Icon search 36px


リンスの役割やメリットは?

リンスの役割は髪のパサつきを抑え指通りをよくすること

普段髪を洗っているときはシャンプーやコンディショナー、リンス、トリートメントといろいろと使うこともあるでしょう。しかしそれぞれの役割を知っているか知っていないかで、髪の質を左右すると知っているでしょうか?

普段何気なく使っているリンスですが、その役割は髪のパサつきを抑え、指通りを良くしてくれることです。パサパサな髪では髪美人とはいえませんから、ツヤのある髪になりたいならリンスを使ってみると良いでしょう。

リンスとコンディショナー・トリートメントとの違い

リンスに似ているヘアケア商品としてコンディショナーやトリートメントがありますよね。似たような商品なので、違いがあまり分からない・同じと思っている人もいるでしょう。実は以下のような違いがあるのです。

リンスとトリートメントは明確な違いがありますが、実はコンディショナーとリンスでは明確と言えるほどの違いは存在しないといわれています。しかし商品によって効果やつけ置き時間が異なるので、効果で選んだ方が良いといえるでしょう。

    リンスとコンディショナー・トリートメントの違い

  • リンス・・・髪表面に付着し、髪のキューティクルを補正し指通りをよくする。
  • コンディショナー・・・リンスに似ている作用がある。リンスとトリートメントの中間の役割を持つともいわれている。
  • トリートメント・・・髪の内部に作用して、髪に水分と油分を与える。

リンスのメリットは髪の毛がサラ艶になること

リンスを使うメリットは髪の毛がサラ艶になることです。パサパサが目立つ髪ではまとまりがありませんし、見た目にしてもきれいとはお世辞にはいえません。女性らしい髪を目指すなら、リンスやコンディショナーは必須でしょう。

しかし効果の高いリンスであっても、使い方を間違ってしまえば十分に効果を発揮せずに今までと変わらない髪質に悩まされます。リンスなどヘアケア商品を使うときは、髪の毛にツヤが生まれるような正しい使い方をすることが大切です。

正しいリンスの使い方や手順は?

正しいリンスの使い方・仕方①手順


正しいリンスの使い方・仕方1つ目は「手順」です。まずは正しいリンスのやり方を覚えましょう。リンスをするのはシャンプーの後ですが、単に髪に塗り込むだけの方法ではありません!

    正しいリンスのやり方

  1. 1適量のリンスを手に取る。
  2. 2リンスを髪になじませる。
  3. 3リンスをよく洗い流す。

簡単な3ステップの方法ですが、髪の毛によくなじませることが大切です。髪の毛の量によってリンスを使う量も変わってくるので、少なすぎず多すぎない適量を自分で把握し使っていきましょう。

正しいリンスの使い方・仕方②リンスの付け方は髪の毛だけ!

View this post on Instagram

. いつもコメントやいいねを ありがとうございます😌💗とっても嬉しいです🎀💕 . 今日はこの見た目からして可愛すぎる シャンプーとリンスのお試しを頂いたのでご紹介😍💞 . このシャンプーはHi!Baby(@hibaby_official)のものです💓 . 私はしっとりツヤツヤタイプの ピンクのボトルを使用しています💕 . 使った感想はまず香りがとてもいい☺️🍀✨ スズラン&ベルガモットの香りです❣️ あとは乾かした後の指通りが良くなりました😳💓 . 正直シャンプーにあまりこだわりがなかったのですが 今の時期は髪の毛も乾燥してパサパサするので このシャンプーにかなり助けられています😉💞 . もう1つの種類のパープルのふんわりツヤツヤタイプも すごく気になるのでまた試したいなぁと思います💜 . またこれ置き画なのでわかりにくいですが 立てると後ろの側面が平らなので かなりスマートでお風呂場にもフィットします💖 . 今とってもお気に入りなので 皆さんも見に行ってみてください💝 . #ヘイベイビー #hibaby #シャンプー #リンス #オルチャンシャンプー #pr #美容 #ディズニー好きな人と繋がりたい #シェリーメイ #ステラルー #ディズニーオタク #置き画くら部 #ゆめかわいい #大人可愛い #女子力向上委員会 #ピンク加工 #キラキラ加工 #pinkstagram #お洒落さんと繋がりたい #favorite #instagood #l4l #f4f #dailylook #いいね返し #pink #ピンク #ピンク好きな人と繋がりたい

