Icon search 36px


玉ねぎの保存方法・仕方|使用するアイテム・物は?

玉ねぎの保存方法・仕方|使用アイテム|①ストッキング

玉ねぎの保存方法・仕方、使用アイテム1つ目は「ストッキング」です。伝線して使えなくなったストッキングを玉ねぎ保存に活用しましょう。玉ねぎを傷める原因「湿気」が飛び、長期保存が可能です。保管の仕方は、ストッキングに玉ねぎを詰めていくだけ!玉ねぎ同士がくっつかないよう、間にヘアゴムなどを挟んで下さい。

新品・使用済みどちらのストッキングの場合も、足先(くるぶし下)部分はカットしておきましょう。こうする事で真っ直ぐ収納でき、また上からも下からも取り出し可能です。間に挟む物は、スプリングヘアゴム・パイルヘアゴムなどが適しています。履けなくなった靴下を活用しても良いでしょう。吊下げ収納に最適な方法です。

玉ねぎの保存方法・仕方|使用アイテム|②新聞紙

玉ねぎの保存方法・仕方、使用アイテム2つ目は「新聞紙」です。ストッキング同様、湿気を取る事が可能で玉ねぎ長期保存に最適な環境を作ってくれます。新聞紙を敷く・紙袋を作る・1個ずつ包むなどの保管方法があり、簡単で手軽に試す事が出来ます。また玉ねぎ保管中の皮や土が落ちて、床などを汚すと言う心配も不要です。

新聞紙は、家に届く地域情報の新聞紙などでもOKです。上記画像のように気に入った布袋に新聞を敷いても良いでしょう。また紙なので、購入日などを書くことも可能です。10個以上の玉ねぎがある場合、また玉ねぎを重ねて収納したい場合は、1個ずつ包んで保管すると長持ちします。

玉ねぎの保存方法・仕方|使用アイテム|③メッシュネット・排水口ネット

玉ねぎの保存方法・仕方、使用アイテム3つ目は「メッシュネット・排水口ネット」です。上記画像のような袋、みかんの袋と言えば想像しやすいでしょうか。通気性、また柔軟性があるメッシュ状の物が、玉ねぎ収納にも適しています。多くの玉ねぎを収納できる訳ではありませんが、一時的ならこの収納方法もお勧めです。

保存の仕方は、玉ねぎをそのまま入れるだけ!5個位まで、また3週間以内に使う予定なら、この簡易方法でも大丈夫です。またメッシュネットと同じ形状の排水口ネットも使えます。もし皮の剥がれ落ちが気になる場合は、上記でご紹介した新聞紙と組合わせる、又は洗濯ネットを使うと言う方法もお勧めです。


玉ねぎの保存方法・仕方|使用アイテム|④ドライネット・野菜干し網

玉ねぎの保存方法・仕方、使用アイテム4つ目は「ドライネット・野菜干し網」です。円柱状・四角柱状の3段ネットの野菜干し網も玉ねぎ収納に向いています。風通しがよく、またスペースが広いため、多くの玉ねぎがある場合に最適な保存方法です。但し、元々野菜干し用のネットの為、入れすぎには注意しておきましょう。

ドライネットへの玉ねぎ保管方法は、新聞紙を仕切りとして使用し、1個ずつ置くだけです。網の上にキッチンペーパーや新聞紙を敷いておけば、皮や土落ちも予防出来ます。虫などの侵入を防ぐファスナータイプもありますので、用途に合う物を選んで下さい。沢山入れる場合は、吊下げ紐や網部分を補強すると良いでしょう。

玉ねぎの保存!おすすめの方法・仕方は?

玉ねぎの保存!おすすめの方法|①常温:吊り収納で長期保存!

