Icon search 36px


鹿児島弁|鹿児島県の方言の特徴について!

鹿児島弁|鹿児島県の方言の特徴①語尾が独特

鹿児島県の方言(鹿児島弁)の特徴1つ目は、語尾が独特というところです。鹿児島弁は、「おいどん」や「ごわす」といった独特な語尾が使われている方言がたくさんあります。鹿児島県は、西郷隆盛の県としても有名ですよね。そのため、西郷隆盛がよく使っていた方言がたくさんあるのです。

鹿児島弁|鹿児島県の方言の特徴②独特のイントネーション

鹿児島県の方言(鹿児島弁)の特徴2つ目は、独特のイントネーションというところです。鹿児島県の方言は、語尾を上げているイントネーションの方言や、抑揚の上げ下げが激しい方言など、たくさんあるのです。そのため、独特のイントネーションから、のんびりした雰囲気の方言が多いのも特徴なのです。

よく聞く|鹿児島県の方言・鹿児島弁ランキングTOP10!

よく聞く!鹿児島県の方言・鹿児島弁|10位「おかべ」

よく聞く鹿児島県の方言・鹿児島弁第10位は、「おかべ」です。この「おかべ」は、「お豆腐」という意味で使われています。この「おかべ」は、豆腐の見た目から家の壁に似ているような印象をも見受けられたことから、この「おかべ」と言われている方言のようです。

よく聞く!鹿児島県の方言・鹿児島弁|9位「せんさら」

よく聞く鹿児島県の方言・鹿児島弁第9位は、「せんさら」です。この「せんさら」は、「フカ料理」という意味で使われています。この「せんさら」は、「フカ料理」が美味しくて何枚でも食べれそうといったところから、「せんさら」と呼ばれるようになったと言われている方言のようです。

よく聞く!鹿児島県の方言・鹿児島弁|8位「あいがとさげもす」

よく聞く鹿児島県の方言・鹿児島弁第8位は、「あいがとさげもす」です。この「あいがとさげもす」は、「ありがとうございました」という意味で使われています。この「あいがとさげもす」は、特に年配の方たちがよく使っている方言であり、若い世代ではあまり使われていない方言のようです。

この「あいがとさげもす」は、何となくニュアンス的に、鹿児島弁に慣れていない人にも伝わりやすい表現ですよね。「あいがとさげもす」は、「ありがとうございました」と言うよりも、比較的使いやすい方言ではないでしょうか。

よく聞く!鹿児島県の方言・鹿児島弁|7位「おやっとさぁ」

よく聞く鹿児島県の方言・鹿児島弁第7位は、「おやっとさぁ」です。この「おやっとさぁ」は、「お疲れさまでした」という意味で使われています。この「おやっとさぁ」は、鹿児島の焼酎の名前でも使われているほど、親しみのある方言のようです。そのため、仕事が終わって軽く伝えることができる方言ですよね。


よく聞く!鹿児島県の方言・鹿児島弁|6位「きばいやんせ」

よく聞く鹿児島県の方言・鹿児島弁第6位は、「きばいやんせ」です。この「きばいやんせ」は、「がんばって」という意味で使われています。この「きばいやんせ」は、「もう少しきばいやんせ!(もう少しがんばれ!)」といった風に使われており、誰かを応援する際によく使われている方言です。

よく聞く!鹿児島県の方言・鹿児島弁|5位「まこて」

よく聞く鹿児島県の方言・鹿児島弁第5位は、「まこて」です。この「まこて」は、「実に」や「本当に」という意味で使われています。この「まこて」は、「まとち」とも言われており、「今日のテスト難しいんだって」「え、まこち?(え、本当?)」といった風に使われており、日常の会話で使われている方言です。

よく聞く!鹿児島県の方言・鹿児島弁|4位「げんなか」

よく聞く鹿児島県の方言・鹿児島弁第4位は、「げんなか」です。この「げんなか」は、「はずかしい」や「照れる」という意味でも使われています。この「げんなか」は、「げんね」や「げんない」とも使われていて、何かはずかしい出来事があった際に「わっせげんなかなぁ(とてもはずかしいなぁ)」といった風に使われます。

よく聞く!鹿児島県の方言・鹿児島弁|3位「チェスト!」

よく聞く鹿児島県の方言・鹿児島弁第3位は、「チェスト!」です。この「チェスト!」は、掛け声で使われている方言です。この「チェスト!」は、「チェストォォォォ!(いくぞぉぉぉぉ)」といった風に使われており、アニメやゲームなどの攻撃をする際の掛け声として使われている方言のようです。

よく聞く!鹿児島県の方言・鹿児島弁|2位「わっぜ」

よく聞く鹿児島県の方言・鹿児島弁第2位は、「わっぜ」です。この「わっぜ」は、「とても」という意味でも使われています。この「わっぜ」は、「この人形わっぜかわいいなぁ(この人形とてもかわいいなぁ)」といった風に使われており、若い世代の人たちによく使われている方言です。

よく聞く!鹿児島県の方言・鹿児島弁|1位「かごんま」

よく聞く鹿児島県の方言・鹿児島弁第1位は、「かごんま」です。この「かごんま」は、「鹿児島」という意味でも使われています。この「かごんま」は、「今年の正月はかごんまに帰ろうかな(今年の正月は鹿児島に帰ろうかな)」といった風に使われており、平たい感じのイントネーションとなっている方言です。

可愛い|鹿児島県の方言・鹿児島弁ランキングTOP10!

