Icon search 36px


11月に使う季語5選

11月に使う季語①立冬

11月に使う季語1つ目は、立冬です。この立冬は、11月7日頃をあらわしており、二十四節気のひとつでもあります。この日から冬になることを意味しているのです。立冬は、「暦の上では冬となりました」や「立冬を過ぎ、吹く風の中にも冬の気配が感じられます」、「立冬の候」といった風に使われている季語です。

11月に使う季語②小雪

11月に使う季語2つ目は、小雪です。小雪は、11月22日頃をあらわしており、この頃から、わずかに雪が降り始めると言われています。小雪は、「小雪を迎えても穏やかな天候が続いています」や「小雪の候」といった風に使われている季語です。

11月に使う季語③霜月

11月に使う季語3つ目は、霜月です。霜月は、陰暦の11月のことをあらわしますが、手紙では新暦にも使われる言葉です。この霜月は、「今年もはや霜月となりました」や「霜月の候」といった風に使われている季語です。

11月に使う季語④菊花

11月に使う季語4つ目は、菊花です。菊花は、11月の季語であり俳句にも使われますが、手紙の文中でも挨拶文として使える言葉です。この菊花は、「菊花の季節となりました」や「各地で菊花展が催される季節となりました」、「菊花の候」といった風に使われている季語です。

11月に使う季語⑤菊薫る

11月に使う季語5つ目は、菊薫るです。この菊薫るは、11月全般に使うことができ、「菊薫る季節となりました」や「菊薫る候」といった風に使われている季語です。

ビジネス編|11月の時候の挨拶・季節の挨拶4選!

ビジネス編|11月の季節・時候の挨拶文①11月上旬の手紙に送る書き出し


ビジネス編での11月の季節・時候の挨拶文1つ目は、11月上旬の手紙に送る書き出しです。11月上旬にビジネスで取引先やお客さんに、手紙を送ることもあるでしょう。こちらの例文は、そういったときに使うことができる時候の挨拶となっています。

    11月上旬の手紙に送る書き出し

  • 向寒の候、お健やかにお過ごしのことと存じます。
  • 初霜のみぎり、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
  • 霜月の候 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
  • 木枯らしの折、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
  • 惜秋の候、皆様はますますご発展のこととお慶び申し上げます。

ビジネス編|11月の季節・時候の挨拶文②11月中旬の手紙に送る書き出し

ビジネス編での11月の季節・時候の挨拶文2つ目は、11月中旬の手紙に送る書き出しです。11月中旬にビジネスで取引先やお客さんに手紙を送ることもあると思いますが、こちらの例文は、そういったときに使うことができる時候の挨拶となっています。11月上旬の時候の挨拶とは違うので、注意しましょう。

    11月中旬の手紙に送る書き出し

  • 日増しに寒さもつのる今日この頃、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
  • 冷雨の候、ますますご健勝にお過ごしのことと存じます。
  • ゆく秋の寂しさ身にしみるころ、皆様益々ご健勝のことと存じます。

ビジネス編|11月の季節・時候の挨拶文③11月下旬の手紙に送る書き出し

ビジネスでの編11月の季節・時候の挨拶文3つ目は、11月下旬の手紙に送る書き出しです。11月下旬にビジネスで取引先やお客さんに、手紙を送ることもあるでしょう。こちらの例文は、そんなときに使うことができる時候の挨拶となっています。上旬、中旬、下旬で使い分けましょう。

    11月下旬の手紙に送る書き出し

  • 小雪の候、貴社におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
  • 菊花の候、平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
  • 晩秋の候、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

ビジネス編|11月の季節・時候の挨拶文④ご自愛くださいを使った結び

ビジネス編での11月の季節・時候の挨拶文4つ目は、ご自愛くださいを使った結びです。ビジネスで取引先やお客さんに手紙を送る際に、ご自愛くださいという言葉で結びを取り入れることもあるでしょう。こちらの例文は、そんなご自愛くださいという言葉を使った11月の結びをご紹介していきます。

    ご自愛くださいを使った結び

  • 向寒の折、くれぐれもご自愛ください。
  • 天候不順の折、体調を崩されませぬようご自愛ください。

親戚編|11月の時候の挨拶・季節の挨拶4選!

