編集部一押し!100均おすすめキーボードカバーTOP3!ダイソーなど
第3位!100均|キャンドゥのキーボードカバー①シリコンマット角型
編集部一押しの100均キーボードカバー1個目は、キャンドゥのシリコンキッチンマット角型です。こちらはキッチンコーナーにて販売されており、本来は主に電子レンジを使用する際に中に敷いて汚れを防いだり、ボールの滑り止めなどに使用するツールです。
こちらのシリコンキッチンマット、実はキーボードカバーとして使う方も多いんです。素材がシリコンでキーボードで文字を打っても滑らないですし、厚さが0.2~0.3mmと薄く、ちゃんと文字盤も透けて見えるので、キーボードカバーとしては申し分ない仕様です。
キーボードカバーとして使用する際には、カッターなどでキーボードの大きさの形に合わせてカットしてください。12.5インチや13インチ程度のノートパソコンだと半分程度余ってしまうかと思うので、余った部分は本来のキッチンツールとして調理の際の敷物などに使用すれば無駄が出ないのでおすすめですよ。
第2位!100均|セリアのキーボードカバー②シリコーンキーボードカバー
編集部一押しの100均キーボードカバー2個目は、セリアのシリコーンキーボードカバーです。15インチ程度のノートパソコンでもカバー出来るサイズなので、自分のパソコンに合わせてカットして気軽に使用できます。厚みはありますが、その分消音されるのでキーボードを叩く音が気になるという方にはおすすめです。
被せておくだけでパソコンのお掃除も楽にでき、また、飲み物を溢してしまったりしても壊れるリスクが軽減されるので安心ですよね。家電量販店で購入するのも良いですが、特にこだわりが無い方は100均のキーボードカバーでも充分かもしれません。
第1位!100均|ダイソーのキーボードカバー③洗えるキーボードカバー
編集部一押しの100均キーボードカバー3個目は、ダイソーの洗えるキーボードカバーです。15インチ用と14インチ用があるようで、自分のパソコンのキーボードのサイズに合わせて選ぶことができます。全面フラットな仕様なので、サイズが合わないという場合はカットして使いましょう。
ダイソーのキーボードカバーは、100円のクオリティとは思えないほど薄く装着しやすいと人気です。しかもこちらは、洗って繰り返し使えるので、ホコリまみれになっても捨てる必要はありません。洗い替えのことを考えて2つ買っておくのもいいですよね。
こういったパソコンサプライ系の商品は、お店によって品揃えにムラがある場合があるため、あらかじめお店に電話をして確認しておくと時間を無駄にすることが無くおすすめですよ。もしいつも行っているお店に無かったという場合は、オフィス街にあるダイソーを当たってみるのも手段のひとつです。
ダイソー編|おすすめ100均キーボードカバー2個!
100均|ダイソーのキーボードカバー①ノートパソコン用キーボードカバー
ダイソーで購入できる100均キーボードカバー1つ目は、ノートパソコン用キーボードカバーです。14インチのパソコンだと、カットせずそのまま使用することができます。ピタッと隙間なく張り付いて、ほこりからキーボードを守ってくれる優れものです。
また、こちらのダイソーで購入できるノートPC用キーボードカバーは、シリコン製のフラットタイプで密着してくれるため、カットしてサイズを合わせさえすれば他の機器のキーボードにも使用できますよ。
電話機や電卓・テレビ用リモコンなど、日常的に人の指が触れるものはほこりだけでなく手垢なども気になってしまいますよね。こちらのノートパソコン用キーボードカバーは薄く扱いやすいので、そういった電子機器の汚れ防止などにもおすすめです。
100均|ダイソーのキーボードカバー②シリコンラップLL
ダイソーで購入できる100均キーボードカバー2つ目は、シリコンラップLLです。ラップという言葉の通り、こちらはパソコンサプライでは無くキッチン用品のため、普通は食品の保存などに使用する商品ですが、実はキーボードカバーとして活用する方が増えてきているんです。
こちらのダイソーのシリコンラップLLは、表側に突起が付いているので滑りにくく、また消音効果もあります。ググッと伸びるので、デスクトップパソコンやBluetoothキーボードでも付けることができますよ。
また、シリコンラップは滑りにくいためレシートやチケット入れを作ったり、トレイの滑り止めなどに使用する方も多いです。本来のキッチンツール以外にも応用が効く、便利なアイテムです。
セリア編|おすすめ100均キーボードカバー2個!
100均|セリアのキーボードカバー①シリコンラップ
セリアで購入できる100均キーボードカバー1つ目は、シリコンラップです。セリアのキッチンコーナーで手に入れることが出来ます。伸びるうえに、洗って繰り返し使用することができるので経済的です。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事
CATEGORY
カテゴリー