記事

【ぶどうの夢占い】意味15選!ぶどうの夢は目標の達成を暗示?

夢にぶどうが出てきたことはありませんか?ぶどうの夢占いは充実した日々や

Small thumb shutterstock 330942917

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事