親戚編|11月の季節・時候の挨拶文①11月上旬の手紙に送る書き出し


親戚編での11月の季節・時候の挨拶文1つ目は、11月上旬の手紙に送る書き出しです。11月上旬に親戚に手紙を送ることもあるでしょう。こちらの例文は、そういったときに使うことができる季節の挨拶となっています。

    11月上旬の手紙に送る書き出し

  • 落ち葉散りゆく今日この頃、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
  • 鮮やかな紅葉の候、その後お変わりございませんか。
  • 秋も一段と深まり、寒さが身にしみる季節となりましたが、皆様お変わりなくお過ごしですか。
  • 菊花の季節となりました。お元気でお過ごしでしょうか。
  • 枯葉舞い散る季節となりましたが、皆様お変わりありませんか。

親戚編|11月の季節・時候の挨拶文②11月中旬の手紙に送る書き出し

View this post on Instagram

紅葉ひとひら #もみじ #紅葉 #水面 #秋空 #立冬

A post shared by Riversong (@seiji_sato_riverwalkers) on

親戚編での11月の季節・時候の挨拶文2つ目は、11月中旬の手紙に送る書き出しです。11月中旬に親戚に向けて手紙を送る際の、季節の挨拶の書き出しについてご紹介していきます。柔らかい言い回しが特徴です。

    11月中旬の手紙に送る書き出し

  • 小春日和の穏やかな日が続いていますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
  • ゆく秋の寂しさ身にしみるころ、皆様益々ご健勝のことと存じます。

親戚編|11月の季節・時候の挨拶文③11月下旬の手紙に送る書き出し

親戚編での11月の季節・時候の挨拶文3つ目は、11月下旬の手紙に送る書き出しです。11月下旬に使うことができる季語を使った、手紙の書き出しについてご紹介しています。11月の下旬に手紙を送る際は、こちらの例文も取り込んでみてくださいね。

    11月下旬の手紙に送る書き出し

  • ゆく秋の感慨も深くなる折、いかがお過ごしでしょうか。
  • 朝夕冷え込む季節になりました。
  • 日毎に寒気加わる時節となりました。

親戚編|11月の季節・時候の挨拶文④11月特有の季語を使った結び

親戚編での11月の季節・時候の挨拶文4つ目は、11月特有の季語を使った結びです。こちらの例文は、11月の季語を使った結びの挨拶文となっています。上記でご紹介した、11月上旬、中旬、下旬の季節の挨拶と共に手紙に取り入れてみてくださいね。

    11月特有の季語を使った結び

  • 今年も娩すところあと1カ月余り。 充実した日々をお過ごしくださいね。
  • 秋から冬へ、寒さも厳しくなります。 あたたかくお渦ごしください。
  • 小春日和の今日この頃、皆様お健やかにお過ごしください。
  • あざやかな紅葉の季節、どうぞお健やかにお過ごしください。
  • 夜寒の折、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。

案内状編|11月の時候の挨拶・季節の挨拶4選!

案内状編|11月の季節・時候の挨拶文①同窓会の案内状の書き出し・結び


案内状編での11月の季節・時候の挨拶文1つ目は、同窓会の案内状の書き出し・結びです。同窓会の案内状を送ることはあまりないとは思いますが、同窓会だけでなく、なにかの会を開催するときにも使うことができる例文となっています。

    同窓会の案内状の書き出し・結び

  • 拝啓 立冬の候、皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。  平素は格別のご愛顧を賜り、ありがたくお礼申し上げます。
  • 秋のひと時をごゆっくりお楽しみくださいますようご案内申し上げます。 敬具

案内状編|11月の季節・時候の挨拶文②イベントの案内状の書き出し・結び

案内状編での11月の季節・時候の挨拶文2つ目は、イベントの案内状の書き出し・結びです。こちらの例文は、イベントを開催する際に使うことができる例文となっています。

    イベントの案内状の書き出し・結び

  • 七五三の祝い着姿の子たちが、神社に詣でる姿を目にする季節になりました。皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、猛暑と騒がれた今年の夏もようやく去り、…
  • 今回は有志の皆さんにより、収穫後のバーベキューも企画しています。 ぜひともふるってご参加下さいますようお願い申し上げます。  

案内状編|11月の季節・時候の挨拶文③結婚招待状の書き出し・結び

案内状編での11月の季節・時候の挨拶文3つ目は、結婚招待状の書き出し・結びです。結婚式をあげる際に招待状を送りますよね。こちらの例文は、そういったときに使うことができる例文となっています。

    結婚招待状の書き出し・結び

  • 謹啓 虫の鳴き声もいつしか消え、晩秋の冷気を感じる季節になりました 皆様におかれましてはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます
  • 心ばかりの祝宴を催したいと存じます ご多用中誠に恐縮ではございますが ぜひご臨席を賜りますよう お願い申し上げます 敬具 

案内状編|11月の季節・時候の挨拶文④ゴルフコンペのテンプレート

案内状編での11月の季節・時候の挨拶文4つ目は、ゴルフコンペのテンプレートです。ゴルフコンペを会社で開催することもあるでしょう。こちらの例文は、そういったときに使うことができる例文となっています。

    ゴルフコンペのテンプレート

  • 朝晩はめっきり寒くなって参りました。皆様、毎日お仕事お疲れ様です。 さて、今年も恒例の◯◯杯の季節がやってまいりました。昨年連覇を果たした山崎氏が前人未到の三連覇の偉業を達成するか、あるいは思いがけないダークホースが誕生するか、見のがせない機会となっております。皆様奮ってご参加下さい。

お礼状編|11月の時候の挨拶・季節の挨拶4選!

