Icon search 36px


なすの保存方法・仕方|使用するアイテム・物は?

なすの保存方法・仕方|使用するアイテム・物➀ラップ

なすの保存方法・仕方で使用するアイテム・物一つ目は、ラップです。なすは乾燥に弱い野菜なので、保存する際は一本一本なすをラップで包む必要があります。ジップロックなどの袋を使って、空気をしっかり抜いて入れても大丈夫です。

ラップにくるんだり、ジップロックに入れる前には、なすの表面に水分がついていないことを確認します。水分がついていたら、キッチンペーパーなどを用意して、しっかり水気を拭き取ってください。水分がついたままだと、そこから腐りやすくなってしまいます。

ジップロックは100均にも売っています。しかも、オシャレで可愛いものが揃っているんですよ。こちらの記事では、ダイソーやセリアなどの100均で売っているジップロック25個を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

【100均ジップロック】ダイソー・セリアの25個!フリーザーバッグとの違いは?

ダイソーやセリアなどの100均のジップロックが今、おしゃれで可愛いと話

Small thumb shutterstock 519369475

なすの保存方法・仕方|使用するアイテム・物➁新聞紙

なすの保存方法・仕方で使用するアイテム・物二つ目は、新聞紙です。なすは、夏の暑い時期が旬の野菜です。そのため、低温には弱いです。新聞紙やキッチンペーパーなどを使ってなすを包み、なすの温度を調節しながら保存する必要があります。また、新聞紙の使い方は、保存する場所によっても違ってきます。

なすの保存!おすすめの方法・仕方は?

なすの保存!おすすめの方法・仕方➀常温保存する

なすの保存!おすすめの方法・仕方一つ目は、常温保存することです。なすを常温保存する時は、まずなすを水洗いしてから、キッチンペーパーなどでよく水気を拭き取ります。水気を拭き取ったなすを一本一本新聞紙やキッチンペーパーで包みます。それを風通しのいい冷暗所で保管します。


保存できる期間は2~3日です。3日以上保存する場合は、なすが乾燥してしなしなになるのを防ぐために、新聞紙やキッチンペーパーに水を含ませます。確認は2~3日に一度くらいです。濡らしすぎにも注意して下さい。

真夏で部屋が高温になるといった場合にはおすすめできませんので、気温には気をつけてください。暑すぎるとなすが悪くなります。また、特に乾燥する冬場も、湿度に気をつけてください。

なすの保存!おすすめの方法・仕方➁冷蔵庫で保存する

View this post on Instagram

2018.10.29 ・ ・ gm~☀︎ ・ ・ 週末はとっても過ごしやすくて気持ちよかったですね~❁ ・ 子供たちを連れてモーニングに行ったら、商店街で朝市がやってて、お野菜安かったからたくさん買ってきた🍆🍅🌽 ・ ネギ3本で100円てやっす!!!🤭笑 最近野菜高いから助かった☺️ ・ ・ #satomiko大掃除2018 vol.4は冷蔵庫の中の掃除☝️ ・ 中身を全部出して、洗える棚、トレーを中性洗剤で洗って乾かしてパストリーゼで拭きあげ。←お決まりの流れ🙆‍♀️ ・ 野菜室パンパンで嬉しい💕笑 野菜を入れているのはダイソー! トートバッグ☺️←水洗い、アルコールで拭きあげ可能で便利✨ ・ ・ 白菜あるのに母がくれたよ~。←よくある話😂 ・ ネギは1本ずつ使わず、3本同時に上から使っていくシステム!←おすすめ💕 ちなみに、ニラ(下から)やごぼうも!🙆‍♀️ ・ ・ 冷凍庫に食べかけのパピコ←二女の仕業🤦‍♀️ バターの隣の謎のラップはパン耳です!😂笑 ・ ・ 最後に冷蔵庫表面もパストリーゼで拭きあげて終わりです✨✨ ・ ・ ・ #マイホーム#マイホーム記録#注文住宅#トヨタホーム#白い家#シンプルライフ#持たない暮らし#丁寧な暮らし#子供と暮らす#すっきり暮らす#暮らしを整える#子供がいる暮らし#子供のいる暮らし#子供と暮らす#猫と暮らす#猫がいる生活 #冷蔵庫#冷蔵庫収納#キッチン収納 #収納#キッチン収納#収納術 #大掃除

