こんにゃくの保存方法・仕方|使用するアイテム・物は?
こんにゃくの保存方法・仕方|使用するアイテム・物➀水
こんにゃくの保存方法・仕方で使用するアイテム・物一つ目は、水です。こんにゃくを保存するにあたって、水が一番重要です。こんにゃくを買った時、袋内は水で満たされており、開けるとこぼれてしまいます。しかし、一度に使い切らない場合は、袋に一緒に入っていた水をとっておく必要があります。
この水はアルカリ水で、こんにゃくを保存するために役立ちます。もしアルカリ水を捨ててしまった場合は、水道水でも代用可能です。しかし、水道水だと2~3日に一回、水を取り替える必要があります。アルカリ水で保存する場合は、取り替える必要はありません。
水道水で水を取り替える場合の保存だと約一週間、アルカリ水で保存する場合だと、約一ヶ月の長期保存が可能です。1日でも長く日持ちさせたい場合は、アルカリ水を捨てずにとっておくことを忘れないでください。
こんにゃくの保存方法・仕方|使用するアイテム・物➁容器
こんにゃくの保存方法・仕方で使用するアイテム・物二つ目は、容器です。一度開けてしまったこんにゃくは、水に浸して保存することが必要なので、基本的には袋に入れたり、ラップにくるんで保存することはできません。蓋つきの容器か、容器にラップをして空気にさらされないようにする必要があります。
おすすめはタッパーですが、深めの皿にラップをかけても大丈夫です。こんにゃくの表面が乾かないようにしてください。また、保存する場所は、冷蔵庫です。冷蔵庫以外は保存に適していないので、避けてください。
タッパー・保存容器は、100均にも売っています。こちらの記事では、ダイソーやセリア、キャンドゥなどのおすすめタッパー・保存容器を紹介しています。サイズ展開が豊富な物や、色々な工夫がされているもの、おしゃれなものなどたくさん紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
こんにゃくの保存!おすすめの方法・仕方は?
こんにゃくの保存!おすすめの方法・仕方➀冷暗所で保管
こんにゃくの保存!おすすめの方法・仕方一つ目は、冷暗所で保管することです。こんにゃくのパッケージの保存方法の欄に「直射日光、高温多湿を避け、涼しいところで保存してください」と記載されているものがあります。
この記載がある場合は、開封前に限り、冷暗所での保存が可能です。夏など湿気が多く高温になりやすい時期はおすすめできませんが、それ以外の時期なら冷蔵庫に入れなくても大丈夫です。
こんにゃくの保存!おすすめの方法・仕方➁冷蔵庫で長期保存で日持ちさせる
こんにゃくの保存!おすすめの方法・仕方二つ目は、冷蔵庫で長期保存で日持ちさせることです。買って来たばかりの開封前のこんにゃくを、そのまま冷蔵庫で保存することもできます。湿気や気温を気にする必要がないので、冷暗所で保管するよりおすすめです。
季節が変わっても、記載されている賞味期限まで、入れっぱなしにすることができます。だいたい3か月くらいまでの長期保存が可能です。また、一度開封したこんにゃくは、冷蔵庫保存が基本です。冷暗所での保管はできなくなります。
一度開封したこんにゃくを冷蔵庫で保存する場合は、必ず水に浸した容器に入れておくことが必要です。それ以外の保存方法だと、うまく保存できないので悪くなってしまいます。
こんにゃくの保存!おすすめの方法・仕方③冷凍保存
こんにゃくの保存!おすすめの方法・仕方三つ目は、冷凍保存することです。ただし、こんにゃくは水分が約97%と多いので、基本的には冷凍保存には適していません。こんにゃくを冷凍保存する場合は、あくまで冷凍こんにゃくを作るためになります。
冷凍こんにゃくは弾力が増して噛み応えがアップするので、あえて作って料理に使う人もいるほどです。ダイエットに利用している人もいます。こんにゃくの冷凍の仕方は、まずこんにゃくを適当な大きさに切ります。手でちぎってもいいです。小さくなったこんにゃくを軽く塩もみします。
そしてアク抜きのために1~2分茹でます。冷ましたら、フリーザーバッグなどの袋に入れて、冷凍します。24時間以上たったら冷凍こんにゃくのできあがりです。冷凍こんにゃくの賞味期限は、約一ヶ月ほどです。解凍は、流水や自然解凍してもいいですし、煮物や炒め物にそのまま入れても大丈夫です。
こんにゃくの保存!おすすめの方法・仕方➃茹でたらゆで汁と一緒に保存
こんにゃくの保存!おすすめの方法・仕方四つ目は、茹でたらゆで汁と一緒に保存することです。こんにゃくはアク抜きが必要なので、茹でることによってエグミや独特の生臭さをなくすことができます。
茹でてアク抜きをしたこんにゃくはすぐに使うことができるのでおすすめです。保存する際は、ゆで汁と一緒にタッパーなどの保存容器に入れて、冷めてから冷蔵庫に入れます。2~3日で使い切らない場合は、水を取り替えてください。
こんにゃくの保存!おすすめの方法・仕方➄水無しで保存する
こんにゃくの保存!おすすめの方法・仕方五つ目は、水無しで保存することです。どうしてもタッパーなどの保存容器がない場合は、水に浸さず、ラップ等にくるんで保存します。保存期間は1~2日くらいを目安にしてください。水無しだと長期保存はできません。
こんにゃくの保存方法・仕方|注意するポイントは?
