【プチプラ編】陶器肌になれるおすすめのファンデランキングTOP3!
3位:キャンメイク マシュマロフィニッシュファンデーション

「マシュマロフィニッシュファンデーション」は、定番のプチプラコスメブランドの1つである『キャンメイク』から登場したパウダーファンデーションです。保湿系パウダー・オイルコントロールパウダーの2種類を配合したことにより、マシュマロを思わせるふんわりマット仕上げができるとされています。
いつものベースメイクにやさしく乗せるだけで使えるのはもちろん、ベタつき・粉っぽさなどが起こりにくいという点も口コミで高く評価されているプチプラコスメです。「メイク初心者でも陶器肌になりたい」という方におすすめできます。
2位:メイベリン フィットミーリキッドファンデーション

『メイベリン』から登場した「フィットミーリキッドファンデーション」は、全米売り上げナンバーワンファンデーションとして知られているアイテムです。肌の色に合わせて使える15色の豊富なカラーバリエーションが特徴といえます。
テクスチャーには「軽量カバーテクノロジー」を採用しているのも魅力といえます。毛穴・ニキビ跡などをしっかりカバーし、陶器肌に導いてくれると口コミで人気です。パウダーがなくても夜までテカりにくいとされているため「いつものベースメイクでは肌が重たく感じる」という方にもおすすめのプチプラコスメです。
![]()
少量でもしっかり伸びて、スルスルと濡れます。色もフィットですが、肌にもすごくフィットして、薄づきで綺麗に見えます。メイク前のスキンケアでしっかり肌を潤せば、夕方まで乾燥しないし、ヨレない崩れないです。
引用 : @cosme
1位:レブロン カラーステイメイクアップN

数々のプチプラコスメを展開している『レブロン』から登場した「カラーステイメイクアップN」は、肌の凹凸に悩む全ての方におすすめのリキッドファンデーションです。独自のロングラスティング処方により、長時間の活動でもベースメイクが崩れにくいとされています。
軽やかなテクスチャーは肌馴染みが良く、毛穴・そばかすなどをナチュラルにカバーしてくれるため、陶器肌メイクにもぴったりといえます。マドンナリリー根エキス・ゼニアオイをはじめとした、6種類のうるおい成分も配合しているため「ベースメイクは保湿力も重視したい」という方にもおすすめのプチプラコスメです。
【デパコス編】陶器肌になれるおすすめのファンデランキングTOP3!
3位:THREE フローレスシリアル フルイドファンデーション

「フローレスシリアルフルイドファンデーション」は、陶器肌メイクに必要不可欠なカバー力・ツヤ感などにこだわって開発されたリキッドファンデーションです。また、植物オイルを中心とした天然成分が80%を占めているという点も口コミで高く評価されています。
パラベン・合成香料・紫外線吸収剤などの添加物が入っていない点も魅力的です。敏感肌の方のベースメイクにはもちろん「ベースメイク中の肌のカサつきが気になる」という方にもおすすめのデパコスアイテムといえます。
![]()
肌が弱い&ニキビ肌でなかなか自分に合うベースが見つからない中で、何度も購入しています。 成分が肌に優しいので、安心して使用できる点と、しっかりとカバーしてくれる点を評価しています!
引用 : @cosme
2位:エスティーローダー ダブルウェアステイインプレイスメーク

「ダブルウェアステイインプレイス」は、デパコスアイテムの定番ブランド『エスティーローダー』のロングセラー商品としても知られているリキッドファンデーションです。「至近距離でも毛穴が分からない」とされるほどの高いカバー力を持っているのが魅力といえます。
イエローベース・ブルーベースはもちろん、人によって少しずつ異なる肌のトーンに合わせて選べる24色ものカラーバリエーションも口コミで高く評価されています。「毛穴・ニキビ跡などで陶器肌メイクがやりにくい」と感じている方におすすめのデパコスアイテムです。
![]()
カバー力の高いファンデといえばダブルウェアのイメージだったため購入。 しかしテクスチャーが硬くて伸び辛く、化粧崩れも目立ち自分にはナチュラル系のファンデの方が合うのかなと思いました。
引用 : @cosme
1位:オンリーミネラル ファンデーション

