Icon search 36px


赤ちゃんの名前で「りん」のイメージは?

男の子でも女の子にも違和感のない赤ちゃんの名前

大人の指を握る赤ちゃんの手

りんという名前は女の子にも男の子にも名付けられている名前です。漢字一文字や二文字でりんと読む名前もありますが、平仮名とカタカナでつけられることもあります。漢字では女の子らしさや男の子らしさを表現することができますが、平仮名とカタカナならどちらとも取れる名前になりますね。

生まれるまで赤ちゃんの性別を知りたくないという方は多いです。そんな方には女の子でも男の子でも違和感のない名前を付けてあげると、お腹の中に居る時も赤ちゃんの名前を呼んであげられますよ。

凛々しい女の子のイメージ

清楚なイメージの女の子

りんと聞くと「凛たり」という言葉を思い浮かべる人も多いでしょう。凛たりは凛々しく引き締まっているという意味になります。凛たりというしっかりとしたイメージから、りんという名前には凛々しいイメージがついています。また昔から女の子の名前として付けられることが多かったので女の子をイメージする方が多いです。

音色のような可愛い赤ちゃんのイメージ

ギターやタンバリンなどの楽器

りんと聞くとベルの音色の「リンリン」をイメージする方も多いでしょう。リンリンの音色は優しく軽やかな音です。そんな音をイメージする言葉を名前につけることで、赤ちゃんが可愛い音色のイメージになります。名前は呼ばれる言葉なので、音の響きや言いやすさも大切です。りんは呼びやすく響きが可愛いですね。

かっこいいイメージの「りん」の人気な漢字例4選

かっこいい「りん」の人気漢字一字の意味と由来①凛

スーツを着た女性

かっこいい「りん」の人気漢字一字の意味と由来1つ目は凛です。女の子の名前ランキングで5位圏内に入るほど人気の高い漢字で、女の子だけでなく男の子もこの漢字が付けられることが多いです。凛は凛々しく引き締まっているという意味があります。つくりの下が示ではなく、禾のりんもありますがどちらも名前に使えます。

凛と名づけるのは凛々しく勇敢に物事に打ち込む人になってほしいという由来でつけることができます。凛は昔から名付けに使われてきた漢字ですが、昔を想像するような名前ではなく親しみのある名前なので誰にでも読んでほしいけれど古臭いと思われるような名前は嫌な方におすすめの漢字です。


かっこいい「りん」の人気漢字一字の意味と由来②輪

お腹を抱える赤いドレスの女性

かっこいい「りん」の人気漢字一字の意味と由来2つ目は輪です。輪は常用漢字と小学校の6年間で勉強する教育漢字に入ります。小学生で勉強するので誰でも読めて形が簡単なので小さいころでも自分で書ける名前です。読みやすく書きやすいというのも名前を決めるうえで大切です。

輪はわっかやめぐるという意味があります。人と人が繋がっていくことを人の輪と言いうことから、人との繋がりを大切に出来る人に好かれる子になってほしいという由来で赤ちゃんに名付けることができます。また花を数える単位でも使われる漢字なので、可愛らしいイメージも漢字から伝わってきますね。

かっこいい「りん」の人気漢字一字の意味と由来③琳

横を見る男性

かっこいい「りん」の人気漢字一字の意味と由来3つ目は琳です。琳は美しく澄み切った玉の名前です。また玉と玉が触れあって鳴る音も意味します。日本ではあまりなじみのない漢字ですが、中国ではよく名前に使われることが多いです。しかし琳の漢字の意味が美しいことから日本でも名前でつけることが多くなってきました。

琳と名付けるのは心が澄み切った美しい人になってほしいという由来でつけることができます。琳の玉というのは宝石のことを指しています。名付けた子供にあなたは私たちの大切な宝物だという思いを名前に込めることも出来ますね。

かっこいい「りん」の人気漢字一字の意味と由来④綸

赤ちゃんとおかあさん

かっこいい「りん」の人気漢字一字の意味と由来4つ目は綸です。綸は絹の糸をより合わせた太い糸でおさめる・つかさどるという意味があります。糸は切れるものや細く弱い物というイメージがあり名前に向かないようにも思えますが、綸は太く切れにくい糸なので名前に付けても縁起が悪いイメージはありません。

糸には繋ぎとめるまとめるといった働きがあります。なので人との繋がりをつなげていける、人をまとめる人になってほしいという願いを綸の由来として込められます。また綸は訓読みで「いと」と読むので、りんという名前以外にもいとと名付ける時にも使える漢字一字です。

