Icon search 36px


讃岐弁|香川県の方言の特徴について!

讃岐弁|香川県の方言の特徴①讃岐式アクセント

香川県の方言(讃岐弁)の特徴1つ目は、「讃岐式アクセント」というところです。讃岐弁は、京都式アクセントをベースに、讃岐式アクセントと言われているのはご存じですか?京都式アクセントとは、「い」を「高く」、「ぬ」を「低く」発音しますが、讃岐式アクセントは、「い」も「ぬ」も「高く」発音するのです。

讃岐弁|香川県の方言の特徴②地域によっては方言が違う

香川県の方言(讃岐弁)の特徴2つ目は、「地域によっては方言が違う」というところです。香川県は主に東と西で方言が分かれており、地域によっては方言が若干違うのが特徴です。そのため、西で使っている方言が東の地域では伝わらない場合があるので、使う際には注意が必要なのです。

よく聞く|香川県の方言・讃岐弁ランキングTOP10!

よく聞く!香川県の方言・讃岐弁|10位「えらい」

よく聞く香川県の方言・讃岐弁第10位は、「えらい」です。この「えらい」は、「疲れた」という意味で使われています。「えらい」は、「今日の仕事忙しすぎてえらいわぁ(今日の仕事忙しすぎて疲れたわぁ)」といった風に使われており、日常の会話で必ずといってもいいほど、よく使われている方言のようです。

よく聞く!香川県の方言・讃岐弁|9位「おきる」

よく聞く香川県の方言・讃岐弁第9位は、「おきる」です。この「おきる」は、「いっばい」や「たくさん」という意味で使われています。この「おきる」は、「もう食べ過ぎてお腹がおきるわぁ(もう食べ過ぎてお腹がいっぱいだ)」といった風に使われており、決して「起きる」ではありませんので、理解しておきましょう。

よく聞く!香川県の方言・讃岐弁|8位「おもっしょい」

よく聞く香川県の方言・讃岐弁第8位は、「おもっしょい」です。この「おもっしょい」は、「面白い」という意味で使われています。この「おもっしょい」は、「今日ね、おもっしょい話があるんだけど~(今日ね、面白い話があるんだけど~)」といった風に使われており、「面白い」と言うよりもより一層面白そうに感じますね

よく聞く!香川県の方言・讃岐弁|7位「いぬ」

よく聞く香川県の方言・讃岐弁第7位は、「いぬ」です。この「いぬ」は、「帰る」という意味で使われています。この「いぬ」は、「今日は急いでいぬるのぉ(今日は急いで帰るね)」といった風に使われており、決して動物の「犬」ではありませんので、香川県で「いぬ」と言われたら、意味を履き違えないように注意しましょう


よく聞く!香川県の方言・讃岐弁|6位「うまげな」

View this post on Instagram

kagawa__style#鹿の井出水 . Photo by @tsuru_guram_ . . 【春は桜、夏は緑の隠れた名所】 香川県太田下町の熊野神社の北側にある場所です。 高松の中心街からもあまり離れておらず、瓦町駅から20分ほどで行ける場所です。(電車10分 徒歩10分) . . 今は葉っぱの緑色が鮮やかな神秘的な空間が広がっています。 春には水面がサクラでピンク色になる隠れた桜の名所でもあります。 . . 鹿の井出水にはある言い伝えがあります。 . それは昔、讃岐の国は大日照りに見舞われ、飲み水にも事欠くようになりました。 人々は何度も雨乞いをしましたが、一滴の雨も降らずに困り果てていました。 そんなある日、居石神社に白髪、白髭の見慣れない老人が現れ、不思議そうに眺める村人たち の前で、突然一匹の鹿に姿を変えて走り出したので、村人たちが驚いてその後を追ったところ、 鹿は桃の木のそばで立ち止まって前足で土を掘り、どこへともなく走り去りました。 すると、鹿が土を掘ったところから、こんこんと清水が湧き出て、村人たちは大喜びで喉を潤 したということです。 . . そんな言い伝えがあるこの場所、訪れてみてはいかがしょうか? . . #鹿の井出水#香川観光#香川デート#高松市#高松市観光#高松写真#高松ドライブ#instagood#kagawa#高松桜#高松カフェ#香川カフェ#高松カフェ巡り#高松ランチ#高松風景#香川風景#香川ランチ#四国観光#四国カフェ#高松カメラ#高松デザート

A post shared by 香川グルメ【公式】KAGAWA STYLE (@kagawa__style) on

よく聞く香川県の方言・讃岐弁第6位は、「うまげな」です。この「うまげな」は、「素敵な」という意味で使われています。この「うまげな」は、「うまげな洋服やねぇ(素敵な洋服だね)」といった風に使われており、決して「上手い」という意味ではありませんので、注意が必要です。

