Icon search 36px


秘書検定2級とは?問題内容や難易度や合格率や合格ラインは?

秘書検定とは感じの良いビジネスマナーを身に着ける資格

秘書検定とは「人柄育成」を目指した資格です。人と接したりコミュニケーションをとる上で、人柄はとても大事ですよね。人柄が良い人は、相手に「感じが良い」という印象を与えられているはずです。その感じの良さを表すのは、例えば「表情」であったり「しぐさ」であったり「話し方」であったりします。

秘書検定では、この「感じの良さ」の表し方について筆記試験と面接試験を通して提唱しています。社会に出ていくなら、必ず必要になってくる常識を集約しているので、これから就職を控えた学生の方や、コミュニケーション向上を目指したい社会人の方はぜひ受験されると良いでしょう。

秘書検定の問題内容と各級別の難易度

問題を解く人たち

秘書といえば、ビジネスシーンでバリバリ働くキャリアウーマンを思い浮かべる方が多くいらっしゃると思います。そのため「秘書検定は難易度が高そう」と敬遠されるかもしれません。しかし意外と、社会人として知らないと恥ずかしいビジネスマナーや仕事で使わなくても生活の中で役立つ一般知識などが学べるのです。

秘書を目指す方はもちろん、それ以外の職種に従事されている方にもきっと役立つはずです。秘書検定には、1級・準1級・2級・3級の4つの級があるので、それぞれ問題の内容に対しての難易度も変わっていき、1級に上がれば上がるほど難易度は高くなります。それでは、各級別に難易度を見ていきましょう。

    秘書検定3級

  • 基本的なビジネス常識を問われる級です。上司が効率よく動けるためにどのような仕事の仕方をするべきか、気の利かせ方や感じの良い対応方法とは、などを学習していきます。主に高校生が多く受験しています。

    秘書検定2級

  • 3級よりも少し複雑な場面を想定した級です。上司の身の回りの管理や場面に応じた手助けを行なうため、優先順位をつけることが必要になってきます。このような効率的な仕事の仕方の要素が入ってきます。就活を控えた大学生や、社会人の受験が多く目立ちます。

    秘書検定準1級

  • シーンに応じた判断力や、物事や対人においての対応力が求められます。このレベルになると中堅の秘書像を想定している為、この級から筆記試験合格後に二次試験の面接があります。より人柄の表現力が問われることから、大学生・社会人の受験者がほぼ同数を占めます。

    秘書検定1級

  • 自分の仕事だけでなく上司が携わっている仕事の理解や、秘書として今どのような行動をすべきかを判断する能力が求められます。より広い視野を持ち、先読みをしてサポートする上級秘書のレベルが求められる級で合格ラインが上がります。そのため、現場で活躍されている秘書や社会人の方が復習を兼ねて受験する場合が多いようです。

秘書検定3級より難しい2級の気になる合格率や合格ライン


アイコンタクトをする二人

秘書検定2級を受けるからには、合格して勉強時間や受験料など無駄にはしたくありませんよね。そこで気になるのが合格率や合格ラインだと思います。初めての分野にこれから挑戦する方は、特に不安に感じていると思います。では、現時点での秘書検定合格率を見てみましょう。

各級の合格率 ※平成30年6月受験者

受験者数 合格率
秘書検定1級 1,090名 23.9%
秘書検定準1級 5,118名 40.5%
秘書検定2級 28,920名 54.1%
秘書検定3級 15,382名 55.3%

秘書検定2級になると、やはり受験人数も多くなりますが、約半数の方が合格されていますね。前項の難易度でもご説明したように、3級に比べ少し複雑になるので、若干合格率が下がりますが、微量なので気にしないでいいでしょう。

合格率に関しては一つの目安ですが、秘書検定2級においては、受験者の母数が多い点にも注目してみてください。これだけ受験者数が多いということは、少なからず軽い勉強だけで挑んだ方もいるでしょう。そこを踏まえてみる合格率50%超は、勉強すれば合格ラインに簡単に達することができる、と捉えることができます。

独学で秘書検定2級を受験するための勉強方法と勉強時間や確保するコツは?

