Icon search 36px


女の眉毛の整え方は?

女の眉毛の整え方①理想の眉毛を描く

理想の眉毛

女の眉毛の簡単な整え方は、「理想の眉を描き、そこからはみ出す眉毛をカットする」という方法です。まずは理想の形、太さの眉毛を実際に描いてみましょう。少し大袈裟に、輪郭を濃くハッキリと描いた方が整えやすいです。元の眉毛と理想の眉毛の形が違う場合も、上から理想の眉毛を描いてしまってOKです。

眉毛の形は平行眉か柔らかいアーチ眉がふわふわ眉毛によく合います。平行眉は可愛らしく優しい女性に、アーチ眉は大人可愛い女性になれます。しっかり眉山を作ってしまうとキリッとしたクールな印象になるので、ふわふわ眉毛との相性はあまり良くないです。

黒目の外側の上が眉山、口角と目尻を繋いだ延長線上が眉尻になるように整えるとちょうど良いバランスになります。最近は少し短めの眉毛も流行っているのでぜひ試してみてください。

女の眉毛の整え方②眉毛をカットする

①で描いた眉の形からはみ出ている眉毛をカットします。電動シェーバーなどで剃る整え方も良いのですが、剃った部分が青くなってしまったりジョリジョリしてしまうと女性らしさやふわふわ眉毛の魅力が半減してしまうので、カットしてから抜く整え方がおすすめです。

カットしたら毛抜きで抜きます。痛みが出ないよう、お風呂上がりなど毛穴が開いている状態で抜くと良いです。眉毛が生えている方向に沿って抜くことがポイントです。眉毛の根元付近を押さえながら抜くと痛みが出にくいです。

あまりにも痛い場合は無理に抜かないようにしましょう。また頻繁に抜いてしまうとその場所からは眉毛が生えてこなくなってしまう可能性があるので、全て抜く整え方はおすすめしません。太く目立ってしまう眉毛だけ抜きましょう。他の薄い眉毛はカットだけでも充分です。

女の眉毛の整え方③眉頭の長さを整える

最後に長さを整えます。眉頭から中間くらいまでの、上向きに生えている眉毛をスクリューブラシで下から上にすくい上げます。すくい上げた時に眉の輪郭からはみ出る部分をカットします。ふわふわ眉毛は自眉毛のフサフサ感が残っていた方が柔らかさが出るので、短くなりすぎないよう様子を見ながらカットしましょう。

眉尻は「女の眉毛の整え方②」の工程で輪郭の線からはみ出た部分をカットしてあるので、特に長さは変えなくてOKです。しかし自眉毛の形が理想の形とあまりにも違う場合は長さを短くするなどして理想の形に近づくように調整します。

こちらの記事で、整えるのが一番難しい眉毛山の整え方が紹介されています。とても細かく紹介されていますので、お好みの眉毛山の整え方が見つかるのではないでしょうか。ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

女子の眉毛山の整え方は?手入れ方法10選!剃り残しや長さと抜き方も

女子の眉毛は眉毛山がポイントです。顔全体のイメージを変える為、お手入れ

Small thumb shutterstock 499984393

流行のふわふわ眉毛の書き方は?

流行のふわふわ眉毛の書き方①輪郭を描く

まずはアイブロウパウダーで輪郭を書きます。アイブロウパウダーは2色以上のカラーが入っているものがおすすめです。眉尻が一番濃く、眉頭に向かって薄い色になるように書きます。眉尻から少しずつ、足りない部分を足していくイメージで書いていきましょう。

眉頭はしっかり書いてしまうとキリッとした女性という印象になってしまうので、2mm程書かずにそのままにしておきましょう。輪郭が書けたら、一番薄い色のパウダーを眉毛全体にフワッと乗せます。柔らかい平筆がおすすめです。最後に淡い色を重ねることで柔らかいフワッとした眉毛を作ることができます。

こちらの記事でアイブロウブラシのおすすめが紹介されています。ブラシによって仕上がりが大きく変わりますから、ぜひ参考にしておすすめのアイブロウブラシを見つけてみてください。

関連記事

アイブロウブラシおすすめランキングTOP8|人気のプチプラ眉筆は?

