京言葉と京都府の方言の特徴について!
京言葉|京都府の方言の特徴①年配の方がよくつかっている
京都府の方言(京言葉)の特徴1つ目は、「年配の方がよくつかっている」ということです。京都の方言は、昔から使われている方言でありますが、昔の町方ことばと御所ことばが混ざりあっており、今では様々な言葉が混ざりあって使われているようです。そのため、純粋な京言葉は年配の方たちがよく使っているようです。
京言葉|京都府の方言の特徴②関西地方の方言と似ている
京都府の方言(京言葉)の特徴2つ目は、「関西地方の方言と似ている」ということです。京都府は、関西地方であることから、他の関西地方の方言と似ている方言がほとんどのようです。関西地方のなかでも、特に大阪府の方言に似ており、あまり違いがわからないというのが特徴です。しかし、京言葉は母音を伸ばして使われます
よく聞く|京都府の方言・京言葉ランキングTOP10!
よく聞く!京都府の方言・京言葉|10位「どんつき」
よく聞く京都府の方言・京言葉第10位は、「どんつき」です。この「どんつき」は、「突き当たり」という意味で使われています。この「どんつき」は、「この道のどんつき上がればうちの家やわ(この道の突き当たりを北に向かえば私の家だわ)」といった風に使われており、誰かに道案内する際によく使われている方言です。
よく聞く!京都府の方言・京言葉|9位「ほかす」
よく聞く京都府の方言・京言葉第9位は、「ほかす」です。この「ほかす」は、「捨てる」という意味で使われています。この「ほかす」は、京都府だけでなく、他の関西地方でもよく使われている方言です。この「ほかす」は、「このゴミほかしといて(このゴミ捨てておいて)」といった風に使われている方言です。
よく聞く!京都府の方言・京言葉|8位「こうた」
よく聞く京都府の方言・京言葉第8位は、「こうた」です。この「こうた」は、「買った」や「買う」という意味で使われています。この「こうた」は、「このネックレス可愛いけんこうた(このネックレス可愛いから買った)」といった風に使われており、「こうたげる(買ってあげる)」とも表現されて使われているようです。
よく聞く!京都府の方言・京言葉|7位「あがる」
よく聞く京都府の方言・京言葉第7位は、「あがる」です。この「あがる」は、「北に向かう」という意味で使われています。この「あがる」は、「そこの信号を上がったところにうちん家があるわ(そこの信号を北に向かったところに私の家があるわ)」といった風に使われており、反対の「さがる(南に向かう)」もあります。
よく聞く!京都府の方言・京言葉|6位「べべた」
よく聞く京都府の方言・京言葉第6位は、「べべた」です。この「べべた」は、「最下位」や「最後」、「ビリ」という意味で使われています。この「べべた」は、「あんた徒競争べべたやったねぇ(あなた徒競走最下位だったね)」といった風に使われており、運動会やスポーツをした際によく使われている方言のようです。
よく聞く!京都府の方言・京言葉|5位「きばる」
よく聞く京都府の方言・京言葉第5位は、「きばる」です。この「きばる」は、「がんばる」という意味で使われています。この「きばる」は、「あん人よお仕事きばってるわ(あの人よく仕事頑張ってるわ)」といった風に使われており、「気張る」とよく間違われてしまう方言ですので、意味を理解しておきたいところですね。
よく聞く!京都府の方言・京言葉|4位「わらける」
よく聞く京都府の方言・京言葉第4位は、「わらける」です。この「わらける」は、「笑ってしまう」という意味で使われています。この「わらける」は、「その話わらけるわー(その話笑ってしまうわー)」といった風に使われており、テレビ番組などで「わらけるわー」という言葉をよく耳にする方もいるのではないでしょうか。
よく聞く!京都府の方言・京言葉|3位「ぶっちゃけたはなし」
よく聞く京都府の方言・京言葉第3位は、「ぶっちゃけたはなし」です。この「ぶっちゃけたはなし」は、「ほんとうのところ」という意味で使われています。この「ぶっちゃけたはなし」は、「ぶっちゃけたはなし、この前の話嘘やねん(ほんとうのところ、この前の話嘘だったんだ)」といった風に使われている方言です。
よく聞く!京都府の方言・京言葉|2位「いちびる」
よく聞く京都府の方言・京言葉第2位は、「いちびる」です。この「いちびる」は、「調子に乗る」や「ふざける」という意味で使われています。この「いちびる」は、「あんたいちびってばっかりいるな!(あなたふざけてばっかりいないで!)」といった風に使われており、小さい子に対してよく使われている方言です。
よく聞く!京都府の方言・京言葉|1位「ぎょうさん」
よく聞く京都府の方言・京言葉第1位は、「ぎょうさん」です。この「ぎょうさん」は、「たくさん」や「いっぱい」という意味で使われています。この「ぎょうさん」は、「よーさん」や「ようき」とも表現されており、「今日はぎょーさんご馳走がならんではるわ(今日はたくさんご馳走が並んでるね)」といった風に使われます
可愛い|京都府の方言・京言葉ランキングTOP10!
