Icon search 36px


同窓会に行かない派の理由10選!行きたくない心理は?

同窓会に行きたくない心理①自分に自信がない

同窓会に行きたくない心理の1つ目は自分に自信がないことです。同窓会はただ久しぶりに集まろうと思っている人もいますが、近況報告は必須事項になっているでしょう。仕事は何をしているか、結婚しているか、子供はいるのかなど聞かれることはたくさんあります。そんなときに胸を張って答えられるかがポイントです。

みんながみんな成功しているわけではありません。女性であれば特にお互いのことを聞きたがる傾向にあるので、今の自分に自信がない場合はなかなか踏み出せないでしょう。そんなときは仲のいい友達がいても同窓会に行かない人も多いようです。

同窓会に行きたくない心理②比較されるのがめんどくさい

同窓会に行きたくない心理の2つ目は比較されるのがめんどくさいことです。男性であれば仕事の話、女性であれば恋愛の話に花が咲くでしょう。学生時代に接点のなかった人同士が近況について語り合えばいつの間にか「相手より私のほうが勝っている」など比べていることでしょう。

結婚している人からしたら仕事で充実している方がうらやましかったりとないものねだりです。年収の比べ合いをしてしまったりするとせっかく楽しい雰囲気も空気が悪くなってしまいますので、そんな状況になるのが嫌な人は元々行かないようです。

同窓会に行きたくない心理③仲いい友達がいない

同窓会に行きたくない心理の3つ目は仲のいい友達がいないことです。同窓会に誰が来るかは当日までわからないことが多いですが、ずっと連絡を取っている仲良しの友達であれば行くかどうか相談しあったりするでしょう。仲いい友達が来ないことがあらかじめわかっているなら行かない選択肢も出てきます。

学生時代からまったく連絡を取っていない友達と会える可能性もあるのですが、喋れる人が本当に誰もいないかもしれないと思うと出席することにすごく勇気がいります。社交的な人は大丈夫ですが、人見知りな人であれば難しいでしょう。

同窓会に行きたくない心理④学生時代にいい思い出がない


同窓会に行きたくない心理の4つ目は学生時代にいい思い出がないことです。学生時代に内向的だった人は話題を出されるだけでも嫌になる人もいます。他にも体育祭での敗因を作ってしまったり、文化祭で何かハプニングを起こしてしまったなんて人であれば、いじられる対象になるので行かないようです。

同窓会に行きたくない心理⑤費用がかかる

同窓会に行きたくない心理の5つ目は費用がかかることです。いろんな同窓会の形態があるでしょう。20歳ぐらいの学生だったり、社会人になったばかりであればある程度リーズナブルなお店で行われることが多く比較的参加しやすいです。しかし年齢が上がれば上がるほど負担は大きくなるでしょう。

誰が企画するかにもよります。仕事に成功している人や、余裕のある人であれば高価なホテルのワンフロアを借りて行う人もいます。日ごろから切り詰めている人であれば参加したい気持ちがあっても無理なのです。みんなが参加しやすい環境を整えましょう。

同窓会に行きたくない心理⑥仕事が忙しい

同窓会に行きたくない心理の6つ目は仕事が忙しいことです。仕事が毎日夜遅くまでなので同窓会に行ける時間の余裕がない人もいます。仕事が休めない、早く帰れないと物理的に無理な人もいれば、たまの休みぐらいゆっくりさせてほしい、休みに行くのはめんどくさいと考えている人も少なくありません。

同窓会に行きたくない心理⑦気を使うのが嫌

View this post on Instagram

同窓会🥰🥰 #同窓会 #oldpalsgathering #oldpals

A post shared by Keiji Kono (@lovely_megu_and_yu) on

同窓会に行きたくない心理の7つ目は気を使うのが嫌なことです。気の合う人としかお食事に行かないような人もいます。学生時代からの知り合いといえど全員と仲が良かった人ばかりではないはずです。ほぼ初対面に相手に気を使うことを嫌がるのであれば同窓会には行かないでしょう。

同窓会に行きたくない心理⑧単純にめんどくさいという理由

同窓会に行きたくない心理の8つ目は単純にめんどくさいと考えることです。出不精であれば出かけること自体が億劫な人もいます。まず同窓会に連絡がきても返事をしない可能性もあるかもしれません。気を使うことももちろんですが、都合を付けて洋服を用意することがめんどくさいと思うのです。


同窓会に行きたくない心理⑨行っても得にならないと思っている

同窓会に行きたくない心理の9つ目は行っても得にならないと思っていることです。打算的な人であれば損得勘定になるはずです。行っても得にならない、得られるものがないと思えば参加することはありません。時間を有効的に使いたい気持ちはわかりますが、縁も大事にしておいた方が良いという考えもあるかもしれません。

同窓会に行きたくない心理⑩マウンティングとる人が気に入らないという理由

同窓会に行きたくない心理の10つ目はマウンティングとる人が気に入らないという理由です。男性も女性であってもマウンティングをとりたい人はどこにでもいます。マウンティング行為は簡単にいう仕切りたがり屋のことです。自分の思うようにしたい願望が強いので自己中心的な考えの人が多いでしょう。

学生時代からクラスをまとめてきたようなリーダー的存在の人もいるかもしれませんが、そんな人がいると雰囲気が悪くなることもあります。女性であれば必要以上に話しかけてきたり、余計なお世話になるような話題を振ってきたりするでしょう。苦手な人が来るとわかれば同窓会に行くのもめんどくさいと思ってしまいます。

同窓会に行かないほうがいいと後悔したエピソードは?