眉メイクをするのにきちんとアイブロウブラシを使っていますか?筆の良し悪

Small thumb shutterstock 426126718

流行のふわふわ眉毛の書き方②ブラシでボカす

ふわふわ眉毛の特徴のふんわり感と抜け感を出すために、スクリューブラシでパウダーをボカします。眉毛は眉頭は上向き、中間は横向き、眉尻は斜め下向きに生えています。この向きに合わせて、眉毛を梳かしながらボカしましょう。

ガシガシ梳かしてしまうとせっかく書いた輪郭が消えてしまうので、優しく眉毛を撫でるイメージでボカします。この一手間で眉毛のふわふわ感に差が出ます。眉毛を梳かすことで仕上がりもより一層綺麗になるので、丁寧にボカしましょう。眉尻より眉頭側を重点的にボカしてください。

流行のふわふわ眉毛の書き方③足りない眉毛を書き足す

View this post on Instagram

#コスメ購入品 #アイブロウ #eyebrow . . #エレガンス #elegance #アイブロウリクイッド WN51 . . 眉をピンクブラウン系にするのがお気に入りなので、 ワインカラーは相性が良いかなあと思って購入(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡ 絶妙な色味がお気に入りではあるのですが、 リキッドだからか描いていると段々穂先にファンデが溜まっていってしまうのが残念……😢 使い方が下手なのも有るのかもですが😅 暗めで落ち着いた色なので 黒髪や濃い色の髪の方におすすめです(๑•᎑<๑)♡ . . かなり以前から狙っていて、 お金に余裕有る時に購入するつもりでTUだけお願いしようと思ってお店に寄ったら 接客してくれた研修生BAさんがとっても素敵な方でつい買ってしまった……😅 コスメカウンターあるある……😅 . . 眉尻をこれでしっかり描いた後、 眉の真ん中~眉尻の輪郭を薄~く囲って アイブロウブラシで #キャンメイク の #クラシックピンク の右上のブラウンを眉の真ん中~眉尻、 左上のピンクベージュで眉頭の隙間を埋めてます😀 最後に柔らかめのアイシャドウブラシで左下のピンクを眉全体に乗せてます😘 (スウォッチ無くて済みません……😢) メイクブラシは100均のもの😌 . . ____________________ @elegance_cosmetics #elegancecosmetics #elegancemakeup #リキッドアイブロウ #コスメ #メイク #cosmetics #makeup #デパコス

A post shared by 深雪 (@zn0vv83dvty) on

輪郭が整ったら、眉毛のない場所、足りない場所に眉毛を書き足していきます。この工程で眉毛に立体感を出します。鏡から少し離れて、顔全体を見ます。その時に足りないな、薄いなと思う場所に、1本1本眉毛を書くイメージで書き足し隙間を埋めます。

足りない場所を塗りつぶすように書いてしまったり、輪郭を直線的に縁取ってしまうとふんわり眉毛のふんわり感や立体感がなくなり、ボテッとした眉毛になってしまいます。少し硬くて細めの芯のペンシルアイブロウか、自眉毛よりワントーン明るめのカラーのリキッドアイブロウがおすすめです。

眉毛を書き足す時のポイントは、眉毛の生え方、生えている方向に合わせて書くことです。「流行のふわふわ眉毛の書き方②」でもご説明したように、眉頭から眉尻に向かって上、横、斜め下に生えていることを意識して、毛流れに合わせて書き足すことで自然な仕上がりになります。立体感も出るのでフワッとした眉毛になります。


流行のふわふわ眉毛の書き方④眉マスカラで整える

View this post on Instagram

私の眉毛が明るいのは、何使ってるんですか?   と質問されたので、    使ってる眉マスカラを載せます!    脱色はしていません!    私の眉毛はしっかり生えてるのと黒いので、    眉マスカラ必須です!       【#ヘビーローテーション の眉マスカラ】    #ピンクブラウン です。    パウダーとリキッドアイブロウで、   形を整えたら、   眉マスカラをサッと付けます!  (毛流れに逆らって付けると付けやすい、  そのあとは、毛流れに沿って整えます)      この眉マスカラの良い所は    コンシーラー効果があるので、    自眉の黒さをちゃんと隠してくれるので、   ふわっとした柔らかい眉に仕上がります。     寒色系のカラーをしてた時は、   ナチュラルブラウン。    最近はパープルや暖色ブラウンにしてるので、    ピンクブラウンに変えました。     ピンクブラウンが 1番優しい雰囲気にしてくれる気がする🌸     ブリーチしたりハイトーンの時は、   アッシュブラウンを使ってました。かなり明るめです!    他にも色があって全部で7色あるみたいです!    この眉マスカラは塗りやすい。  (地肌に付きにくいブラシ設計)   汗、皮脂、こすれに強い。   お湯で落ちる。     他の眉マスカラも使った事ありますが、   これに戻っちゃいました。     カラーしてて、眉がしっかりしてる方に特にオススメ✨   ドラックストアに売ってます!    眉マスカラするだけで、  顔が優しい雰囲気になりますよ☺️      #Lulucos#ルルコス#コスメ#cosme#プチプラコスメ#メイク#make#化粧品#コスメ購入品#コスメ好き#美容好き#ママ美容師#ファッション#ヘアアレンジ#眉#眉毛#眉マスカラ#アイブロウ#アイブロウマスカラ#ヘビーローテーションカラーリングアイブロウ

