子供部屋でおもちゃをおしゃれに収納する方法5選
子供部屋のおもちゃの収納方法①おもちゃを種類ごとに分類して収納
子供部屋のおもちゃの収納方法1つ目は、おもちゃを種類ごとに分類して収納することです。買い足すごとに増えていくおもちゃは種類ごとに分けてみると意外とすんなり片付く場合があります。まずはおもちゃをお子さんと一緒に種類ごとに分けてみましょう。そしてそれに応じた場所に戻していくくせをつけていきましょう。
ちなみに、種類ごとに分けて収納しておくとおもちゃを改めて購入するときに、今どれくらい、どんなおもちゃがあるのかといったことを把握しやすくなります。そうすることで、おもちゃのかぶりがなくなりますし、おもちゃを無駄に増やすことがないため、ちょっとした節約にもつながります。
子供部屋のおもちゃの収納方法②どこに何が入っているかがわかるようにする
子供部屋のおもちゃの収納方法2つ目は、どこに何が入っているかがわかるようにすることです。自分も子供も片付ける場所がわからないと、いつもおもちゃがごちゃごちゃとしてしまい、なかなかおしゃれな収納ができなくなります。こういったことがないように、おもちゃがどこに収まればいいのか、その場所を決めましょう。
おすすめは、100均などでも手に入るラベルシールを使った方法です。おもちゃの写真を撮ってシールにして貼っておけば、小さなお子さんでもどこになにがあるのかすぐにわかりますよね。次の記事では色々なラベルシールについて紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
子供部屋のおもちゃの収納方法③細かいブロックはジップロックに入れて収納
子供部屋のおもちゃの収納方法3つ目は、細かいブロックはジップロックに入れて収納することです。ブロックって本当に片付けかたが難しいんですよね。でも最初からジップロックなどに色分けや大きさ分けしておけば、子供も使う時に出しやすいうえ、片付ける際にもスッキリさせておくことができます。
ちなみに、ジップロックやフリーザーパックは100均でも入手することができます。色々な大きさがあるので選びやすうえ、なんといってもコストを抑えて手に入れることができるのでとってもお得です。次の記事でも100均のジップロックを紹介しているので、併せて読んでみてくださいね!
子供部屋のおもちゃの収納方法④見える収納と見えない収納を使い分ける
子供部屋のおもちゃの収納方法4つ目は、見える収納と見えない収納を使い分けることです。どうやっても大きなおもちゃは隠しづらいものですよね。そんな時は、おもちゃがインテリアになるようにわざと見えるような配置してみましょう。そして、小さなおもちゃは逆に見えないような収納をしてみると、メリハリが出ます。
また、保育園に通っているお子さんをお持ちの方は、お子さんが保育園で書いてきた絵などを定期的に収納の上に飾っていてもいいですね。お子さんのスペースを素敵に演出することができるうえ、お子さんも自分のスペースであることを認識し、片づけを意識しやすることができます。
子供部屋のおもちゃの収納方法⑤絵本は片付けるだけで絵になるラックを使う
子供部屋のおもちゃの収納方法5つ目は、絵本は片付けるだけで絵になるラックを使うことです。特に、ブックシェルフのように絵本の表紙が一目で見えるような収納は、インテリアとしても映えます。本を大きさごとに分けたり、色ごとに分けてシェルフに乗せていくだけなので、お子さんでも簡単に収納することができます。
ちなみに、最近はブックシェルフも色々販売されていますが、3000円程度で購入できるようなプチプラブックシェルフもインターネットから購入可能です。インターネットなら、搬入の手間もないのでお子さんがいるご家庭ならとても便利に利用できます。
リビングでおもちゃをおしゃれに収納する方法5選
リビングのおもちゃの収納方法①狭いスペースには吊り下げて収納
リビングのおもちゃの収納方法1つ目は、狭いスペースには吊り下げて収納するということです。最近人気のハンモック収納という方法で、ぬいぐるみなどをハンモックに乗せて収納してしまう方法です。こうすることで、おもちゃを収納することができるうえ、見た目もとてもおしゃれに整理することができます。
ハンモック収納をする際は、重いものだと落下の危険があるのでぬいぐるみなどの軽いものを乗せるように注意しましょう。また、天井などに穴をあけたくない方は、備え付けの棚の下の部分などを利用すると、壁に穴をあけずに済むうえ本棚下の狭いデッドスペースを有効活用することができます。