玉ねぎの保存、常温の場合のおすすめ方法1つ目は、「吊り収納」です。上記でご紹介した①④の方法が使えます。直射日光の当たらない風通しの良い場所に吊るして保存しましょう。玉ねぎ同士がくっつかないように保管すれば、数か月はもつ方法です。但し、湿気の多い時期は、傷みが早い傾向にありますのでご注意下さい。

20個までなら上記①のストッキング保存、それ以上なら④の野菜干し網がお勧めです。料理にすぐ使う場合は①、保存用は④など使い分けても良いでしょう。箱買い・お取り寄せ時に活用出来ます。もし玉ねぎの香りが気になる場合や害虫を呼び寄せる可能性が高いお部屋の場合は、保存期間は短くなりますが冷蔵保存して下さい。

玉ねぎの保存!おすすめの方法|②常温:置き収納は新聞紙を活用しよう!

玉ねぎの保存、常温の場合のおすすめ方法2つ目は、「置き収納」です。野菜カゴや木箱、ダンボールなどに入れて収納します。この場合は、上記②の新聞紙に1個ずつ包んで保存しましょう。数個の場合であれば、そのままでも大丈夫ですが、量が多い場合は使い切るまでの期間も踏まえ、長く保管できる方法で保存して下さい。

置き収納の場合も吊り収納と同様、直射日光の当たらない湿気の少ない場所に保管しましょう。この保管方法の場合、2か月はもちますが、新聞紙を上手く活用する事が大切です。新聞紙が少し柔らかくなったら変え時!また定期的に玉ねぎの収納位置(上下)を変える事で更に長期保管が可能になります。


玉ねぎの保存!おすすめの方法|③冷蔵庫:新聞紙で包んで湿気対策!

玉ねぎの保存、冷蔵の場合のおすすめ方法3つ目は、「新聞紙で包んで保存」です。普段は常温保存出来る玉ねぎですが、夏場や湿気の多い時期は「野菜室以外の冷蔵庫」で保存しましょう。玉ねぎの劣化は湿度が大敵!野菜室の湿度は、葉物野菜などの為に60~90%と高めに設定されているので、野菜室以外で保存して下さい。

冷蔵庫に入れる場合も常温と同じく、玉ねぎを1個ずつ新聞紙に包んで保存します。新聞紙を少しクシャクシャにしてから優しく包むと、玉ねぎと新聞紙の間に空気の層ができ、程よい温度・湿度が保てます。冷蔵庫で保管する場合、1~2か月程もちますので夏場・湿気の多い時期も凌ぐ事が出来るでしょう。

玉ねぎの保存!おすすめの方法|④冷蔵庫:ホイルとラップで日持ちUP!

玉ねぎの保存、冷蔵庫の場合のおすすめ方法4つ目は、「ホイルとラップで日持ちUP」です。これは、玉ねぎを半分にカットした場合などに使えます。カットした玉ねぎはニオイが強くなり、傷みやすくなるので、出来る限り早く使い切るようにしましょう。ニオイが気になる場合は、アルミホイルを活用します。

サランラップのみで包んだ場合は、約1~2週間、アルミホイルとサランラップで包んだ場合は、プラス1週間程日持ちします。包み方は、まずアルミホイルで包んだ玉ねぎを更にサランラップで包むだけ!超お手軽にニオイ対策・長期保存が可能になるので、ぜひお試し下さい。この場合、野菜室でも保存可能です。

玉ねぎの保存!おすすめの方法|⑤冷凍:ジップ付き袋に入れて保存しよう!

玉ねぎの保存、冷凍の場合のおすすめ方法5つ目は、「ジップ付き袋に入れて」です。こちらはスライス・みじん切りした玉ねぎを保存する時に使えます。出来る限り空気を抜いて封をするのがポイントです。一度水にさらした玉ねぎの水気をしっかり取り、アルミホイルで包んで、それをジップ付き袋に入れて保存しましょう。

袋はサランラップでも代用可能で、約1.5か月保存可能です。また調理した玉ねぎ・飴色にした玉ねぎを保存したい場合などにも応用出来ます。一度炒めた玉ねぎの粗熱を取り、アルミホイルに乗せジップ付き袋で保存すれば、2か月以上もちます。下記関連記事にて100均のジップ袋を紹介していますので合わせてご覧下さい。


関連記事

【100均ジップロック】ダイソー・セリアの25個!フリーザーバッグとの違いは?