可愛い!鹿児島県の方言・鹿児島弁|10位「あにょ」


可愛い鹿児島県の方言・鹿児島弁第10位は、「あにょ」です。この「あにょ」は、「お兄ちゃん」という意味で使われています。この「あにょ」は、「あにょ今日お菓子かって」といった風に使われており、妹からこんな風にお願いされたら、わがままでも聞いてしまうほど、可愛らしい表現ですよね。

可愛い!鹿児島県の方言・鹿児島弁|9位「ないしちょっと」

可愛い鹿児島県の方言・鹿児島弁第9位は、「ないしちょっと」です。この「ないしちょっと」は、「何してるの?」という意味で使われています。この「ないしちょっと」は、若い世代の人たちも使っている方言であり、「今ないしょっと?(今何してる?)」と言われたら、なんだかキュンとしてしまいそうな感じがしますよね。

可愛い!鹿児島県の方言・鹿児島弁|8位「へがふっちょっど」

可愛い鹿児島県の方言・鹿児島弁第8位は、「へがふっちょっど」です。この「へがふっちょっど」は、「灰が降ってるよ」という意味で使われています。この「へがふっちょっど」は、「今日はへがふっちょっどなぁ(今日は灰が降ってるなぁ)」といった風に使われており、決して「屁がふっちょっど」ではないので注意です。

可愛い!鹿児島県の方言・鹿児島弁|7位「ないごち」

可愛い鹿児島県の方言・鹿児島弁第7位は、「ないごち」です。この「ないごち」は、「どうして?」という意味で使われています。この「ないごち」は、「ないごちこうなったん?(どうしてこうなったの?)」といった風に使われています。

またこの「ないごち」は、「ないごっ?(何事?)」や「ないごてよ?(どうしてよ?)」、「なんで?(なぜ?)」という少し表現が変わった方言もあり、状況に合わせて様々な使い方ができる方言でもあるようです。

可愛い!鹿児島県の方言・鹿児島弁|6位「グラシ」

可愛い鹿児島県の方言・鹿児島弁第6位は、「グラシ」です。この「グラシ」は、「かわいそうだ」という意味で使われています。この「グラシ」は、「まこてグラシごあしたな(本当にかわいそうなことでしたね)」といった風に使われており、「グラシ」の他にも「むいなか」や「むいね」とも使われているようです。

可愛い鹿児島県の方言・鹿児島弁第6位は、「グラシ」です。この「グラシ」は、「かわいそうだ」という意味で使われています。この「グラシ」は、「まこてグラシごあしたな(本当にかわいそうなことでしたね)」といった風に使われており、「グラシ」の他にも「むいなか」や「むいね」とも使われているようです。

可愛い!鹿児島県の方言・鹿児島弁|5位「いっぺこっぺ」

可愛い鹿児島県の方言・鹿児島弁第5位は、「いっぺこっぺ」です。この「いっぺこっぺ」は、「あっちこっち」という意味で使われています。この「いっぺこっぺ」は、「今日はいっぺこっぺ歩き回ったから疲れた(今日はあっちこっち歩き回ったから疲れた)」といった風に使われており、可愛らしい表現となっています。

可愛い!鹿児島県の方言・鹿児島弁|4位「ほなこていうとな」


可愛い鹿児島県の方言・鹿児島弁第4位は、「ほなこていうとな」です。この「ほなこていうとな」は、「ほんとのこというと」という意味で使われています。この「ほなこていうとな」は、「ほなこていうとな、実は隠しことあってん(ほんとのこというと、実は隠しごとあって)」といった風に使われている方言です。

可愛い!鹿児島県の方言・鹿児島弁|3位「よかにせじゃっどが」

可愛い鹿児島県の方言・鹿児島弁第3位は、「よかにせじゃっどが」です。この「よかにせじゃっどが」は、「かっこいいよね」という意味で使われています。この「よかにせじゃっどが」は、「さっきのお兄さんよかにせじゃっどがねぇ(さっきのお兄さんかっこいいよね)」といった風に使われており、褒めるときに使われます。

可愛い!鹿児島県の方言・鹿児島弁|2位「よかけ?」

可愛い鹿児島県の方言・鹿児島弁第2位は、「よかけ?」です。この「よかけ?」は、「いいよね?」や「大丈夫?」という意味で使われています。この「よかけ?」は、「この前の怪我したとこよかけ?(この前の怪我したとこ大丈夫?)」といった風に使われており、「よかよ(大丈夫よ)」と返したくなる方言です。

可愛い!鹿児島県の方言・鹿児島弁|1位「いっちょん」

可愛い鹿児島県の方言・鹿児島弁第1位は、「いっちょん」です。この「いっちょん」は、「全然」という意味で使われています。この「いっちょん」は、「この問題いっちょんわからん(この問題全然わからない)」といった風に使われており、なんだか響きが可愛らしい方言ですよね。

面白い|鹿児島県の方言・鹿児島弁ランキングTOP5!

