Icon search 36px


和歌山弁|和歌山県の方言の特徴について!

和歌山弁|和歌山県の方言の特徴①敬語があまり使われない

和歌山県の方言・和歌山弁の特徴1つ目は、「敬語があまり使われない」です。和歌山県民は、上下関係があまりなく、みんなに対して対等という考え方であるため、あまり敬語が使われていないようです。また、敬語を使うことで、失礼にあたるということもあるようですね。

和歌山弁|和歌山県の方言の特徴②関西弁に近い

和歌山県の方言・和歌山弁の特徴2つ目は、「関西弁に近い」です。和歌山弁は、関西弁に近いような方言となっていますが、同じような方言であっても、意味合いが関西弁とは反対の意味であったりする方言もあります。関西地方に近いことから、関西弁に近い方言となっているのかもしれませんね。

よく聞く|和歌山県の方言・和歌山弁ランキングTOP10!

よく聞く!和歌山県の方言・和歌山弁|10位「やっしょ」

よく聞く和歌山県の方言・和歌山弁第10位は、「やっしょ」です。この「やっしょ」は、語尾につけて使われている方言であり、「だよ」や「なんだよ」という意味で使われています。この「やっしょ」は、「今日は学校早く終わるんやっしょ(今日は学校早く終わるんだよ)」といった風に使われている方言のようです。

よく聞く!和歌山県の方言・和歌山弁|9位「いごかす」

よく聞く和歌山県の方言・和歌山弁第9位は、「いごかす」です。この「いごかす」は、「動かす」という意味で使われています。この「いごかす」は、「そこの机いごかしといて(そこの机動かしといて)」といった風に使われており、ニュアンスからなんとなく意味がわかる方言ですよね。

またこの「いごかす」の反対の意味として「いごかん」という方言もあります。この「いごかん」は、「動かない」という意味で使われていますので、会話によって使い分けることが必要です。

よく聞く!和歌山県の方言・和歌山弁|8位「みずせった」

よく聞く和歌山県の方言・和歌山弁第8位は、「みずせった」です。この「みずせった」は、「ビーチサンダル」という意味で使われています。この「みずせった」は、「みずせった履いてるけん、海にでもいこうか(ビーチサンダル履いてるから、海にでもいこうか)」といった風に使われており、「せった」はサンダルの意味です

よく聞く!和歌山県の方言・和歌山弁|7位「すい」


よく聞く和歌山県の方言・和歌山弁第7位は、「すい」です。この「すい」は、「酸っぱい」という意味で使われています。この「すい」は、「このレモンすいー(このレモン酸っぱい)」といった風に使われており、様々な地域でも使われていある方言手す。語尾を伸ばして使われていることもあり、意味を間違えそうですね。

よく聞く!和歌山県の方言・和歌山弁|6位「青煮え」

よく聞く和歌山県の方言・和歌山弁第6位は、「青煮え」です。この「青煮え」は、「青アザ」という意味で使われています。この「青煮え」は、「昨日こけたところ青煮えなっとるわ(昨日こけたところ青アザになってる)」といった風に使われており、料理の名前のように感じますが、違うので意味を理解しておきましょう。

よく聞く!和歌山県の方言・和歌山弁|5位「ひやこい」

View this post on Instagram

________________ 🏆photo by @mchiyan51 いつもステキ✨なお写真を投稿されている @mchiyan51 さんの和歌山城の写真をお借りました。歴史を添えてご紹介いたします! 『和歌山城のみどころ!』 #histrip_japan _______________________________ 和歌山城は、紀州を平定した豊臣秀吉が、1585年に弟の秀長に築城させたのが始まりです。 その築城を担当したのが、築城の名人藤堂高虎!! ・ 和歌山城🏯のみどころはなんといってもその石垣にあります。 豊臣時代は、加工されていない石を積み上げた『野面積み(のづらづみ)』 ・ 浅野時代は、加工された石と石の間に小さな石が打ち込まれた『打ち込み接ぎ(ハギ)』 ・ 徳川時代は、奇麗に切り出された石が隙間無く積まれた『切り込み接ぎ(ハギ)』 ・ さらに浅野時代の石垣には、さまざまな刻印が彫られているので刻印捜しもいいですね! ・ 今回は、裏の石垣のお写真をお借りしました☘️ お城の楽しみ方は色々ですね🏯✨ ぜひこだわりのお城のみどころを見つけてみては!? ・ ・ ⛩▼HISTRIPがご提案する和歌山旅はこちら▼🙋‍♀️ #histrip_wakayama ・ ・ 【歴史×旅 写真大募集】 ・ ・ #histrip_japan のタグをつけて旅に出た先のお写真を投稿しませんか☘️ @histrip_japan のアカウントでお写真に歴史を添えてご紹介させていただきます。 ・ ・ お気軽にご投稿くださいね💕

