Icon search 36px


クレーマーの心理13選

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理①無視されることへの恐れ

View this post on Instagram

今日は初めての滋賀県へ 三井アウトレットパーク滋賀竜王 結構好きなショップもあって楽しめました😝 でも、リンツの店でレジに並んでた時、店員がおんぶしてた次女にぶつかって行ったにも関わらず一言も無かったので、流石に一言言わせて貰いました。 荷物や自分なら何も言わないけど、乳児にぶつかったのに… こっちが言っても、は?って顔されて、あれ?注意したこっちがおかしいのかな?と嫌な気持ちになりました。 ぶつかった方は簡単に忘れるし、気に掛けないけど、ぶつかられた方は忘れないし。 ただのクレーマーなんでしょうか? でも、子どもの頭は大事ですから。 「さっき子どもの頭にぶつかられたのに、一言もなかったので…気をつけて下さい」って言い方が悪かったのでしょうか?😭 ちなみに、その後もスタバで並んでた時も、後ろに並んでたおじさんがおもいっきり手ぶつけてきて、またか…と思ってたらちゃんと謝ってくれたので、あんまり嫌な気持ちにはなりませんでした。 最後に、この店員さんがいつの日か結婚して子どもをもった時に、この時の事を理解してくれることを願っています。 文章長いし変かも知れませんがご了承ください。 #三井アウトレットパーク滋賀竜王 #三井アウトレットパーク #初めて #滋賀県 #リンツ #店員 #クレーマー #生後9ヶ月 #次女 #ぶつかられた #頭 #子ども #嫌な気持ち #おんぶ #シルバニアファミリー #着ぐるみ #キャラクター #撮影 #mitsuioutlet #mitsuioutletparkshigaryuo #mitsuioutletpark

A post shared by まりな (@mikimari_1008) on

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理の1つ目は、無視される恐怖という心理です。自分の言い分を認めて欲しい、または、自分自身を認めて欲しい、という心理のことです。それが無理難題であることは本人も承知しています。「そうですね」や「仰る通りです」と言って貰い、認めて貰えたという気持ちを味わいたいのです。

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理②自己顕示欲

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理の2つ目は、自己顕示欲、という心理です。文句を言うことで、必ず相手は下手に出ます。相手が下手に出たことで、「自分は偉い」や「自分には力がある」という満足感を得ることができます。相手の下手に出る態度が、自分が持つ自己顕示欲を満たしてくれるのです。

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理③サービス要求

View this post on Instagram

お客様は神様という言葉について、説明します。 . お客様は神様。お客様がいるから、私達が成り立っている。お客様の払ってくれたお金が、私達の給与に繋がっている。 15年以上の飲食業、サービス業、そのうち10年以上経営に携わってきた私が、このことについて説明します。 . . . . . お客様は神様ではありません。 . . . . . 断言します。 みんな知らないと思いますが、実は、お客様って、人間なんです。 どうです?驚いたでしょう?あの人達、実は人間だったんですよ。 . まずお客様は神様、という言葉の語源について説明します。 「お客様は神様です」 これは戦後の大スター歌手、三波春夫さんが宮尾たか志さんとの対談で発した言葉です。僕もまだ生まれていない時代ですが、この言葉が違った意味として世間に広まりました。 三波春夫さんは歌を歌うとき、雑念を払って心をまっさらにして、あたかも神前で祈るときのような気持ちで歌っているのです。三波春夫さんにとってのお客様は、お金を払って歌を聴きにきた人たちのことではなく、本物の神様自身なのです。神様へ向けて歌っておられたのです。 間違った意味で広まった際、三波春夫さんがインタビューにて 「飲食店におけるお客様や、営業におけるクライアントのことではない」 と言い切っておられます。それはそうでしょう。だって、違いますもん。人間だもの。 . ここで勘違いして欲しくないのが、お客様は神様ではないからと言って、見下していいと言っているわけではありません。売る側も買う側も同じ人間で対等だと言っているだけで、感謝の気持ちを忘れるのはまた違います。お客様だろうが同じ職場の仲間だろうが、逆に自分がお客様側に回ったときであろうが、人として感謝の気持ちは持っておくものです。 . 当然のことながら、お客様にもいい人と悪い人がいます。これはお客様に限った話ではなく、身近な友人でもいい人と悪い人はいるでしょう。 悪いお客様というのを例えると、客という立場を利用して必要以上に過剰なサービスなどを求めてくる人のことです。私はまず、お金を払っているから何をしてもいいと思っているその下品な心が嫌いです。昔の私のお店では、即座につまみ出していました。そういう態度をとる人は決まって心が貧しく、大衆居酒屋やファーストフード店などでしか偉そうにせず、格式の高い高級店では恥ずかしくて全く偉そうにできません。これは逆でしょ?むしろ高いお金を払っている以上はそれなりのサービスを求めるものであって、学生のアルバイトしかいないようなお店で何を求めているのでしょうか。 . そしてこれらの行為は全て、発する人によっても変わってきます。 . 「安いお店で学生のアルバイトばかりだから仕方がない」はお客様側が思ってあげることであって、本人たちが思うことではありません。仕事ですからね。 . 「アルバイトだからと言ってお金をもらっている以上はプロでしょ」はお客様がいう言葉ではありませんが、上司や先輩が言うのであれば正しいです。それが指導です。 . そして「お客様は神様」 これはお客様が言ったら終わりです。その時点でその人たちはもうお客様ではなく、ただのクレーマーです。しかしこの言葉は奥が深く、完全に間違っているというわけでもありません。この言葉は、飲食業やサービス業に初めて従事する未経験者へ向けての、心得として最適なのです。 . 皆さんも、あくまで心得として捉えてください。 . . . #お客様は神様 #三波春夫 #戦後 #宮尾たか志 #対談 #インタビュー #神前 #神様 #クレーマー #アルバイト #指導 #心得 #求人 #広告代理店 #採用 #コンサルタント #起業 #立ち上げ #スタートアップ #経営者 #独立 #飲食店 #アパレル #美容 #エステ

