Icon search 36px


洗ったはずの洗濯物がクサい!臭い菌の原因は?

洗濯物の臭い菌の原因①湿気

泣いている男の子

洗濯物の臭い菌の原因1つ目は湿気です。干し忘れたり、ちょっと忙しいからと洗ったまま放置した洗濯物は臭いを発する雑菌の繁殖場所となります。半日、一晩、一日、二日と放置時間が長くなるほど爆発的に増え、鼻をつく臭いの元となるのです。

洗濯物の臭い菌の原因②汗や皮脂汚れの酸化

汚れた手

洗濯物の臭い菌の原因2つ目は汗や汚れの酸化です。着用後の衣類には、汗と一緒に皮脂汚れなどが付着しています。枕カバーや枕に敷いたタオル、下着といった肌に直接触れるものが洗濯しても臭っていることがありますよね?それは落としきれない汗や皮脂汚れが酸化し、クサい臭いを発している状態です。

放置した洗濯物に臭い菌が発生する原因8つ

放置した洗濯物に臭い菌が発生する原因①洗濯物を湿ったまま放置した

洗濯物

放置した洗濯物に臭い菌が発生する原因1つ目は洗濯物を湿ったまま放置したためです。通気性の悪い洗濯カゴや洗濯機に放置していると、シワになるだけでなく嫌な臭いを発する雑菌が発生します。長時間濡れた状態で放置した洗濯物は臭い菌の温床です。

放置した洗濯物に臭い菌が発生する原因②洗濯物に汚れが残っている

洗濯バサミ

放置した洗濯物に臭い菌が発生する原因2つ目は洗濯物に汚れが残っているためです。臭いを発する雑菌は皮脂や汗などの汚れをエサにして繁殖します。

繊維の奥やシワに入り込み、洗濯物が格好の住処となるのです。そのうえ洗濯物を干し忘れて放置すると、生乾きと汚れが酸化した臭いが混ざり合い、乾燥後も強烈な臭いを発します。

放置した洗濯物に臭い菌が発生する原因③洗濯にお風呂の残り湯を使っている

お風呂

放置した洗濯物に臭い菌が発生する原因3つ目は洗濯にお風呂の残り湯を使っているためです。お風呂の残り湯は皮脂や汚れが溶け込み、雑菌が繁殖している状態です。

さらに生ぬるいお湯を使うことで温度と湿度が上昇し、洗濯槽に雑菌やカビが発生しやすくなります。特に入浴剤を入れた残り湯は使わないようにしましょう。

放置した洗濯物に臭い菌が発生する原因④洗剤の量が多すぎるor少なすぎる

洗剤と洗濯用品

放置した洗濯物に臭い菌が発生する原因4つ目は洗剤の量が多すぎるor少なすぎるためです。規定量より多く洗剤を使ったところで、汚れや臭いが落ちるわけではありません。

洗剤が多いと洗濯物がきれいにすすげず、洗剤が石鹸カスとなって洗濯槽に残ります。石鹸カスは雑菌やカビのエサとなり増殖するため、洗濯の度に汚れと臭いが付着することになるのです。洗い直しや二度洗いをしても嫌な臭いは簡単に取れなくなります。

放置した洗濯物に臭い菌が発生する原因⑤洗濯物を何日もためている

たまった洗濯物

放置した洗濯物に臭い菌が発生する原因5つ目は洗濯物を何日もためているためです。仕事が忙しかったり、帰宅時間が遅かったりすると、洗濯は週1回休日に済ませるという人も多いようです。

洗濯物を何日もためると必然的に放置時間が長くなります。雑菌が繁殖し、臭いが発生しやすい環境です。しかも何日も放置することで、汚れが定着し固着化するおそれが生じます。

とはいえ少ない量で毎日洗濯をするのは不経済ですよね。一人暮らしの場合、何日おきに洗濯をするのがベストなのでしょうか。洗濯の頻度とコツをまとめた記事がありますので、そちらも併せてご覧ください。

関連記事

一人暮らしの洗濯頻度はどれくらい?洗濯回数・時間のコツまでご紹介!