A post shared by ♥ᴍᴀɪᕱ⑅︎ᕱ♥ (@mai__cute910) on

正しいリンスの使い方・仕方2つ目は「リンスの付け方は髪だけ」です。リンスを多く使ってしまうと頭皮にまでリンスがついてしまうことってありますよね。しかしこれは正しいリンスの使い方とはいえず、頭皮に付着すると詰まりやかゆみの原因になります。

シャンプーやリンスでかゆみを起こしてしまう人は、使用しているシャンプー・リンスの成分だけでなく使い方にまで気を使ってみると症状が改善することがあります。頭皮につけても頭皮が柔らかくなるわけではないので、リンスは髪だけにつけるようにしましょう。

正しいリンスの使い方・仕方③毛先からつける

View this post on Instagram

1枚目Before 1ヶ月前に#オーガニックカラー のフォレストブラウン🌿で染めて少し褪色してきた状態です❗️ これでもまだ赤みもないブラウンでいい感じなのですが… さらに同じフォレストブラウンを優しく重ねて🌲 2枚目after より赤みが消えくすみと柔らかさが出ました✨ シーズンや気分によって毎回色味を変えるのも楽しいです❗️ でも今回の様に同じ色味をやり続けていくことで、色味も少しずつ定着していきますので褪色した時も色味を感じられる位に残るのでいいですよ👍 どちらにもオシャレの楽しみ方はありますので、お一人お一人に合ったやり方で楽しんでもらえると思いますので、お気軽にご相談下さいね❗️ オーガニックカラーだけでも割とツヤが出るのですが、ヘアエステ💆‍♀️やヘッドスパのトリートメントも一緒にするとさらにツヤが出ます これもブラシを使わず手ぐしで乾かしただけです✨✨ 11月も残り1週間💦これから益々年末モードになってくると思います🔥🔥🔥 ご予定もたてづらい事も多いと思いますが、お早目のご予約を入れていただくとスムーズに出来ると思いますので、お電話、メール、LINEなどお待ちしております🙇🏻‍♂️ 寒いから髪は放ったらかしではなく、乾燥するからトリートメントでケアをしたり、忘年会、同窓会、Xmasなどイベントで色々な方と会うからキレイに✨ 2019年を良い年に迎えられる様に髪をキレイにする✂︎ 2018年の最後❗️平成最後の冬☃️沢山の方にお会いできる事を楽しみにしております🔮 #美容師#美容室#熊本美容師#熊本美容室#熊本#帯山#国体道路#cut#color#organic#organiccolor#mat#forest#年末#headspa#haireste#トリートメント#冬#最後#平成最後#平成最後の冬

A post shared by Akihiro Nagano (@akky48) on

正しいリンスの使い方・仕方3つ目は「毛先からつける」です。リンスがどうしても頭皮についてしまう場合は、毛先からつけるようにしてみましょう。毛先から順に上へとつけていくことで、集中的にケアしたい毛先をリンスの効果でコーティングすることができます。

髪のパサつきは主に毛先を中心にして起こるので、毛先を中心にしてつけていくと髪のパサつきを効果的に抑えることができるでしょう。毛先からつければ頭頂部付近につくころにはリンスの量も少なくなり、頭皮へ過剰にリンスが付着することもなくなります。

正しいリンスの使い方・仕方④つけ置きなどのやり方は不要

正しいリンスの使い方・仕方4つ目は「つけ置きなどのやり方は不要」です。リンスを使っている人の中にはつけ置きをしている人もいるでしょう。しかしリンスは内部に作用するものではなく、髪の外側・表面部をコーティングするものです。