かわいいイメージの「りん」の人気な漢字例3選

かわいい「りん」の人気漢字一字の意味と由来①鈴

眠る赤ちゃん

かわいい「りん」の人気漢字一字の意味と由来1つ目は鈴です。訓読みではすずですが音読みでりんと読めます。鈴は振ると音が鳴る器具でベルやすずという意味があります。りんという名前には「リンリン」という音色の可愛らしいイメージがあり、鈴という漢字で名付けることでそのイメージがより強くなります。

鈴の音色ように人の心を癒してあげられる可愛い子になってほしいという由来で名前をつけることができます。鈴は常用漢字なので読みやすく、訓読みのすずで読むことも多いですが風鈴や呼び鈴などのように熟語だと音読みのりんで読むことが多くなるので間違われることも少ないでしょう。

かわいい「りん」の人気漢字一字の意味と由来②梨

果物

かわいい「りん」の人気漢字一字の意味と由来2つ目は梨です。梨は音読みで「り」と読むことができ、名前に梨の一字だけ使うことでりんと名付けることができます。ファッションモデルの梨花さんが有名になったことで梨をりんと読みことも自然に受け入れられています。訓読みではなしと読み、バラ科の植物の名前です。

植物の梨は白い小さな花を咲かせて、花言葉に「愛情」があり梨の木には「癒し」が付けられています。りんの漢字に梨と使うと、愛情深く人を癒せるような人になってほしいという由来でつけることができます。また漢字一字以外にも、愛梨や梨花のように「り」の読みで女の子の名前として使われることも多いです。

漢字の梨と「こ」と読める漢字を組み合わせて、りこと名前をつけるている子がいますよね。りこに梨を使った場合の名前の漢字ランキングをこちらで紹介しています。梨以外にも「りこ」とよめる様々な漢字ランキングも紹介しているので、女の子の名付けに悩んでいる方はこちらもチェックしてみてください。

関連記事

女の子の名前で「りこ」と読む漢字TOP80|漢字の由来・意味も

女の子の名前で「りこ」と読む漢字をご紹介しています。どんな漢字を使うこ

Small thumb shutterstock 390656293

かわいい「りん」の人気漢字一字の意味と由来③綾

顔を近づける赤ちゃん

かわいい「りん」の人気漢字一字の意味と由来3つ目は綾です。綾はよく訓読みのあやで名付けられることの多い漢字です。しかし音読みではりょう・りんと読むことができます。綾は綾織の絹や模様を浮き出たように織った絹という意味があります。絹は繊維の女王と言われる高級品です。

綾と名付ける由来に絹のように美しく強い人になってほしいという願いを込めることができます。しかし綾の漢字一字だとりんよりもあやと読む方がとても多いです。名前を呼ばれるときに間違われて訂正することが多くなることが予想できるので、名前の響きや由来を大切にするのか読みやすさを大切にするのか考えてくださいね。

「りん」の読みを使った2文字の名前例3選

「りん」の読みの2文字の名前①凛音

遊ぶ3人の子供

「りん」の読みの2文字の名前1つ目は凛音です。凛音の凛はりりしいという意味があり、音には声や物の響く音という意味があります。りんの音色らしい名前の響きを、音という漢字を使うことで強調されていますね。漢字の見た目や音の響きから女の子らしい名前ですね。

凛音はりん以外にも「りんね」「りおん」などと読んで名付けられることがあります。りんの読みで凛の漢字を使いたいけれど名字との画数を合わせると姓名判断で運勢が悪くなるという方に、凛音の漢字2字で名付けるのがおすすめですよ。

凛の漢字の組み合わせで名付けられることは多く、「りお」と読む名前でも使われます。りおの名前で凛を使う場合の、女の子の名前ランキングはこちらの記事で紹介しています。また他にも「莉」や「梨」が含まれる場合のりおの名前なども紹介しているので、名前に悩んでいるかたはこちらの記事もチェックしてみてください。

関連記事

女の子の名前で「りお」と読む漢字TOP80|漢字の由来・意味も

女の子の名前で「りお」と読む漢字をご紹介しています。可愛い印象のある人

Small thumb shutterstock 278161865

「りん」の読みの2文字の名前②莉夢

本を読む女の子と赤ちゃん

「りん」の読みの2文字の名前2つ目は莉夢です。莉はモクセイ科のマツリという植物に使われる漢字で、夢は寝る時に見るものや願いの意味があるゆめの意味があります。マツリよはジャスミンの1種でアロマオイルとして使われることが多く、リラックス効果のある植物で小さな白い花を咲かせます。