こんにゃくの保存方法・仕方|注意するポイント➀水を取り替える
こんにゃくの保存方法・仕方や注意するポイント一つ目は、水を取り替えることです。開封してしまい、なおかつ一緒に入っていたアルカリ水を捨ててしまった場合には、水道水を使ってこんにゃくを冷蔵庫保存することが必要になります。
その際、2~3日に一回水を取り替える必要があります。水を取り替えないまま放置してしまうと、こんにゃくが悪くなってしまいます。また、可能なら一日一回水を取り替えた方がいいです。
こんにゃくの保存方法・仕方|注意するポイント➁凍らせない
こんにゃくの保存方法・仕方や注意するポイント二つ目は、凍らせないことです。こんにゃくは水分が多い食品なので、凍ると食感が変わってきてしまいます。冷蔵庫で保存する際、冷風口付近などの温度が低い場所に入れておくと、凍ってしまうことがあります。
こんにゃくは凍ると、スカスカのスポンジのようになり、食感も固くなりゴムのようになってしまいます。料理に使う為に意図的に凍らせるならいいですが、そうではない場合は、気を付けましょう。冷蔵庫にこんにゃくをしまう時に、置く位置を確認してください。
こんにゃくを冷凍保存した時のおすすめレシピ3選
こんにゃくを冷凍保存した時のおすすめレシピ➀唐揚げ
こんにゃくを冷凍保存した時のおすすめレシピ一つ目は、唐揚げです。凍ったこんにゃくは弾力が出て、まるでお肉のような噛み応えになります。見た目も鶏のから揚げのようで美味しそうに出来上がるので、おすすめです。
- 凍りこんにゃく1枚
- にんにく一片
- 生姜一片
- しょう油大さじ1
- 片栗粉適量
- 油適量
凍りこんにゃくの唐揚げに必要な材料
- 1解凍した凍りこんにゃくをよく絞って水気を取ります。
- 2にんにく、生姜、しょう油をジップロックなどに入れ、一口大に切ったこんにゃくに味をしみ込ませます。
- 3こんにゃくに片栗粉をまぶします。
- 4180度の油で揚げれば完成です。
凍りこんにゃく唐揚げの作り方
こんにゃくを冷凍保存した時のおすすめレシピ➁きんぴら
こんにゃくを冷凍保存した時のおすすめレシピ二つ目は、きんぴらです。凍ったこんにゃくはしっかりした歯ごたえになるので、きんぴらにもぴったりです。ダイエットやお弁当のおかずにもなります。
- 凍りこんにゃく一枚
- にんじん1/2本
- 油揚げ1/2枚
- いりごま小さじ2
- かつお節2g
- しょう油大さじ1
- みりん大さじ2
- 炒め油適量
- 輪切り唐辛子適量
凍りこんにゃくのきんぴらに必要な材料
- 1凍ったこんにゃくの水分をよく絞って切り、細切りにします。
- 2にんじんと油揚げを細切りにします。
- 3フライパンに油をしき、にんじんを炒めます。
- 4こんにゃく・油揚げ・輪切り唐辛子を加えて炒めます。
- 5しょう油・みりん・ごま・かつお節を加えて炒めます。
- 6全体に火が通り、綺麗に混ざったら完成です。
凍りこんにゃくきんぴらの作り方
こんにゃくを冷凍保存した時のおすすめレシピ③炒り煮
こんにゃくを冷凍保存した時のおすすめレシピ三つ目は、炒り煮です。凍ってしまったこんにゃくは、歯ごたえの違った煮物を作ることが出来ます。味も浸み込みやすいのでおすすめです。また、わざわざ解凍する必要がなく、そのまま煮込むこともできるので、簡単に作ることができます。
- 凍りこんにゃく400g
- しょう油大さじ1と1/2
- 酒大さじ2
- ごま油適量
- 輪切り唐辛子適量
凍りこんにゃくの炒り煮に必要な材料
- 1凍りこんにゃくを解凍して一口大に切ります。
- 2フライパンにごま油を熱し、輪切り唐辛子を炒めます。
- 3唐辛子の香りがたったら、こんにゃくを加えて炒めます。
- 4しょう油と酒を入れ、水分が飛ぶまで炒めたら完成です。
凍りこんにゃくの炒り煮の作り方
こんにゃくの保存方法に詳しくなろう!
こんにゃくを正しく保存するには、水が大切です。一緒にパッケージされているアルカリ水を使えば、水を取り替える手間もいらず、約一ヶ月は長期保存できます。水道水の場合は2~3日に一回は水を取り替えることを忘れないでください。
基本は冷蔵庫保存ですが、冷蔵庫内の場所によってはこんにゃくが凍ってしまう場合があります。こんにゃくは一度凍ったら食感は戻りませんが、凍ったこんにゃくも美味しく食べられるので、レシピを工夫してみてくださいね。正しい保存方法で、おいしくこんにゃくを食べましょう。
こんにゃく料理は、お弁当のおかずにもおすすめです。こちらの記事では、100均で買える、おしゃれでかわいいランチボックスを紹介しています。スクエア型やアニマルデザインのランチボックスや、可愛いお弁当グッズなどを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事