初級編|コードの収納方法・アイデア3選!
初級編|コードの収納方法・アイデア①リボンで結んでまとめる
コードの収納方法・アイデア初級編の一つ目は、リボンで結んでまとめるというアイデアです。ラッピングに付いていた可愛いリボンや、少しだけ使って余ったリボンなど、「何か使い道があるかも」と取っておくことってありますよね。そんなリボンを使ったコード収納の実例です。
まとまらないからとりあえず結んでみた、というシンプルなアイデアですが遊び心とかわいさがあって良いですね。色や柄を変えるだけで雰囲気も変るので、気分によって遊んでみても楽しそうです。手元にリボンがある場合で、とにかく今すぐすっきりコードをまとめたい!という時にオススメです。
初級編|コードの収納方法・アイデア②コードホルダーでまとめる
コードの収納方法・アイデア初級編の2つ目は、コードホルダーを使ってまとめるアイデアです。その名の通り、コードをまとめるためのアイテムです。こちらはヌメ革を使ったちょっと贅沢なコードホルダーで、イヤホンや充電ケーブルなど絡まりやすい細めのコードを巻き取ってパチンと止めるだけの簡単収納です。
こちらは、切り込みが入れてあるタイプで、この切り込みにコードを通して使えるので、コードを使っている間もホルダーを失くす心配がありません。このように、おしゃれな商品がいろいろとあるので、活用してみるのも良いですね。
下記の記事では、イヤホンコードの収納に焦点をあて、詳しく実例をご紹介させていただいていますよ!今回ご紹介したコードホルダーによる収納以外にもたくさんのオススメの方法やアイデアが満載です。とても参考になるものばかりですので、興味のある方はぜひ一度読んでみて下さいね。
初級編|コードの収納方法・アイデア③無印のメイクボックス
コードの収納方法・アイデア初級編の3つ目は、無印のポリプロピレンメイクボックスを使った収納方法です。すでに色々な場所で活用されている方が多いこのメイクボックスですが、今回はコード収納に活用した実例です。
こちらのお宅では、無印のファイルボックスと無印のメイクボックスを使って、引き出しのようにして活用されています。ノートパソコンのACアダプターや、携帯などの充電コードなどを、分別して収納されています。こうすることで、必要な時に必要なコードだけを取り出すことができるので、とってもスマートです。
こちらは、メイクボックスを2段に重ねて使用されています。下の段のメイクボックスには両サイドの取っての穴が開いているので、そこへコードを通すことで、長くて余ったコードをうまくメイクボックスの中に隠して収納されています。上の段には、よく使うスマホの充電ケーブルを。ごちゃつきがちなコードがスッキリです。
中級編|コードの収納方法・アイデア3選!
中級編|コードの収納方法・アイデア①配線カバーでスッキリ
コードの収納方法・アイデア中級編の1つ目は、配線カバーをつかう方法です。配線カバーはホームセンターや100均で購入することができます。だらんと垂れ下がったコード類って何だかだらしなく、そのままにしておくと気になりますよね。
そんな時は、このように配線カバーを利用することで、うっとおしいコード類を壁と一体化させてスッキリと収めることができますよ。引っかかったりする煩わしさからも解放されるのでオススメです。
中級編|コードの収納方法・アイデア②バスケットでおしゃれに目隠し
コードの収納方法・アイデア中級編の2つ目は、バスケットを使ったコードの収納方法です。バスケットを使うことで、出しっぱなしにしていてもインテリアに馴染みやすく、おしゃれに且つスッキリとまとめることができます。
こちらのお宅では、コードレス掃除機の充電器ごとニトリのランタンバスケットに収納されています。コードがごちゃつき、掃除がしにくい上にホコリもたまりやすかったのが、このように収納することで、掃除の際にはサッと移動させることができるし、フタつきなので、ホコリもたまりにくくなりオススメですよ。
中級編|コードの収納方法・アイデア③ケーブルボックス
コードの収納方法・アイデア中級編の3つ目は、ケーブルボックスを使った方法です。コンセントプレート周辺は複数のコードが入り乱れて、ごちゃつきがちですよね。そんなときは、このようにケーブルボックスにまとめて収めることでスッキリとまとめることができますよ。
こちらのデスクの上の小さめのケーブルボックスはセリアのもの。デスク周りのコード類をすっきりまとめるには、こちらのように小ぶりのものが邪魔にならずに最適です。ケーブルボックスは色々なサイズやデザインのものがあるので、用途やインテリアによって好みのものを選べるのも良いですね。
上級編|コードの収納方法・アイデア3選!
