こいのぼりを折り紙で作る難易度は簡単?子供・大人向け?
鯉のぼりを折り紙で作る難易度は簡単で子供も楽しめる
鯉のぼりの折り紙の難易度は簡単なものが多く、子供でも鯉のぼりを作って楽しむことができます。鯉のぼりといえばこどもの日を象徴するものなので、小さな子供でも簡単に鯉のぼりが折れるのは嬉しいですよね。少し子供には難しい折り方があった場合は大人が手伝ってあげてみてください。
鯉のぼりはこどもの日に飾るのが日本の伝統となっていますが、こどもの日の由来についてご存知でしょうか。以下の記事ではこどもの日の由来や料理についてまとめていますので、併せてご覧になってみてください。
折り紙の鯉のぼりはインテリアとしても可愛い
折り紙の鯉のぼりはインテリアとして飾っても可愛いという魅力があります。簡単に折れるので子供も楽しめますが、可愛い折り紙の鯉のぼりは大人が作ってインテリアにしても楽しむことができます。折り紙で平面の鯉のぼりや立体の鯉のぼりが作れるので、壁面飾りにしたり机の上に飾ったりとインテリアにもおすすめです。
こいのぼりの折り紙の折り方・作り方5選【初級編】
こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【初級】①簡単な平面こいのぼり
初級編のこいのぼりの折り紙の折り方・作り方1つ目は「簡単な平面こいのぼり」です。平面のこいのぼりですがハサミや糊を使わずに子供でも簡単に折ることができます。柄のある折り紙で折っても可愛いですし、無地の折り紙で折ってペンで模様を描いてみるのもおすすめです。壁面飾りにしてもおしゃれですよ。
- 1折り紙を三角に折って折り筋を付けます。
- 2真ん中の線に合わせて両端を折り、反対側も同様に折ります。
- 3細長いひし形になったら半分に折って折り筋を付けます。
- 4袋を開いたら折り筋に合わせて潰します。
- 5折り紙の真ん中で半分に折り、真ん中の角を中心に合わせて折ります。
- 6左側の角を中割り折りし、右側の角は先端が少し出るように中割り折りして出来上がりです。
簡単な平面こいのぼりの折り方・作り方
こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【初級】②口が白いこいのぼり
初級編のこいのぼりの折り紙の折り方・作り方2つ目は「口が白いこいのぼり」です。先ほどご紹介した「簡単な平面こいのぼり」と似ていますが、口の部分が白くなり可愛らしいこいのぼりに仕上がります。ハサミや糊を使わずに子供でも簡単に折れる折り方です。
- 1折り紙を半分に折って対角線に折り筋を付けます。
- 2左右の辺を真ん中に合わせて折り、角を反対側の角に合わせるように折って戻します。
- 3右側の辺を真ん中に合わせて折り、ひし形を作ります。
- 4ひし形の角の部分を開いて潰したら、1度折り紙を軽く開きます。
- 5右の角を真ん中に合わせて裏側に折り、斜めの折り筋に合わせて両端を折りたたみます。
- 6折り紙を真ん中で半分に折り、真ん中の角を下に向けて折ります。
- 7尻尾の部分を中割り折りしたら出来上がりです。
- 8ペンでこいのぼりの顔を描いたり、折り紙で目を作ったりしてみてください。
口が白いこいのぼりの折り方・作り方
こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【初級】③顔が白いこいのぼり
初級編のこいのぼりの折り紙の折り方・作り方3つ目は「顔が白いこいのぼり」です。こいのぼりの顔に折り紙の白い面がくるのでマジックなどでこいのぼりの目を描きやすいのが特徴です。和柄など華やかな柄の折り紙で折ってみると可愛いこいのぼりが作れますよ。
- 1折り紙を四角に折って十文字に折り筋を付けます。
- 2上下を真ん中の線に合わせて折って折り筋を付けます。
- 3左右も真ん中の線に合わせて折って折り筋を付けます。
- 4折り紙を裏にしたら上側を折り筋に合わせて折り、下側は両端を真ん中に合わせて折って折り筋を付けます。
- 5裏返したら折り筋に合わせて角を折り、折り紙を横にして上下を中心に合わせて折ります。
- 6右側は軽く開いて折り目に合わせて潰します。
- 7上下を中心に合わせて折り、形を整えたら出来上がりです。
顔が白いこいのぼりの折り方・作り方
こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【初級】④尻尾が三角のこいのぼり
初級編のこいのぼりの折り紙の折り方・作り方4つ目は「尻尾が三角のこいのぼり」です。顔の部分が白くなるのは先ほどご紹介した折り方と同じですが、尻尾が上に向かって三角になっているのが特徴の可愛らしいこいのぼりです。画像のように沢山作って並べて飾ってみても可愛いですよ。
- 1折り紙を四角に折って十文字に折り筋を付けます。
- 2折り筋に合わせて左右を折って折り筋を付けます。
- 3折り紙を裏返したら一番端の折り筋に沿って折り、裏返します。
- 4上下を中心に合わせて折り、尻尾の部分を斜めに折って折り返します。
- 5折り紙を真ん中で半分に折り、こいのぼりの顔を描いて出来上がりです。
尻尾が三角のこいのぼりの折り方・作り方
こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【初級】⑤箸袋になるこいのぼり
