虚栄心の意味とは?
虚栄心とは「自分を大きく見せる心」の意味
虚栄心とは、自分を大きく見せる心を意味しています。「自分をよく見せたい」という思いや、「みんなから尊敬されたい」という思いを表す言葉が、虚栄心です。すべての人たちは虚栄心を持っています。ですが、それを上手にコントロールできるかどうかで、周囲の人たちへの印象は大きく変わります。
虚栄心の類語は「自惚れ」など
虚栄心には、数多くの類語が存在します。虚栄心という言葉は聴いたことがないという人も、類語なら聞いたことがあるという人がいらっしゃるかもしれません。簡単な言葉の意味を付け加えて、リスト上にしてご紹介して参ります。参考にしてみてください。
- 見映(みば)え:周囲の人たちの目に「良い」ように映るようにすること
- 自慢:自分のことを周囲の人たちに誇張して説明する行為や気持ち
- 自尊心:自分を高く評価する気持ち
- 自惚れ:自分自身に惚れ込んでいる様子や気持ち
- 思い上がり:自分を高く評価しすぎている様子や心理
- ナルシシズム:自分が一番すばらしいという気持ち
虚栄心の類語
虚栄心と自己顕示欲の意味の違いは?
虚栄心と自己顕示欲の意味の違い①関わりの度合い
虚栄心と自己顕示欲の意味の違いの1つ目は、関わりの度合いです。虚栄心における関わりの度合いはかなり軽いものです。ある大きな企画に自分のチームは関わったけれど、自分自身は関わっていない場合、さも自分も関わったかのように話をしたりします。実際よりも自分を大きく見せようとする気持ちがかなりあります。
自己顕示欲は、関わりの度合いはかなり深めです。大きな企画に自身も深く関わっています。ただ、どれだけ苦労したのかということや、トラブルの際にはいかにそのトラブルを潜り抜けたのか、ということを大変細かく話します。自身の才能や機転などを、細かく説明して、周囲の人たちの反応を見ているのです。
虚栄心と自己顕示欲の意味の違い②周囲の反応の有無
虚栄心と自己顕示欲の意味の違いの2つ目は、周囲の反応の有無です。虚栄心が強い人は、周囲の人たちの反応は、あまり気にしていません。「たいしたことない」や「たったそれだけ」などのような言葉をかけられることは大変嫌います。ですが、「すばらしい才能を持っていますね」などの褒め言葉が欲しいわけでもありません。
自己顕示欲が強い人は、周囲の人たちの反応を大変重視します。どれだけ仕事ができる人間なのか、ということを周囲の人たちに認めてもらいたいのです。「すばらしい才能を持っていますね」や「さすがですね」などのような言葉をかけられると、大変喜びます。そのような評価が得られないと、いつまでも話し続けます。
虚栄心の塊&自己顕示欲が強い人の心理10選
虚栄心の塊&自己顕示欲が強い人の心理①自分を大きく見せることが楽しい
虚栄心の塊や自己顕示欲が強い人の心理の1つ目をご説明致します。それは、自分を大きく見せることが楽しい、という心理です。本当は自分がどれだけの器の人間なのか、自分にはどれくらいの力や才能があるのか、ということを自覚しています。その自覚している自分よりもより大きな自分を作り上げることが楽しいのです。
自覚しているよりも大きな自分を作り上げ、その姿を周囲の人たちに見せることにも、大きな満足を感じています。いわゆる「偽りの自分像」というものを自身の中に作り上げ、それを周囲の人たちに見せびらかすことが、楽しくて仕方がないのです。このタイプの人は、「偽りの自分像」が本来の自分だと勘違いする事もあります。
虚栄心の塊&自己顕示欲が強い人の心理②さげすまれたくない
虚栄心の塊や自己顕示欲が強い人の心理の2つ目をご説明致します。それは、さげすまれたくない、という心理です。周囲の人たちから「たいしたことない」や「普通の人」などのような評価を受けたくないということです。そのような評価を受けることに、大変な苦痛を感じています。格下に見られることが、大嫌いなのです。
格下に見られることは、最大の侮辱だと感じています。これは裏を返せば、本人も「私はたいしたことがない人間だ」という自覚があるということです。人間は周囲の人たちに本心を見抜かれることを大変嫌います。その為、格下だと感じられるような発言を大変嫌います。また、そのような発言をした人を敵視することもあります。
虚栄心の塊&自己顕示欲が強い人の心理③尊敬されたい
虚栄心の塊や自己顕示欲が強い人の心理の3つ目をご説明致します。それは、尊敬されたいという心理です。周囲の人たちから「すごいね」や「すばらしいですね」などのように、賞賛されたいのです。周囲の人たちが尊敬し、賞賛の言葉をかけてくれることで、「私はすばらしい人間なんだ」ということを再認識しています。
特に自己顕示欲が強い人は、より細かな点での賞賛の言葉を欲しがります。「あなたの決断力のすばらしさには脱帽します」や「トラブル対応にかけては右に出る人がいませんね」などのような、具体的な点を褒めて欲しいと思っています。そのような賞賛の言葉が得られない時は、得られるまで長々と自身の経験を話し続けます。
虚栄心の塊&自己顕示欲が強い人の心理④自分が嫌い
虚栄心の塊や自己顕示欲が強い人の心理の4つ目をご説明致します。それは、自分が嫌いという心理です。これは「たいしたことがない自分が嫌い」ということです。また、「何をやっても駄目な自分」や「周囲の人たちの期待に応えられない」という心理も含まれています。そんな駄目な自分が大嫌いで、認めたくないのです。