A post shared by 【公式】HISTRIP|日本の心を届ける旅カタログ (@histrip_japan) on

よく聞く和歌山県の方言・和歌山弁第5位は、「ひやこい」です。この「ひやこい」は、「冷たい」という意味で使われています。この「ひやこい」は、「今日は暑いけん、ひやこいアイスが食べたいなぁ(今日は暑いけん、冷たいアイスが食べたいなぁ)」といった風に使われており、他の県でも使われている方言のようです。

よく聞く!和歌山県の方言・和歌山弁|4位「こまる」

よく聞く和歌山県の方言・和歌山弁第4位は、「こまる」です。この「こまる」は、「はさまる」という意味で使われています。この「こまる」は、「たこ焼き食べたら歯に青のりがこまったわぁ(たこ焼き食べたら歯に青のりがはさまったわ)」といった風に使われており、決して「困る」という意味ではありません。

よく聞く!和歌山県の方言・和歌山弁|3位「どてらい」

よく聞く和歌山県の方言・和歌山弁第3位は、「どてらい」です。この「どてらい」は、「すごい」という意味で使われています。この「どてらい」は、「今日釣った魚どてらいやっちゃ!(今日釣った魚すごかったわ!)」といった風に使われており、たいした出来事でなくても、「どてらい」と大袈裟に使われているようです。

よく聞く!和歌山県の方言・和歌山弁|2位「おっぱ」

よく聞く和歌山県の方言・和歌山弁第2位は、「おっぱ」です。この「おっぱ」は、「おんぶ」という意味で使われています。この「おっぱ」は、「足怪我したん?おっぱして保健室つれていくよ(足怪我したの?おんぶして保健室つれていくよ)」といった風に使われており、子供に対してもよく使われている方言です。

よく聞く!和歌山県の方言・和歌山弁|1位「よろら」

よく聞く和歌山県の方言・和歌山弁第1位は、「よろら」です。この「よろら」は、「寄っていこう」という意味で使われています。この「よろら」は、「今日学校終わったらお店よろら!(今日学校終わったらお店に寄っていこうよ!)」といった風に使われており、スタンプになっているほど親しみのある方言のようです。


可愛い|和歌山県の方言・和歌山弁ランキングTOP10!

可愛い!和歌山県の方言・和歌山弁|10位「ちゃあ」

可愛い和歌山県の方言・和歌山弁第10位は、「ちゃあ」です。この「ちゃあ」は、「している」や「してあげる」という意味で使われています。この「ちゃあ」は、「あんたの宿題しちゃあ(あなたの宿題してあげる)」といった風に使われており、会話の内容によっては、「ちゃる」や「ちゃーる」とも使われている方言です。

可愛い!和歌山県の方言・和歌山弁|9位「れへん」

View this post on Instagram

・ ・ \Days in Wakayama/紀中エリア(6)(English below) ・ ○ 透明な海でスキューバ、シュノーケリング、カヤック、SUP(スタンドアップパドル)!由良町の海が大フィーバー^ ^ ・ ○ 三連休に日本のエーゲ海「白崎海洋公園」で行われたイベント、“この夏、海ともっと仲良くなれる「海の学校」”(Shirasaki OCEAN Park Marine Expo'16) ・ ○ 右奥にうっすら見えるは、有田市の半島「宮崎ノ鼻」(北側)。そして写真には写っていませんが、その右手前には「スヌーピー島」と呼ばれるかわいい無人島があります(由良町)。大潮のときには歩いて渡れる(!)そうです^ ^ ・ ※参考: (有田市宮崎ノ鼻)http://dendenmushimushi.blog.so-net.ne.jp/2012-02-07 (由良町スヌーピー島)http://www.guruwaka.com/snoopy/ ・ #ShirasakiOceanPark #SimilarToTheAegeanSea #SchoolOfSea #Middle0fWakayamaPref #YuraTown #紀中 #由良町 #エーゲ海 #白崎海洋公園 #スキューバダイビング #シュノーケリング #スヌーピー島 #有田市 #宮崎ノ鼻 ・ #Japan #WesternJapan #Kansai #Wakayama #WakayamaCastle #Isonoura #wakayamagram #insta_wakayama #和歌山ツアー #和歌山観光 #和歌山旅行 #海釣り #磯ノ浦 #和歌浦 #和歌山城 #和歌山ラーメン