初級編のこいのぼりの折り紙の折り方・作り方5つ目は「箸袋になるこいのぼり」です。鯉のぼりの尻尾の部分が袋になっているので、実際に箸袋として活用することができる折り紙です。折り紙の柄や紙の種類によっては高級感ある箸袋が作れますよ。
- 1折り紙を四角に折って十文字に折り筋を付けます。
- 2下の部分を真ん中に合わせて折り、裏返したら上下を真ん中に合わせて折って折り筋を付けます。
- 3右下の角を折り筋に合わせて折り、右上の角を中心の線に合わせて折ります。
- 4上下を中心に合わせて折ったら折り紙を真ん中で半分に折ります。
- 5上の折り紙を隙間に差し入れ、裏返したら出来上がりです。
箸袋になるこいのぼりの折り方・作り方
こいのぼりの折り紙の折り方・作り方4選【中級編】
こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【中級】①箸置きになる立体こいのぼり
中級編のこいのぼりの折り紙の折り方・作り方1つ目は「箸置きになる立体こいのぼり」です。立体のこいのぼりなので机の上などに飾ることもできますし、箸置きとしても活用できる便利な折り紙です。折り方は初級編でご紹介した「箸袋になるこいのぼり」と似ていて、難しい折り方はなく簡単に作ることができますよ。
こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【中級】②立体の可愛いこいのぼり
中級編のこいのぼりの折り紙の折り方・作り方2つ目は「立体の可愛いこいのぼり」です。丸みのあるフォルムが可愛らしい立体のこいのぼりで、折り方はそれほど難しくないため子供にも大人にもおすすめの折り紙です。口の部分を丸い形にし、尻尾の部分を曲げて立体感を出すのが折り方のポイントです。
こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【中級】③こいのぼりのお菓子入れ
中級編のこいのぼりの折り紙の折り方・作り方3つ目は「こいのぼりのお菓子入れ」です。こいのぼりの口の部分が袋になっていて、飴やチョコレートなどちょっとしたお菓子を入れるのにちょうど良く可愛いこいのぼりです。折り方は難しくありませんが、尻尾の部分を三角に折るのがポイントです。
こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【中級】④立体の鯉飾り
中級編のこいのぼりの折り紙の折り方・作り方4つ目は「立体の鯉飾り」です。コロンと四角いフォルムが可愛い立体の鯉飾りで、もちろん鯉のぼりとしても可愛い折り紙です。色々な柄の折り紙で作ってみると楽しめますよ。丁寧に折り筋を付けて四角い形に折っていくのがポイントになります。
こいのぼりの折り紙の折り方・作り方2選【上級編】
こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【上級】①立体のリアルなこいのぼり
上級編のこいのぼりの折り紙の折り方・作り方1つ目は「立体のリアルなこいのぼり」です。尻尾やヒレの部分もリアルに再現されたこいのぼりで、豪華な柄の折り紙で作ると存在感あるこいのぼりが作れます。作り方は少し難しいですが、尻尾の部分とヒレの部分を丁寧に折って仕上げるのがポイントです。
こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【上級】②難しい綺麗なこいのぼり
上級編のこいのぼりの折り紙の折り方・作り方2つ目は「難しい綺麗なこいのぼり」です。こいのぼりの折り方の中では難易度が高くなっていますが、尻尾やヒレの細かい折り目が美しいこいのぼりに仕上がります。難しい折り方なので大人が挑戦するのもおすすめで、尻尾とヒレが扇型になるよう折るのが折り方のポイントです。
こいのぼりの折り紙の次に挑戦するのにおすすめな折り紙は?
こいのぼりの折り紙の次に挑戦するのにおすすめな折り紙①座布団
こいのぼりの折り紙の次に挑戦するのにおすすめな折り紙1つ目は「座布団」です。座布団とこいのぼりは関係ないように思えますが、実は折り紙のこいのぼりを飾り付けする時の土台として座布団を使うことができます。折り紙のこいのぼりを串などに取り付けて、座布団に串を通せば立派な飾り付けが完成しますよ。
こいのぼりの折り紙の次に挑戦するのにおすすめな折り紙②金太郎
こいのぼりの折り紙の次に挑戦するのにおすすめな折り紙2つ目は「金太郎」です。こどもの日の折り紙としておすすめの金太郎はこいのぼりと一緒に作って飾り付けをしてみると豪華になります。画像のように金太郎とこいのぼりでリースを作ってみるのもおすすめです。以下の動画の作り方を参考にして作ってみてください。
こいのぼりの折り紙の折り方・作り方をマスターしよう!
こいのぼりの折り紙の折り方・作り方をご紹介しました。こどもの日の折り紙として人気のこいのぼりは子供向けの簡単に折れるもの、大人向けの難しいものなど色々な折り方があります。平面や立体のこいのぼりもあり、箸入れや箸置きとして活用できる折り方もあるので折り方をマスターしておくと便利です。
こいのぼりの折り方をマスターしたら座布団や金太郎の折り紙にも挑戦して、豪華で可愛らしい飾り付けを楽しんでみるのもおすすめです。こどもの日に合わせるのはもちろん、5月の飾り付けとしても折り紙のこいのぼりが大活躍します。ぜひお気に入りのこいのぼりを折り紙で作ってみてくださいね。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事