大嫌いな自分を自身から覆い隠す為に、虚栄心の塊になったり、自己顕示欲が強くなったりします。理想の自分像を作り出し、それを周囲の人たちに見せることで、大嫌いな自分を覆い隠そうとしているのです。理想の自分像を周囲の人たちに見せて褒めてくれている間は、大嫌いな自分を忘れることができるので、楽なのです。
自分が嫌いになる心理や原因について、詳しくご説明している関連記事があります。リンクいたしますので、あわせて参考にしてみてください。
虚栄心の塊&自己顕示欲が強い人の心理⑤他の人もやっている
虚栄心の塊や自己顕示欲が強い人の心理の5つ目をご説明致します。それは、他の人もやっているという心理です。たいしたことのないことを大げさに話したり、自分を大きく見せるということを、他の人もやっていると思っています。要するに、周囲の人たちも自身の話をする際は、多少の尾ひれをつけていると思っているのです。
周囲の人たちがやっていることを、自分がやっていけないという道理はありません。「みんながやっているのだから、私もやって良いだろう」という心理です。なぜ、周囲の人たちも自身の話をする際は尾ひれをつけて話していると思っているのかというと、そう思うことで、本人のやっていることを正当化しようとしているのです。
虚栄心の塊&自己顕示欲が強い人の心理⑥人と同じであることが嫌
虚栄心の塊や自己顕示欲が強い人の心理の6つ目をご説明致します。それは、人と同じであることが嫌という心理です。「周囲の人たちと同じであるはずがない」や「私は特別な存在なんだ」という心理が、心の奥底に深く根付いています。特別な存在である為、そのことを周囲の人たちにアピールしたいと思っているのです。
このタイプの人は、特別な存在であることをアピールする機会を、周囲の人たちが与えてくれていない、とも考えています。その為、何か特別だと感じることに少しでも関わると、良い機会だとばかりに大きく誇張してしまうのです。「もっと特別な存在であることをアピールする機会を与えて欲しい」とも強く願っています。
虚栄心の塊&自己顕示欲が強い人の心理⑦優越感に浸りたい
虚栄心の塊や自己顕示欲が強い人の心理の7つ目をご説明致します。それは、優越感に浸りたいという心理です。自分を大きく見せることで、周囲の人たちよりも自分が特別であると感じたいのです。また、周囲の人たちからの賞賛の言葉や、尊敬のまなざしを浴びることにも大きな快感を感じています。中毒になっているのです。
優越感というものは中毒になります。一度味わうと、「もっと周囲の人たちからの賞賛の言葉が欲しい」と思ったり、「周囲の人たちからもっと尊敬されたい」と思うようになります。特に「私は特別な存在」という心理が根底にあることが多い為、優越感の中毒になりやすいということも特徴のひとつと言えるでしょう。
虚栄心の塊&自己顕示欲が強い人の心理⑧負けたくない
虚栄心の塊や自己顕示欲が強い人の心理の8つ目をご説明致します。それは、負けたくないという心理です。周囲の人たち全員が敵であり、ライバルだと感じています。敵やライバルだと感じている人たちに負けることは、大きな恥だと思っているのです。その敵やライバルを蹴散らし、勝ち続ける為ならどんなことでもします。
いつでも一番でなければならない、ということです。本人よりも目立っている人や、周囲の人たちから尊敬されている人は、特に敵視します。それがたとえ、自身の力量と比べ物にならない相手であったとしても、大きなライバル心を抱きます。力量は関係ないのです。とにかく、自分が誰かに負けるということが許せないのです。
虚栄心の塊&自己顕示欲が強い人の心理⑨理想の自分に近づきたい
虚栄心の塊や自己顕示欲が強い人の心理の9つ目をご説明致します。それは、理想の自分に近づきたいという心理です。本人の中には、「理想の自分像」というものがあります。理想の自分は何でもスマートにこなすことができる人間なのです。ですが、現実の自分はその理想の自分とは程遠く、本人もそのことを自覚しています。
理想の自分に少しでも近づきたい、という思いがあるのです。1ミリでも良いから近づけよう、という強い思いがあります。ですが、このタイプの人は、現実の自分を理想の自分に近づける為の具体的な努力はしません。理想ばかりを追いかけ、近づける為の具体的な行動や努力はしないのです。それは面倒だと感じています。
虚栄心の塊&自己顕示欲が強い人の心理⑩嫌われたくない
虚栄心の塊や自己顕示欲が強い人の心理の10個目をご説明致します。それは、嫌われたくないという心理です。一見、矛盾していると感じるかも知れません。ですが、嫌われたくないという心理の根底には、「周囲の人たちの期待に応えなければならない」という心理があります。期待の応えなければ嫌われると思っているのです。
周囲の人たちが本当は何を期待しているのか、ということはわかっていません。勝手に想像して思い込んでいます。その為、周囲の人たちが「そんなことは思っていないよ」とどれだけ説得しても、聞き入れることはないでしょう。周囲の人たちに受け入れてもらう為ならば、どんなことでもすると本人は固く心に決めているのです。
虚栄心&自己顕示欲の克服方法は?