行かないほうがいいと後悔したエピソード①独身をいじられるのがうざい

行かないほうがいいと後悔したエピソードの1つ目は独身をいじられるのがうざいことです。結婚していないことを聞きつけた友人が、結婚してない者同士を無理にくっつけようとしたというもので、二人ともその気がないのにしぶしぶ連絡先を交換した結果、とても気まずい空気でめんどくさいことになったとか。

行かないほうがいいと後悔したエピソード②黒歴史を公開された

行かないほうがいいと後悔したエピソードの2つ目は黒歴史を公開されたことです。学生時代のことはもう時効だと思っていたのにわざわざみんなの記憶を呼び起こさせるような発言をされました。事情を良く知らなかった友達にまで詳しく知られることになってしまい、参加したことを後悔することになりました。


同窓会に行かない派だった人が行って良かったと思ったことは?

行かない派だった人が行って良かったこと①自分が成功者として認められた

行かない派だった人が行って良かったことの自分が成功者として認められた場合です。いつも忙しく同窓会に行くことも考えられなかった人が参加したとき、自分がクラスの中でもいい職業につけているともてはやされることがあります。頑張った自分を認めてもらえることで、嫌な過去を払拭できた気分になるでしょう。

行かない派だった人が行って良かったこと②新たに気の合う友達ができた

行かない派だった人が行って良かったことの2つ目は新たに気の合う友達ができたことです。学生時代には打ち解けるきっかけがなかった友達ですが、社会人になってから共通の趣味ができたり、職種が同じで話が合うことあります。そんな偶然から新たな友達ができる可能性があります。

もしかしたら昔の初恋の人がさらにかっこよく変身していることもあるでしょう。そんな憧れの相手に会えることもあります。いいムードになれることもありますし、恋愛関係になれたら同窓会に行ったことがとてもラッキーなことに思えてきます。いつどんなご縁があるかわからないものです。

同窓会に行きたくない人の上手な断り方5選!

同窓会に行きたくない人の上手な断り方①仕事が忙しい

同窓会に行きたくない人の上手な断り方の1つ目は仕事が忙しいことです。一番使いやすい理由です。いろんな仕事がありますので、平日の人も土日の人もいます。お盆でもお休みがない人もいますので、前々から日程が決まっていたとしても断ることができます。仕事であればしょうがないと思う人も多いです。

同窓会に行きたくない人の上手な断り方②都合が合わない

同窓会に行きたくない人の上手な断り方の2つ目は都合が合わないという理由です。直前になってから断ると信頼関係が揺らいでしまいますが、親戚が集まる、元々先約があったなどと断ることもできます。その際は早めに連絡を入れるようにしましょう。何度も同じ断り方をすると次から誘ってもらえなくなるかもしれません。

同窓会に行きたくない人の上手な断り方③子供が小さいので行けない

同窓会に行きたくない人の上手な断り方の3つ目は子供が小さいので行けないという理由です。子供がいる人でないと使えない理由ではありますが、本当に子供から手が離せなくて行けない、行かない人もいます。子供が小学生になったらいけるなど今後の約束を取り付けておくことをおすすめします。

同窓会に行きたくない人の上手な断り方④体調が悪い

同窓会に行きたくない人の上手な断り方の4つ目は体調が悪いという理由です。この理由は直前になってからしか使えないのでくれぐれもドタキャンにならないように気を付けましょう。「数日前に風邪をひいてしまって治りが悪いので今回は遠慮します」のように前日までには行かない返事ができるようにしましょう。

同窓会に行きたくない人の上手な断り方⑤遠方に住んでいる

同窓会に行きたくない人の上手な断り方の5つ目は遠方に住んでいるという理由です。基本的に故郷で行われたり、みんなが集まりやすい場所に設定するでしょう。そんなときは遠方に住んでいるので日帰りができないことを伝えましょう。実際には近い場合は嘘がバレないようにすることが最低限のマナーです。

同窓会に行かない理由は自分に自信がないことが多い

同窓会は楽しいイメージが強いですが、近況を聞かれたくなくて参加を控える人も多いです。成功しているからといって楽しめる訳でもありませんし自分に自信がないからといって比較される必要もないはずです。それぞれ事情がありますし、めんどくさい人もいれば元々予定が合わない人もいます。

仲いい人が来ないからといって参加しないのは少しもったいない気もします。いつどこでどんなご縁があるかわからないものですので、機会があれば参加してみるのもいいのではないでしょうか?断るときにも周りを不快にさせない配慮をしましょう。友人関係に悩む人はこちらの記事もご覧ください。

関連記事

遊びたい友達の誘い方・誘う方法8つ|誘われる人と誘われない人の違いも

遊びたい友達がいるけれど誘う方法がわからない、自分が誘われやすい人にな

Small thumb shutterstock 383087188

関連記事

仲間はずれの夢占いの意味21選|泣く/いじめ/友達/仕事/クラス

仲間はずれの夢占いには、主に「人間関係の充実」や「トラブル・な悩み」と

Small thumb shutterstock 500393680

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事