一人暮らしではどれくらいの頻度で洗濯するべきでしょうか。仕事をしている

Small thumb shutterstock 566248510

放置した洗濯物に臭い菌が発生する原因⑥一度の洗濯量が多すぎる

はみ出した洗濯物

放置した洗濯物に臭い菌が発生する原因6つ目は一度の洗濯量が多すぎるためです。洗濯物を何日分もためてしまって、洗濯機にギュウギュウ詰めにしていませんか?

詰めすぎると重さで回転が悪くなり、洗剤や水が洗濯物に行き渡りません。それでなくとも何日も経過し、汚れ落ちが悪くなっている状態です。洗い残しが増えるだけでなく、臭いの原因となります。


一度に大量の洗濯物を干すと風通しが悪くなり、乾きも遅くなります。洗濯物の詰め過ぎは二重三重に臭い菌が発生するNG習慣です。洗い直しや二度洗いする手間を考えると小分けにした方がいいですね。

放置した洗濯物に臭い菌が発生する原因⑦洗濯機が汚れている

洗濯槽

放置した洗濯物に臭い菌が発生する原因7つ目は洗濯機が汚れているためです。使用後の洗濯機には洗濯物の汚れが付着している可能性があります。しかも水分が残って湿気が充満しているので、カビや雑菌が繁殖しやすい環境です。そのため、洗濯後すぐに干しても臭いが残ってしまいます。

放置した洗濯物に臭い菌が発生する原因⑧乾燥機に洗濯物を放置した

乾燥機

放置した洗濯物に臭い菌が発生する原因8つ目は乾燥機に洗濯物を放置したためです。乾燥後の乾燥機には湿気が充満しています。そのため取り出さずに入れっぱなしにしていると、洗濯物がドラム内の湿気を吸収してしまうのです。

せっかく乾燥機で乾かしているのに、臭い菌が繁殖してしまっては元も子もありませんね。ドラム内に乾燥後の洗濯物を放置するとシワができやすく、生地も傷むので気をつけましょう。

放置した洗濯物の臭い菌とはどんな菌?

洗濯物の臭いの主な原因菌①モラクセラ菌

モラクセラ菌

放置した洗濯物の臭いの主な原因菌1つ目はモラクセラ菌です。モラクセラ菌は常在菌の一種で、湿った洗濯物が大好物です。皮脂汚れをエサに増殖し「4M3H」という物質を放出します。この「4M3H」が部屋干し臭や生乾きの臭いの正体です。

モラクセラ菌はバリア状になって湿った洗濯物に取り付きます。こうなると洗い直しや二度洗いでも落ちなくなります。洗濯物が一旦乾いても湿り気を帯びると活発に動き出し、増殖を繰り返します。

放置した洗濯物の臭いの主な原因菌②マイコバクテリウム

マイコバクテリウム

放置した洗濯物の臭いの主な原因菌2つ目はマイコバクテリウムという細菌です。洗濯物のカビの臭いや雑巾臭はマイコバクテリウムが繁殖する時に出る硫黄化合物の臭いです。マイコバクテリウムは「湿気、温度、皮脂汚れ」の条件が揃うと驚異的なスピードで増殖します。


洗濯物の洗い直しの方法3つ

洗濯物の洗い直しの方法①煮洗いをする

お湯の蛇口

洗濯物の洗い直しの方法1つ目は煮洗いです。煮洗いは洗剤や重曹を入れて洗濯物を煮る方法です。煮沸消毒よりもしっかりと除菌ができ、臭いが取れます。

    煮洗いのやり方

  1. 1洗濯物が浸かるくらいのお湯をステンレスかホーローの鍋で沸かします。
  2. 240℃前後になったら水1Lに対し大さじ1の重曹を入れて溶かします。(汚れがひどければ適量の粉石鹸)
  3. 3洗濯物を入れて弱火にし、かき回しながら煮込みます。
  4. 4洗濯物を取り出し、バケツに移して水ですすぎます。

煮込む時間は布巾なら5分、Tシャツ1枚なら10分が目安です。衣類の場合は洗剤を入れずに洗濯機で洗うときれいにすすげます。煮洗いができるのは綿と麻です。色移りするので、色柄物と白物は分けましょう。