そのため5分・10分と時間を置いたとしても、内部には浸透しないといわれています。髪の内部まで補正したいのであれば、トリートメントも使用して髪を内側も外側からも補正してあげた方が良いでしょう。

正しいリンスの使い方・仕方⑤ぬるぬるが無くなるまできちんと流す


正しいリンスの使い方・仕方5つ目は「ぬるぬるが無くなるまできちんと流す」です。リンスを洗い流すときはぬるぬるとした感触がなくなるまでしっかりと洗い流しましょう。ぬるぬる=効果ではなく、ぬるぬるした状態はリンスがまだ髪の毛に残った状態を示します。

ぬるぬるした状態で洗い流すのを止めてしまうと髪の毛にダメージを与えてしまうので、必ずしっかりと洗い流すようにします。また洗い流しても肩付近の頭皮など、下に行くほど洗い流しが多くなるので髪で隠れている部分にも気を使って隅々まで洗い流しましょう。

リンスを使う時の注意点は?

リンスを使うときの注意点①毎日より曜日を決めて使用する

View this post on Instagram

* 2018.11.22 こんばんは☺️ 暮らしを愉しむ「四畳半雑貨店」 ・ 23日(金)11時から15時 24日(土)11時から20時 25日(日)11時から15時 オープンです ・ 函館に次ぐ北海道2店舗目となる蔦屋書店が 先日江別にオープンいたしました! 四畳半雑貨店からは車で10分とかからない距離ですので この連休はぜひ江別に遊びにいらしてくださいね♬ ・ @brandnew_days さんの素敵なイラストの カレンダーが届きました✨ ひと月ごとに季節を感じる手描きのイラストが現れて めくるたびに嬉しくなる素敵なカレンダーです お手に取ってご覧になってみてくださいね☺️ ・ いよいよ初雪が降り、時折風も強くなって 明日からのお天気が心配ですが 3000円〜お買い上げのお客様に クリスマスプレゼントを用意してお待ちしていますね☺️ ・ 江別にありますBESS札幌展示場の一軒隣 赤い三角屋根のログハウスです🏡 ・ 先日ご紹介しましたコットンボールMサイズは 完売となりました🙇‍♀️ * * #暮らしを愉しむ#四畳半雑貨店#雑貨#北海道#江別#江別雑貨屋#器#珈琲#おやつ#グラノーラ#コブタ社#ログハウス#bessの家#フレンチブルドッグ#陶芸#ハンドメイド#ドライフラワー#ebestagram#あみもの#アクセサリー#ピアス#イヤリング#カゴバッグ#kagoきんちゃく#エムスノー#こむろしずか#真鍮ブローチ#kotsukotsu#コットンボール#カレンダー

A post shared by 暮らしを愉しむ「四畳半雑貨店」 (@yojouhan_zakka) on

リンスを使うときの注意点1つ目は「毎日より曜日を決めて使用する」です。商品によりますが、リンスの成分の中には髪や頭皮にとって危険とされるものも含まれています。そのため毎日使うと、プラスではなくマイナスの効果を生んでしまうこともあるとされています。

リンスは毎日使うものという印象が強いですが、毎日使わなくても髪の毛的にはあまり問題はありません。髪の毛のことを思うのであれば、リンスは毎日使うよりも曜日を決めて使用した方が髪の毛をダメージから守れるでしょう。

リンスを使うときの注意点②自分の髪の毛に合ったリンスを使う

リンスを使うときの注意点2つ目は「自分の髪の毛に合ったリンスを使う」です。リンスと言えど、商品によって含まれている成分や効果はそれぞれ違います。そのためリンスに含まれている成分をよく確認し、自分の髪質に合うリンスを使用しましょう。

