Icon search 36px


ワインオープナー種類とは?

ワインオープナーの種類①テコ式(ウイング型)

ウイング

ワインオープナーの種類1つ目はテコ式(ウイング型)です。「バタフライ」という別名もあり、鳥が羽を広げていくような見た目からきています。テコ式は扱い方が難しいように見えますが、特別なテクニックを必要としない簡単な仕組みになっています。

ワインオープナーの種類②スクリュープル

スクリュー

ワインオープナーの種類2つ目はスクリュープルです。テコ式よりもさらに力がいらずに簡単にコルクが抜けるタイプです。テキサス州の石油発掘技術者でワイン愛好家が開発した誰でも開けられてコルクが崩れないオープナーで、土地を掘り進んでいくような仕組みになっています。

ワインオープナーの種類③ソムリエナイフ

オープナー

ワインオープナーの種類3つ目はソムリエナイフです。その名の通りにソムリエがワインを開ける時に使うタイプで、いろいろな部品を細いボディの中に収納しています。見た目がすっきりとしていて場所をとらない形をしています。

ワインオープナーの種類④コルクスクリュー(T字型)

T字

ワインオープナーの種類4つ目はコルクスクリュー(T字型)です。昔からあるワインオープナーで、スクリューにハンドルがついているシンプルな形です。安価なものからアンティークなものまでバリエーションがありコレクターも多いワインオープナーです。

ワインオープナーの種類⑤ザ・デュランド(ハサミ型)

ヴィンテージ

ワインオープナーの種類5つ目はザ・デュランド(ハサミ型)です。使う人やコルクも選ぶハサミ型は樹脂製のコルクに使用するとワインボトルの口が割れる危険もあるので注意が必要です。ヴィンテージワインなどのコルク自体が脆くなっているものを引き抜く時に使用します。

ワインオープナーの種類⑥電動式

開栓

ワインオープナーの種類6つ目は電動式です。電池で動くタイプのワインオープナーで、ほかのオープナーと比べると大きめですが、力もいらずに失敗することもないため、誰でも簡単に抜ける安全性と手軽さがあるワインオープナーです。


ワインオープナーの種類⑦缶切り一体型

缶詰

ワインオープナーの種類7つ目は缶切り一体型です。缶切りに栓抜きやワインオープナーが一緒になっているもので、これひとつで3役の便利なタイプで、収納場所に困らないことやアウトドアに持参するのにも最適です。

ワインオープナーの使い方とは?

ワインオープナーの使い方①テコ式(ウイング型)の場合

テコ式

ワインオープナーの使い方1つ目はテコ式(ウイング型)の場合です。コルクにスクリューをねじ込むと左右の柄が持ち上がっていきます。ある程度スクリューが埋め込まれたたら、その柄を握って押し下げるとコルクが抜けるという、テコの原理を使ったテコ式になっています。

ワインオープナーの使い方②スクリュープルの場合

コルク

ワインオープナーの使い方②スクリュープルの場合です。ワインボトルの口にスクリュープルをセットします。コルクにスクリューを埋め込んで中央にある取っ手を回していきます。シンプルな使い方なので初心者にも簡単に使えますが、ワインボトルの中にコルクの破片が落ちてしまうという可能性もあります。

ワインオープナーの使い方③ソムリエナイフの場合

ナイフ

ワインオープナーの使い方3つ目はソムリエナイフの場合です。ワインのキャップシールをナイフで剥がしキャップを外します。スクリューを回しながらコルクの中央にさし込んでいき、ナイフの凹凸を利用しテコの原理で途中まで引き抜き、最後はコルクを手で優しく引き抜きます。

ワインオープナーの使い方④コルクスクリュー(T字型)の場合

T字型

ワインオープナーの使い方4つ目はコルクスクリュー(T字型)の場合です。コルクの中心にスクリューをさし込み、T字の取ってを回し入れていきます。ある程度さし込んだらゆっくりと引き抜いていくというだけのシンプルな使い方です。

100均ではワイングッズも販売されています。ワイングラスやワインオープナーなど手軽なワイングッズや、コスパの良いダイソーのワインなどを紹介されている記事を見て、ワインパーティーを開く時の参考にしましょう。

関連記事

【100均ワイン】ダイソーの9個!セリアのグラス・オープナーなど!