秘書検定2級の独学勉強方法

勉強する女性

独学で秘書検定2級合格を目指す方に向けて具体的な勉強方法ですが、実際秘書検定だからといって他の勉強と変わりはありません。後ほどご紹介する参考書を一読し、問題集をひたすら繰り返し解きましょう。秘書検定は一般常識、ビジネスマナーなので一度常識を掴んでしまえば、応用問題も感覚的に解けるようになるはずです。

さらに2級には、1級・準1級と違い二次試験の面接がありません。2級合格後に上の級の受験を考えている方は面接も意識した上で勉強したほうが良いですが、2級をゴールにしているのであれば、勉強時間はひたすら問題集を解き、頭に刷り込むことが一番効率的でしょう。

秘書検定2級の勉強時間と簡単に時間を捻出するコツ

時計を見る女性

独学でも勉強材料があることは分かりましたが、とはいえ独学で受験に望む皆さんは、学校に通いながら、もしくは仕事をしながら、とお忙しい方ばかりかと思います。私生活と勉強の両立って難しいですよね。しかし秘書検定は他の資格よりも勉強時間が短くて済むとてもコスパの良い資格なんです。その為両立もできるはずです。


実際の勉強時間ですが、2ヶ月あれば合格ラインに到達するでしょう。もちろん勉強せずに受かるほど簡単ではありませんから、計画的に勉強していくことが大事になってきます。1日に1時間の勉強時間を確保できる方は、1ヶ月前からでも間に合うかもしれません。

通勤時間のバス・電車の中の30分〜1時間、テレビやスマホを楽しむ寝る前や起床後の時間を少し捻出するだけでも結構勉強できるはずなのでスケジュールに合わせて捻出してみましょう。なかなか行動に移せない方は、先に受験料を支払ってしまって、まずはたったの5分から参考書を読むところからスタートです。

秘書検定2級の独学におすすめのテキストは?

【参考書】参考にすべき!おすすめテキスト

ノートとコーヒーとめがね

参考書を紹介していきます。内容はどの参考書もあまり変わらないので好みもあると思いますが、公式でも紹介されているこちらの参考書をまずは一読してください。それだけでも合格ラインに近づけるはずです。一つずつ注意深く理解する必要はないと思っています。その作業は次に紹介する問題集で自然と学習できるはずです。

まずは、根本的な考え方を自分の中で「当たり前」に落とし込んでいく作業が必要です。それも「なんとなく」で良いと思います。一読した後の、参考書の活用方法は主に、問題集で何度も間違える箇所の復習や、もっと読んでおいたほうが良いと感じたピンポイントの項目だけで良いと思います。リンクから見てみてください。

【問題集】参考にすべき!おすすめテキスト

ノートに書こうとしている人

参考書を一読し終えてからは、ひたすら問題集を解いていきましょう。どんな勉強でも言える事ですが、いつまでも基礎固めをしていても、応用に弱い知識だけ強化されるだけです。いろいろな問題を解くことでだいたい「この問題にはこう対処するのが正しい答えなのか」と法則が見えてくるはずです。

しかし、量を積み重ねなければこの法則も見えてきませんよね。問題の内容には、ときたまひっかけ問題も登場してきます。量をこなすだけで自然と学習出来るはずですし、感覚で身に付いてくるはずなので、ひっかけ問題にも対応出来る脳になっているはずです。とりあえず、ひたすら取り組んでみてください。リンクからどうぞ。


秘書検定2級を取得するメリットは?就職には有利になる?

秘書検定2級取得後のメリット

仕事に励む二人

皆さんは、秘書検定2級取得がゴールだと思いますが、それ以外でもモチベーションがあると良いですよね。取得後のメリットはたくさんあります。例えばこれから就活を控えている学生の場合、面接時において受け答えも履歴書も良い印象を与えるでしょうし、アルバイトなどでの資格を通した経験談が語れると強みになります。

だいたい入社後に研修がありますが、最初からその辺りのマナーを兼ね備えている新入社員は一目置かれます。また社会人の方ですと、すぐに現場で使える知識や技能になりますし、会社によっては資格手当が支給されるところもあります。資格全般的に2級以上が所持していると良いと言われているので持っていて損はありません。