虚栄心&自己顕示欲が強い人の克服方法①自分を大きく見せる気持ちを捨てる
虚栄心&自己顕示欲が強い人の克服方法の1つ目をご紹介致します。それは、自分を大きく見せる気持ちを捨てるという克服法です。自分を大きく見せる気持ちを捨てましょう。そのような事をする必要はありません。等身大のあなたを周囲の人たちに見せる勇気を持ちましょう。
虚栄心&自己顕示欲が強い人の克服方法②自分を好きになる
虚栄心&自己顕示欲が強い人の克服方法の2つ目をご紹介致します。それは、自分を好きになるという克服法です。あなた自身は、あなたに最も好きになって欲しいと願っています。自分を嫌いであることは、自分を傷つけることです。否定するのはやめにしましょう。自分を好きになる努力をしましょう。
虚栄心&自己顕示欲が強い人の克服方法③できていることを評価する
虚栄心&自己顕示欲が強い人の克服方法の3つ目をご紹介致します。それは、できていることを評価するという克服法です。駄目出しばかりされると、誰でも嫌になります。それはあなた自身も同じです。できていないところに注目するのではなく、できているところに注目し、そこを褒めて評価しましょう。
虚栄心&自己顕示欲が強い人の克服方法④負ける勇気を持つ
虚栄心&自己顕示欲が強い人の克服方法の4つ目をご紹介致します。それは、負ける勇気を持つという克服法です。勝ち負けに意味はありません。あなたが本当に勝たなければならない人がいるとすれば、それは、負けることを怖がっているあなた自身です。負ける勇気を持つことで、あなた自身に勝つことができます。
虚栄心&自己顕示欲が強い人の克服方法⑤嫌われる勇気を持つ
虚栄心&自己顕示欲が強い人の克服方法の5つ目をご紹介致します。それは、嫌われる勇気を持つという克服法です。偽りの自分を演じなければ受け入れてもらえないような人間関係なら、あなたから手放しましょう。それは、良い人間関係とは言えません。等身大のあなたを受け入れてくれる人との縁を大切にしましょう。
虚栄心が強い人との付き合い方・対処法は?
虚栄心が強い・自分を大きく見せる人への対処法①育てるつもりで接する
虚栄心が強い人や自分を大きく見せる人への対処法の1つ目をご紹介致します。それは、育てるつもりで接することです。自分を大きく見せる人は、実は根本はしっかりしています。褒めて伸ばすという方法を取ることで、能力に磨きがかかり、本当のできる人へと成長していきます。
虚栄心が強い・自分を大きく見せる人への対処法②できていることだけ褒める
虚栄心が強い人や自分を大きく見せる人への対処法の2つ目をご紹介致します。それは、できていることだけ褒めることです。この時、褒める部分を明確に言葉で表現しましょう。「あなたはこれだけ関わったんですね。すごいですね」などのような言い方をすると良いでしょう。明確にすることで、本人も気づくでしょう。
虚栄心が強い・自分を大きく見せる人への対処法③そういう人だと思う
虚栄心が強い人や自分を大きく見せる人への対処法の3つ目をご紹介致します。それは、そういう人だと思うことです。「そういう人だから」と自身を納得させることができるのなら、そうしましょう。その方が波風が立たず、大人の対応をすることができます。
虚栄心が強い・自分を大きく見せる人への対処法④関わらないようにする
虚栄心が強い人や自分を大きく見せる人への対処法の4つ目をご紹介致します。それは、関わらないようにすることです。苛立ちを感じるなら、極力関わらないようにしましょう。完全に無視できるのなら、そうしてください。その方がお互いの為になります。
虚栄心や自己顕示欲が強い人は育てれば能力が伸びていく
虚栄心や自己顕示欲が強い人は、中身がないわけではありません。能力や才能は充分兼ね備えています。ただ、それを伸ばす為の努力をしなかったり、またはその方法がわからないだけです。伸ばせばいくらでも伸びていきますから、伸ばすつもりで付き合うと良いでしょう。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事