温度で色が変わるリップ・口紅の仕組みや魅力は?
唇の水分量・phに反応して色が変わる

昨今注目されている「色が変化するリップ」の中には、リップ芯の色とは全く違う色に変化するものも多く存在しています。リップの色が変化するのは、唇に含まれる水分量やph(水素イオン指数)に反応することで色が変わるという仕組みが理由です。
一般的に、普段の人間の唇は肌と同じくph5~6程度の弱酸性の状態といわれており、生活の中で少しずつ変化する仕組みになっています。色が変わるリップや口紅は、そんな飲む・食べるなどの行動によって唇の酸性度が変化することで、少しずつ異なるニュアンスの色味に変化するのです。
時間経過・塗るタイミングによっても色が変化する

リップ・口紅の種類によって異なりますが、なかには塗ってから時間が経過することで少しずつ発色するものや、塗るタイミングによって深みが異なってくるアイテムも存在しています。こちらは主に、その時の体温などに反応して色が変化するものであり、自然な血色を与えてくれると人気です。
ナチュラル・オフィスメイクにぴったり

温度やphで色が変化するリップ・口紅は、使う人によって少しずつニュアンスや濃さが変化するため、自分だけのリップカラーに仕上げることができます。唇が持つ本来の色や赤みを活かした、ナチュラルメイクが簡単に演出できることから、オフィスメイクなどにも使いやすいのが魅力です。
【人気】温度やphで色が変わるリップ・口紅のおすすめ3選!
①ジバンシィ グロス・レヴェラトゥール

「グロス・レヴェラトゥール」は、カラーチェンジコスメを多く展開している『ジバンシィ』から登場したデパコス級リップです。最初は淡いピンク色をしていますが、その日の体温やphによって赤みを帯びてくるのが魅力といえます。細身のブラシを採用していることから、唇の細かい部分にも使いやすいとされています。
サラサラとしたつけ心地やナチュラルな仕上がりが口コミでも高く評価されています。シャープでおしゃれなボトルのため、コスメポーチに入れてもかさばらない点も注目です。色が変わるリップを初めて使う方にもおすすめできます。
②クリニーク チャビースティックティント

リップメイクに悩むメイク初心者におすすめなのが『クリニーク』から登場した「チャビースティックティント」です。マットすぎないヌーディーな色味が揃っているのが魅力といえます。また、ブランド独自の「スペシャルピグメント」を採用したことにより、体温・phに反応して唇本来の色を引き立ててくれるとされています。
また、マンゴーバターやホホバオイルなどの自然由来成分を配合しているのも注目すべきポイントです。口コミでは、色が変化する仕組みはもちろん、透明感のある唇に仕上がるという点も注目されています。クレヨンタイプのため、忙しい朝のメイクでもスピーディーに仕上げられるデパコス級リップです。
③ロレアルパリ ユイルカレス

『ロレアルパリ』から登場した「ユイルカレス」は、多彩なニュアンスに仕上げる多彩なカラーバリエーションが人気のリップです。オイル約90%を配合しており、グリーンやイエローなどの透け感のある色が体温・唇の温度に合わせてベージュからビビットピンクまで多彩な色に変化する仕組みが魅力といえます。
テクスチャーはライトオイルを採用しているため、使用中もベタつきにくく、軽やかな使い心地であると口コミでも大人気です。「ファッションに合わせてリップメイクも変えたい」という方にはぴったりのプチプラ系リップといえます。
【プチプラ】温度やphで色が変わるリップ・口紅のおすすめ3選!
①キャンメイク ユアリップオンリーグロス

「ユアリップオンリーグロス」は、プチプラコスメの定番ともいえる『キャンメイク』から登場したリップグロスです。見た目はクリアカラーですが、唇の水分や体温に反応してほんのりピンク色に発色する仕組みになっています。
時間の経過とともに鮮やかな色になるうえ、グロスならではのうるおい成分にもこだわられているため、乾燥が気になる唇にも使いやすいといえます。口コミではラメ感・ツヤのある仕上がりが高く評価されているため、普段のメイクにも手軽に取り入れやすいプチプラ系コスメです。
②メイベリン リップクリーム ピンクグロウ

「リップメイク後は唇がカサつく」という方におすすめなのが『メイベリン』から登場した「リップクリームピンクグロウ」です。ブランド独自のセルフカラーカスタマイジング技術という仕組みを採用したことにより、体温や唇の状態に合わせたピンク色に変化します。
また、唇のうるおいを保つとされるシアバターを配合しているため、塗った瞬間にしっとり唇になじむうえ、唇の乾燥を防ぐとされています。口コミにおいても「自然な血色が出る」「マットになりにくい」と人気のプチプラコスメです。
③ケイト カラーセンサーリップティントN