注目の100均(ダイソー)のワインとセリアのワイングッズをご紹介いたし

Small thumb shutterstock 516959704

ワインオープナーの使い方⑤ザ・デュランド(ハサミ型)の場合

wine

ワインオープナーの使い方5つ目はザ・デュランド(ハサミ型)の場合です。ハサミのようになっている2枚の刃の一方をコルクの端に沿ってさし込んでいきます。もう一方の刃を対角線の位置にさし込んだら、前後に振りながら奥まで入れます。しっかりと入ったら、コルクを挟み回転させながら引き抜いていきます。

ワインオープナーの使い方⑥電動式の場合

ワインボトル

ワインオープナーの使い方6つ目は電動式の場合です。ワインボトルの口にセットするとコルクを自動で引き抜いてくれるため、安全で確実にコルクを抜けるので合理的な点を優先する場合には便利なワインオープナーです。

ワインオープナーの使い方⑦缶切り一体型の場合

フルーツ缶

ワインオープナーの使い方7つ目は缶切り一体型の場合です。缶切りのスクリューは持ち手のところに隠れているので、それを引き出してコルクの中心に回転させながら、垂直にさし込んでいきます。缶切りの刃を折り曲げてワインボトルの縁に引っかけ固定し、持ち手部分を持ち上げるとコルクが抜けます。

アウトドアでワインを飲む時にワインオープナーを忘れてしまったという時には、瓶ビールやワインの栓抜きがない時に代わりになるものを紹介している記事で、身近にあるものを使ってワインを開ける方法を参考にしましょう。

関連記事

栓抜きがない時の代わりになるもの14選!瓶ビール/ワイン/王冠/開け方

BBQに行ってビールやワインで乾杯をするときに「栓抜きがない!」なんて

Small thumb shutterstock 608353004

ワインオープナーの失敗しない使い方のコツとは?

ワインオープナーの失敗しない使い方のコツ①垂直に入れるようにする

垂直にする

ワインオープナーの失敗しない使い方のコツ1つ目は垂直に入れるようにすることです。スクリューの先端をコルクに入りやすいように斜めにしてさし込み、ある程度入ったところで垂直に立て奥までしっかりとさし込むようにしましょう。

ワインオープナーの失敗しない使い方のコツ②コルクを湿らせる

横に寝かせる

ワインオープナーの失敗しない使い方のコツ2つ目は抜けにくい場合はコルクを湿らせることです。コルクが固くなって抜けにくくなっている時には、ワインボトルを横にして、コルクをワインで湿らせると抜けやすくなります。


ワインオープナーの失敗しない使い方のコツ③ダブルアクションを選ぶ

ダブルアクション

ワインオープナーの失敗しない使い方のコツ3つ目はダブルアクションを選ぶことです。ソムリエナイフは「シングルアクション」と「ダブルアクション」があり、ボトルを引っ掛けるフックが2つあるのがダブルアクションです。

2つのフックを利用してテコの原理の支点の位置を変えることによって、コルクを楽に持ち上げられるようになっています。ソムリエナイフに慣れていない場合には、ダブルアクションの方が使いやすいため、失敗しにくくなります。

コルクをナイフで開ける方法は?

