Icon search 36px


カプチーノとは?由来・カフェオレやラテとの違いも

カプチーノの由来・カフェオレやラテとの違い①名前の由来

カプチーノの由来やカフェオレ、ラテとの違い1つ目に、名前の由来について紹介します。カプチーノはイタリアが発祥で、カトリック教会の修道士が身につけている修道服「カップッチョ」に由来します。一方、カフェオレはフランス語で、カフェラテはイタリア語ですが、どちらもストレートに「コーヒーと牛乳」を意味します。

カップッチョに由来する理由として、修道服の色から連想されたという説があります。また、カップッチョには蓋という意味もあり、ミルクの泡を蓋に例えたとする説もあるのです。諸説ありますが、修道士の服にちなんでいるとは、カトリックを重んじるイタリアならではの発想ですね。

カプチーノの由来・カフェオレやラテとの違い②定義

カプチーノの由来やカフェオレ、ラテとの違い2つ目は、定義です。カプチーノの定義は、エスプレッソにスチーム(蒸気で温めた)ミルクとフォームド(泡立てた)ミルクが1:1:1であることとされています。好みでシナモンパウダーやココアパウダーをかけるのがイタリアンスタイルです。

    カプチーノの材料

  • エスプレッソ
  • スチームミルク
  • フォームドミルク
  • トッピング(シナモンなど)

一方、カフェオレの定義は、濃いめにドリップしたコーヒーに温めたミルクを1:1で注ぐ作ものとされています。カフェラテの定義は、エスプレッソが2に対し、スチームミルクが8だとされ、ミルクが多めの作り方です。

    カフェオレの材料

  • 深煎りコーヒー
  • 温めたミルク

    カフェラテの材料

  • エスプレッソ
  • スチームミルク

カプチーノの由来・カフェオレやラテとの違い③コーヒーの違い

カプチーノの由来やカフェオレ、ラテとの違い3つ目は、コーヒーの違いです。定義で説明した通り、カフェオレはベースに深煎りのコーヒーを使用し、ドリップ式で抽出するのが定番です。一方、カフェラテとカプチーノに使うコーヒーも深煎りですが、エスプレッソ用として極深煎りにローストしています。

エスプレッソは専用のマシンを使い、高温の蒸気で一気に抽出します。こうしてできた濃いエスプレッソがカフェラテとカプチーノのベースなのです。

カプチーノの由来・カフェオレやラテとの違い④ミルクの泡

カプチーノの由来やカフェオレ、ラテとの違い4つ目は、ミルクの泡が乗っているかどうかということです。カフェオレに使う牛乳は、通常鍋で温めて注ぎます。カフェラテとカプチーノに使う牛乳は、スチーマーから出る蒸気を利用して温めます。スチーマーを浮かしながら温め続けると、ミルクに細かい気泡が生まれるのです。

カフェラテには、泡立ってないミルクを注ぎます。一方カプチーノは、泡立ったミルクと泡立ってないミルクの両方を注ぐわけです。カフェオレは牛乳の温め方が違いますが、カフェラテとカプチーノは泡立ったミルクが入っているかどうかの違いだけだといえます。

カプチーノの作り方とは

カプチーノの作り方①エスプレッソコーヒーを使った基本の作り方

カプチーノの作り方1つ目は、エスプレッソを使った基本の作り方です。カプチーノの本格的な作り方では、ベースとなるエスプレッソを作るためのマシンと、ミルクを温めるためのスチーマーが必要になります。

    基本のカプチーノの作り方

  1. 1エスプレッソを抽出する。(25ccくらい)
  2. 2ミルク100ccをスチーマーで温める。65~70℃が目安。
  3. 3温めておいたカップに3分の1程度エスプレッソを注ぐ。
  4. 4カップの縁まで泡がキレイに乗るようにミルクを注ぐ。
  5. 5好みでシナモンやココアパウダーを振る。