A post shared by 旅するように暮らす日常の和歌山「Wakayama Days」 (@wakayama_days) on

可愛い和歌山県の方言・和歌山弁第9位は、「れへん」です。この「れへん」は、「できない」や「わからない」という意味で使われています。この「れへん」は、「この問題難しくてわかれへん!(この問題難しくてわからない!)」といった風に使われており、語尾につけて使われている方言のようです。

可愛い!和歌山県の方言・和歌山弁|8位「かえらしい」

可愛い和歌山県の方言・和歌山弁第8位は、「かえらしい」です。この「かえらしい」は、「可愛い」や「可愛らしい」という意味で使われています。この「かえらしい」は、「この赤ちゃんかえらしいなぁ(この赤ちゃん可愛らしいなぁ)」といった風に使われており、ニュアンスが標準語と似ているので気軽に使えますね。

可愛い!和歌山県の方言・和歌山弁|7位「きちゃない」

可愛い和歌山県の方言・和歌山弁第7位は、「きちゃない」です。この「きちゃない」は、「汚い」や「卑怯」という意味で使われています。この「きちゃない」は、「あんたまたずるしてからきちゃないやっちゃね(あなたまたずるしてから卑怯なやつだね!)」といった風に使われており、意味としてはあまりよくありません。

可愛い!和歌山県の方言・和歌山弁|6位「あんじょう」

可愛い和歌山県の方言・和歌山弁第6位は、「あんじょう」です。この「あんじょう」は、「きちんと」や「しっかり」という意味で使われています。この「あんじょう」は、「このネジあんじょうしまってないよ(このネジしっかりしまってないよ)」といった風に使われており、和歌山県でよく聞く方言のようです。

可愛い!和歌山県の方言・和歌山弁|5位「さーよ」

可愛い和歌山県の方言・和歌山弁第5位は、「さーよ」です。この「さーよ」は、「さぁね」という意味で使われています。この「さーよ」は、「このペンあんたの?」といった質問をされた際に「さーよ、知らんけど(さぁね、知らないけど)」といった風に使われており、よく使われている方言のようです。


可愛い!和歌山県の方言・和歌山弁|4位「やってしもた」

可愛い和歌山県の方言・和歌山弁第4位は、「やってしもた」です。この「やってしもた」は、「やってしまった」や「やらかした」という意味で使われています。この「やってしもた」は、「やばい!さっきのお客さんに荷物を渡すの忘れてた!やってしもたぁ」といった風に使われており、年齢問わず使われている方言です。

可愛い!和歌山県の方言・和歌山弁|3位「ちょっきし」

可愛い和歌山県の方言・和歌山弁第3位は、「ちょっきし」です。この「ちょっきし」は、「ちょうど」や「ぴったり」という意味で使われています。この「ちょっきし」は、「この服サイズちょっきしやわぁ(この服サイズぴったりだわ)」といった風に使われており、また「ちょっきり」とも表現されているようです。

可愛い!和歌山県の方言・和歌山弁|2位「おいやん」

可愛い和歌山県の方言・和歌山弁第2位は、「おいやん」です。この「おいやん」は、「おじさん」という意味で使われています。この「おいやん」は、「おいやん、おこづかいちょうだい(おじさん、おこづかいちょうだい)」といった風に使われており、主に身内の叔父に対して使われている方言のようです。

可愛い!和歌山県の方言・和歌山弁|1位「ちょけ」

可愛い和歌山県の方言・和歌山弁第1位は、「ちょけ」です。この「ちょけ」は、「ひょうきん」という意味で使われています。この「ちょけ」は、「あんたは本当にちょけやっちゃね(あなたは本当にひょうきんな人だね)」といった風に使われており、なんだか可愛らしい方言で、年齢問わず使われている方言のようです。

面白い|和歌山県の方言・和歌山弁ランキングTOP5!