A post shared by 採用コンサルタント BIZTORY(ビズトリー) (@biztory_official) on

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理の3つ目は、サービスの要求、という心理です。「お金を返します」や「それではもう一セット同じものをお送りさせて頂きます」と相手が言ってくれることを期待しています。この場合、相手がそのような申し出をして来るまで、何時間でも粘る、という大変迷惑な性質があります。

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理④家族から無視されている

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理の4つ目は、家族から無視されている、という心理です。家族から無視をされると自分の居場所がなく、自分自身の存在意義や、自分を尊敬してくれる人もいません。その不満や不安を、クレームという形で発散させているのです。相手が下手に出ることで、自分の存在意義を感じています。

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理⑤ストレス発散

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理の5つ目は、ストレス発散、という心理です。日頃のストレスがたくさん溜まっているのですが、それをどうやって発散すれば良いのか分かりません。ただ、発散させる為には大きな声を出せば良い、ということだけは分かっている為、クレームという形で怒りと共に発散させています。

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理⑥自分も言われたことがある

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理の6つ目は、自分も言われたことがある、という心理です。もしかすると、その人もクレーム処理の仕事をしていたことがあるのかもしれません。同じ職種に従事した経験のある人の中には、自分もお客様になった時、同じような態度を取って、お店の人を困らせる場合があります。


難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理⑦固定観念が強い

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理の7つ目は、固定観念が強い、という心理です。これは、「自分が絶対に正しい」という固定観念です。自分で勝手に思い込んでいただけなのですが、それが自分の思っていたこととは異なっていたり、範疇外だったりすることで、クレーマーとなって、相手に文句を言います。

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理⑧引っ込みがつかない

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理の8つ目は、引っ込みがつかない、という心理です。途中から自分がいかに理不尽なことを言っているのかは分かっています。ですが、怒りが先行してしまっていることと、今更謝れないという気持ちで、引っ込みがつかない状態になってしまい、勢いのままクレームを言い続けています。

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理⑨職場で無視されている

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理の9つ目は、自分の職場で無視されている、という心理です。自分の職場では全員に無視されている為、自分の意見を言うことも、自分の考えを伝えることもできないのです。そのような状態が続くとストレスが溜まります。そのストレスをクレームという形で発散させようとしています。

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理⑩自分に自信がない

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理の10個目は、自分に自信がない、という心理です。自信がない人はその自信のなさを隠そうとして、虚勢を張ります。自信のなさを周囲の人たちに知られたくないという気持ちと、自分でも認めたくないという二つの気持ちがあるのです。その自信をかき消す為にクレーマーになります。