ミルクの温度が高温になると上手く泡立たないばかりか、分離してしまう場合もあります。せっかくのミルクの風味が落ちてしまうのです。エスプレッソマシンがない場合は、深煎りのコーヒーを濃いめにドリップして代用できます。


ミルクスチーマーの代用としては、スティック状のミルクフォーマーが販売されています。電池式で簡単にフォームドミルクを作ることができて便利です。100円ショップなどでも手に入るので、試してみてはいかがでしょうか。

カプチーノの作り方②カプチーノのバリエーション

カプチーノの作り方2つ目は、カプチーノのバリエーションです。イタリアではエスプレッソとミルクの割合によって、それぞれ名前が違います。好みのカプチーノはどのタイプでしょうか。

    カプチーノの種類

  • カプチーノ・キアロ(ミルクが多め)
  • カプチーノ・スクーロ(ミルクが少なめ)
  • ウェット・カプチーノ(スチームミルク多め)
  • ドライ・カプチーノ(フォームドミルク多め)

POINT

カフェ・マキアートについて

エスプレッソにごく少量のフォームドミルクを乗せたもの。見た目はカプチーノに似ていますが、中身のほとんどがエスプレッソです。

カプチーノの作り方③アイスカプチーノ

カプチーノの作り方3つ目は、アイスカプチーノです。カプチーノはアイスでも楽しむことができます。ただ、ミルクは温めないと泡立たないので、氷が必要です。

    アイスカプチーノの作り方

  1. 1エスプレッソを一人前(約40cc)抽出する
  2. 2ミルク100ccをスチーマーで温める(65~70℃)
  3. 3氷を入れたグラスにエスプレッソを注ぐ。
  4. 4ミルクをグラスの縁までそっと注ぐ。
  5. 5好みでシナモンやココアパウダーを振る。

カプチーノの楽しみ方とは

カプチーノの楽しみ方とは①ミルクの甘さを味わうこと

カプチーノの楽しみ方1つ目は、ミルクの甘さを味わうことです。カプチーノの醍醐味は、なんといってもふわふわでクリーミィなミルクの泡。まずはスプーンでそっとすくって口に含んでみましょう。ほんのりとした甘味が舌の上でほわっとほどけます。次に砂糖を上からぱらっとかけて、スプーンで軽くかき混ぜましょう。

スプーンはゆっくりと上下に動かすのがコツです。ミルクと砂糖、エスプレッソが徐々に混ざり合い、ミルキーな風味と甘さ、ほろ苦さを同時に楽しむことができます。

カプチーノの楽しみ方とは②苦いコーヒーを楽しむこと

View this post on Instagram

#caffemacchiato #caffè

A post shared by Maddalena Sorrentino (@madrilene40_90) on

カプチーノの楽しみ方2つ目は、苦いコーヒーを楽しむことです。先に説明した通り、カプチーノのベースは苦いエスプレッソ。ミルクの泡で蓋をすることによって、コーヒーのフレッシュな風味がキープできます。ミルクを十分に堪能したあとは、残ったほろ苦いエスプレッソをくいっと飲み干すのがイタリアンスタイルです。

カプチーノの楽しみ方とは③トッピングを楽しむこと

カプチーノの楽しみ方3つ目は、トッピングを楽しむことです。カプチーノはトッピングやアレンジでさまざまな飲み方を楽しむことができます。シナモンパウダーやココアパウダーはもちろんのこと、フレーバーシロップを加えて楽しむのが最近のトレンドです。バニラ、チョコ、ラズベリーなど種類も豊富で迷ってしまうほど。

カプチーノのカスタマイズはお店によってさまざまなバリエーションが楽しめます。ミルクやエスプレッソの量を加減したり、好みのシロップをかけたりして、オリジナルのカプチーノをオーダーしてみてはいかがでしょうか。スターバックスコーヒーの公式HPでも、カプチーノのおすすめカスタマイズが提案されています。