よく聞く!香川県の方言・讃岐弁|5位「おじゅっさん」

よく聞く香川県の方言・讃岐弁第5位は、「おじゅっさん」です。この「おじゅっさん」は、「お坊さん」という意味で使われています。この「おじゅっさん」は、「おじゅっさんは今日何時にくるの?(お坊さんは今日何時にくるの?)」といった風に使われており、香川県岳でなく京都や大阪でもよく使われている方言です。

よく聞く!香川県の方言・讃岐弁|4位「がいな」

よく聞く香川県の方言・讃岐弁第4位は、「がいな」です。この「がいな」は、「強い」という意味で使われています。この「がいな」は、「あの人がいなそうやねぇ(あの人強そうやね)」といった風に使われており、香川県の野球チーム名でも使われているほど、よく使われている方言のようですね。

よく聞く!香川県の方言・讃岐弁|3位「しゃんしゃん」

よく聞く香川県の方言・讃岐弁第3位は、「しゃんしゃん」です。この「しゃんしゃん」は、「手際よく」という意味で使われています。この「しゃんしゃん」は、「明日引っ越しだからしゃんしゃん荷物整理してよ(明日引っ越しだから手際よく荷物整理してよ)」といった風に使われており、家庭などでよく使われています。

よく聞く!香川県の方言・讃岐弁|2位「まける」

よく聞く香川県の方言・讃岐弁第2位は、「まける」です。この「まける」は、「こぼれる」という意味で使われています。この「まける」は、「そんなことしよったら、水が負けてしまうよ!(そんなことしてたら、水がこぼれてしまうよ!)」といった風に使われており、「負ける」と勘違いしてしまわないように注意が必要です

よく聞く!香川県の方言・讃岐弁|1位「じゅじゅむ」

よく聞く香川県の方言・讃岐弁第1位は、「じゅじゅむ」です。この「じゅじゅむ」は、「にじむ」という意味で使われています。この「じゅじゅむ」は、「あーインクがじゅじゅんでしまった(あーインクがにじんでしまった)」といった風に使われており、若い世代の人たちが使っている方言です。

可愛い|香川県の方言・讃岐弁ランキングTOP10!


可愛い!香川県の方言・讃岐弁|10位「~やきん」

可愛い香川県の方言・讃岐弁第10位は、「~やきん」です。この「~やきん」は、「です」や「だから」という意味で使われています。この「~やきん」は、主に語尾につけて使われている方言であり、「今日は仕事やき、ご飯外食でいい?(今日は仕事だから、ご飯外食でもいい?)」といった風に使われている方言です。

可愛い!香川県の方言・讃岐弁|9位「よっけ」

可愛い香川県の方言・讃岐弁第9位は、「よっけ」です。この「よっけ」は、「いっばい」という意味で使われています。この「よっけ」は、「今日はよっけご飯食べなね(今日はいっぱいご飯食べてね)」といった風に使われており、「よっけ」と言われるとなんだか料理名のように聞こえてしまう方言ですよね。

可愛い!香川県の方言・讃岐弁|8位「めんめ」

可愛い香川県の方言・讃岐弁第8位は、「めんめ」です。この「めんめ」は、「自分自身で」という意味で使われています。この「めんめ」は、「今日は夜いないからめんめでご飯食べてて(今日は夜いないから自分でご飯食べてて)」といった風に使われており、「めんめ」が可愛い表現となっているので、使ってみたい方言です。

可愛い!香川県の方言・讃岐弁|7位「なんしょん」

可愛い香川県の方言・讃岐弁第7位は、「なんしょん」です。この「なんしょん」は、「何してるの?」という意味で使われています。この「なんしょん」は、「今なんしょん?(今なにしてるの?)」といった風に使われており、ニュアンスから何となく意味がわかる方言ではないのでしょうか。若い世代によく使われています。

可愛い!香川県の方言・讃岐弁|6位「ちょっとくま」

可愛い香川県の方言・讃岐弁第6位は、「ちょっとくま」です。この「ちょっとくま」は、「少しの間」という意味で使われています。この「ちょっとくま」は、「ちょっとくまお菓子食べてから、宿題始めるよ(少しの間お菓子食べてから、宿題始めるよ)」といった風に使われており、「くま」がなんだか可愛らしいですよね。

可愛い!香川県の方言・讃岐弁|5位「~じょる」

可愛い香川県の方言・讃岐弁第5位は、「~じょる」です。この「~じょる」は、「~してる」という意味で使われています。この「~じょる」は、「今勉強しじょるから、あとでご飯食べるね!(今勉強してるから、あとでご飯食べるね)」といった風に使われており、語尾につけて使われている方言です。可愛らしい表現です。