リビングのおもちゃの収納方法②見える収納はおしゃれなおもちゃに限定する
リビングのおもちゃの収納方法2つ目は、見える収納はおしゃれなおもちゃに限定することです。例えば、最近人気の木製のキッチンおもちゃは見た目にも可愛いうえ、大人が見ても素敵なインテリアになりますよね。こういったおもちゃのみをリビングに置くようにし、ほかのおもちゃは子供部屋に収納するようにしましょう。
ちなみに、リビングに置く場合は散らかりづらいおもちゃや、インテリアやオブジェとして使えるようなおもちゃを選ぶといいでしょう。また、ブロックなどのこまごましたおもちゃを置きたい場合は、瓶などを利用して収納してみてもおしゃれに片付けることができるのでおすすめです。
リビングのおもちゃの収納方法③専用のおもちゃ置き場を作る
リビングのおもちゃの収納方法3つ目は、専用のおもちゃ置き場を作ることです。子供との約束事として、大きなボックスや専用スペースのみがおもちゃの置き場所であることを約束しておきましょう。そうすれば、物がごちゃごちゃになる心配はありませんし、あるべきものがその場所に収まっている状況を作ることができます。
ちなみにおすすめは、キャリーワゴンを使ってみることです。お子さんがキャリーワゴンを引っ張って移動することもできますし、何よりとてもおしゃれなのでおすすめです。ちなみにキャリーワゴンでは、ミニサイズのものも販売されておりコストコなどで購入することができます。
リビングのおもちゃの収納方法④中身の見えないボックスに収納
リビングのおもちゃの収納方法4つ目は、中身の見えないボックスに収納することです。見えない箱なら、急な来客があってもごちゃごちゃとしたおもちゃを隠すことができますよね。ステッカーだけ貼っておき、収納に困らないようにしておけば、中身が何なのかもすぐわかるので、出して遊ぶ際や片付ける際にも困りません。
カラフルなボックスやコンテナなどを使えば、見た目もポップな1つのオブジェとしてもいいですし、座ることができるものならまさかその下におもちゃがあるなんて誰にも気づかれませんよね。このように狭い場所にも別の目的として使える要素があれば、リビングにおいても特段困ることはありません。
リビングのおもちゃの収納方法⑤おしゃれなランドリーボックスに収納
リビングのおもちゃの収納方法5つ目は、おしゃれなランドリーボックスに収納することです。ランドリーボックスは安く手に入るうえ、とてもおしゃれなものが多いので、ごちゃごちゃしたおもちゃを入れておくだけで絵になる魔法のようなアイテムです。
しかも、ランドリーボックスなら急な来客が来る時でも、とっさに入れてしまえばOKなので、面倒くさがりな人にも最適なアイテムです。また、この中に入れるだけという教えができるので、小さなお子さんでも簡単に片づけることを覚えていくことができます。
カラーボックスを使ったおしゃれなおもちゃの収納術3選
カラーボックスを使ったおもちゃの収納術①組み合わせてスペースを作る
カラーボックスを使ったおもちゃの収納術1つ目は、組み合わせてスペースを作ることです。おもちゃには本当にいろいろな大きさがあるため、なかなか決まったスペースに収まらないこともあります。そんな時、組合わせることができるカラーボックスなら、狭い場所でも自在にスペースを生み出すことができます。
とくに乗り物系の大きなおもちゃは、カラーボックス同士に板を渡し、専用の収納スペースを作ってあげると子供の収納しやすくなります。有孔ボードなども上手に使って、おしゃれな収納スペースをDIYしてもいいですね。
カラーボックスを使ったおもちゃの収納術②棚の位置をカスタマイズして使う
カラーボックスを使ったおもちゃの収納術2つ目は、棚の位置をカスタマイズして使うことです。特にお子さんが大きくなると、おもちゃ以外にも収納するものが増えていきます。そんな時は、棚の位置が自由自在なカラーボックスで、色々な収納場所を作ってあげましょう。
おもちゃ収納スペースの横に、ランドセルやカバンの置き場を作ってあげてもいいですね。お子さんが使いやすいようDIYしてあげると、きっと喜ばれますし自分のスペースを意識しやすくなり整理整頓を進んでおこなってくれるようになることでしょう。
カラーボックスを使ったおもちゃの収納術③ボックスと合わせて使う
カラーボックスを使ったおもちゃの収納術3つ目は、ボックスと合わせて使うことです。カラーボックスは単体では見える収納しかできません。しかし、見えない収納ができるボックスとのあわせ使いをうまくすることで、収納にメリハリを作ることができるうえ、すっきりとした印象を与えることができます。