「ベースメイクには肌に優しいコスメを使いたい」という方におすすめなのが「オンリーミネラルファンデーション」です。微粒子のパウダーファンデーションであり、厳選されたミネラル成分のみで作られているのが特徴といえます。
優しいつけ心地・機能性の高さが口コミでも評価されており、軽く肌に乗せるだけで肌をナチュラルに見せてくれるとされています。忙しい朝のメイクにはもちろん、メイクの方法に慣れていない初心者にもおすすめのデパコスアイテムです。
![]()
使い始めた翌日から大量のニキビが…。 粉をブラシで埋めるようにクルクルするという使用方法を実践したから詰まったのかな? 友達は同じ使用方法でもそんなことにはならなかったみたいで、私の肌には合わなかったみたいです。
引用 : @cosme
【パウダー編】陶器肌になれるおすすめのファンデランキングTOP3!
3位:コフレドール ヌーディカバーロングキープパクトUV

外での活動が多い方におすすめなのが「ヌーディカバーロングキープパクトUV」です。水溶性コラーゲンを配合した崩れにくいパウダーを採用しており、毛穴や色ムラを自然にカバーし、憧れの陶器肌へと導くとされています。
人気口コミサイト『@cosme』のベストパウダーファンデランキングにて第3位を獲得するほどの高い評価を得ている点も注目すべきポイントです。メイクの方法に慣れていない初心者にも使いやすいデパコス系アイテムといえます。
2位:毛穴撫子 毛穴かくれんぼコンパクト

「様々なメイクの方法に挑戦しても毛穴が目立つ」とお悩みの方におすすめなのが「毛穴かくれんぼコンパクト」です。肌の凹凸をカバーすることに特化したクッションファンデとなっています。
付属のパフで軽く叩くだけで、美しい陶器肌へと導いてくれるされており、口コミでも「肌がフラットになった」と人気のプチプラ系コスメです。まさに「陶器肌の作り方に初めて挑戦する」という方にはぴったりのアイテムといえます。
1位:資生堂 プロフィニッシュファンデーション

「メイクの方法に慣れていない初心者でもプロ並みのメイクを楽しみたい」という方におすすめなのが「プロフィニッシュファンデーション」です。微細なパウダーが毛穴・ニキビ跡を自然にカバーし、シルクのような肌へと仕上げてくれるとされています。
数々のデパコス系アイテムを展開している『資生堂』において、肌への負担が少ないミネラルタイプという点が口コミで人気を集めているプチプラ系コスメです。『@cosme』のベストコスメアワード2018では、パウダーファンデランキング第2位を獲得しています。まさに陶器肌メイクにおいて注目のアイテムです。
![]()
粉っぽくなく、マットな質感で毛穴をカバーしてくれます。下地にもよりますが、顔全体の細かい凹凸が気にならなくなりました。かと言って厚塗り感はそれほどなく、自然な仕上がりになります。
引用 : @cosme
【リキッド編】陶器肌になれるおすすめのファンデランキングTOP3!
3位:ミシャM クッションファンデーション

「M クッションファンデーション」は、シリーズ累計700万個を突破した『ミシャ』のベストセラーコスメです。肌悩み・陶器肌の作り方によって、モイスチャー・プロカバー・マットの3種類が用意されているのが魅力といえます。
口コミでも高く評価されていることもあり『@cosme』のベストコスメアワード2018では、ベストクッションファンデランキングにて第2位を獲得しています。植物由来の美容・うるおい成分も配合されているため、乾燥肌・敏感肌の方やニキビ・肌荒れにお悩みの10~20代にもおすすめのプチプラ系コスメです。
![]()
クッションファンデが気になっていたので使ってみました。 モイスチャーとありますが、あまりツヤ感は出ないです。 思ったより薄付きなので、休日など出かける予定のないときに使おうと思います。
引用 : @cosme
2位:NARS ナチュラルラディアント ロングウェアファンデーション