上級編|コードの収納方法・アイデア①無印evaケース
コードの収納方法・アイデア上級編の1つ目は、無印のEVAケースを使ったアイデアです。無印のEVAケースは、サイズ展開が豊富で細々したものの収納に最適なアイテムです。1枚あたりの価格が100円前後とお手頃なので、枚数を揃えやすいので、すでに収納に活用している人も多いのではないでしょうか。
今回は、コード収納に活用した実例です。種類別にコードをまとめたら、それぞれをEVAケースにいれてボックス収納にします。どこに何が入っているか一目でわかるようラベリングしておくことで、使いたいときにもサッと取り出せます。旅行などで持ち出すときも、このEVAケースごと持ち運びができるので便利です。
上級編|コードの収納方法・アイデア②無印柔らかポリエチレンケース
コードの収納方法・アイデア上級編の2つ目は、無印のやわらかポリエチレンケースを使ったアイデアです。やわらかポリエチレンケースは、サイズ展開が豊富で、軽くて持ち運びやすく、別売りで専用のフタもあるのでホコリも気にならず、様々な場所の収納に利用できる人気のアイテムです。
こちらのお宅では、このケースにルーターやケーブル類を一式まとめてドカンと収納されています。コードの多いルーターは、ほこりがたまりやすく管理が大変でしたが、こちらのケースはフタができるので、ホコリがたまってもフタをさっと拭くだけの簡単お手入れだとか。両サイドの持ち手にコードを通してスッキリ収納です。
上級編|コードの収納方法・アイデア③粘着フックを活用
コードの収納方法・アイデア上級編の3つ目は、粘着フックを使ったアイデアです。100均でも購入できる粘着フックは本来は吊り下げ収納などに使うアイテムですよね。これを一工夫することで、コード類をスッキリ収納することが出来ます。
こちらは、空気清浄機のコードを粘着フックを利用して上手く収納している例です。空気清浄機本体に、フックを上下にペタっと貼り付け、そのフックに引っかけてくるくると巻き付けるだけ。使う時も余った部分は巻き付けたまま使えるので、コードが床にぶら下がることなく、お掃除もラクラクとのこと。
ポイントは、下に貼るほうのフックは上下を逆にして貼ることです。そうすることで、コードを上手く2つのフックに巻き付けることができますよ。ダランとなったコードがスッキリとまとまりますね。
DIY編|コードの手作り収納アイデア3選!作り方も
DIY編|コードの手作り収納アイデア①吊り下げバッグ
コードの手作り収納アイデアDIY編の1つ目は、吊り下げバッグを作って収納する方法です。よく使うコード類は、ついついそこら辺に出しっぱなしになりがちですが、こうして吊り下げバッグにポイポイと放り込み収納しておけば、使う時も片づけるときも楽ちんです。ポイントはよく使う場所に吊り下げておくことですよ。
このくらいの大きさなら、家に余っている布や、100均でもカワイイ布が売られているので簡単に手作りできそうです。好みのデザインの布を使えば、お気に入りの収納アイテムの完成です。
- 1長方形の布を用意し、裏が表になるように置いたら、上の端から1cmを折り、さらに2cm折り返す。
- 2折った部分にアイロンをかける。
- 3両端にほつれ防止のジグザグミシンをかける。
- 4中表(表の生地が内側)になるように半分に折り、ジグザグミシンをかけた側を縫う。
- 5下から1cmくらいのところを直線に縫ったあと、縫い代部分にジグザグミシンをかける。
- 6表に返して、100均などで売っている紐テープを取っ手位置に縫い付ければできあがり。
吊り下げバッグの作り方
DIY編|コードの手作り収納アイデア②ワイヤーネット
コードの手作り収納アイデアDIY編の2つ目は、ワイヤーネットを使ったアイデアです。今や100均でもサイズ展開が豊富に販売されていて、DIYアイテムとしてはすっかりお馴染みのこのワイヤーネットですが、今回はこのワイヤーネットを使って、テレビ裏のコード類をすっきり収納する方法をご紹介します。
- 1ワイヤーネットをテレビ裏のメッシュ部分を利用して結束バンドで固定する。
- 2固定したワイヤーネットに、フックやラックなど好みのアイテムをひっかける。
ワイヤーネットを使ったテレビ裏コード収納の作り方
このようにワイヤーラックに電源タップを置いて、束ねたコード類をフックに吊り下げておけば、テレビ裏のごちゃつきがちなコード類がスッキリとまとめて収納できます。ホコリのたまりやすいテレビ裏のお掃除もグッとやりやすくなりますね。
1サイズ、カラーバリエーションともに豊富に販売されているこのワイヤーネットですが、下記の記事では、100均で購入できるオススメのワイヤーネットについてたくさん紹介されていますよ。今回ご紹介した活用方法以外にも、たくさんのワイヤーネット活用術が実例で紹介されています。ぜひチェックしてみて下さい!