お礼状編|11月の季節・時候の挨拶文①贈り物の礼状の書き出し・結び

お礼状編での11月の季節・時候の挨拶文1つ目は、贈り物の礼状の書き出し・結びです。何かの贈り物をもらうときもあるでしょう。こちらの例文は、そういったときに使うことができる例文となっています。親しい人であれば柔らかい言い回しでも問題ありませんが、丁寧な言い回しで伝えるのが一般的です。

    贈り物の礼状の書き出し・結び

  • 拝啓 深秋の候、 ◯◯様にはお健やかにお過ごしの事とお喜び申し上げます。  さて、このたびは過分なお心遣いをいただき恐縮いたしております。従業員一同、心より御礼申し上げます。
  • 今後とも末永いご指導、ご鞭撻を賜りますようお願いいたします。  まずは書中にて、略儀ながらお礼申し上げます。 敬具

お礼状編|11月の季節・時候の挨拶文②結婚祝いの礼状の書き出し・結び

お礼状編での11月の季節・時候の挨拶文2つ目は、結婚祝いの礼状の書き出し・結びです。結婚祝いをもらったときに、お礼としてお礼状を送ることと思いますが、こちらの例文は、そういったときに使うことができる季節の挨拶となっています。

    結婚祝いの礼状の書き出し・結び

  • 小春日和の穏やかな日が続いていますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。このたびは素敵な◯◯をありがとうございました。
  • 新居もようやく片付きましたので、 ◯◯さんもぜひ遊びにいらして下さい。秋から冬へ、寒さも厳しくなります。 あたたかくお渦ごしください。

お礼状編|11月の季節・時候の挨拶文③入学祝の礼状の書き出し・結び

お礼状編での11月の季節・時候の挨拶文3つ目は、入学祝の礼状の書き出し・結びです。子供の入学祝いや自分自身の入学祝いなどをもらうこともあるでしょう。そのお礼としてお礼状を送ることと思いますが、こちらの例文は、子供の入学祝を知人にもらった場合のお礼状となっています。

    入学祝の礼状の書き出し・結び

  • 朝夕は寒気がひとしお身にしみるようになりましたが、お元気でいらっしゃいますか。このたびは◯◯の入学祝いに◯◯をありがとうございました。お二人のお心づかいに◯◯も大喜びで、…
  • 今年も娩すところあと1カ月余り。 充実した日々をお過ごしくださいね。

お礼状編|11月の季節・時候の挨拶文④出産祝いの礼状の書き出し・結び

お礼状編での11月の季節・時候の挨拶文4つ目は、出産祝いの礼状の書き出し・結びです。出産祝いをたくさんの人からもらうと思いますが、そのお礼としてお礼状を送るのが一般的です。親しい中であれば柔らかい言い回しで問題ありませんが、こちらの例文では、知人にもらったお礼状の例文となっています。

    出産祝いの礼状の書き出し・結び

  • 立冬を過ぎて朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。◯◯様ご夫妻におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。  本日は◯◯のためにかわいらしい◯◯をありがとうございました。
  • 朝夕の冷え込みが厳しくなって参りました。 くれぐれもお身体はお大事に。ありがとうございました。

11月の時候の挨拶や季節の挨拶を手紙に取り入れてみよう!

いかがでしたでしょうか。今回は11月の時候の挨拶や季節の挨拶、また11月の季語についてご紹介しました。11月の季語は七五三もあるので、そういった華やかな季語がたくさんあります。

今回ご紹介した11月の時候の挨拶や季節の挨拶を参考に、是非手紙を書く際は取り入れてみてくださいね。ワンランク上の手紙を相手に送ることができると、相手からの印象も好印象になるはずですよ。

まだこちらの記事では、ビジネスや手紙で使うことができる、10月の時候の挨拶についてご紹介しています。今回は11月の時候の挨拶でしたが、10月もまた違った季語を使った時候の挨拶となっています。是非こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

関連記事

ビジネスや手紙で使える時候の挨拶例!10月上旬の季節の挨拶や季語は?

普段メールやチャットばかりで、手紙を書かなければならない時に、時候の挨

Small thumb shutterstock 409830568

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事