カラーコンシーラーの選び方とは?
①隠したい欠点に合わせて選ぶ

カラーコンシーラーを選ぶ時は、隠したい欠点に合わせると良いでしょう。茶色いクマの場合はイエロー、青グマならばオレンジ、ニキビ跡などの赤みにはグリーンがおすすめです。また肌のくすみやトーンダウンにはピンクカラーがおすすめですよ。
②テクスチャで選ぶ

カラーコンシーラーを選ぶ際のポイントに、テクスチャがあります。コンシーラーには大きく分けて、リキッドタイプ・クリームタイプ・スティックタイプの3種類があります。それぞれの特徴に合わせてコンシーラーを選ぶと失敗がありませんよ。
まずリキッドタイプは、非常に伸びが良いのが特徴です。広範囲を隠すことができますし使い方にもコツが要りませんので、初心者におすすめのテクスチャです。クリームタイプは密着力が高いため、ヨレやすい部分に使うと良いでしょう。スティックタイプは高いカバー力が特徴です。濃い欠点も上手くカバーできるでしょう。
【緑】おすすめカラーコンシーラー3選!口コミも
①カバー&ストレッチコンシーラー UV ライトグリーン

「カバー&ストレッチコンシーラー UV ライトグリーン」は、キャンメイクから発売されている、プチプラ緑コンシーラーです。伸縮性のあるリキッドタイプですので、細かい小鼻だけでなく頰などの広い箇所にも使いやすいですよ。密着性にも優れていますので、つるんとした美肌へと導いてくれます。
また乾燥防止効果や、紫外線カット効果、そしてウォータープルーフ機能などもついています。赤みを自然に修正しながら、様々な刺激から肌を守ってくれることでしょう。明るめの緑カラーなので初心者さんでも使いやすいですよ。是非使ってみてくださいね。
カバー&ストレッチコンシーラー UV ライトグリーン
値段 | 780円 |
内容量 | 5g |
②フォトレディ カラー コレクティング ペン 10

「フォトレディ カラー コレクティング ペン 10」は、レブロンから発売されている、おすすめプチプラコンシーラーです。赤みの目立つ肌に塗ると緑のクリームが肌に広がり、悩みを消してくれるでしょう。3Dカラーのピグメント効果により、肌に立体感も出ますよ。
「フォトレディ カラー コレクティング ペン 10」は筆ペンタイプのコンシーラーとなっています。ピンポイントでの使い方だけでなく、広い範囲のカバーとしての使い方にも役立つでしょう。これ一本で欠点のない肌に仕上がる、おすすめの緑コンシーラーとなっています。
フォトレディ カラー コレクティング ペン 10
値段 | 1500円 |
内容量 | 2.4ml |
③コンシーラー ワンド グリーン

「コンシーラー ワンド グリーン」は、NYXから発売されている、プチプラ価格の緑コンシーラーです。ライトな緑カラーで、なかなか対処できないポツポツとした小さな赤みをカバーしてくれます。リキッドが塗りやすいチップなので、ニキビに直接緑カラーを乗せることができますよ。
また「コンシーラー ワンド グリーン」には、肌の凹凸を平らにしてくれる効果もあります。毛穴による肌の盛り上がり、落ち込み等もカバーすることができるでしょう。肌に馴染みやすい明るめ緑カラーも口コミで人気ですよ。是非使ってみてほしいコンシーラーです。
コンシーラー ワンド グリーン
値段 | 1100円 |
内容量 | 5g |
【ピンク】おすすめカラーコンシーラー3選!口コミも
①美容液カラーコンシーラー

「美容液カラーコンシーラー」は、boricaから発売されている、プチプラコンシーラーです。赤みやそばかす、毛穴などをカバーしてくれるグリーンカラーと、血色感を高めてくすみを隠すピンクカラーの2色入りとなっています。塗りやすいよう大きめチップと小さめチップが用意されていますので、使い方も簡単です。
またピンクカラー・グリーンカラーの両方に、たっぷりと贅沢な美容成分が配合されています。外からのストレスをカットして美しい素肌を育ててくれますよ。プチプラ価格ですがデパコス並みのクオリティだ、という口コミも多いです。ピンク・グリーンの2本入りコンシーラーをお探しの方は是非使ってみてくださいね。
美容液カラーコンシーラー
値段 | 1500円 |
内容量 | 2.1g |
②コンシーラー 01 桜色

「コンシーラー 01 桜色」は、舞妓はんから発売されている、プチプラ価格のピンクコンシーラーです。ピンク色のリキッドがナチュラルな素肌感を演出しつつ、シミやくすみ、毛穴などをカバーしてくれますよ。美容液が入っていることもあり、とろけるようなテクスチャで楽しめます。
とろみのあるオイルのような使い心地なので、乾燥しやすい肌質の方でも問題なく使用することができるでしょう。「メイクの厚塗り感」が出にくい薄ピンク色が、ナチュラルメイクの後押しをしてくれますよ。是非試してみてほしいピンクコンシーラーとなっています。
コンシーラー 01 桜色
値段 | 1430円 |
内容量 | 3g |
③ラディアントクリーミーコンシーラー 1243