莉夢の名前にマツリのように純粋で周りの人を癒せるような人で、自分の夢を叶えてほしいという願いを込めることができます。莉夢はりん以外にも「りむ」と読むことができます。

莉夢のように夢を使った名前は、子供に夢を叶えてほしいという思いや夢を持ってほしいという思いを込められるので素敵ですよね。莉夢のような夢が付いた女の子の名前にゆあがあります。夢の他にも結や優などの漢字で読む名前のゆあを100も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

関連記事

女の子の名前で「ゆあ」と読む漢字TOP100|漢字の由来・意味も

赤ちゃんへの最初のプレゼントとなる名前。「ゆあ」と読む女の子の名前に使

Small thumb shutterstock 147978782

「りん」の読みの2文字の名前③鈴蘭

「りん」の読みの2文字の名前3つ目は鈴蘭です。鈴蘭はすずのような白い小さな花を咲かせる植物の名前です。すずらんの花言葉には「再び幸せが訪れる」「純粋」などがあります。フランスでは5月1日にすずらんを愛する人に贈る習慣があり、すずらんを贈られると幸せが訪れるという言い伝えがあります。

鈴蘭の名前を子供につけることで、植物のすずらんのように子供に幸せが訪れますようにという親の願いを込めることができます。鈴蘭はすずらんという読み方が広まっているので、初対面の方にりんと読んでもらうのは難しい可能性が高いです。

鈴蘭のように花の名前を赤ちゃんの名前に使われることは多いですよね。鈴蘭の他にどんな花の名前を名付けに使われているのかは、こちらの記事でまとめています。花言葉から名付けられる花の名前や、漢字・ひらがなの花の名前など35個の名前を紹介しているので、こちらの記事も読んでみてください。

関連記事

女の子のかわいい花の名前35選|花言葉から考える名付けや花の漢字の名も

女の子のかわいい花の名前をご紹介します。花言葉から名付ける名前、漢字の

Small thumb shutterstock 147978782

「りん」の名前に使わない方がいい漢字3選

使わない方がいい漢字①悪いイメージを持たれる漢字の淋

一人で凹む女性

使わない方がいい漢字1つ目は、悪いイメージを持たれる漢字の淋です。淋は音読みでりんと読みますが、訓読みではさびしいと読みことができます。淋(さび)しいは涙が出てくる悲しさという意味で、名前として使うと悲しいイメージがあるので縁起が悪くなりますね。

また淋にはりんびょうという意味もあります。淋病は性感染症のひとつで淋を赤ちゃんの名前に使うと病をイメージしてしまう方もいるので使わない方がいいでしょう。

使わない方がいい漢字②他の読み方のイメージが強い漢字の鱗

焼き魚

使わない方がいい漢字2つ目は、他の読み方のイメージが強い漢字の鱗です。鱗は音読みではりんで訓読みでうろこと読みます。うろこは魚の表面を覆っている小片状のものです。また魚のうろこのような形のものも指し、「鱗雲」のような熟語にも使われます。

鱗は音読みのりんよりも訓読みのうろこの方が印象が強い感じです。梨や綾もほかの読み方のイメージが強い漢字ではありますが、読み間違われても嫌なイメージは少ないですよね。鱗の場合は捨てるものや魚の生臭いイメージがあるので、特に名前の由来として意味がない場合はつけない方がいいでしょう。

使わない方がいい漢字③画数の多い漢字の麟

パソコンの前で肘をつく女性

使わない方がいい漢字3つ目は、画数の多い漢字の麟です。麟は音読みでりん、訓読みできりんと読みます。中国の想像上の生き物に麒麟がいます。その麒麟に使われる漢字で神聖なものとして考えられています。

麟は画数が24もあります。名前は一生のうちに何回も書くことになる字で、麟のように画数が多い漢字だと重要な書類や手続きの時に面倒になるでしょう。男の子の赤ちゃんの名前に使われることもある漢字ですが、麟の一字だとメスの麒麟という意味もあるのでちょっとした矛盾もあります。

りんの人気な漢字の意味を知り名付けよう

りんには昔から名前に使われてきた凛や、可愛らしいイメージのある鈴など一字から二字まで様々な漢字があります。音の響きや画数だけでなく、名前には漢字の意味も名付けには大切です。「りん」の人気な漢字例や「りん」の名前に使わない方がいい漢字を参考にして、素敵な名前を付けてあげてください。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事