高知弁|高知県の方言の特徴について!
高知弁|高知県の方言の特徴①語尾が独特
高知県の方言(高知弁)の特徴1つ目は、「語尾が独特」というところです。高知県の方言(高知弁)は、坂本龍馬で有名なように、語尾が独特な方言が多いのはご存じでしょうか?坂本龍馬が使っていたとされる方言(土佐弁)は、今でも多くの人が使っているため、語尾のアクセントに気を付けることが必要です。
高知弁|高知県の方言の特徴②九州地方の方言に似ている
高知県の方言(高知弁)の特徴2つ目は、「九州地方の方言に似ている」というところです。高知県の方言(高知弁)は、九州地方の方言でよく使われている「ち」という言葉をよく使っている方言が多くあるのが特徴です。そのため、可愛らしい方言がたくさんあるのも、高知県の方言の魅力といえますね。
よく聞く|高知県の方言・高知弁ランキングTOP10!
よく聞く!高知県の方言・高知弁|10位「しっちゅう」
よく聞く高知県の方言・高知弁第10位は、「しっちゅう」です。この「しっちゅう」は、「知っている」という意味で使われています。この「しっちゅう」は、「今日の勉強の内容知っちゅうよ(今日の勉強の内容知ってるよ)」といった風に使われており、決して「シチュー」という意味ではありませんので、注意しましょう。
よく聞く!高知県の方言・高知弁|9位「こじゃんち」
よく聞く高知県の方言・高知弁第9位は、「こじゃんち」です。この「こじゃんち」は、「たくさん」という意味で使われています。この「こじゃんち」は、「こじゃんち食べなさいね(たくさん食べなさいね)」といった風に使われており、郷土料理の名前のように聞こえますが、違うので意味はしっかりと理解したいところです。
よく聞く!高知県の方言・高知弁|8位「けんど」
よく聞く高知県の方言・高知弁第8位は、「けんど」です。この「けんど」は、「けれども」という意味で使われています。この「けんど」は、「わかるけんど、今から会議やからまたあとで話聞くね(わかるけど、今から会議だからまたあとで話聞くね)」といった風に使われており、東北地方でもよく使われている方言のようです
よく聞く!高知県の方言・高知弁|7位「~く」
よく聞く高知県の方言・高知弁第7位は、「~く」です。この「~く」は、「~の家」という意味で使われています。この「~く」は、「今から友達く行ってくるね(今から友達の家行ってくるね)」といった風に使われており、高知県の人には当たり前のように使われている方言のようです。
よく聞く!高知県の方言・高知弁|6位「着ちゅう」
よく聞く高知県の方言・高知弁第6位は、「着ちゅう」です。この「着ちゅう」は、「着ている」という意味で使われています。この「着ちゅう」は、可愛らしい方言となっているので、年齢問わず使われている方言です。「今、洋服着ちゅうだよ(今、洋服着ているから)」といった風に使われています。
よく聞く!高知県の方言・高知弁|5位「~かよ?」
よく聞く高知県の方言・高知弁第5位は、「~かよ?」です。この「~かよ?」は、「~いるの?」という意味で使われています。この「~かよ?」は、疑問文でよく使われている方言であり、「今日のテストの勉強したかよ?(今日のテストの勉強したの?)」といった風に使われています。
よく聞く!高知県の方言・高知弁|4位「おまん」
よく聞く高知県の方言・高知弁第4位は、「おまん」です。この「おまん」は、「あなた」や「お前」という意味で使われています。この「おまん」は、坂本龍馬がよく使っている方言であり、「おまん元気ないけど、どしたの?(あなた元気ないけど、どうしたの?)」といった風に使われています。
よく聞く!高知県の方言・高知弁|3位「えずい」
よく聞く高知県の方言・高知弁第3位は、「えずい」です。この「えずい」は、「かわいそう」という意味で使われています。この「えずい」は、悲しい出来事があった際によく使われている方言であり、「この前葬式があって、息子さんえずかったわぁ(この前葬式があって、息子さんかわいそうだった)」といった風に使われます
よく聞く!高知県の方言・高知弁|2位「いごっそう」
よく聞く高知県の方言・高知弁第2位は、「いごっそう」です。この「いごっそう」は、「頑固者」という意味で使われています。この「いごっそう」は、年配の人たちによく使われている方言であり、「人の意見も聞かないで、あんたはいごっそうやねぇ(人の意見も聞かないで、あなたは頑固者やね)」といった風に使われます。
よく聞く!高知県の方言・高知弁|1位「あこ」
よく聞く高知県の方言・高知弁第1位は、「あこ」です。この「あこ」は、「あなた」や「あそこ」という意味で使われています。この「あこ」は、「あこのペン貸して(あなたのペン貸して)」といった風に使われており、「あこのペン取ってきて(あそこのペン取ってきて)」といった風に使われています。
可愛い|高知県の方言・高知弁ランキングTOP10!