収納ボックスを選ぶ時は、色や大きさで選ぶと選びやすいです。また、レールが付属でついているような収納ボックスなら、スムーズな開閉をすることもできます。収納ボックスを色々な大きさに変えてみれば、おもちゃの置き場所も自然と決まってくることでしょう。
ニトリのアイテムを使ったおしゃれなおもちゃの収納術3選
ニトリアイテムを使ったおしゃれ収納術①子供の名前ごとに収納
ニトリアイテムを使ったおしゃれ収納術1つ目は、子供の名前ごとに収納することです。特にニトリのカラーボックスは、カスタマイズが自由自在で、小分けした収納もしやすいのが特徴です。そのため、お子さんが何人かいらっしゃる方ならお子さん専用の収納スペースを作ることができます。
小学生までは、なかなかお子さんのおもちゃの独占欲も強いものですので、お子さんごとの収納ができるというのは非常に便利です。子供同士のいさかいも減りますし、保育園や幼稚園のように、自分のものを管理できる環境を作ることができます。
ニトリアイテムを使ったおしゃれ収納術②小さいうちは衣類も一緒に収納
ニトリアイテムを使ったおしゃれ収納術2つ目は、小さいうちは衣類も一緒に収納することです。乳幼児の頃はあまりおもちゃも増えるものではありません。むしろ衣類のほうが多いこともあります。そういう時は、組み換えが自由自在な、ニトリのカラーボックスを活用して収納しましょう。
カラーボックスを使えば手軽に衣類も収納できるスペースを作れるほか、ぬいぐるみなどのおもちゃを収納できるスペースも作れます。お子さんの成長に合わせて、おもちゃ用のスペースを増やしていくこともできますし、何よりおもちゃや衣類など、お子さんの周辺のものが散らからないという利点があります。
ニトリアイテムを使ったおしゃれな収納術③インテリアに合うシェルフに収納
ニトリアイテムを使ったおしゃれな収納術3つ目は、インテリアに合うシェルフに収納することです。ニトリのキッズ用のシェルフは今おしゃれなものがとても多いのが特徴です。特に写真のような白を基調とした曲線がかわいいシェルフは人気がとても高いです。
おもちゃも絵本も同じところに収めて置けるので、他におもちゃが散らかりづらいばかりか、置いておいてもインテリアとして十分通用するアイテムです。白ですので、自分で好きなようにペイントしても楽しそうですね。DIYの素材にもぴったりです。
ニトリアイテムを使ったおしゃれな収納術3つ目は、インテリアに合うシェルフに収納することです。ニトリのキッズ用のシェルフは今おしゃれなものがとても多いのが特徴です。特に写真のような白を基調とした曲線がかわいいシェルフは人気がとても高いです。
おもちゃをおしゃれに収納するコツとは?
おしゃれにおもちゃを収納するコツ①おもちゃを増やしすぎない
おしゃれにおもちゃを収納するコツ1つ目は、おもちゃを増やしすぎないことです。おもちゃが最高どれくらいあればいいのかを、お子さんと約束しておき、それを超えた分は処分するくせをつけましょう。そうすれば、おもちゃが狭い収納スペースを上回ることがないため、いつでもスッキリとした状態を維持できます。
おしゃれにおもちゃを収納するコツ②大きさを揃えて収納する
おしゃれにおもちゃを収納するコツ2つ目は、大きさを揃えて収納することです。保存容器などを応用し、収納しやすいようにしておくと狭い場所でもすっきりとした収納がしやすくなります。収納容器を同じテイストで揃えておけば、まとまりもでるのでオシャレ感もアップしますよ!
おしゃれにおもちゃを収納するコツ③狭いスペースも上手に利用する
おしゃれにおもちゃを収納するコツ3つ目は、狭いスペースも上手に利用することです。いわゆるデッドスペースと呼ばれる狭い場所は、小さなおもちゃを収納する絶好の場所でもあります。DIYで専用のラックを作ってみれば、普段使わない場所にもすっきりおもちゃを納めることができます。
散らかってしまうおもちゃをすっきりと収納しよう!
おもちゃは色々な大きさ、色があるためなかなか収納をしてもまとまりが出づらいのが難点です。しかし、今回紹介した方法なら意外とすっきりと片付けることができます。しかも、お子さんも一緒に片付けることができるメリットも生まれるのでぜひおすすめです。みなさんもぜひ、おもちゃをおしゃれに収納してみてくださいね!
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事