「様々な質感のリップメイクを楽しみたい」という方におすすめのプチプラ級リップが「カラーセンサーリップティントN」です。オイル・マットの2種類の質感から選べるのが魅力的であり、唇の水分量に反応して絶妙な深みを演出する仕組みになっています。
カラーバリエーションも7種類と、色が変わるリップの中では屈指の豊かさを誇っています。アーモンド油・ホホバオイルなどといった、保湿効果を持つとされる植物由来成分を配合している点も注目ポイントです。口コミでは、みずみずしい仕上がりが高く評価されています。
【デパコス】温度やphで色が変わるリップ・口紅のおすすめ3選!
①ジバンシイ ルージュ・パーフェクト

「ルージュ・パーフェクト」は『ジバンシイ』が誇るデパコス級リップのなかでも「うるおいのある唇」を考えて作られたデパコス級コスメです。ブランド独自の「ウルトラモイスチャーバーム」を採用したことにより、メイクをしながら唇にうるおいを与えてくれるとされています。
体温や唇のphに反応して色が変わるテクチャーにより、自分だけのピンク色に仕上げられるという点も魅力的です。口コミで人気のスパークリング・ピンクをはじめとした一部の色には、微細なラメも入っているため、パーティーシーンのメイクにもおすすめです。
![]()
ナチュラルメイクやスッピンの時につけても、リップだけ浮くことなく、良く馴染みます。 とても長い時間唇が潤うので、ベースとして使ってこの上から違うリップを塗ってしっかりリップメイクもアリ
引用 : @cosme
②ディオール アディクトリップグロウ

「唇に透明感が欲しい」という方におすすめのデパコス級リップが『ディオール』から登場した「アディクトリップグロウ」です。メイクアップアーティストの技術から発想を得た華やかなカラーが魅力といえます。唇本来の色を引き出す仕組みになっており、唇をケアしながらメイクが楽しめると口コミで人気です。
人気コスメ口コミサイト『@cosme』ではベストコスメアワード2016から3年連続ランクインしているほどの注目アイテムでもあります。「多彩な色を使い分けたい」という方にもおすすめできるデパコス系コスメです。
③ジバンシイ グロス・アンテルディ

「グロス・アンテルディ」は、肌の色に合わせた多彩なカラーバリエーションが魅力的なデパコス級リップです。印象的な唇に仕上げる「カラーシェード」と、phに反応して色が変化する「レヴェラトゥールシェード」の2種類のテイストが用意されています。
唇に華やかさを与える「青ラメ」が入っている点も口コミでは高く評価されています。ナチュラル・パーティーメイクのどちらにも使いやすいリップの1つです。
【韓国コスメ】温度やphで色が変わるリップ・口紅のおすすめ3選!
①ミシャ マジカルティント

韓国コスメブランドのなかでも10~20代を中心に大人気なのが『ミシャ』から登場した「マジカルティント」です。華やかなブルーラメが入ったスカイブルーのテクスチャーが特徴といえます。唇にのせた瞬間に体温やphに合わせて、自分だけのピンク色に仕上げることができる点も魅力的です。
サファイアパウダーを配合したことにより、光の反射を利用して唇を立体的に見せてくれるとされています。ハチミツエキスやホホバ種子油をはじめとした植物由来成分も入っているため「みずみずしい唇に仕上げたい」という方におすすめのプチプラリップです。
②エチュードハウス ディアダーリンソーダティント

『エチュードハウス』から登場した「ワンダーファンパーク」は、遊び心のあるポップな色が口コミで高い人気を誇っているプチプラリップです。一見ビビットな色味ではありますが、唇の水分量によって色付きが変化するため、その日のコンディションによって絶妙に異なる雰囲気のメイクが楽しめます。
ラズベリーフロートなどといった一部の色にはピンクラメが入っているため、口元を華やかに演出してくれます。モードメイクやカジュアルファッションにおすすめです。
③カジュメイ フラワーティントリップNオイルイン

韓国コスメのなかでも、おしゃれな見た目と使いやすさから多くの女性から大人気なのが「フラワーティントリップNオイルイン」です。ハーバリウムのように花が飾られたリップ芯が特徴であり、人気雑誌『JJ』をはじめとした、様々なメディアでも注目されています。
見た目は透明なリップクリームですが、唇のphや体温によってピンク系やベージュ系の色に変化するのが魅力的です。「見た目もおしゃれなリップを使いたい」という女性にはぴったりのプチプラ系リップといえます。
温度やphで色が変わるリップ・口紅を使ってメイクしてみよう!
体温やphで色が変わるリップ・口紅は、今回ご紹介したアイテム以外にも様々な使い心地のものが販売されています。「いつもとは違うメイクを楽しみたい」という方は、ぜひ色が変わるリップを使ってみましょう。
多彩なリップカラーのなかでも、ナチュラル・パーティーメイクの両方に使いやすい色の1つに「ベビーピンク」があります。関連記事では、愛され女子にぴったりなベビーピンクのリップについて、プチプラ・デパコス別でまとめた記事を掲載しています。

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事