「ベースメイク用コスメは、汗や水に強い物が良い」という方におすすめなのが「ナチュラルラディアント ロングウェアファンデーション」です。ロングウェア・ストロングウェアにこだわって開発されており、つけたての美しさを長時間キープしてくれるとされています。
軽やかなリキッドテクスチャーは、肌に閉塞感を与えないうえ色あせしにくいとされており、口コミでは「素肌のような自然な使い心地」と高く評価されています。メイクの方法に慣れていない初心者はもちろん、ベースメイクのヨレでお悩みの方にもおすすめのデパコスアイテムです。
1位:ケイト シークレットスキンメイカーゼロ

「シークレットスキンメイカーゼロ」は「ファンデーションはカバー力を重視したい」という方にぴったりなリキッドファンデーションです。独自の「ハイカバー&スムース処方」を採用しており、ベタつきのないシルクのような肌へと導くとされています。
カバー力・機能性の高さは『@cosme』をはじめとした口コミサイトや美容雑誌でも取り上げられており、ベストコスメアワード2017ではリキッドファンデランキングにて第1位を獲得しています。メイクの方法に慣れていない初心者にもおすすめのプチプラ系アイテムです。
陶器肌ベースメイクの方法・作り方のコツとは?
しっかり保湿を行ってからメイクをすること

隙のないマットな質感が特徴的な「陶器肌」の作り方において、最も重要となるのがベースメイクよりも前の段階である「スキンケア」なのです。洗顔後は保湿系の化粧水を使って、乾燥しやすい部分を重点的になじませるようにしましょう。手のひら全体を使って優しく押し込むようにするやり方「ハンドプレス」がおすすめです。
ファンデーションは薄く伸ばすこと

スキンケアで肌のコンディションを整えたら「化粧下地」や「ファンデーション」を乗せていきます。この時、陶器肌の作り方において大切なのが「薄く伸ばす」ことです。
目立った毛穴・ニキビ跡を隠そうとして、厚塗り気味にしてしまう人も多いですが、この方法では陶器肌メイクの良さである立体感・ツヤ感がダウンしてしまう場合もあります。厚塗りにならないためにも、カバー力の高いファンデーションを薄く塗ることが陶器肌の作り方のポイントですよ!
ブラシ・指を使い分けてベースメイクをすること

ファンデーションの塗り方は人によって様々な方法がありますが、陶器肌メイクの作り方においては、ブラシ・指の両方を使うことをおすすめします。理由としては、どちらか1つのみを使用する方法では、ベースメイクのヨレや肌の乾燥を起こしてしまうこともあるからです。
ファンデーションを肌に乗せる時には幅広ブラシを使用し、毛穴部分には下から引き上げるように塗ります。ファンデーションを馴染ませる時には、指の腹を使って優しく広げていくことが、陶器肌の作り方におけるポイントです。
ランキングで紹介したファンデで憧れの陶器肌になろう!
ランキングでご紹介したアイテム以外にも、陶器肌メイクにぴったりなプチプラ・デパコスファンデーションがたくさん販売されています。「思わず触れたくなるような肌になりたい!」という方は、ぜひ今回ご紹介したアイテムや陶器肌の作り方を参考にしながら、憧れの陶器肌メイクにチャレンジしてみてくださいね。
ファンデーションはメイクに必要不可欠といえるアイテムですから、中には「できるだけ安くおさえたい」と考える方も多いのではないでしょうか?実は100均には、機能性の高いファンデーションがたくさんリリースされているのです。関連記事では、100均で購入できるファンデーションをまとめた記事を掲載しています。

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事