A post shared by satomiko.s (@sacchan00home) on

なすの保存!おすすめの方法・仕方二つ目は、冷蔵庫で保存することです。常温保存と違って気温が一定なので、適切な処理をすれば一週間~10日ほど日持ちさせることができます。冷蔵庫でのなすの保存は、野菜室を使用しましょう。普通の冷蔵室だと、なすにとっては温度が低すぎてしまいます。

なすを冷蔵保存する場合は、乾燥対策と温度対策が必要になります。なすの保存に適した温度は8~10℃くらいなので、野菜室の温度を10℃くらいに設定してください。設定できなかったり、他の野菜が入っている場合は、新聞紙を使います。

冷蔵庫の野菜室でのなすの保存方法は、まずなすの水気をふきとり、一本一本ラップで包みます。包んだなすをさらに新聞紙で包みます。新聞紙で包んだなすを全てジップロックやビニール袋などに入れ、空気をしっかり抜きます。こうすることで、なすの低温障害が起こりにくくなります。

なすの保存!おすすめの方法・仕方③干してから冷蔵庫で長期保存する

なすの保存!おすすめの方法・仕方三つ目は、干してから冷蔵庫で長期保存することです。半干しの状態なら約二か月、完全に水分が抜けてできた干しなすの状態なら、約一年保存することが出来ます。

なすの干し方は、まずなすのヘタを切って、1㎝ほどの輪切りにするか、縦に4等分にします。切ったら、水に30分ほどつけてアク抜きします。そのあとなすに塩を軽く振って、ネットやざるなどに並べます。一日くらい天日干しすると半干しの状態になります。

途中で2回ほど上下をひっくり返し、3日ほど天日干しをすると、しっかり水分が抜けます。乾燥シイタケのような状態になったら、約一年保存することができます。ジップロックなどの袋に乾燥材を一緒に入れて、冷蔵庫で保存してください。戻すときは、ぬるま湯に10分ほど浸すか、汁ものに直接入れて調理します。

なすの保存!おすすめの方法・仕方➃生のまま冷凍庫で日持ちさせる


なすの保存!おすすめの方法・仕方四つ目は、生のまま冷凍庫で長期保存することです。なすを生のまま冷凍する時には、まずなすのヘタを取って洗い、乱切りや薄切り、輪切りなど使いやすい大きさにカットします。次にボールなどに水をはり、なすを10分ほどつけてアク抜きします。

アク抜きが終わったら、キッチンペーパーなどで水気をよく拭き取ります。水気がなくなったら、ジップロックなどの袋に、重ならないように平らに入れます。重ねると凍った時にくっついてしまいます。しっかり袋から空気を抜いて入れてください。なるべく早く低温で冷凍するといいです。

金属バットやアルミトレイなどを使って急速冷凍するか、冷凍庫の設定を強にするのがおすすめです。冷凍した生のなすは、約一ヶ月保存することができます。解凍は、自然解凍するか、凍ったまま炒めたり煮たりして調理してください。

なすの保存!おすすめの方法・仕方➄調理してから冷凍庫で長期保存する

なすの保存!おすすめの方法・仕方五つ目は、調理してから冷凍庫で長期保存することです。焼いたり炒めたりしてからなすを冷凍保存することで、すぐに食べられるようになるので便利です。調理したなすの保存方法は、まず好きな味付けでなすを調理します。

このとき、なすの水分をしっかり飛ばすために、少し加熱時間を長くしておきましょう。できあがったなす料理を冷ましてから、使いやすいように小分けにします。おかずカップなどに入れておくと、お弁当に入れる時に便利です。小分けにしたら、ジップロックやラップを使って、なすを入れて下さい。保存期間は約一ヶ月です。

お弁当に使うシリコンカップは、100均でも売っています。こちらの記事では、ダイソーやセリアなどの100均で売っている可愛くておしゃれなシリコンカップ11個を紹介しています。丸い形だけではなく、スクエア型やハート型のシリコンカップもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

関連記事

【100均シリコンカップ】ダイソー・セリアの11個!お弁当の仕切りに

お弁当の仕切りに使うシリコンカップですが、ダイソーやセリアなどの100

Small thumb shutterstock 298286081

なすの保存方法・仕方|注意するポイントは?