ダイソーやセリアなどの100均のジップロックが今、おしゃれで可愛いと話

Small thumb shutterstock 519369475

玉ねぎの保存!おすすめの方法|⑥天日干しで栄養素をUPしよう!

玉ねぎの保存おすすめ方法6つ目は、「天日干し」です。陽に当てる事で、カルシウムの吸収を手助けする「ビタミンD」、血流を改善する「ケルセチン」が増加します。天日干しの方法は、茶色の皮を剥いた玉ねぎを丸ごと、野菜干し網などに入れるだけ!湿度が下がる秋~冬の時期が最も天日干しに適した時期です。

カットした玉ねぎも天日干し出来ます。よく晴れた日に、陽の当たる場所に置いて干しましょう。約5~6時間、秋なら10時~15時の5時間程乾燥させます。丸ごとの場合は3~7日、カットした玉ねぎの場合は約3日で完成です。密閉容器・袋に入れて保存、乾燥具合にもよりますが、冷蔵・冷凍で約1か月はもちます。

玉ねぎの保存方法・仕方|注意するポイントは?

玉ねぎの保存方法・仕方|注意①りんごとは一緒に保存しない!

玉ねぎを冷蔵庫に入れる場合、「りんご」とは一緒に保存しないようにしましょう。冷蔵庫が小さく、どうしても一緒になる場合は、新聞紙+ラップで玉ねぎを包んで保存して下さい。これは、りんごが放出する「エチレン」の影響で玉ねぎの熟成・劣化を早める為です。冷蔵庫内では相性の悪い組合せと覚えておけば良いでしょう。

玉ねぎの保存方法・仕方|注意②冷凍すると、シャキシャキ感がなくなる

カットした生の玉ねぎを冷凍保存する場合、シャキシャキ感はなくなります。冷凍保存すると、玉ねぎの細胞が膨張し壊れてしまう為です。サラダなどには向かないので注意しておきましょう。冷凍した玉ねぎは、酢漬けやドレッシングなど味を染み込ませたい料理に最適です。料理の時短にもなるので、小分けして保存しましょう。

玉ねぎの種類|3選

玉ねぎの種類|①黄玉ねぎ

玉ねぎの種類1つ目は「黄玉ねぎ」です。一般的に玉ねぎと聞いて想像するのが、この黄玉ねぎでしょう。保存性が高く一年中出回っています。辛味が強いので加熱して食するのに適した種類です。冷蔵・冷凍保存、また天日干しして辛味を抜くのも良いでしょう。茶色の皮部分は、綺麗に水洗いし、煮出すと玉ねぎ皮茶が作れます。

玉ねぎの種類|②白玉ねぎ・赤玉ねぎ

玉ねぎの種類2つ目は、「白玉ねぎ・赤玉ねぎ」です。どちらも水分量が多く甘味が強い種類で、生食・サラダ向きなので、1つの種類としてご紹介します。白玉ねぎは、皮が白くポロポロ取れるのが特徴です。赤玉ねぎは、豊富なアントシアニンが特徴で鮮やかな赤紫色が淵に入った玉ねぎです。早めに美味しく頂きましょう。

玉ねぎの種類|③ペコロス

玉ねぎの種類3つ目は「ペコロス」です。直径3~4cm程度の小さな玉ねぎで糖度が高いのが特徴です。そのままかじって食べる事もでき、煮込み料理などにも適しています。レンジでチンして丸ごと食べる、またそのまま天ぷらにしても美味しいです。小さなサイズなので火の通りが早く、保存場所も取らない玉ねぎになります。

玉ねぎの保存方法に詳しくなろう!

玉ねぎの保存方法・アイテムなどをご紹介しました。玉ねぎを詰替えると、どれを早く使うべきか判断でき、また悪くなった玉ねぎを見つける事も可能です。購入時のまま、袋や箱に詰めた状態にするのは劣化を早めてしまう原因の1つですので、出来る限り避けておきましょう。玉ねぎを長期保存し、色々な料理に活用して下さい。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事