Icon quote

カプチーノ + ドライ多め + ハチミツ + ブラウンシュガー 普段のカプチーノよりもふんわりとしたフォームミルクを多めに仕上げて、やさしい甘さのハチミツとブラウンシュガーをトッピング。 ふわふわのフォームミルクとハチミツの組み合わせに、カリッっとした食感のブラウンシュガーがアクセント。 ほっと一息つきたいときにおすすめです。

引用 : スターバックスコーヒージャパン

カプチーノの楽しみ方とは④デザインカプチーノで楽しむ

カプチーノの楽しみ方4つ目は、デザインカプチーノで楽しむことです。ここで「ラテアートと何が違うの?」と疑問に思う人も多いのではないでしょうか。実は両者に明確な決まりはありません。ラテアートはミルクの注ぎ方で模様を描きますが、デザインカプチーノはピックなどを使って模様を描く作り方が多いです。


デザインカプチーノを行ってくれるお店を探すのも楽しみのひとつですね。ミルクフォーマーがあれば自分で作ることもできます。以下はタリーズコーヒーのデザインカプチーノ作り方解説動画です。うさぎの模様が可愛いですね。

おすすめのカプチーノメーカー10選

おすすめのカプチーノメーカー①ネスカフェゴールドブレンドバリスタ

おすすめのカプチーノメーカー1番目は、ネスカフェゴールドブレンドバリスタシリーズです。こちらはインスタントコーヒーの粉を使ってカプチーノを入れます。お手頃価格なのが嬉しいですね。

おすすめのカプチーノメーカー②ネスカフェドルチェグスト

おすすめのカプチーノメーカー2番目は、ネスカフェドルチェグストシリーズです。ドルチェグスト専用のカプセルを使います。カプセルはコンビニでも購入できるという便利さが人気の理由。

おすすめのカプチーノメーカー③ネスプレッソラティシマ・タッチ

おすすめのカプチーノメーカー3番目は、ネスプレッソラティシマ・タッチです。本格的にカプチーノを作るならこのシリーズがおすすめ。ネスプレッソ専用のカプセルをセットして、ワンタッチで抽出できます。

おすすめのカプチーノメーカー④デロンギ・ICONA

おすすめのカプチーノメーカー4番目は、デロンギ・ICONAです。エスプレッソメーカーといえばデロンギ。カフェポッドと通常のコーヒー粉、どちらも対応しています。

POINT

カフェポッドとは?

エスプレッソを抽出するには、通常タンピングという作業(粉をギュッと押し固める)を行います。あらかじめ処理が施されたものがカフェポッドで、抽出後の処理も簡単で便利なアイテムです。規格は世界共通。

おすすめのカプチーノメーカー⑤ボンマックエスプレッソメーカー

おすすめのカプチーノメーカー5番目は、ボンマックエスプレッソメーカーです。操作が扱いやすく、カフェポッドにも対応しているので、初心者におすすめです。

おすすめのカプチーノメーカー⑥デロンギ・デディカ

おすすめのカプチーノメーカー6番目は、デロンギ・デディカです。何といってもこのスタイリッシュなボディ。おしゃれなおうちカフェを演出できそうですね。カフェポッド対応。

おすすめのカプチーノメーカー⑦Mr.Coffeeカフェプリマ

おすすめのカプチーノメーカー7番目は、Mr.Coffeeカフェプリマです。シングル、ダブルなどカスタム機能がボタン1つで切り替えできます。カフェポッド対応。

おすすめのカプチーノメーカー⑧デロンギkMix


おすすめのカプチーノメーカー8番目は、デロンギkMixカプチーノメーカーです。シンプルでコンパクトなkMixシリーズはデザインだけでなく、その機能も評価されています。

おすすめのカプチーノメーカー⑨BrevilleTheバリスタ

おすすめのカプチーノメーカー9番目は、BrevilleTheバリスタです。こちらは豆から挽ける本格派。大容量タイプなので何人か集まって飲みたい時に便利ですね。

おすすめのカプチーノメーカー⑩デロンギマグニフィカ

おすすめのカプチーノメーカー10番目は、デロンギマグニフィカです。全自動タイプの中でも格段に評価が高いのがこのシリーズ。とにかくシンプルで使いやすいうえ、本格的なカプチーノが作れます。

