100均ダイソーのB3サイズ額縁を使った写真のお洒落な飾り方
①色画用紙でお洒落なレイアウトに
100均ダイソーのB3サイズの額縁、おしゃれな写真の飾り方1つ目は、写真ときれいな色画用紙を合わせて写真をレイアウトすることです。額縁がB3と大きいので、写真を配置して空いた余白部分にきれいな色画用紙などを何枚かコラージュして下に敷いてあり、右下にかわいらしい切り絵も貼ってアレンジしてあります。
簡単に出来る写真の装飾方法をお教えします。B3サイズの額縁に写真を配置して空いた余白部分にきれいな色画用紙などを何枚かコラージュさせる方法です。
- 1B3サイズの額縁の大きさに切った画用紙を用意します。
- 2B3サイズの画用紙の上に写真の位置を決めます。(最後に貼るので一旦除く)
- 3B3サイズの画用紙の上に色画用紙などを好きな形に切り取り両面テープまたはマスキングテープで貼り付けます。
- 4最後に写真を両面テープで貼り付け完成です。
きれいな色紙を使ったおしゃれな写真の飾り方
ピッタリ収めるところをわざと大き目のB3サイズの額縁を用いるところで、余白部分にご自身の個性を発揮出来るかと思います。可愛らしい感じにも、大人っぽい感じにも仕上げることが可能です。紙の他に布、英字新聞、包装紙、折り紙など思い出の写真とともにおしゃれにディスプレーすることをおすすめいたします。
②自分でオリジナルの額装をする
100均ダイソーのB3サイズの額縁、おしゃれな写真の飾り方2つ目は、数枚の写真をレイアウトする方法です。B3サイズの額縁のサイズは364×515㎜あります。L版サイズの写真が隙間を空けない状態で貼り付けると約16枚飾れます。でも、写真を隙間なく埋めるのではなく程良い間隔を空けて配置したいものです。
大きい目の写真を2枚配置してあり白い額装が施されていますが、大事な写真程余白を空けたくなります。額装も本来なら額装のプロにお願いすればとても良い仕上がりになります。自分で額装をしたい場合は、文具店で一枚ずつばら売りしている和紙や厚めの画用紙で額装するのもおすすめです。
写真の枚数と位置を決めて、写真のサイズに画用紙をカッターでくり抜きます。写真を見せる額装のフレームのサイズがきちんと合わせることが出来れば簡単に出来ます。
- 1B3額縁の中に納まるように写真の枚数と位置を決めます。
- 2額装用の画用紙に鉛筆と定規でフレームの下書きをします。
- 3額装用の画用紙の下書きをカッターでくり抜きます。
- 4くり抜いたフレームから写真が見えるか確認して両面テープまたは、マスキングテープで貼り付けし完成です。
自分で作れる簡単な額装の方法
③写真立てアレンジと配置を考えて飾る
100均ダイソーのB3サイズの額縁、おしゃれな写真の飾り方3つ目は額縁をアレンジすることです。木製の白い色の額縁に色をペンキなどで色を無造作に塗った感じがとても素敵です。額縁にロゴを貼り付けるだけでも絵になります。実際B3サイズの額縁ですと大き目になりますので存在感がでるおしゃれな飾り方になります。
色を塗るだけでも印象が変わりますが、他に思い出のモノを飾ってはいかがでしょうか。海の思い出ですと小さい貝殻を貼り付けることもできますし、山の思い出であれば野に咲くお花の押し花をあしらったりできます。写真と共に思い出のモノも飾ることが出来れば見ることが一層楽しくなります。
100均ダイソーのB3サイズの額縁のレイアウトの仕方のポイントは、レイアウトする際に、小さい額縁や小さめの写真立てなどと一緒に飾ってメリハリを付けることをおすすめします。パズルのように額縁と写真立てを組み合わせると見栄えも良くなり写真も引き立ちます。
POINT
100均ダイソーのB3サイズの額縁のレイアウトの仕方のポイント
B3サイズの額縁と小さい額縁や小さめの写真立てを、一緒にレイアウトして飾るとメリハリが出て素敵です。
100均ダイソーのB3サイズ額縁の使い方5選
使い方①プランター
100均ダイソーのB3サイズの額縁の使い方1つ目は多肉植物のプランターの枠に額縁を用いることです。今100均でも手に入る多肉植物の寄せ植えが流行っています。その寄せ植えするプランターに100均ダイソーのB3サイズ額縁を使って大きく豪華なプランターにしてみてはいかがでしょうか。
多肉植物専用の木箱は寄せ植えのキットは販売されており、B3サイズにするには何個かつなぎ合わせる必要はあります。その手間があってもお手頃な100均ダイソーの額縁ですので様々なアレンジに思い切りチャレンジ出来るところが良い所です。個性を発揮してみて下さい。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事
CATEGORY
カテゴリー