A post shared by yuka❁セルフアレンジ/ヘアアレンジ (@yyuukkaayy02) on

眉マスカラで眉毛の色を整えます。眉マスカラの色は髪の毛の色よりワントーン明るいカラーがおすすめです。眉マスカラが地肌に付かないように、眉毛の流れに逆らってマスカラを塗ります。その後眉毛の流れに沿って眉毛を整えながらマスカラを塗って仕上げます。

パウダーアイブロウをのせなかった眉頭はこの工程でマスカラで色付けをすることで他の書いた眉毛と馴染みます。丁寧にマスカラを塗って、書いた眉毛と馴染ませてください。

たっぷりマスカラがついてしまうとふわふわ感がなくなってしまうので、眉毛が太い人や長さがある人は毛流れに逆らうのではなく、下からすくい上げるようにマスカラを塗り、その後に流れを整えながら仕上げる方法もおすすめです。つきすぎてしまう場合はブラシについたマスカラをティッシュでオフしてから塗ってみて下さい。

流行のふわふわ眉毛の書き方⑤全体をよく見て仕上げ

鏡で顔全体を見て仕上げをします。途中で消えてしまった場所はないか、左右差がないか、薄い場所はないかなどをチェックして修正しましょう。眉尻は特に消えやすいので意識してチェックして見てください。最後はスクリューブラシで眉毛全体を丁寧にとかして毛流れを整えると綺麗に仕上がります。

ふわふわ眉毛が上手く書けない原因は?

ふわふわ眉毛がうまく書けない原因①カラーが合っていない

ふわふわ眉毛は、明るめのカラーのほうが色素が薄く柔らかい印象でフワッと見えます。濃いカラーのアイブロウや眉マスカラを使用すると、ふわふわ感がなくなってしまいます。

また暗い色は眉毛の存在感が強くなるので、キリッとした印象を与えやすいです。アイブロウを自分の眉に当ててみると合うカラーをイメージしやすいので、顔色が明るく柔らかい、女性らしい印象に見えるカラーを選んでみてください。

ふわふわ眉毛がうまく書けない原因②お絵書き眉メイク

お絵かき

ふわふわ眉のポイントは、自眉毛のようなフサフサ感と立体感です。フサフサ感と立体感を出すには、アイブロウで書き足した部分も本当に眉毛が生えているかのように仕上げることが重要です。そのためお絵書きのように形を書いて塗り潰したり、ペンシルアイブロウで縁取るように一本線で輪郭を書く眉メイクはNGです。


一本線や塗り潰しで仕上げた眉毛は立体感がなく、ボテッとした仕上がりになってしまいます。「流行のふわふわ眉毛の書き方は?」でご紹介したように、眉毛が薄い場所や足りない場所に一本一本書き足すイメージで書いてみてください。

ふわふわ眉毛がうまく書けない原因③鏡に近付いてメイクしている

鏡

左右対象に書けない、ふわふわ眉毛のような抜け感が出せないという人は、鏡の位置に注意してみてください。眉毛を書くことに一生懸命になりすぎるとどうしても鏡に近付き覗き込むような姿勢になってしまいます。そうすると顔の全体のバランスを見ながら書くことができないので、上手く書くことができなくなってしまいます。

鏡には顔全体が映るようにして、全体のバランスを見ながら高さや長さを合わせるように書きましょう。そうすることで左右差や濃い、薄いといった細かい点にも気づくことができます。鏡が遠いと書きにくいという人は、書いたら離れる、また書いて離れるというように必ずこまめに顔全体をチェックするようにしましょう。