可愛い!香川県の方言・讃岐弁|4位「へらこい」


View this post on Instagram

kagawa__style#高屋神社 . 【瀬戸内海が一望できる天空の鳥居】 . Photo by @akimrn . 今回紹介するのは香川県観音寺市にある場所です。 別名天空の鳥居と言われているように、山の頂上にある神社の鳥居で瀬戸内海を見下ろすように一望することができるスポットです。 . 本宮へと続く石段が270段あるのですが、天空の鳥居に繋がっていることから天空の石段とも呼ばれています。 . 鳥居からの風景はまさに天空からの景色、自分が空にいるのではないかと錯覚してしまうほど美しい景色になっています。 夏休みの思い出としてこの天空の鳥居を訪れてみてはいかがですか? 《場所名》 高屋神社(本宮) . 《アクセス》 讃岐豊中インターから車で30分(神社近くに駐車場あり) JR観音寺駅からタクシーで約15分 . 《最寄り》 観音寺駅から車で15分 グーグルマップでは七宝山の近くに出てきます . #香川#天空の鳥居#小豆島旅行#高知#愛媛#瀬戸内海の島#高屋神社#岡山県#香川観光#瀬戸内#四国旅行#kagawa#香川旅行#高知旅行#香川#香川フォトグラファー#香川カフェ#高知カフェ#徳島カフェ#三豊市#観音寺市i#聖地巡り#神社巡り#愛媛旅行#瀬戸内国際芸術祭

A post shared by 香川グルメ【公式】KAGAWA STYLE (@kagawa__style) on

可愛い香川県の方言・讃岐弁第4位は、「へらこい」です。この「へらこい」は、「ずるい」という意味で使われています。この「へらこい」は、「あんた本当にへらこいやっちゃね~(あなた本当にずるい人やね~)」といった風に使われており、なんだか違う意味にとらえてしまいそうな方言となっていますね。

可愛い!香川県の方言・讃岐弁|3位「なんぼ」

可愛い香川県の方言・讃岐弁第3位は、「なんぼ」です。この「なんぼ」は、「いくら」という意味で使われています。この「なんぼ」は、「これなんぼのものなん?(これいくらのものなの?)」といった風に使われており、大阪でも使われている方言なので、聞いたことある方も多いのではないでしょうか。

可愛い!香川県の方言・讃岐弁|2位「~ちゃん」

可愛い香川県の方言・讃岐弁第2位は、「~ちゃん」です。この「~ちゃん」は、「~じゃない?」という意味で使われています。この「~ちゃん」は、「あの人モデルの有名な人ちゃん?(あの人モデルの有名な人じゃない?)」といった風に使われており、「ちゃん」が可愛らしいので、ぜひ使ってみたい方言ですよね。

可愛い!香川県の方言・讃岐弁|1位「こそばい」

可愛い香川県の方言・讃岐弁第1位は、「こそばい」です。この「こそばい」は、「くすぐったい」という意味で使われています。この「こそばい」は、「そこ弱いからこそばいわ~(そこ弱いからくすぐったいわ~)」といった風に使われており、「くすぐったい」よりもなんだか可愛らしい方言となっています。

面白い|香川県の方言・讃岐弁ランキングTOP5!

面白い!香川県の方言・讃岐弁|5位「ぶっじょる」

面白い香川県の方言・讃岐弁第5位は、「ぶっじょる」です。この「ぶっじょる」は、「漏れる」という意味で使われています。この「ぶっじょる」は、あまり若い世代の人たちに使われていない方言のようですが、「トイレどこかないの、ぶっじょりそう(トイレどこかないの、漏れそう)」といった風に使われている方言です。

面白い!香川県の方言・讃岐弁|4位「むつごい」

面白い香川県の方言・讃岐弁第4位は、「むつごい」です。この「むつごい」は、「脂っこい」という意味で使われています。この「むつごい」は、「今日の焼き肉美味しかったけどむつごかったわぁ(今日の焼き肉美味しかったけど、脂っこかったわぁ)」といった風に使われており、他の県でも使われている方言です。

面白い!香川県の方言・讃岐弁|3位「まんでがん」

面白い香川県の方言・讃岐弁第3位は、「まんでがん」です。この「まんでがん」は、「全部」という意味で使われています。この「まんでがん」は、「ここのお店の料理まんでがん美味しいんよ~(ここのお店の料理全部美味しいのよ)」といった風に使われており、なんだか日本語ではないような感じのする方言ですよね。