面白い!和歌山県の方言・和歌山弁|5位「まくれる」

面白い和歌山県の方言・和歌山弁第5位は、「まくれる」です。この「まくれる」は、「転ぶ」や「転倒する」という意味で使われています。この「まくれる」は、「帰りまくれんように気を付けて帰りよな(帰り転ばないように気を付けて帰るんだよ)」といった風に使われており、よく日常で使われている方言のようです。

面白い!和歌山県の方言・和歌山弁|4位「ほったかす」

面白い和歌山県の方言・和歌山弁第4位は、「ほったかす」です。こな「ほったかす」は、「そのままにしておく」や「ほおっておく」という意味で使われています。この「ほったかす」は、「その洋服ほったかしといて、あとできるから(その洋服そのままにしておいて、後で着るから)」といった風に使われている方言です。

面白い!和歌山県の方言・和歌山弁|3位「なんてよ」

面白い和歌山県の方言・和歌山弁第3位は、「なんてよ」です。この「なんてよ」は、「なんだって?」や「どうして?」という意味で使われています。この「なんてよ」は、「声が小さすぎてよお聞こえんかった、なんてよ?(声が小さすぎてよく聞こえなかった、なんだって?)」といった風に使われている方言のようです。

面白い!和歌山県の方言・和歌山弁|2位「しょね」

面白い和歌山県の方言・和歌山弁第2位は、「しょね」です。この「しょね」は、「根性」という意味で使われています。この「しょね」は、「あんたは本当にしょねあるやっちゃね!(あなたは本当に根性ある人だね)」といった風に使われており、なんだか可愛らしい表現となっているので、何度も使いたい方言ですよね。

面白い!和歌山県の方言・和歌山弁|1位「やにこい」

面白い和歌山県の方言・和歌山弁第1位は、「やにこい」です。この「やにこい」は、「ものすごい」という意味で使われています。この「やにこい」は、「きょうやにこい魚を釣ったでぇ(今日ものすごい魚釣ったよ)」といった風に使われており、「やにこい」とは他の県の人からするとなんのことだかわからないですよね。

【好き!】和歌山県の方言(和歌山弁)を使った告白表現をご紹介!

好き!和歌山弁の告白表現一覧①俺、お前のこと好きやっしょ

好きなときに使う和歌山弁の告白表現一覧1つ目は、「俺、お前のこと好きやっしょ」です。この「俺、お前のこと好きやっしょ」は、「俺、お前のこと好きなんだ」という意味で使われています。

この「俺、お前のこと好きやっしょ」は、男性から言われたらキュンとくること間違いなしの告白表現ですよね。ストレートに気持ちを伝えることができる告白表現となっていて、方言で言われることでさらに、相手のことを意識してしまいそうな方言となっていて魅力的です。

好き!和歌山弁の告白表現一覧②うち、先輩のことすいちゃあるんで

好きなときに使う和歌山弁の告白表現一覧2つ目は、「うち、先輩のこと好いちゃあるんで」です。この「うち、先輩のこと好いちゃあるんで」は、「私、先輩のこと好きだったんだよ」という意味で使われています。

この「うち、先輩のこと好いちゃあるんで」という言葉を後輩から言われたら、とてもキュンとしませんか?可愛らしい方言が、さらに相手のことを意識してしまうほど、印象に残る方言ですよね。女性にはぜひ使ってほしい告白表現です。

お気に入りの和歌山県の方言は見つかりましたか?

いかがでしたでしょうか。今回は和歌山県の方言(和歌山弁)についてご紹介しました。和歌山弁は、関西弁に似ている方言であることから、なんだかニュアンスから意味合いがわかりやすい方言がほとんどです。そのため、他の県の人でも使いやすい方言が多いのも、和歌山弁の魅力と言えるのではないでしょうか。

今回ご紹介した和歌山弁の方言(和歌山弁)をぜひ参考に、この機会にぜひ使ってみてくださいね。また、和歌山弁での告白表現も、とても可愛らしい方言となっているので、ぜひ使ってみてほしい告白表現です。

関連記事

【男女別】和歌山県出身の県民性|和歌山人の性格・特徴・あるある・方言・有名人も

和歌山県民は、のんびりしていますが鋭い金銭感覚を持っています。これは少

Small thumb shutterstock 144305935

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事