Icon search 36px


35歳男性・女性の平均年収は?

30代の平均年収は455万円

30代の平均年収は455万円

30代の平均年収は455万円です。30代になると責任の伴う仕事が増え、また30代後半になると管理職に就くことも多くなるため、20代に比べると年収ははるかに多くなります。業種や職種により年収は異なりますが、平均値を算出した場合20代と比べると全体的に高くなることがわかっています。

35歳男性の平均年収は502万円

35歳男性の平均年収は502万円

35歳男性の平均年収は、502万円です。職種別で見ると「販売(サービス系)」の平均年収が326万円、「専門職(コンサルティング・監査法人)」の平均年収が609万円とかなり開きがあることがわかります。(2017年 DODA調べ)

35歳女性の平均年収は390万円

35歳女性の平均年収は390万円

35歳女性の平均年収は、390万円です。国税局の民間給与実態統計調査(平成26年度版)のデータでは293万円となっていますが、これはアルバイトやパートも正社員として計上されているためで、民間企業のデータと併せて考えると390万円が妥当な金額と言えます。30代の貯金額については、以下記事もどうぞ。

関連記事

30歳男女別の平均貯金額・中央値・平均年収は?独身の貯蓄額も

30歳の男性・女性の平均貯金(貯蓄)額・中央値・平均年収をご紹介します

Small thumb shutterstock 220991629

    33歳・34歳・35歳・36歳・37歳の平均年収

  • 33歳の平均年収:452万円
  • 34歳の平均年収:459万円
  • 35歳の平均年収:468万円
  • 36歳の平均年収:475万円
  • 37歳の平均年収:483万円

35歳男性・女性の貯金額(貯蓄額)は?

35歳男性の平均貯金額(貯蓄額)は447万円

35歳男性の平均貯金額(貯蓄額)は447万円

35歳男性の平均貯金額(貯蓄額)は、447万円です。35歳という年齢別での細かいデータが見当たらなかったため、30代単身男性のデータになりますが、平成26年度の全国消費実態調査によりますと、貯蓄額は平均447万円となっています。

大学を卒業した23~35歳までの12年間で考えると、年間372,500円預金したことになり、月額に換算すると約31,000円となります。国税庁による民間給与実態統計調査では20代の平均年収は296万円ですので、約13%を貯金に回していることとなります。


35歳女性の平均貯金額(貯蓄額)は312万円

35歳女性の平均貯金額(貯蓄額)は312万円

35歳女性の平均貯金額(貯蓄額)は、312万円です。こちらも35歳という年齢別でのデータではなく30代単身女性のデータとなりますが、平成26年度の全国消費実態調査によりますと、貯蓄額は312万円となっています。

35歳男性の貯金額(貯蓄額)の中央値は259万円

平均値は全体を足してその数で割って出しますが、中央値はすべての統計を並べたときにちょうど真ん中にくる数字を指します。平均値は一部の貯蓄額の高い人によって数値が引き上げられますので、中央値を見たほうがより実態に近いと言えます。

35歳男性の平均貯金額(貯蓄額)の中央値は、259万円です。35歳ではなく30代全般が対象となりますが、中央値を算出する際は「貯蓄0」という方も対象となるため、平均貯蓄額からは大幅に下がります。ファミリー世帯での中央値は420万円で単身世帯より多くなります。

35歳女性の貯金額(貯蓄額)の中央値は130万円

35歳女性の平均貯金額(貯蓄額)の中央値は、130万円です。ただし業種や職種によっては年収も大幅に変わりますので平均額も中央値も変わりますし、単身世帯かファミリー世帯かによっても変わりますので、130万円という数字が少ないとは一概に言えません。30代前半の貯金額の記事も参考にしてみましょう。

関連記事

31歳男女別の平均貯金額・中央値・平均年収は?貯蓄額と貯金なしも

今回は、31歳男性、女性別の平均貯金額や年収、また貯蓄額の中央値や30

Small thumb shutterstock 597213389

男女別平均年収&貯金額(貯蓄額)は?