可愛い!高知県の方言・高知弁|10位「ちくと」
可愛い高知県の方言・高知弁第10位は、「ちくと」です。この「ちくと」は、「ちょっと」という意味で使われています。この「ちくと」は、「学校おわったらちくと寄り道しようよ(学校おわったらちょっと寄り道しようよ)」といった風に使われており、「チクッと」という意味ではありませんので、注意が必要です。
可愛い!高知県の方言・高知弁|9位「なんちゃじゃない」
可愛い高知県の方言・高知弁第9位は、「なんちゃじゃない」です。この「なんちゃじゃない」は、「何でもないよ」や「たいしたことないよ」という意味で使われています。この「なんちゃじゃない」は、「この前の怪我したところ大丈夫だった?」と聞かれた際に「なんちゃじゃないよ(たいしたことないよ)」と使われます。
可愛い!高知県の方言・高知弁|8位「ひやい」
可愛い高知県の方言・高知弁第8位は、「ひやい」です。この「ひやい」は、「冷たい」という意味で使われています。この「ひやい」は、「今日は暑いから、ひやいアイスでも食べたいなぁ(今日は暑いから、冷たいアイスでも食べたいなぁ)」といった風に使われており、夏にはよく使われている方言です。
可愛い!高知県の方言・高知弁|7位「ぼっこうな」
可愛い高知県の方言・高知弁第7位は、「ぼっこうな」です。この「ぼっこうな」は、「突拍子もない」という意味で使われています。この「ぼっこうな」は、「またぼっこうなことして~!(また突拍子もないことして~!)」といった風に使われており、高知弁に慣れていない人からは、意味が伝わりにくい方言ですよね。
可愛い!高知県の方言・高知弁|6位「ほななー」
可愛い高知県の方言・高知弁第6位は、「ほななー」です。この「ほななー」は、「ばいばい」や「またね」という意味で使われています。この「ほななー」は、何となくニュアンスから意味が分かりやすい方言ですよね。「ほななー、また明日ね(ばいばい、また明日ね)」といった風に使われており、別れの挨拶として使われます
可愛い!高知県の方言・高知弁|5位「まちまい」
可愛い高知県の方言・高知弁第5位は、「まちまい」です。この「まちまい」は、「夜中に町を徘徊する若い男」という意味で使われています。この「まちまい」は、「夜出掛けるならまちまいには気を付けなえ(夜出掛けるなら夜中に町を徘徊する若い男には気を付けなさいよ)」といった風に使われています。
可愛い!高知県の方言・高知弁|4位「めった」
可愛い高知県の方言・高知弁第4位は、「めった」です。この「めった」は、「まいった」という意味で使われています。この「めった」は、「今日の仕事は忙しくてめったなぁ(今日の仕事は忙しくてまいったなぁ)」といった風に使われており、「あんたにはめったなぁ」と言われたら、なんだかキュンとしてしまいそうですよね
可愛い!高知県の方言・高知弁|3位「りぐる」
可愛い高知県の方言・高知弁第3位は、「りぐる」です。この「りぐる」は、「理屈をこねる」という意味で使われています。この「りぐる」は、「またりぐるの?(また理屈をこねるの?)」といった風に使われており、喧嘩している際や子供に怒っている際に、よく使われている方言です。
可愛い!高知県の方言・高知弁|2位「わりことし」
可愛い高知県の方言・高知弁第2位は、「わりことし」です。この「わりことし」は、「悪い子」や「いたずらっ子」という意味で使われています。この「わりことし」は、「またこげなことしてから~、このわりことし!(またこんなことして~、このいたずらっ子!)」といった風に使われており、可愛らしい方言となっています
可愛い!高知県の方言・高知弁|1位「わらくれる」
可愛い高知県の方言・高知弁第1位は、「わらくれる」です。この「わらくれる」は、「壊れてしまう」や「壊れてしまった」という意味で使われています。この「わらくれる」は、「買ったばっかりのおもちゃがわらくれた~(買ったばっかりのおもちゃが壊れた~)」といった風に使われており、なんだか面白い方言に感じますね
面白い|高知県の方言・高知弁ランキングTOP5!