可愛い!京都府の方言・京言葉|10位「かんにんなぁ」
可愛い京都府の方言・京言葉第10位は、「かんにんなぁ」です。この「かんにんなぁ」は、「ごめん」という意味で使われています。この「かんにんなぁ」はよく耳にしますよね。「ほんまかんにんなぁ(ほんとうにごめん)」といった風に使われており、謝る際によく使われている方言です。すぐに許してしまうほど可愛いです。
可愛い!京都府の方言・京言葉|9位「かいらしい」
可愛い京都府の方言・京言葉第9位は、「かいらしい」です。この「かいらしい」は、「かわいい」という意味で使われています。この「かいらしい」は、「あの赤ちゃんほんまかいらしいわぁ(あの赤ちゃん本当に可愛いわぁ)」といった風に使われており、可愛い人や動物、物にも使われている方言のようです。
可愛い!京都府の方言・京言葉|8位「うち」
可愛い京都府の方言・京言葉第8位は、「うち」です。この「うち」は、「わたし」という意味で使われています。この「うち」は、「うち、昨日新しい服買ってん、明日遊ぼーや(私、昨日新しい服買ったの、だから明日遊ぼうよ)」といった風に使われており、自分のことを「うちな」や「うち」と言っている女子は多いようです
可愛い!京都府の方言・京言葉|7位「かなんなぁ」
可愛い京都府の方言・京言葉第7位は、「かなんなぁ」です。この「かなんなぁ」は、「困る」という意味で使われています。この「かなんなぁ」は、「今日の仕事は忙しくてかなんなぁ(今日の仕事は忙しくて困るなぁ)」といった風に使われており、なんだか女性が言うと可愛らしい方言ですよね。
可愛い!京都府の方言・京言葉|6位「いややわぁ」
可愛い京都府の方言・京言葉第6位は、「いややわぁ」です。この「いややわぁ」は、「嫌だわ」という意味で使われています。この「いややわぁ」は、「そんなんいややわぁ(そんなの嫌だわ)」といった風に使われており、可愛らしい方言となっているので、女性がいうと男性はキュンとする言葉ですよね。
可愛い!京都府の方言・京言葉|5位「どないしたん」
可愛い京都府の方言・京言葉第5位は、「どないしたん」です。この「どないしたん」は、「どうしたの」という意味で使われています。この「どないしたん」は、「今日元気ないやん、どないしたん?(今日元気ないじゃん、どうしたの?)」といった風に使われており、なんだか柔らかい印象を感じる方言となっています。
可愛い!京都府の方言・京言葉|4位「しはる」
可愛い京都府の方言・京言葉第4位は、「しはる」です。この「しはる」は、「している」という意味で使われています。この「しはる」は、よく耳にする方言であるため、聞いたことある方も多いでしょう。この「しはる」は、「今日は部活やったんよ、なにしてはったん?(今日は部活だったんよ、なにしてたの?)」と使います
この「しはる」は、「してはる」とも表現されて使われているようです。響きが可愛らしい方言となっているので、怒られていても、なんだか柔らかい印象が感じる方言となっています。
可愛い!京都府の方言・京言葉|3位「ほな」
可愛い京都府の方言・京言葉第3位は、「ほな」です。この「ほな」は、「では」や「じゃあ」という意味で使われています。この「ほな」は、「ほな、また明日ね(じゃあ、また明日ね)」といった風に使われており、別れの挨拶としてよく使われている方言のようです。若い世代だけでなく年配の方にも使われているようです。
可愛い!京都府の方言・京言葉|2位「あかん」
可愛い京都府の方言・京言葉第2位は、「あかん」です。この「あかん」は、「ダメ」という意味で使われています。この「あかん」は、「そんなことしたらあかんよ!(そんなことしたらダメよ!)」といった風に使われており、年齢問わずよく使われている方言のようです。響きがなんだか可愛らしく感じますよね。
可愛い!京都府の方言・京言葉|1位「いけず」
可愛い京都府の方言・京言葉第1位は、「いけず」です。この「いけず」は、「意地悪」という意味で使われています。この「いけず」は、「またいたずらしてから、ほんまいけずやわ(またいたずらしてから、本当に意地悪だわ)」といった風に使われており、「ほんま」と「いけず」がセットになってよく使われている方言です。
面白い|京都府の方言・京言葉ランキングTOP5!