コルクをナイフで開ける方法①小さな果物ナイフやバターナイフを使う

バターナイフ

コルクをナイフで開ける方法1つ目は小さな果物ナイフやバターナイフを使うことです。ワインボトルの口の大きさに入るくらいの小さめの果物ナイフやバターナイフなどを使用してコルクを開けることもできます。またギザギザの刃のものもコルクに引っ掛かりができて使いやすくなります。

コルクをナイフで開ける方法②垂直にさし込む

果物ナイフ

コルクをナイフで開ける方法2つ目は回転させながら引き抜くことです。ナイフの先を垂直してコルクにゆっくりと静かにさし込みます。刃がしっかりと差し込まれたら、回転させながら引き抜いていきます。強引な力をかけずにゆっくりと優しく引き抜くようにしましょう。

おすすめのワインオープナー4選

おすすめのワインオープナー①CORKAS「ソムリエナイフ」

619hln9u30l. sl1200

CORKAS

ソムリエナイフ

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

おすすめのワインオープナー1つ目はCORKAS「ソムリエナイフ」です。2段階式デザインでコルクを抜きやすく、厚めの木製ハンドルは力を入れても手が痛くなることがありません。スクリューが長く、高級ワインのコルクも抜きやすくなっています。

おすすめのワインオープナー②NANAMI「電動ワインオープナー」

414fd22etil

NANAMI

「電動ワインオープナー」ワインアクセサリーセット

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

おすすめのワインオープナー2つ目はNANAMI「電動ワインオープナー」ワインアクセサリーセットです。USB充電式で、ワインボトルの上にセットしボタンを押すだけで、自動でコルクが抜けます。握力もいらず簡単に抜けるので手軽にワインが楽しめます。

おすすめのワインオープナー③ルクルーゼ「テーブルモデル」

71en rsamkl. sl1500

ルクルーゼ

「ワインオープナー」テーブルモデル

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

おすすめのワインオープナー3つ目はルクルーゼ「ワインオープナー」テーブルモデルです。NASAが開発した「特殊コーティング」の技術が採用されている簡単で確実なワインオープナーです。優れた機能とデザインが評価され、ニューヨーク近代美術館に「永久収蔵」されています。

おすすめのワインオープナー④KYUUSI「ワインオープナー」エアポンプ

61tnthethel. sl1200

KYUUSI

「ワインオープナー」エアポンプ式

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

おすすめのワインオープナー4つ目はKYUUSI「ワインオープナー」エアポンプ式です。ボトルを持ちながら、もう一方の手でハンドルを上下して空気圧を利用することによって、力もいらず初心者でも失敗なく簡単にコルクが抜けます。真空ストッパーも付いているので飲み残しても酸化しません。

おすすめのワインオープナーにもなる缶切り2選

おすすめのワインオープナーにもなる缶切り①オールステンレス三徳缶切り

611 fajyxtl. sl1000

パール金属

Easy Wash 食洗器対応三徳缶切

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

おすすめのワインオープナーにもなる缶切り1つ目はパール金属「EasyWash」です。オールステンレスで食洗器にも対応しています。缶切り・コルク抜き以外にもプルタブ起こしや栓抜き、ドレッシングのリング栓開けなど多用途に使用できます。

おすすめのワインオープナーにもなる缶切り②貝印缶切り・コルク抜き

51olvfzdufl. sl1000

貝印

缶切り・栓抜き・コルク抜き(タブ起こし付き)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

おすすめのワインオープナーにもなる缶切り2つ目は貝印「缶切り・栓抜き・コルク抜き」です。プルタブやプルトップを起こせる機能も付いた4通りの使い方ができます。お手頃な価格でAmazonではベストセラーになっています。

ワインオープナーの使い方を覚えてスマートに使いましょう

乾杯

ワインオープナーは種類によって使い方の違いがありますが、普段使いするなら初心者にも簡単なテコ式やスクリュープルが気軽に使えて便利です。ソムリエナイフは難しそうと感じるかもしれませんが、垂直に入れることやテコの原理を利用するコツを覚えればスマートな開け方ができるでしょう。

ワインオープナーを使って開けたワインを美味しく飲むためには、温度やグラス、一緒に食べるおつまみなどにこだわるとよりワインを楽しめます。下記の記事ではワインを美味しくする飲み方や楽しみ方を紹介していますので、あわせてご覧ください。

関連記事

【人気】赤ワインの美味しい飲み方は?白ワイン/楽しみ方/選び方

赤ワインがもっと美味しくなる飲み方を紹介します。赤ワインをはじめとする

Small thumb shutterstock 210057223

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事