30代の平均年収 35歳の平均年収 平均貯金額(貯蓄額) 貯金額(貯蓄額)の中央値
男性 487万円 502万円 447万円 259万円
女性 386万円 390万円 312万円 130万円

35歳男性・女性の詳しい年収&貯金(貯蓄)事情

35歳男性の毎月の貯金額は10万円

35歳男性の毎月の貯金額は、10万円です。家計調査(平成28年 家計収支編 総務省)によりますと、35~59歳の独身男性は手取り収入である298,970円(平均)の中から約10万円を預貯金に回し、貯蓄率は33.5%となっています。


35歳女性の毎月の貯金額は4万円

35歳女性の毎月の貯金額は、4万円です。年齢幅の広いデータになりますが、35~59歳の独身女性は手取り収入の250,672円(平均)に対して、約4万円を預貯金に回しており、貯蓄率は17.2%となっています。

35歳男性・女性の毎月の貯金額は独身と既婚で異なる

35歳男性・女性の毎月の貯金額は独身と既婚で異なる

35歳男性・女性の毎月の貯金額は、単身世帯(独身)とファミリー世帯(既婚)で大きく異なります。それは毎月の必要経費の項目に違いがあるためで、ファミリー世帯は「住宅ローン」など借り入れにおける返済や「子どもの教育費」など、単身世帯に比べると必要経費が高くなっています。

ファミリー世帯の「年収における貯蓄の割合」は10~15%未満と回答した世帯が24.2%と一番多く、次いで5~10%未満と回答した世帯が16.4%でした。35%以上を貯蓄に回した世帯は3.8%で、単身世帯の15.7%に比べるとかなり低くなっています。

35歳男性・女性で「貯金なし」の割合は?

35歳男性・女性で「貯金なし」の割合は?

家計の金融行動に関する世論調査平成28年調査結果によりますと、ファミリー世帯では13.3%の世帯が「貯蓄なし」と回答しており、単身世帯では16.5%の男女が「貯蓄なし」と回答しています(年間を通して貯蓄をしなかった世帯の割合)。

預貯金だけではなく、保険や投資信託なども含めた「金融資産」に関しては、「保有していない」と答えたファミリー世帯は33.7%で、単身世帯では40.4%となっており、貯金のない30代の割合が低くないことがわかります。

貯金(貯蓄)の目標金額までいくら必要?

貯金(貯蓄)の目標金額までいくら必要?

一般的には、最低でも毎月の給与の10%は貯蓄に回すことが推奨されます。1人暮らしなら10%、実家暮らしなら15~20%がひとつの基準となっています。手取りが20万円だとすると1人暮らしなら2万円、実家暮らしなら3万~4万円になります。

30歳までに蓄えられる金額は、1人暮らしなら168万円、実家暮らしなら252万~336万円となります。30代になると責任を伴う仕事が増え、管理職に就くという場合もあるため給与は高くなります。年収の2倍の貯蓄を目標に、毎月の給与の15%を貯蓄に回せるよう計画を立てましょう。

35歳男性・女性の貯金(貯蓄)の目的は?


35歳男性の貯金(貯蓄)の目的①老後の生活資金

35歳男性の貯金(貯蓄)の目的①老後の生活資金

35歳男性の貯金(貯蓄)の目的1つ目は、老後の生活資金です。金融広報中央委員会の調査によると、30代の単身世帯での貯蓄の目的で1番多かったのは「老後の生活資金」でした。独身であるため将来に対する不安に備えることが第一の目的に挙げられるようです。

35歳男性の貯金(貯蓄)の目的②こどもの教育資金

35歳男性の貯金(貯蓄)の目的②旅行やレジャーのため

35歳男性の貯金(貯蓄)の目的2つ目は、こどもの教育資金です。単身世帯では老後の生活資金がトップでしたが、こどものいるファミリー世帯ではこどもの教育資金がトップとなっています。単身世帯、ファミリー世帯ともに2番めの目的としては「病気や不時の災害への備え」を挙げています。

35歳女性の貯金(貯蓄)の目的①老後の生活資金

35歳女性の貯金(貯蓄)の目的①老後の生活資金

35歳女性の貯金(貯蓄)の目的1つ目は、老後の生活資金です。男性の回答と変わらず、30代独身女性の貯蓄の目的で1番多かったのは「老後の生活資金」でした。やはり年金問題など、老後に対する不安を感じている方が多いということでしょう。

2番目に多かったのは「病気や不時の災害への備え」ですが、3番目は「特に目的はないが、金融資産保有していれば安心」を、4番目には「旅行、レジャーの資金」を挙げています。