自分の髪質に合っていないリンスを使っても、得られる効果が的外れなため望んだ効果は得られないでしょう。自分が望んでいる髪質になるには、それに合ったリンスを使うことが近道でしょう。

リンスを使うときの注意点③リンスの付け方・仕方を間違えない

View this post on Instagram

【健やかな地肌と豊かな髪のために】 『かぼすのリンス』 . 抜け毛や、地肌の悩みから石けんシャンプーを始める方も多いのですが、洗い上りに独特な「きしみ」が起きてしまい、なかなか続けられないと、よくご相談を受けます。 . きしみの原因は、石けんで洗うことにより髪本来の弱酸性からアルカリ性へ傾いてしまうこと。 すると、キューティクルが毛羽立ち、髪がきしきし・・・。 . そんなときは『かぼすのリンス』を使うことで、アルカリ性に傾いた髪をもとの弱酸性へ戻しましょう。 きしみが解消し、指通りなめらかな髪へ整えることができますよ。 さらに頭皮やボディケアもできるので、ぜひこの機会に石けんシャンプーに挑戦してみてくださいね♪ . かぼすのリンスの詳細は写真をタップ、またはプロフィールのURLからご覧ください。 . \お得な情報をお届け/ ★ネオナチュラル公式LINE@★ 『ネオナチュラル』で検索してぜひお友だち登録してくださいね。 . #ノンシリコン #石けんシャンプー #ネオナチュラル #neonatural #国産オーガニック #オーガニック #オーガニックコスメ #スキンケア #コスメ #菌活 #肌フローラ美容 #肌フローラ #フローラケア #育菌美容 #FarmtoSkin #美肌菌 #池田さんの石けん #かぼすのリンス #自然素材 #コンディショナー #保湿 #乾燥肌対策 #フケ予防 #かゆみ予防 #ヘアケア #シャンプー #リンス #ノンシリコンコンディショナー #ヘアケア用品 #オーガニックシャンプー

A post shared by ネオナチュラル【公式】 (@neo_natural) on

リンスを使うときの注意点3つ目は「リンスの付け方・仕方を間違えない」です。リンスの付け方やリンスの仕方を間違えるのも効果を十分に得られない原因になります。正しい付け方・仕方でないと髪の毛や頭皮にさまざまなトラブルが発生するでしょう。

例えば間違った付け方をすると頭皮にかゆみがあらわれたり、十分な効果を得られなくなります。正しい手順や付け方でリンスをつけ、きちんと流して髪を乾かせば髪質は良くなっていくでしょう。


おすすめのリンス・コンディショナー7つ

おすすめのリンス・コンディショナー①パックスナチュロンリンス

おすすめのリンス・コンディショナー1つ目は「パナックスナチュロンリンス」です。パナックスナチュロンはひまわり油を使用ており、界面活性剤など気になる成分はフリーとなっているブランドです。シャンプー後の髪を弱酸性に戻し、しなやかに導いてくれます。

使い始めはべたつきを感じる人が多いものの、何日も続けているとべたつきが取れ指通りが良くなると口コミで人気があります。このべたつきは以前使っていたシャンプーやリンス剤の影響なので、使用するごとにこの効果が薄れるといわれています。値段は888円です(2018年11月現在)。

おすすめのリンス・コンディショナー②メリットリンス

おすすめのリンス・コンディショナー2つ目は「メリットリンス」です。スーパーやドラッグストアなどでも買えるメジャーなリンスですが、地肌と同じ弱酸性へと髪を導いてくれます。また絡まりやパサつきを抑え、髪を健康に保ちます。

高級なリンスやコンディショナーほどの高い効果でなくても良いならお値段的にこちらのメリットでも良いでしょう。特に髪のケアが必要でない場合や、子供向けのリンスならメリットがおすすめです。値段は976円(2018年11月現在)です。

おすすめのリンス・コンディショナー③熊野油脂馬油コンディショナー

おすすめのリンス・コンディショナー3つ目は「熊野油脂馬油コンディショナー」です。馬油コンディショナーは髪が固くくせ毛な人や頭皮のかゆみで悩んでいる人におすすめなコンディショナーです。ノンシリコン処方なので髪にも優しいです。