洗濯物の洗い直しの方法②酸素系漂白剤でつけ置き洗い

漂白剤

洗濯物の洗い直しの方法2つ目は酸素系漂白剤でつけ置き洗いです。除菌と消臭ができ、塩素系漂白剤と違って色柄ものにも使えます。酸素系漂白剤は数種類あるので、使用方法を必ず確認しましょう。つけ置きをする時は、フタをして温度が下がり過ぎないようにしてくださいね。

    酸素系漂白剤での漬け置き洗い

  1. 1バケツに40~50℃のお湯を張ります。
  2. 2酸素系漂白剤を適量入れ溶かします。
  3. 3洗濯物を入れ30分~2時間ほどつけ置きします。
  4. 4洗濯機へ移し、すすぎます。
  5. 5洗剤を入れ洗濯します。

洗濯物の洗い直しの方法③クエン酸でつけ置き洗い

レモン

洗濯物の洗い直しの方法3つクエン酸でつけ置き洗いです。クエン酸には消臭効果があり、洗濯槽の汚れを落とすのにも適しています。何より天然成分なので安心ですね。

    クエン酸の漬け置き洗い

  1. 1洗濯槽に水を張り、水10Lに対し10gのクエン酸を入れて溶かします。
  2. 2洗濯物を入れ1時間程つけ置きします。
  3. 3洗剤を入れ洗濯します。

クエン酸の代わりに酢で代用できます。水40Lに対して、酢は40~50gが適量です。酢を使う場合は漬け置き後2回すすいでください。

放置した洗濯物の臭いの対処法3つ

放置した洗濯物の臭いの対処法①コインランドリーの乾燥機を使用する

コインランドリー

放置した洗濯物の臭いの対処法1つ目はコインランドリーの乾燥機を使用するのがおすすめです。臭い菌は60℃以上の高温になると増殖しないことがわかっています。80~120℃の高温になるコインランドリーの乾燥機で徹底的に除菌しましょう。

乾燥機を使うと色落ちしたり、シワシワになってしまうものがあります。反対に、シワ加工しているものは高温で加工が取れることもあるようです。デニム素材は乾燥機にかけると縮みやすいので注意してくださいね。

放置した洗濯物の臭いの対処法②アイロンをかける

アイロンがけ

放置した洗濯物の臭いの対処法2つ目はアイロンをかけて臭いを取る方法です。脱水後の湿った洗濯物に蒸気を当てながらアイロンをかけます。アイロンの温度は中温(約150℃)が適温です。

繊維の奥まで熱が届くよう、シワを伸ばしながら乾いた状態になるまでしっかりかけてください。コインランドリーの乾燥機が使えない場合や放置してシワができた時におすすめです。

放置した洗濯物の臭いの対処法③二度洗いをする

洗剤

放置した洗濯物の臭いの対処法3つ目は二度洗いです。煮洗いやつけ置きする時間がない時は、簡単にできる二度洗いがおすすめです。

洗濯の度に二度洗いをしていると、首や袖口が伸びる場合があります。二度洗いをする時は、汚れが目立つものを選り分けて洗うようにしましょう。以下の記事で洗濯物の臭い消しについてまとめていますので、そちらもご覧ください。

関連記事

洗濯物の臭い消し|洗濯したのになぜ?生乾き&部屋干し臭の取り方と対策

洗濯物の臭い消しについてご紹介します。洗濯をしたのになぜか匂ってくる生

Small thumb shutterstock 259242638

放置した洗濯物の臭いは取れる!

洗い終わった洗濯物から臭いがするとがっかりしますね。しかし、原因がわかれば嫌な臭いは撃退できます。暑い夏や湿気の多い梅雨の時期も、気持ちの良いお洗濯ができますよ!

どうしても臭いが取れない場合は、諦めてクリーニングに出しましょう。何日も経つと臭いが染み付き、仕上げに時間がかかるかもしれません。お気に入りの服は日を置かずプロにお任せした方が無難です。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事