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理⑪謝罪が快感

View this post on Instagram

#goodevenings 🌠 前回の#芋焼酎 ネタ繋がりで😉 #都内 老舗某#ホテル にて。 #ダーリン と#お夕食 💕 天ぷら屋さんで美味しい物ばかり食べたのにまさかの。。。 お写真消えてる😓 何で😲 多分。お酒の#神様 が怒ったから😭 だって。。。#お酒 のお写真だけが(笑)残ってた。。。 この#ビアグラス 飲みにくい&持ちにくいと言っていたダーリン😂 ダーリンの飲み方が#ビール 苦手だけど仕方なく#乾杯 で付き合いましたって感じの新入社員の#女の子 みたいな飲み方で思わず吹いた😁 私は喉を開けて流し込んだので問題なしな構造👍 そしてお酒の神様もご立腹なのが😒 有り得ない程少ない注ぎ方😒with芋焼酎😒 2postも3postも決して飲みかけではありません😒 あまりに動揺してしまい1杯目上からしか撮らなかったけど。この少なさ笑) 頼んだのは#エスプレッソ じゃないよ(笑) お酒にはとてつもなく卑しい私なので😁 この後しつこい位グラス掲げて横から縦から上から自分の首まで曲げて注ぎ方の少なさを店員さん達に無言で(笑)アピール致しました😜 これ。ほぼ。氷代だよね😅 丸氷は飲む時鼻にぶつかるから苦手なんです😣 こんなに少ない量だとせっかくの丸氷も溶けないわ(笑) これが#BAR なら#noproblem なんだけど😉 天ぷらをこの少ない芋焼酎でどうやって飲み込めばいいのかと💨喉に詰まらせる所でした😱 チラッと所か後ろに存在感たっぷりで映っている#お水 は大量に持ってきてくれました(笑) 2杯目が3postのお写真。 #クレーマー の甲斐あり👍 少し多めに入れてくれたけど。 何度も言うけど飲みかけじゃないですよぉ😒 まだまだ少ないよね😓 シツコイ程飲みかけじゃない事を言うよ(笑) ビール以外決して飲みかけではありません✋ 近くに座っていたお爺ちゃんが仲居さんに何度もグラスワインもっと注ぎなさいよ!これじゃ酔えないでしょ!と言っていたので私は心の中でナイス爺さん👍私の芋焼酎の事も言ってくれ!と思いました🙏 肝心の#天ぷら はとっても美味しかったので#満足 #腹ぱん でこの日も#ご馳走様でした 😋 #和食 #焼酎 #芋 #alcoholic #Japanese #hotel #restaurant #beer #glass

A post shared by senaairu (@senaairu) on

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理の11個目は、謝罪されることが快感になっている、という心理です。きっと日常生活では、自分が謝罪する立場にあるのかもしれません。そのような中で、他の誰かから謝罪されることに快感を覚えてしまったのでしょう。その快感を味わいたいと強く思い、クレーマーになります。

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理⑫相手の気持ちが分からない


難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理の12個目は、相手の気持ちが分からない、という心理です。相手の気持ちが分からなければ、自分の意見や気持ちばかりを押し通そうという気持ちばかりが大きくなります。結果、クレーマーになってしまいます。

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理⑬自覚がない

難癖・いちゃもんをつける男性女性の心理の13個目は、自覚がない、という心理です。本人はお客様として当然のことを言っているつもりでいます。まさか自分が相手からクレーマーだと思われている、とは夢にも思っていません。その為、誰かから自分の行為がクレーマー行為だと言われたら、驚いて大人しくなるでしょう。

クレーマーのタイプ別の対応方法は?

クレーマーのタイプ別の対応方法①常に敬語(近所)

クレーマーのタイプ別の対応方法の1つ目は、常に敬語で話す、という対応方法です。これは、クレーム対応全般とご近所の場合に有効です。常に敬語で、そして丁寧な言葉で話を続けることで、怒り続けている相手の心が少しずつ穏やかになっていきます。丁寧に敬語で話し続けることで、怒りにくい状態になっていきます。

常に敬語で話すことで、相手を立てるという意味合いも込められています。丁寧な敬語で対応されて、嫌な気持ちになる人はほとんどいません。最初は大激怒だった人も、丁寧な対応をしてくれたことで、怒りが治まっていくでしょう。

年上にため口で話す人の心理をご紹介している関連記事があります。リンクいたしますので、あわせて、参考にしてみてくださいね。

関連記事

年上にタメ口で話す後輩の心理8選|年下なのに先輩に敬語を使わない理由は?