ふわふわ眉毛がうまく書けない原因④眉頭が濃い

眉頭

どんなに綺麗に眉毛を書いても、眉頭が濃いとふわふわ感が半減してしまいます。眉頭が濃いと抜け感がなく主張した眉毛になってしまいます。眉頭は眉マスカラで色を足す程度で十分です。眉尻から眉頭にかけて薄くなるように意識すると書きやすいです。

ふわふわ眉毛がうまく書けない原因⑤ボカし不足

ボカし

「流行のふわふわ眉毛の書き方②」でご紹介したボカす工程がしっかりできていないと、ふわふわ感や抜け感が足りずうまくふわふわ眉毛が書けません。少し面倒に感じる工程かもしれませんが、実はふわふわ眉毛を書く上でとても大切な一手間です。丁寧にボカしてふわふわ感を出しましょう。

ふわふわ眉毛にぴったりのコスメは?

ふわふわ眉毛にぴったりのコスメ①KATE

KATE「デザイニングアイブロウ3D」は簡単にふわふわ眉毛を書けるパウダーアイブロウです。どんな眉毛にも合わせやすいカラーでパウダーの質感も扱いやすく、メイク初心者さんにもとてもおすすめです。付属のブラシもとても優秀です。

おすすめは付属のブラシの斜めにカットされた方で輪郭を書き、仕上げに反対側の丸いブラシを使い一番明るいカラーをサッと全体にのせるという使い方です。程よい硬さで発色もよくボカしやすいパウダーなので、ふわふわ眉毛にはもちろん、ノーズシャドウや涙袋の影を書くのにも使える万能アイブロウパウダーです。

ふわふわ眉毛にぴったりのコスメ②マキアージュ

マキアージュ「アイブロースタイリング3D」は、繊維が入った「立体ファイバー」が特徴のアイブロウパウダーです。この立体ファイバーを使うことで自然に眉毛の毛量を増やすことができます。自眉毛のふわふわ感を活かすふわふわ眉毛メイクにはぴったりです。

ふわふわ眉毛にぴったりのコスメ③エレガンス

エレガンス「アイブロウリクイッド」は自然に眉毛を書くことができるリキッドアイブロウです。こちらのアイブロウリクイッドは一本一本眉毛を書くことが出来て自然な仕上がりなので、睫毛の足りないところを書き足すのに便利です。

筆も扱いやすいので、優しく一本ずつ眉毛を書き足していけば書いた眉毛ではなく自眉毛が生えているかのように見せることができます。

ふわふわ眉毛にぴったりのコスメ④インテグレート

インテグレート「ニュアンスアイブローマスカラ」は、眉マスカラ特有の眉毛が固まるようなカピカピ感がなく、柔らかいふわふわな仕上がりが特徴です。眉毛のふわふわ感を保ってくれる上に地肌にベタッと付きにくい質感のマスカラ液なので、ふわふわ眉毛にぴったりな眉マスカラです。

ふわふわ眉毛にぴったりのコスメ⑤THREE

THREE「ニュアンスアイブラウマスカラ」は小さなブラシが特徴です。せっかくふわふわに眉毛を書いても、眉マスカラが地肌についてしまうとそれだけでボテッとした印象になりふわふわ眉毛ではなくなってしまいます。こちらのマスカラならブラシが小さく扱いやすいので、ふわふわ眉毛にぴったりです。

ブラシの先端の断面が三角形になっていて、ブラシの先端を使ってもしっかりマスカラ液が眉毛に付く構造になっています。そのためマスカラをつけるのが難しい眉頭はブラシの先端を使うととても綺麗に仕上がります。

流行りのふわふわ眉毛で優しい印象の女性になりましょう!

眉毛は顔の印象を最も左右すると言っても過言ではないほど、メイクをする上で重要なパーツです。眉毛の流行を取り入れるだけでも全体が一気に流行りのメイクに仕上がります。

整え方や書き方がわからない、うまく書けないという方も、今回ご紹介した眉毛の整え方や書き方を参考にしてチャレンジしてみてください。新しい眉メイクにチャレンジするだけでも今までとは違った自分になることができます。今流行りのふわふわ眉毛を取り入れた新しいメイクを研究するのも楽しいのではないでしょうか。

流行りのふわふわ眉は柔らかく優しい印象で女性らしさたっぷりな眉毛なので、ぜひデートメイクや普段のメイクに取り入れてみてください。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事