「α-リノレン酸」という不飽和脂肪酸が含まれており、この成分が髪や地肌を保湿してくれます。馬油を元に作られているので匂いの好き嫌いはありますが、効果は満足という口コミが多く人気です。値段は1020円(2018年11月現在)です。

おすすめのリンス・コンディショナー④コラージュフルフルネクストリン

おすすめのリンス・コンディショナー4つ目は「コラージュフルフルネクストリン」です。このコラージュフルフルネクストリンは頭皮のかゆみやふけに悩んでいる人におすすめのリンスで、改善に効果が期待できると口コミで人気です。

抗カビ成分や植物性コンディショニング成分が配合されていて、髪にハリやコシを与えつつもかゆみやふけを防いでくれます。値段が2580円(2018年11月現在)と高いものの、効果は期待できるようです。

おすすめのリンス・コンディショナー⑤パックスオリーリンス

おすすめのリンス・コンディショナー5つ目は「パックスオリーリンス」です。石鹸シャンプー専用リンスで、ホホバ油やオリーブスクワランなど髪や肌に良い成分が配合されています。合成界面活性剤や防腐剤など敏感肌に気になる成分もフリーとなっています。

トロミが少なく液状なので付け方が難しいのが難点ですが、香りがよく使い心地も髪の手触りも良いので人気があリピーターもいるリンスです。値段は1170円(2018年11月現在)です。

おすすめのリンス・コンディショナー⑥ナチュラルマインドリンス

おすすめのリンス・コンディショナー6つ目は「ナチュラルマインドリンス」です。オリーブオイル、トウキエキス、トウヒエキス、マコンブエキスなど髪や地肌に良いとされるエキスをふんだんに配合したリンスになります。

少量でも髪に十分なじみ、寝ぐせも付きづらいと口コミで人気があります。髪にツヤが生まれてサラサラになると使用者から嬉しい口コミが多いので、べたつきや絡まりに悩んでいるなら使ってみてはどうでしょうか?値段は1080円(2018年11月現在)です。

おすすめのリンス・コンディショナー⑦キュレルコンディショナー

おすすめのリンス・コンディショナー7つ目は「キュレルコンディショナー」です。敏感肌用化粧品で有名なキュレルのコンディショナーで、髪・頭皮の乾燥やふけなどの悩みを解決しつつ髪・頭皮を健康に保ちます。

口コミ評価も高く、特に頭皮のかゆみで悩んでいた人たちから高い人気を誇っています。髪・頭皮のトラブル改善と、髪をしっとりとまとめあげる効果が期待できるので、同じような悩みを持っていたら使ってみると良いでしょう。値段は1080円(2018年11月現在)です。

またリンスと同じように選ぶのに困るのがシャンプーです。シャンプーについては以下の記事でドラッグストアで購入できるアミノ酸系シャンプーについて紹介しています。リンスと合わせて自分に合うものを使用しましょう!

関連記事

ドラッグストアのアミノ酸シャンプーおすすめ10選!頭皮に優しいのは?

ドラッグストアで購入出来る地肌に優しいアミノ酸シャンプーは、手軽で安い

Small thumb shutterstock 552110158

リンスは正しい使い方をすれば髪や頭皮のトラブルを防げる!

リンスやシャンプーにはそれぞれの使い方があり、それぞれ正しい手順で使用することで髪や頭皮のトラブルを防いでくれます。成分以外で髪や頭皮にかゆみなどのトラブルが現れるのは、単に使い方が間違っているからでしょう。

一見塗り込むだけのリンスやコンディショナーにも、正しい使い方というのは存在します。単につけるだけの作業か、きちんとなじませるかで効果も変わってくるので、今まで間違って使っていた場合には正しいやり方でリンスを使用しましょう!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事