「ラディアントクリーミーコンシーラー 1243」は、NARSから発売されているデパコスコンシーラーです。ピンクベージュカラーですので、ピンク単体色のものよりも肌によく馴染んでくれますよ。量の調節がしやすいテクスチャで、使い方次第で自分の思い通りの仕上がりになります。
「ラディアントクリーミーコンシーラー 1243」はロングウェア仕様ですので、塗り直しなしでも高いカラー力が続くのも特徴です。ニキビができにくい点も口コミで評価されていますよ。是非使ってみてほしいデパコスコンシーラーです。
ラディアントクリーミーコンシーラー 1243
値段 | 3600円 |
内容量 | 6ml |
【イエロー】おすすめカラーコンシーラー3選!口コミも
①フィックス イット カラー イエロー

「フィックス イット カラー イエロー」は、ディオールから発売されている、デパコス価格のイエローコンシーラーです。肌にひと塗りするだけで、目元や頰、口元のクマ・シミをカバーしてくれるでしょう。皮膚になじみやすい質感ですので、イエローの色味が浮き上がって来ないのも特徴ですよ。
肌のコンシーラーとして使うのはもちろん、唇の色を消すリップコンシーラーとしての使い方もできます。暗めのクマ消し、唇の色消し、影のぼかしなど、マルチな使い方ができる優秀アイテムとなっていますよ。デパコス価格なのも頷けるイエローコンシーラーです。
フィックス イット カラー イエロー
値段 | 4620円 |
内容量 | 5g |
②カラーミキシングコンシーラー C12

「カラーミキシングコンシーラー C12」は、キャンメイクから発売されている、プチプラ価格のコンシーラーです。イエローとオレンジのパウダーが入っており、欠点に合わせて使い方を変化させられます。イエローとオレンジカラーを合わせて自分好みの色を作ることもできますよ。
カラーミキシングコンシーラー C12
値段 | 750円 |
内容量 | 3.9g |
③ソフトマットコンプリートコンシーラー 1280

「ソフトマットコンプリートコンシーラー 1280」は、NARSから発売されている、デパコス価格のコンシーラーです。ソフトフォーカス効果のある球状のパウダーが、欠点をぼかしこむようにカバーします。クマはもちろん、シワや毛穴もしなやかに隠しますよ。
また「ソフトマットコンプリートコンシーラー 1280」は、表情に合わせて密着してくれます。つけた瞬間からぴったりフィットし、崩れを見せませんよ。優秀なデパコスコンシーラーですので、是非使ってみてくださいね。
ソフトマットコンプリートコンシーラー 1280
値段 | 3960円 |
内容量 | 6.2g |
【オレンジ】おすすめカラーコンシーラー3選!口コミも
①シークレットコンシーラー 3

「シークレットコンシーラー 3」は、ローラメルシエから発売されている、デパコス価格のオレンジコンシーラーです。エモリエント効果のあるクリームですので、肌を潤わせながら密着してくれるでしょう。均一な肌に見せる効果もあり、非常に使いやすいという口コミが多いです。しつこい青クマなどに使ってみてくださいね。
シークレットコンシーラー 3
値段 | 2860円 |
内容量 | 2.2g |
②ストレッチコンシーラー 30

「ストレッチコンシーラー 30」は、セザンヌから発売されている、プチプラ価格のオレンジコンシーラーです。ウォータープルーフ効果によって、汗を多くかく季節でもカバー力が続きます。またUVカット効果も付いているため、クマやシミの悪化も防止してくれるでしょう。
「ストレッチコンシーラー 30」は伸びの良いリキッドが使用されています。気になる箇所へピンポイントに塗るという使い方以外にも、広範囲の欠点を隠す役目も担いますよ、非常に優秀なプチプラコンシーラーとなっています。
ストレッチコンシーラー 30
値段 | 600円 |
内容量 | 8g |
③フィックス イット カラー アプリコットカラー

「フィックス イット カラー アプリコットカラー」は、ディオールから発売されているデパコスコンシーラーです。少々暗めのオレンジカラーが特徴で、暗いシミや青いシミを余すところなく隠してくれるでしょう。色素定着の激しい部分も「なかったこと」にしてくれるアイテムです。
「フィックス イット カラー アプリコットカラー」にはソフトフォーカス効果も含有されています。クマ・シミだけでなくシワをぼかす効果にも期待できますよ。
フィックス イット カラー アプリコットカラー
値段 | 4620円 |
内容量 | 5g |
カラーコンシーラーを使って悩みのない肌を目指しましょう!
カラーコンシーラーを使えば、ファンデーションや下地等では隠すことができない肌悩みにピンポイントで対処することができます。今回紹介した商品や口コミを参考に、悩みのない肌を目指してくださいね。
またこちらに、乾燥しにくいプチプラコンシーラーがまとめられている記事を載せておきます。乾燥肌の方や、肌の保湿力が気になる方にぴったりの商品がまとめられていますよ。是非こちらの記事も参考にしてみてください。

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事