都内でカプチーノが楽しめるおすすめのカフェ4選

都内でカプチーノが楽しめるカフェ①猿田彦珈琲

View this post on Instagram

#猿田彦珈琲 #sarutahikocoffee

A post shared by Austin Huang (@austin0322) on

都内でカプチーノが楽しめるカフェ1店目は、猿田彦(さるたひこ)珈琲です。「たった一杯で幸せになるコーヒー屋」をスローガンに、スペシャリティコーヒーを気軽なスタイルで提供しています。有名缶コーヒーをはじめ、さまざまな企業とコラボして、コーヒーの魅力を多方面に発信する新世代のコーヒー店です。

真っ白なカップにたっぷりと注がれたカプチーノは、なんと豆の種類から選べます。気さくなスタッフさんに相談しながら選ぶのも楽しそうですね。

猿田彦珈琲恵比寿店

住所 東京都渋谷区恵比寿1-6-6
営業時間 平日8:00〜24:30 休日/10:00〜24:30

都内でカプチーノが楽しめるカフェ②ブルーボトルコーヒー

View this post on Instagram

[東京、Blue Bottle Coffee Sangenchaya 三軒茶屋] 藍瓶在日本發展快,據點已佈進東西幾大城,原以為三軒茶屋店約莫同樣喧囂,然而往商店街走來,更覺饒富趣味,店家改造自一棟巷內舊樓,原為地方的小診療所,五十年建物保存良好,方形褐色磁磚完全保留昔日昭和風情,藍瓶改造手法簡單麻利,來自與與中目黑店一樣的長坂常建築師,裸露水泥紅磚與施工字樣的牆面,不修邊的通道,客席躲在屋子後方,後方的窄院也留下來,門前小庭可安置單車。 顧客約莫一半是日本外地人,一半是住附近的當地人,少數歐美外國人,那種朝聖型打卡型亞洲觀光客幾乎沒有。被年輕爸媽帶來玩的小女娃小男孩們、遛著大狗來打招呼順便喝一杯的大叔、下課後與爸媽來買咖啡的女高中生,在地生活感十足的三軒茶屋店,或許是目前我最喜歡的一家分店,我也在此留下看完一場甲子園準決賽的回憶。 #bluebottle #bluebottlecoffee #bluebottlecoffeesangenjaya #bluebottlecoffeetokyo #tokyo #sangenjaya #ブルーボトルコーヒー三軒茶屋カフェ #ブルーボトルコーヒー三軒茶屋 #ブルーボトルコーヒー #東京 #三軒茶屋 #カフェ #カフェ巡り #東京カフェ #coffeeshop #instacoffee #cafe #coffeelover #coffeeholic

A post shared by Carol Lin (@thecaroltw) on

都内でカプチーノが楽しめるカフェ2店目は、BlueBottleCoffee(ブルーボトルコーヒー)です。スマートでスタイリッシュ、かつ丁寧で味わい深いコーヒーが魅力。創始者のジェームス・フリーマンが自宅のガレージで始めたことから、「コーヒー界のApple」と称されています。

View this post on Instagram

. もう12月なのにあったかかった今日☕️🍃💙

A post shared by maki (@maki__stagram) on

コーヒーの最も美味しい瞬間を大切にする姿勢は、まるでワインを扱うかのように丁寧です。コーヒーの深みとクリーミィなミルクが堪能できるカプチーノを味わってみてはいかがでしょうか。