年下なのに先輩に敬語を使わない人がいますよね。 最近特に目立ってきま

Small thumb shutterstock 203752900

クレーマーのタイプ別の対応方法②音量調整

クレーマーのタイプ別の対応方法の2つ目は、音量調整をする、という対応方法です。これは電話でのクレーマーの際に行なう対応方法です。相手は大声で罵声を浴びせてきます。電話の音量を普段通りにしておくと、あなたの耳に良くない影響を及ぼします。電話でのクレーマー対応の際には、必ず音量を小さく調整しましょう。

また、電話でのクレーマー対応は、相手が見えないということもあり、長時間化する傾向が高くなります。長時間、ずっと大きな声を聞き続けていると、難聴になってしまう恐れもあります。健康を害することはあなたにとって良くないことですから、音調調整は忘れず行なってください。

クレーマーのタイプ別の対応方法③クッション言葉


クレーマーのタイプ別の対応方法の3つ目は、クッション言葉を入れる、という対応方法です。これは電話でのクレーマー対応の際に有効な対応方法です。クッション言葉とは、お客様の要望を了解する時や、こちらからお客様に何かを依頼する際、更には要望に応えることが難しい場合に、最初に入れる言葉のことです。

ポイントとしては、必ず申し訳なさそうな声色とトーンで言う、ということです。謝罪の気持ちを言葉に乗せることを意識すると、あなたの気持ちが相手に伝わり、軟化してくれやすくなります。

    クッション言葉

  • お客様の希望・要望を了解する際:「かしこまりました」「承知いたしました」
  • お客様にお願いする際:「恐れ入りますが」「お手数ですが」「ご迷惑とは存じますが」
  • お客様の居に添えない場合:「申し上げにくいことではございますが」「誠に申し訳ございませんが」「誠に勝手ながら今回は」

クレーマーのタイプ別の対応方法④時間を切る勇気

クレーマーのタイプ別の対応方法の4つ目は、時間を切る勇気を持つ、という対応方法です。これは長時間クレーマーに対応する際に有効な対応方法です。クレーマーの中には何時間も文句を言い続ける人も多くいます。その人にずっとかかりっきりになっていると、あなたは他の仕事ができません。時間を切ることも必要です。

相手の言い分を充分聞いたら、話を切り上げる勇気を持ちましょう。意見は充分聞いたということを毅然とした態度で相手に伝えてください。長時間クレーマーの場合は、同じことを何度もいうことが多い為、その点も指摘すると良いでしょう。

クレーマーのタイプ別の対応方法⑤ギブアップトーク

クレーマーのタイプ別の対応方法の5つ目は、ギブアップトーク、という対応方法です。これは「自宅まで謝りに来い」等のような、面倒なクレーマーに対応する時に有効な対応方法です。文字通り、クレーマーの要望に対して、できないという事を伝え続ける方法です。できないと言い続けることで、クレーマーを押し切るのです。

「それは出来かねます」や「申し訳ございませんが、それは致しかねます」と言い続けましょう。最初は怒りを逆なでする形になるでしょう。ですが、それでもギブアップトークを続けてください。できないと言い続けることによって、「何を言っても無駄なのだ」と思ってくれるようになり、相手がギブアップしてくれます。

クレーマーの対応の際に言ってはいけない言葉は?

言ってはいけない言葉①すぐ対応します

言ってはいけない言葉の1つ目は、「すぐ対応します」という言葉です。これを言ってしまうと、相手は本当にすぐに対応してくれると思い込みます。また、すぐに対応しなかったなら上げ足を取られ、更に酷いクレームへと発展してしまうことになります。「すぐ」も「対応します」もNGワードということを覚えておきましょう。