なすの保存方法・仕方|注意するポイント➀乾燥に気をつける


なすの保存方法・仕方で注意するポイント一つ目は、乾燥に気をつけることです。なすは水分の多い野菜なので、水分が蒸発しやすいです。すぐにしなびてしまうので、乾燥させないことが大事です。しっかりラップに包んで、乾燥から守りましょう。

なすの保存方法・仕方|注意するポイント➁温度に気をつける

なすの保存方法・仕方で注意するポイント二つ目は、温度に気をつけることです。夏の野菜であるなすは、温度の低いところにおくと低温障害を起こして固くなってしまいます。なすに適した温度は8~10℃です。

なすは冷蔵庫の冷蔵室にいれず、野菜室に入れることが重要です。野菜室の中でも温度の低いところがありますので、置き場所には気をつけてください。新聞紙でくるむなどして、温度を調節する必要があります。

なすの保存方法・仕方|注意するポイント③水気をよく拭き取る

なすの保存方法・仕方で注意するポイント三つ目は、水気をよく拭き取ることです。なすを保存する前に水気がついたままだと、そこから腐りやすくなってしまいます。もともとなすは水分が多いので腐りやすい野菜です。水気を残さないように気を付けましょう。

保存に失敗してしなびたなすの活用レシピ3選!

保存に失敗してしなびたなすの活用レシピ➀なすの味噌汁

保存に失敗してしなびたなすの活用レシピ一つ目は、なすの味噌汁です。なすの皮がしわしわになっていたら、皮を剥けば使えます。なすは油と相性がいいので、いきなり味噌汁に入れるのではなく、先に油で炒めることがポイントになります。

    しなびたなすの味噌汁の材料

  • しなびたなす一本
  • ごま油大さじ1
  • 油揚げ一枚
  • 顆粒和風だし小さじ1
  • 味噌大さじ1と1/2
  • 水350ml
  • すりおろし生姜小さじ1

    しなびたなすの味噌汁の作り方

  1. 1なすのへたを切って、食べやすい大きさに切り、水に5分ほどつけてアク抜きします。
  2. 2油揚げを油抜きし、水気を切ってから食べやすい大きさに切ります。
  3. 3ごま油を鍋にしき、なすを炒めます。
  4. 4水、顆粒和風だし、すりおろし生姜を鍋に加え、ひと煮立ちさせます。
  5. 5軽く沸騰したら弱火にし、味噌を溶かし入れます。
  6. 6再びひと煮立ちさせて完成です。

保存に失敗してしなびたなすの活用レシピ➁なすの味噌炒め

保存に失敗してしなびたなすの活用レシピ二つ目は、なすの味噌炒めです。なすといえば味噌炒めが定番ですが、しなびたなすでも味噌炒めができます。味付けが濃いので、しなびていてもあまり気になりません。

    しなびたなすの味噌炒めの材料

  • しなびたなす2本
  • ピーマン2個
  • 豚肉切り落とし150g
  • 油適量
  • 味噌大さじ1と1/2
  • 砂糖大さじ1
  • 酒大さじ1
  • 水大さじ1/2

    しなびたなすの味噌炒めの作り方

  1. 1しなびたなすとピーマンを乱切りしに、豚肉は食べやすい大きさに切ります。
  2. 2フライパンにサラダ油を熱し、なすを炒めます。
  3. 3豚肉を加えて炒め、豚肉の色が変わったらピーマンを加えて炒めます。
  4. 4味噌、砂糖、酒、水を加え炒め、全体に味がなじんだら完成です。

保存に失敗してしなびたなすの活用レシピ③なすを復活させる

保存に失敗してしなびたなすの活用レシピ三つ目は、なすを復活させることです。しなしなにしなびてしまったなすでも、復活させることができます。ただし時間がかかりますので、今すぐ食べたいと思っている人には不向きです。時間がある場合はやってみてください。

    しなびたなすを復活させるために必要なもの

  • しなびたなす適量
  • なすが入りきるボウルや容器など
  • たっぷりの水

    しなびたなすを復活させるための方法

  1. 1しなびたなすのヘタとおしりの部分を切り落とします。
  2. 2水をはったボウルになすを入れます。
  3. 35時間以上放置すると、ぷりぷりのなすが復活します。

なすの保存方法に詳しくなろう!

なすは、特徴をふまえて正しい保存方法をすると長期保存できますね。なすは特に水分が多い野菜なので、乾燥しないようにラップで包んだりすることが大事です。また、低温障害にも気を付けなければいけません。しっかりと正しく保存して、おいしいなすを食べましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事