面白い!鹿児島県の方言・鹿児島弁|5位「ほんならねー」

面白い鹿児島県の方言・鹿児島弁第5位は、「ほんならねー」です。この「ほんならねー」は、「じゃあまたね」という意味で使われています。この「ほんならねー」は、別れの挨拶として使われている方言であり、若い世代の女子たちがよく使っている方言であるようです。なんだか可愛らしい表現ですよね。

面白い!鹿児島県の方言・鹿児島弁|4位「びんてきた」

面白い鹿児島県の方言・鹿児島弁第4位は、「びんてきた」です。この「びんてきた」は、イライラしているときや、腹が立つとき、また怒っているときによく使われている方言です。この「びんてきた」は、「早く宿題しなさいっていってるでしょ!ほんともうびんてきた!」といった風に使われています。

この「びんてきた」は、かなり怒っている状態であることを意味している方言でありますので、この「びんてきた」という方言が使われた場合は、本当に相手は怒っている状態でありますので、素直に謝ることが良いと言えるでしょう。

面白い!鹿児島県の方言・鹿児島弁|3位「ダイヤレ」

よく聞く鹿児島県の方言・鹿児島弁第3位は、「ダイヤレ」です。この「ダイヤレ」は、「晩酌をして疲れをとる」という意味で使われています。この「ダイヤレ」は、「ダレ」が「疲れる」で、「ヤメ」が「止める」といった意味で使われており、2つを会わせることで「疲れをとる」という意味で使われているようです。

面白い!鹿児島県の方言・鹿児島弁|2位「こけけ」

よく聞く鹿児島県の方言・鹿児島弁第2位は、「こけけ」です。この「こけけ」は、「こっちにこい!」という意味で使われています。この「こけけ」は、「こい」と「こっちに」という2つの意味が合わさって使われている方言です。なんだか面白い表現となっているので、他の県の人から笑ってしまいそうな方言ですよね。

面白い!鹿児島県の方言・鹿児島弁|1位「けけけ」

面白い鹿児島県の方言・鹿児島弁第1位は、「けけけ」です。この「けけけ」は、「貝を買ってこい」という意味で使われています。この「けけけ」は「け」の3つの意味が合わさって使われている方言です。「くる」「貝」「買う」という意味が合わさっており、「けけけ」と使われている方言のようです。

【好き!】鹿児島県の方言(鹿児島弁)を使った告白表現をご紹介!

好き!鹿児島弁の告白表現一覧①あなたのことが、わっぜぇ好き

好きなときに使う鹿児島弁の告白表現一覧1つ目は、「あなたのことが、わっぜぇ好き」です。この「あなたのことが、わっぜぇ好き」は、「あなたのことが、すごく好きです」という意味でも使われています。

この「あなたのことが、わっぜぇ好き」は、「わっぜぇ」が使われていることによって、「好き」という気持ちがより強調されて言われているような感じがしますよね。こんなことを言われたら、相手のことを意識してしまいそうな感じで、とても魅力的な告白表現です。

好き!鹿児島弁の告白表現一覧②好いちょっど!

好きなときに使う鹿児島弁の告白表現一覧2つ目は、「好いちょっど!」です。この「好いちょっど!」は、「好きなんです!」という意味でも使われています。

この「好いちょっど!」は、シンプルな告白表現ですが、シンプルだからこそ相手にストレートに自分の気持ちを伝えることができる方言ですよね。語尾に「ちょっど」がついていることによって、普通の好きですよりも可愛らしい表現で、魅力的な方言ですね。

お気に入りの鹿児島県の方言は見つかりましたか?

いかがでしょうか。今回は鹿児島県の方言(鹿児島弁)についてご紹介しました。鹿児島弁は、ちょっと堅苦しいような方言のイメージがありますが、可愛らしい表現もたくさんありとても魅力的ですよね。今回ご紹介した鹿児島弁を是非参考に、この機会に使ってみてくださいね。

関連記事

【男女別】鹿児島県出身の県民性|鹿児島人の性格・特徴・あるある・方言・有名人も

鹿児島県出身の県民性や性格・特徴・鹿児島あるあるなどをご紹介します。方

Small thumb shutterstock 622095911

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事