面白い!高知県の方言・土佐弁|5位「ちゃがまる」
面白い高知県の方言・土佐弁第3位は、「ちゃがまる」です。この「ちゃがまる」は、「壊れた」という意味で使われています。この「ちゃがまる」は、「お気に入りだったピアスがちゃがまった!(お気に入りだったピアスが壊れた!)」といった風に使われており、何かが壊れたときや故障した際によく使われている方言です。
面白い!高知県の方言・土佐弁|4位「づく」
面白い高知県の方言・土佐弁第4位は、「づく」です。この「づく」は、「どつく」という意味で使われています。この「づく」は、「お前あまり調子こいてるとづくぞ!(お前あまり調子こいてるとどつくぞ!)」といった風に使われており、男子の喧嘩している際によく使われている方言です。
面白い!高知県の方言・土佐弁|3位「てんご」
面白い高知県の方言・土佐弁第3位は、「てんご」です。この「てんご」は、「冗談」という意味で使われています。この「てんご」は、「またあんたてんご言ってるなぁ(またあなた冗談言ってるなぁ)」といった風に使われており、「てんごう」という表現でも使われている方言です。面白い方言ですが意味はあまりよくないです
面白い!高知県の方言・土佐弁|2位「ちょちょぎれる」
面白い高知県の方言・土佐弁第2位は、「ちょちょぎれる」です。この「ちょちょぎれる」は、「涙がでる」という意味で使われています。この「ちょちょぎれる」は、「こんな感動する映画みたら、なみだがちょちょぎれるわぁ(こんな感動する映画みたら、涙がでるわぁ)」といった風に使われており、他の県でも使われています
面白い!高知県の方言・土佐弁|1位「つんでいく」
面白い高知県の方言・土佐弁第1位は、「つんでいく」です。この「つんでいく」は、「乗せていく」という意味で使われています。この「つんでいく」は、「今日学校まで車でつんでいってよ(今日学校まで乗せていってよ)」といった風に使われており、送り迎えを頼む際などによく使われている方言です。
【好き!】高知県の方言(土佐弁)を使った告白表現をご紹介!
好き!土佐弁の告白表現一覧①好きやき、付き合ってください
好きなときに使う土佐弁の告白表現一覧1つ目は、「好きやき、付き合ってください」です。この「好きやき、付き合ってください」は、「好きだから、付き合ってください」という意味で使われています。
この「好きやき、付き合ってください」は、なんだかニュアンスから意味が伝わってくる方言ですよね。ストレートに気持ちを伝えたいなら、この告白表現がとても最適です。魅力的な方言となっているので、一度は言われてほしいものですね。
好き!土佐弁の告白表現一覧②あんたのこと、こじゃんと好きやきね
好きなときに使う土佐弁の告白表現一覧2つ目は、「あんたのこと、こじゃんと好きやきね」です。この「あんたのこと、こじゃんと好きやきね」は、「あなたのこと、とても好きだからね」という意味で使われています。
この「あんたのこと、こじゃんと好きやきね」は、なんだか可愛らしい表現となっているので、女性が気持ちを伝えたい告白には、とても最適な方言です。こんなことを言われたら、普段友達としてしか接していなかった女性にたいしても、キュンとしてしまい、意識してしまうこと間違いなしですね。
お気に入りの高知県の方言は見つかりましたか?
いかがでしたでしょうか。今回は、高知県の方言(土佐弁)についてご紹介しました。高知県の方言(土佐弁)は、とても可愛らしい方言もたくさんあり、一度は言われて見たいと思った方もいるのではないでしょうか。また、可愛らしい表現から、使ってみたいと思った方もいることでしょう。
今回ご紹介した高知県の方言(土佐弁)を是非参考に、この機会に普段の会話に取り入れてみたり、また高知県出身の人と会話する際に使ってみてはいかがでしょうか。また今回ご紹介した高知弁のでの告白表現も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事