言ってはいけない言葉②お客様の仰る通りです

View this post on Instagram

2018.08.20. . . ※長いです💧 私は、ダンナにクレーマーと言われてます😱 違います。 食べ物屋さんで、美味しいとスープ飲み干したら、 お皿の底からコオロギの赤ちゃん出てきたら、 言うでしょう?🦗(実話) 自分の機嫌でお店の人に当たったりはしません(笑) . . 先日、伊勢丹浦和店の4階の高級食器店に買う気持ちで行きました。 その時に、浦和レッズのエンブレム入りのグラスって まだあるのかなーと思い聞いてみました。 店員さん、PCをパチパチしながら、 「あったら買うんですか?」と。 えー、そーゆう言い方するの?とビビり、 「あるのかなーと思っただけなので、お手を煩わせてすみません」 と、謝りました。 . . その後、「刻印の値段とか大きさの種類あるのですか」 と、聞いたところ、うんざりした顔(ため息ついたよ) 「詳しくは、HPを見てください」と。 . . 家に帰り、HPを探したら、「詳しくは店舗まで」とある。 . . 店員さんの態度にカスタマーセンターに電話しちゃうでしょ? (話盛るどころか、足りないくらいだからね。) . . 後日、お店恐怖症になってたところ、 お友達が付き合ってくれて、 違う店舗で注文しました。 . . 先週、メガネをソファに置いてたのを忘れて お尻で踏んじゃいました🙄 そして、一昨日、眼鏡市〇で、 店員さんに見せたら、「何ともないですよ」と。 ダンナさんがそこは、助け舟。 「ここが曲がってるんですよ」 店員さん、「あ、ホントですね」だって。 え?私、そこ見せたよね? 研修中だから、1回じゃ伝わらなかった? . . お友達にも言われましたが、 見た目、怖くないのか、こーゆうこと よくあることを思い出しました(笑) . . 人は見かけじゃないんです。 #クレーマー #違うから #浦和伊勢丹 #眼鏡市 #ほぼ日手帳 #diary #眼鏡 #めぐちゃん褒めてくれた #学生時代も後輩に微妙になめられる #都大会で優勝してる事を知ると #急に態度が変わる #こーゆう星の下に生まれた #メゾンカイザーのパン美味しい #maisonkayser #instafood #Starbucks #THANKS 最後まで読んでくれたお友達、目が疲れたよね?💦 目薬さしてね💧 そして、ありがとう

A post shared by usaginoko178 (@usaginoko178) on

言ってはいけない言葉の2つ目は、「お客様の仰る通りです」という言葉です。これは相手の言葉を全面的に受け入れたことになります。自分の言葉を受け入れてくれたと思ったクレーマーは、更なる要求を突き付けてきます。「お客様のお言葉を真摯に受け止めさせていただきます」くらいに留めておくと、安全でしょう。

言ってはいけない言葉③4D言葉

言ってはいけない言葉の3つ目は、4D言葉です。4D言葉とは、「だって」「どうせ」「ですが」「でも」です。この中で最も自然に出てしまいがちなのは、「ですが」でしょう。「ですが」は言い訳言葉です。クレーム対応において、言い訳は絶対NGです。その言い訳にあたる4D言葉、特に「ですが」は使ってはいけません。

悪質クレーマーの見分け方は?

モンスタークレーマーの見分け方①大声を出す

モンスタークレーマーの見分け方の1つ目は、大声を出す、という見分け方です。モンスタークレーマーは必ず第一声から大声を出します。大声を出して相手を威嚇しているのです。相手を威嚇するのはモンスタークレーマーの常とう手段と言えます。第一声から大声で話すお客様は悪質な可能性が高いので注意しましょう。

モンスタークレーマーの見分け方②脅しの態度

モンスタークレーマーの見分け方の2つ目は、脅しの態度、という見分け方です。「どうなるのか分かってるのか」や「消費者センターに訴えるぞ」などのような、脅しの言葉や態度を取るお客様は、モンスタークレーマーと見て良いでしょう。この時、大声を出すようなら、確実です。それは悪質なモンスタークレーマーです。

モンスタークレーマーの見分け方③土下座を要求

モンスタークレーマーの見分け方の3つ目は、土下座を要求する、という見分け方です。通常のお客様がクレームを言う際には土下座までは要求しません。相手を蔑む行為になるからです。土下座を要求するお客様は、大変悪質なモンスタークレーマーです。土下座をする必要はありませんが、ブラックリスト入りしておきましょう。

クレーム対応で最もやってはいけないのは無視をすること

クレーム対応では日夜様々なクレームが寄せられてきます。その中でもクレーマーは何度もクレームを言ってくる可能性が高くなります。これは絶対に無視してはいけません。相手に隙を与えることになるからです。無視をせず、何らかの対策を講じましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事