秘書検定2級は就職に有利

褒められる女性

メリットでも述べたように、就職にももちろん有利です。現実味のない方もいるかもしれませんが、自分が社長、もしくは企業の採用担当だと想像してみましょう。自分が採るなら挨拶が出来る人と挨拶が出来ない人、どちらを採用しますか?大多数の方が、前者の挨拶が出来る人だと思います。秘書検定もそれと同じ感覚です。

例えば、自分の部下とクライアント先へ出向き、初めての挨拶をしに行くとします。挨拶時に名刺を渡しますし、席にも案内されます。帰りには先方とエレベーターに乗ることになるかもしれません。そこで、ビジネスマナーが自然と発揮出来たら、上司としても鼻が高いですよね。「気が利いて感じの良い人」に近づけるはずです。

例に挙げたように、関連して名刺交換とエレベーターのマナーチェックの記事もあるので、合わせて読んでみてください。自分はできていると思っていたことが、実はマナーが悪かったということもあるかもしれません。ぜひ、セルフチェックしてみてください。

関連記事

名刺交換の基本マナーチェック!あなたの行動は正しい?悪い?

社会人になれば誰もが経験するであろう名刺交換ですが、基本マナーはしっか

Small thumb shutterstock 601656524

関連記事

エレベーターの基本マナーチェック!あなたの行動は正しい?悪い?

エレベーターの基本のマナーを知っていますか?普段何気なく使っているエレ

Small thumb shutterstock 530576710

秘書検定2級以外に就職や転職やビジネスに有利な資格は?

就職・転職におすすめの資格①TOEIC

黒板を指差す女性

やはり一番は、TOEICでしょう。海外はもちろん日本でも需要が多く、グローバル化している現代では必須と言っても過言ではありません。嬉しいのは高いスコアを持っているほど給料を高く提示している企業が多い点です。また、近年海外移住など、海外を拠点にして活動する若者が増えていますから需要は高まるばかりです。

多くの企業が合格ラインとして目安にしているのが600点程度です。コツコツと日頃の努力が必要になります。日頃から英語に触れる環境作りや高得点を獲得する為の具体的な目標を掲げると良いでしょう。目標は自分のやりたい事やご褒美でも良いと思います。具体的に掲げることでモチベーションを維持しましょう。

またどのような業界でも、高いスコアを取れば取るほど、それだけ努力したというアピールにも繋がります。それだけでも印象はいいでしょう。

就職・転職におすすめの資格②FT技能士(ファイナンシャル・プランナー)

貯金をしているシーン

簡単に言うと、将来の個人ごとのライフプランニングに寄り添った、資金計画やアドバイスが出来る内容の資格になります。難易度の高い印象がありますが意外にも社会人を中心に学生や主婦など幅広い年齢層の方が受験をされているそうです。知識が必要になりますから、就職だけでなく私生活などにも役立ちそうな資格ですよね。

銀行などの金融業界や不動産業界を目指す方にとっては、仕事上の強みになりますし、十分なアピール材料になります。即戦力としての採用の可能性も広がる事でしょう。また「転職して数年後」のように長期的に見た場合、独立して活躍するという道もあります。資格の知識にプラスして現場での経験を生かす事ができるでしょう。

秘書検定2級を取得してビジネスに生かそう!

秘書検定2級は、独学でもしっかり勉強時間を確保していけば最短1ヶ月で合格ラインに達することが理解していただけたかと思います。テキストを有効活用し、内容を一読した上で取り組むことが大事です。また当日の問題の内容に関しては、問題文をよく読み、ケアレスミスの無いように努めてください。

秘書検定ならではの記述になりますが、「適切であるか・ないか」の回答が求められます。50%超の合格率である2級ですが、ここで初歩的なミスが続くと危うく合格し兼ねます。最後のチェックまで怠らず見直しをしてくださいね。そこも秘書検定2級で求められる小さな箇所も見落とさないスキルかもしれません。

最後に、合格してからが本当のメリットが発揮される時です。取って終わりではなく、ビジネスシーンにて応用出来るように意識してみてください。そこを意識できれば、会社やクライアントからの印象も変わってくることでしょう。そして、仕事も効率的でスムーズに出来るようになるはずなので、自分自身も楽になるはずですよ。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事