面白い!京都府の方言・京言葉|5位「しまう」
面白い京都府の方言・京言葉第5位は、「しまう」です。この「しまう」は、「片付ける」という意味で使われています。この「しまう」は、「ちょっと!おもちゃしまっといてよ(ちょっと!おもちゃ片付けておいてよ)」といった風に使われており、何となくニュアンスから意味が伝わってくる方言となっています。
面白い!京都府の方言・京言葉|4位「にぬき」
面白い京都府の方言・京言葉第4位は、「にぬき」です。この「にぬき」は、「かたゆでたまご」という意味で使われています。この「にぬき」は、「今日のたまご、にぬきしてくれた?(今日のたまご、かたゆでにしてくれた?)」といった風に使われており、元々は「煮抜きたまご」が方言になったと言われています。
面白い!京都府の方言・京言葉|3位「さらぴん」
面白い京都府の方言・京言葉第3位は、「さらぴん」です。この「さらぴん」は、「新品」という意味で使われています。この「さらぴん」は、「昨日買い物いってん、あんたのさらぴん服こうたげたで(昨日買い物いって、あなたの新品の服を買ってあげたよ)」といった風に使われており、「さら」とも表現されています。
面白い!京都府の方言・京言葉|2位「いらち」
面白い京都府の方言・京言葉第2位は、「いらち」です。この「いらち」は、「落ち着かない人」や「イライラしやすい人」という意味で使われています。この「いらち」は、「あの人あらちやから気を付けた方がいいよ(あの人すぐイライラするから気を付けた方がいいよ)」といった風に使われており、あまり良くない意味です。
面白い!京都府の方言・京言葉|1位「さぶいぼ」
面白い京都府の方言・京言葉第1位は、「さぶいぼ」です。この「さぶいぼ」は、「鳥肌」という意味で使われています。この「さぶいぼ」は、「さっきの話恐ろしくてさぶいぼでたわぁ(さっきの話恐ろしくて鳥肌たったわぁ)」といった風に使われており、寒いギャグを言われたときにもこの「さぶいぼ」がよく使われています。
【好き!】京都府の方言(京言葉)を使った告白表現をご紹介!
好き!京言葉の告白表現一覧①うち、あんたのことすっきやわぁ
好きなときに使う京言葉の告白表現一覧1つ目は、「うち、あんたのことすっきやわぁ」です。この「うち、あんたのことすっきやわぁ」は、「私、あなたのことが好きです」という意味で使われています。
普通に「好きやわ」と言われるよりも、「すっきやわぁ」といわれた方が、なんだか感情が込められているように感じないでしょうか。より相手のことが好きという気持ちが伝わってくるような告白表現となっていて、とても魅力手な方言です。
好き!京言葉の告白表現一覧②明日あえへんの?さみしいわぁ
好きなときに使う京言葉の告白表現一覧2つ目は、「明日あえへんの?さみしいわぁ」です。この「明日あえへんの?さみしいわぁ」は、「明日は会えないの?さみしいです」という意味で使われています。
「さみしい」はなかなか素直に伝えることができない人でも、この京言葉での表現であれば、気軽に伝えることができるのではないでしょうか。軽く自分の気持ちを伝えることができるので、「明日あえへんの?さみしいわぁ」何て言われたら、男性はキュンとしてしまうこと間違いなしですね。
お気に入りの京都府の方言は見つかりましたか?
いかがでしたでしょうか。今回は京都府の方言(京言葉)についてご紹介しました。京都府の方言(京言葉)はとても可愛らしい方言がたくさんあり、テレビドラマでもよく使われている方言が多いため、聞いたことある方言もあったのではないでしょうか。またよく耳にすることから、意味合いもなんとなくわかりますよね。
今回ご紹介した京都府の方言(京言葉)はどれもとても可愛らしい方言でとても魅力的なので、是非この機会に一度使ってみてはいかがでしょうか。また京都府の方言(京言葉)での告白表現もとても魅力的なので、是非オススメしたい方言です。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事