面白い!香川県の方言・讃岐弁|2位「ぴっぴ」

面白い香川県の方言・讃岐弁第2位は、「ぴっぴ」です。この「ぴっぴ」は、「うどん」という意味で使われています。この「ぴっぴ」は、なんだかキャラクターの名前のように感じる方言となっていますが、主に幼い子供に使われている方言のようです。「ぴっぴ食べよっか(うどん食べよっか)」と使われています。

面白い!香川県の方言・讃岐弁|1位「いた」

面白い香川県の方言・讃岐弁第1位は、「いた」です。この「いた」は、「~してください」という意味で使われています。この「いた」は、「このお皿片付けいた(このお皿片付けといて)」といった風に使われており、「板」と勘違いしてしまいそうな方言ですよね。他の県の人からすると「いた?」と不思議に感じますね。

【好き!】香川県の方言(讃岐弁)を使った告白表現をご紹介!

好き!讃岐弁の告白表現①はなけん、あんたの事好きゆうとるやろ

View this post on Instagram

kagawa__style#小豆島オリーブ公園 . 【魔女の宅急便のキキになれる場所】 . Photo by @tsuru_gram_ . 今回紹介するのは香川県小豆島にある場所です。 実はここ小豆島は実写版の魔女の宅急便のロケ地に使われた場所です。 . オリーブ公園の施設内には無料でほうきの貸し出しもしており誰でも、ほうきに乗って飛んでいるような写真を撮る事ができます。 それだけでなく、ここからの景色も絶景です。青い海と白い風車でとてもフレッシュできれな景色が広がっています。 . またほうきを置いてある施設には小豆島の名産であるオリーブを使ったソフトクリームを食べることもできます 夏の思い出に、あなたもキキのように空を飛んでみてはいかがですか? . 《場所名》 小豆島オリーブ公園 . 《営業時間》 8:30~17:00 . 《定休日》 不定休 . 《アクセス》 高松港からフェリー(土庄、草壁、坂手、池田行きがあります) ※池田港行き 大人:690円/人 小人:350円/人 車:約5000円 バイク:約2000円 自転車:約1000円 . 池田港からバスでオリーブ公園口まで(2駅) . 《最寄り》 最寄りの港は池田港ですが、ほかの港からもバスで行く事ができます。 . #香川県#小豆島#小豆島旅行#高知県#愛媛県#瀬戸内海の島#オリーブ公園#岡山県#香川観光#瀬戸内#四国旅行#kagawa#香川旅行#高知旅行#香川#香川フォトグラファー#香川カフェ#高知カフェ#徳島カフェ#shodoshima#setouchi#聖地巡り#島#島巡り#瀬戸内国際芸術祭

A post shared by 香川グルメ【公式】KAGAWA STYLE (@kagawa__style) on

好きなときに使う讃岐弁の告白表現1つ目は、「ほなけん、あんたの事好きゆうとるやろ」です。この「ほなけん、あんたの事好きゆうとるやろ」は、「だから、あなたの事好きってゆってるでしょ」という意味で使われています。

この「ほなけん、あんたの事好きゆうとるやろ」は、なんだか素直じゃないような感じがしますよね。しかし、素直じゃないところがまた可愛らしく感じてしまうのも、この方言だからこそなのではないでしょうか。とても魅力的な方言ですね。

好き!讃岐弁の告白表現一覧②好きです、付きおうてください

好きなときに使う讃岐弁の告白表現一覧2つ目は、「好きです、付きおうてください」です。この「好きです、付きおうてください」は、「好きです、付き合ってください」という意味で使われています。

この「好きです、付きおうてください」は、気持ちをストレートに伝えることができる表現となっているので、相手に真剣に自分の気持ちを伝えるには、この方言がとても最適です。香川県民でなくても、伝わりやすい方言となっているので、ちがう県の人にも伝えやすい魅力的な告白表現ですね。

お気に入りの香川県の方言は見つかりましたか?

いかがでしたでしょうか。今回は、香川県の方言(伊予弁)についてご紹介しました。伊予弁は、なんだか独特のアクセントとなっているので、他の県の人たちからすると、聞き取りにくい方言となっているのが特徴です。しかし、そんな伊予弁には可愛らしい方言もたくさんあります。

今回ご紹介した香川県の方言(伊予弁)を是非参考にして、一度使ってみてはいかがでしょうか。相手との会話が弾む事間違いなしですし、今回ご紹介した伊予弁での告白表現も、ぜひ使ってみてくださいね。

関連記事

【男女別】香川県出身の県民性25選|香川人の性格・特徴・あるある・方言・有名人も

オリーブの産地「小豆島」やパワースポットの「金毘羅宮」など数々の観光ス

Small thumb shutterstock 311738597

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事