ブルーボトルコーヒー清澄白河ロースタリー&カフェ

住所 東京都江東区平野1-4-8
営業時間 8:00~19:00

都内でカプチーノが楽しめるカフェ③ポール・バセット新宿

都内でカプチーノが楽しめるカフェ3店目は、ポール・バセット新宿です。バリスタ世界チャンピオンの称号を持つオーストラリア人ポール・バセット氏による、世界初のエスプレッソカフェとして知られています。焙煎機で毎日ローストされるコーヒーの香りと共に飲むカプチーノは絶品。

こちらのカプチーノはトッピングにバローナ社のココアパウダーがトッピングされています。サンドイッチやスイーツのメニューも豊富なので、食事と共に楽しんでみてはいかがでしょうか。

ポール・バセット新宿

住所 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビルB1F
営業時間 月~金 7:30~20:30(LO)土 8:00~20:00(LO)日・祝日 9:00~19:00(LO)

都内でカプチーノが楽しめるカフェ④FUGLENTOKYO

都内でカプチーノが楽しめるカフェ4店目は、FUGLENTOKYO(フグレントウキョウ)です。FUGLENはノルウェーの首都オスロにある超人気カフェ。洗練された外装・内装ともに、おしゃれな北欧テイストが随所に感じられます。世界最高品質と評されるオスロコーヒーが飲めるとして、連日満席となる人気ぶりです。

テラス席でカプチーノを飲みながら、しばし北欧気分を味わうのも素敵ですね。曜日によっては深夜まで営業しているので、バー利用も可能です。

FUGLENTOKYO

住所 東京都渋谷区富ヶ谷1-16-11 1F
営業時間 月・火 8:00~22:00 水・木 8:00~翌1:00 金8:00~翌2:00 土 10:00~翌2:00 日10:00~翌1:00 

カプチーノを飲むおすすめの時間帯は?

カプチーノを飲む時間帯①朝食時に飲む

カプチーノを飲むおすすめ時間帯1つ目は、朝食時に飲むことです。イタリアでは、カプチーノは朝食に飲むもので、午前11時を過ぎたらエスプレッソを飲むのが定番です。朝はミルクと砂糖をたっぷりと加えたカプチーノを飲んで一日が始まります。そんな甘いカプチーノと共に食べるものは、やはり甘いパンです。

イタリアの朝食にならい、デニッシュペイストリーなどと一緒にカプチーノを飲んでみませんか。甘いパンとふわふわミルクのカプチーノで、眠たい朝もすっきりと迎えられそうですね。

カプチーノを飲む時間帯②休憩時に飲む

カプチーノを飲むおすすめ時間帯2つ目は、休憩時間に飲むことです。疲れた時や、仕事の合間に飲むことで、苦いエスプレッソとミルクの甘味が体を元気にしてくれます。適度なカフェインが気分をリフレッシュさせると共に、ミルクに含まれる成分が気分を落ち着かせてくれるのです。

休憩したらもうひと踏ん張りしたいという時、仕事が行き詰った時にはカプチーノを入れて飲んでみましょう。頭がすっきりして、気持ちを切り替えることができるのではないでしょうか。好みでシナモンパウダーを加えるのもおすすめです。

カプチーノが似合う大人女子になろう

カプチーノはエスプレッソをベースにクリーム状のミルクがたっぷり乗ったコーヒーです。カフェラテやカフェオレとの違いは苦みやミルクの口当たりだということが分かりました。カプチーノについて理解が深まれば、お店でも自信をもってオーダーすることができますね。カスタマイズを楽しむのも良いでしょう。

オフィスでもカフェでも、ちょっとした時間にカプチーノを飲むことで気分もリラックス&リフレッシュします。いつでも気軽に取り入れてみてはいかがでしょうか。もっとコーヒーについて知りたいという人は、以下の記事を参考にしてみてください。コーヒーの美味しさがわかると、カフェ巡りが楽しくなりますね。

関連記事

【人気】コーヒーの美味しい飲み方は?楽しみ方/容量/集中力

コーヒーの美味しい飲み方をみなさんはご存知でしょうか。コーヒーの楽しみ

Small thumb untitled design  1

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事