35歳女性の貯金(貯蓄)の目的②こどもの教育資金

35歳女性の貯金(貯蓄)の目的②旅行やレジャーのため

35歳女性の貯金(貯蓄)の目的2つ目は、こどもの教育資金です。女性もファミリー世帯ではやはりこどもの教育資金が一番大切だと考えているようです。

2番目に大切だと回答の多かったものは男性と同じく「病気や不時の災害への備え」ですが、3番目に「老後の生活資金」を、4番目に「住宅の取得または増改築などの資金」を挙げています。やはり単身世帯と違い、旅行やレジャーに対する貯蓄の優先度は低いようです。

また、ファミリー世帯より単身世帯が多い22歳の貯金額については、以下の記事も参照してみましょう!貯金の目的や使い道の違いを知ることで、より貯金の目標が明確化するかもしれませんよ。

関連記事

22歳男女別の平均貯金額・中央値・平均年収は?貯蓄額と月収も

22歳の男性、女性の貯金(貯蓄額)や平均年収って気になりますよね!今回

Small thumb shutterstock 597213389

35歳男性・女性が効率的に貯金(貯蓄)をする方法・コツは?

35歳男性・女性が効率的に貯金(貯蓄)をする方法・コツ①無理をしない

35歳男性・女性が効率的に貯金(貯蓄)をする方法・コツ①無理をしない

35歳男性・女性が効率的に貯金(貯蓄)をする方法・コツ1つ目は、無理をしないことです。目標の設定を高くして無理をしようとすると長続きしません。まずは1か月にどれだけの必要経費があるか、そして実際にどれだけ使っているのかを把握してみましょう。

貯金をする場合は無駄を省くこと、節約することはとても大切なことです。しかしそのために削れるものをすべて削ってしまっては生活に彩りもなくなりますし、「絶対外食しない」「美容代を削る」「娯楽費を削る」とストイックに切り詰めると、「貯金疲れ」を起こしてしまい長く続きません。無理のない範囲を心掛けましょう。

35歳男性・女性が効率的に貯金(貯蓄)をする方法・コツ②目標設定

35歳男性・女性が効率的に貯金(貯蓄)をする方法・コツ②目標設定

35歳男性・女性が効率的に貯金(貯蓄)をする方法・コツ2つ目は、目標金額を設定することです。例えば「40歳までに250万円貯めよう」という目標を設定してください。そこから毎月いくら預金に回せば良いかを考えて行きましょう。

5年間で250万円を貯める場合、1年間に貯めなくてはいけない金額は50万円となり、1か月に必要な金額は41,600円です。ボーナスのある月は倍の8万円を預金すると考えると、毎月の預金額は34,000円に設定することができます。まずは目標金額を決め、給与やボーナスの振り分け方を考えましょう。

35歳男性・女性が効率的に貯金(貯蓄)をする方法・コツ③先取貯金

35歳男性・女性が効率的に貯金(貯蓄)をする方法・コツ③先取貯金

35歳男性・女性が効率的に貯金(貯蓄)をする方法・コツ3つ目は、先取り貯金をすることです。毎月食費や通信費、娯楽費、雑費など使いたいだけ使って残った分を貯金しようと思っていても上手く行きません。そこで先ほどの「貯金金額の目標を決める」ことを意識して、貯金する分を先に取り分けてしまいましょう。

ここでのコツは「簡単に手を付けられない場所を用意する」ということ、すなわち「別口座を作る」ことです。給与をもらったらまず「先取り貯金口座」に設定した金額を預けてしまいましょう。そうすることで「使っていい金額」が可視化され、無駄遣いを減らすことへとつながります。

35歳の男性・女性は貯金(貯蓄)を意識しましょう

30代の平均年収、35歳の男性・女性の平均年収や平均貯金額(貯蓄額)とその中央値など、お金についての現状を調べてきましたが、「貯金(貯蓄)がない」という方の割合は高く、単身世帯に至っては4割を占めています。まずは「貯金(貯蓄)をしよう」と意識することからはじめてみましょう。

「無理のない範囲」で「目標金額を設定」し「先取り貯金」を心掛けることで、金融資産は0ではなくなります。節約もゲーム感覚で楽しむことが出来れば貯金も苦ではなくなります。心が貧しくなるほど切り詰める必要はありませんので、まずは自分に合った貯金方法を見つけてください。

    データ参考元

  • 平成26年度:民間給与実態統計調査(国税局)
  • 平成26年度:全国消費実態調査(総務省)
  • 平成28年:家計の金融行動に関する世論調査(金融広報中央委員会)
  • 2017年 DODA調べ

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事