DIY編|コードの手作り収納アイデア③トイレットペーパーの芯を活用
コードの手作り収納アイデアDIY編の3つ目は、トイレットペーパーの芯を使ったアイデアです。ご家庭でいらなくなったトイレットペーパーの芯を活用してコードをスッキリ収納できるなんて、まさに一石二鳥ですね。作り方はとっても簡単なので、ぜひマネしてみてくださいね。
- 1トイレットペーパーの芯を用意する。
- 2好みのマスキングテープをくるくる巻いて貼る。もしくは、すきな柄になるように貼っていく。
コードホルダーの作り方
とっても簡単でしたね!選ぶマスキングテープの柄や、貼り方を変えるだけでガラッと印象が変わりますね。お部屋の雰囲気に合わせてナチュラルにもシックにも楽しんでいただけそうです。
100均編|100均グッズを使ったコードの収納方法3選!
100均グッズを使ったコードの収納方法①ダイソーコードクリップ
100均グッズを使ったコードの収納方法の1つ目は、ダイソーのコードクリップです。挟むだけで簡単にコードをまとめることができますよ。カラーはシンプルなモノトーンと、かわいらしいピンクの2種類です。大きさも大と小の2種類あるので、コードの量や太さに合わせてチョイスすることができます。
クリップタイプのコード収納は、挟むだけでコードをまとめることができ、取り外しが簡単です。使用するときも使用後もコードの扱いがラクなので、ドライヤーなどの使用頻度の高い家電のコードに向いています。よく使うものこそ、手間のかからないものの方がキレイを持続させることができますね。
他にも100均では、たくさんの種類のコードクリップが販売されていますよ。下記の記事では、ダイソー以外にもセリアやキャンドゥで購入できるコードクリップについてたくさん紹介していますよ。用途に合わせた選び方や、おすすめの使い方などについても詳しく説明されているので、気になる方はチェックしてみて下さいね!
100均グッズを使ったコードの収納方法②開閉式コードフック
100均グッズを使ったコードの収納方法の2つ目は、セリアの開閉式コードフックです。こちらは、ひっかけるだけだと落としてしまいそうなものを固定できるフックなんですが、コードをまとめておくのにも使えるんです。
耐荷重は500gまでなので、重い物や太さのあるコードには使えませんが、このように細いコードを束ねるにはとても便利です。フックの裏には粘着テープが付いているので、壁などにペタっとはって使うことができますよ。
100均グッズを使ったコードの収納方法③スマホ充電コードホルダー
100均グッズを使ったコードの収納方法の3つ目は、セリアのスマホ充電コードホルダーです。スマホの充電ってどこでされることが多いですか?すぐ手が届くようによく使う場所でされていることが多いのではないでしょうか。直置きや、だらんと垂れたコードが邪魔だなぁ!と思うことはありませんか?
そんなときに便利なのがこのスマホ充電コードホルダーです。あの邪魔な充電コードをすっきりとまとめることができ、さらに充電中のスマホも上にのせておくことができるという優れモノ。充電中も邪魔にならずスッキリですね。充電コーナーとして定位置にすることもできます。今のところiPhone用のみとのこと。
コードを収納する時の注意するポイント3つ!
コードを収納する時の注意するポイント①たこ足配線
コードを収納する時の注意するポイントの1つ目は、たこ足配線のやりすぎに注意することです。過電流による火災の原因になります。コーナータップを使用する時には、表示された電気容量は必ず守りましょう。不要な配線を整理することも、コードのスッキリ収納への大切なポイントですよ。
コードを収納する時の注意するポイント②コンセントのほこり
コードを収納する時の注意するポイント2つ目は、コンセントに溜まったほこりによるトラッキング火災の危険性に注意することです。スッキリ見せたいがために、テレビや家具のうしろにコンセントを隠してしまう方も多いと思います。
しかし、これらの場所はほこりが溜まりやすい場所でもあります。そのままにせず、こまめにお掃除することで、コンセントにほこりが溜まらないよう注意しましょう。
コードを収納する時の注意するポイント③コードの消費電力
コードを収納する時の注意するポイント3つ目は、コードの消費電力に注意することです。消費電力の多い家電製品は、長時間使用するとコード部分が発熱します。家電を使用していて、コンセントやコード部分があたたかくなっているのを経験したことはありませんか?
そのようなコードを束ねて収納したまま使用すると、そこに熱がこもってしまい、最悪の場合発火してしまう危険性があります。消費電力の多い家電のコードは束ねないよう注意しましょう。
コードをおしゃれに収納しよう!
いかがでしたか?今回は、コードの収納方法やアイデアについて難易度別に実例を交えてご紹介させていただきました。長いケーブルやコードなどはそのままにしておくと、だらしなく見た目も悪い上に絡まりやすく、収納に困ることも多いと思います。充電器やよく使う家電など使用頻度が高いものは特にですよね。
今回ご紹介させていただいた収納方法やアイデアは、どれもとても簡単でしかも皆さんオシャレにコードを収納されていましたよね。無印や100均アイテムなどもたくさんあって、すぐに実践できそうなものばかりだったのではないでしょうか。ぜひ今回の記事を参考にしていただいて、おしゃれなコード収納を楽しんで下さいね!
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事