母乳パッドって何?必要な理由は?
母乳パッドの必要な理由①母乳が漏れないように吸収するパッド

母乳パッドとは、母乳が漏れないように吸収してくれるパッドです。母乳は出産してから乳頭から分泌される乳白色の液体で、赤ちゃんが直接吸うだけではなく搾乳して保存し哺乳瓶で与えることもできます。母乳の分泌量には個人差がありますが、衣類に漏れてしまうことが多いため、パッドが母乳を吸収し漏れを防いでくれます。
母乳パッドの必要な理由②母乳が出る時期に衣服が汚れる心配がない

母乳パッドの必要な理由は、母乳が出る時期に衣服が汚れる心配がないからです。母乳は液体なので、下着や衣類につくとべちゃべちゃになり、濡れるたびに着替えなくてはいけません。そのままにしておくとかゆい湿疹ができる可能性もあります。母乳は常時出っぱなしではありませんが、万が一のために必要な存在です。
布製母乳パッドおすすめ5選!口コミは?
おすすめの布製母乳パッド・口コミ①Fancathy母乳パッド
おすすめの布製母乳パッドの口コミ1つ目は、Fancathy母乳パッドです。竹繊維で作られ、吸収性と耐久性にも優れているのが特徴です。洗濯してもふんわりとソフトな肌触りが持続します。乳首にあたっても痛くならず、通気性も良いので蒸れたりかぶれやすい授乳期間も快適に過ごせます。10枚入りで999円です。
おすすめの布製母乳パッド・口コミ②ALoveSoul母乳パッド
![]()
こんなにカラフルな必要あるのかと思いましたが、これが助かりました。使った物とそうでないものが分かりやすく、何より可愛いです!吸水はちょうどいいです。ただ完全防水ではないので注意。ポーチと洗うためのネットまで付いていてお得だと思います。
引用 : Amazon
おすすめの布製母乳パッドの口コミ2つ目は、ALoveSoul母乳パッドです。やや円錐形になっているので、胸を優しく包み込んでくれるのが特徴です。竹繊維で柔らかく、母乳の漏れを防ぐ3層構造になっています。カラフルでどれを使ったかわかりやすく、収納ポーチと洗濯ネットもついて12枚入り1,399円です。
おすすめの布製母乳パッド・口コミ③Rosemadameママパット
![]()
日本製で安心して使えます。少々お値段はりますが、耐久性、使用感など総合的に考えるとこちらを選んで良かったと思います。肌触りよく、洗濯しても型崩れしません。何より赤ちゃんに密着するものなので、安心して使えるのが一番です。
引用 : Amazon
おすすめの布製母乳パッドの口コミ3つ目は、Rosemadameのママパットです。授乳服なども手がけているローズマダムの布製母乳パッドは日本製で縫製もしっかりしており、起毛素材で敏感な肌に嬉しい質感が魅力です。高吸収で通気性も良い3層構造になっています。2枚入りで858円とお値段は少し高めの設定です。
おすすめの布製母乳パッド・口コミ④SUNNYBUY母乳パッド
おすすめの布製母乳パッドの口コミ4つ目は、SUNNYBUY母乳パッドです。オーガニックコットンで作られており、ふわふわと乳首を包み込んでくれます。薄い昼用と厚い夜用に分かれているため、使い分けにも便利です。収納ポーチと洗濯ネット付きで、厚いのが4枚と薄いのが4枚の8枚入りで999円と手頃な価格です。
おすすめの布製母乳パッド・口コミ⑤犬印本舗母乳パッド
おすすめの布製母乳パッドの口コミ5つ目は、犬印本舗母乳パッドです。妊婦帯などでも有名な犬印本舗の布製パッドは、洗濯しても型崩れしにくいのが特徴です。60ccくらいを目安に母乳を素早く吸収してくれる作りになっています。フィット感は他のものに比べると物足りないようです。台湾製で2枚入り1,026円です。
使い捨て母乳パッドおすすめ5選!口コミは?
おすすめ使い捨て母乳パッド・口コミ①Pigeonフィットアップ
![]()
接着面もしっかりしており、よっぽど激しく動かない限りはズレません。通気性もよくつけ心地もよくて助かっています。両胸分が一組になってパックされており、サッと取り出して、粘着テープも剥がれてそのまま貼るだけという細かなところまで配慮されていて素晴らしいです。
引用 : Amazon
おすすめ使い捨て母乳パッドの口コミ1つ目は、Pigeonフィットアップです。マシュマロみたいに柔らかい感触で乳首を刺激から守ってくれます。立体的なカップとテープを5本使い、ズレにくく漏れにくい仕様です。2枚1組のパッケージで、開封するとテープも剝がせて便利です。126枚入り718円とコスパ優秀です。
おすすめ使い捨て母乳パッド・口コミ②Pigeonプレミアムケア
おすすめ使い捨て母乳パッドの口コミ2つ目は、Pigeonプレミアムケアです。フィットアップシリーズのプレミアムケアは、乳首の当たる表面に柔らかな素材を使ったなめらかな感触が特徴で、肌荒れしやすいデリケートな方にぴったりです。大量の母乳もしっかり吸収し、全面通気シートで蒸れにくいと評判です。
こちらもズレにくい5本のテープを採用し、立体カップでヨレや漏れを防いでくれます。通常のフィットアップに比べると吸収力も肌触りも良いと口コミでも評価されています。産後のデリケートなお肌を心配している新米ママさんには、とくにおすすめの母乳パットと言えます。価格は102枚入りで1,306円です。
おすすめ使い捨て母乳パッド・口コミ③moonyいちばんやさしい
![]()
他社に比べて柔らかく私の肌に合っていました。2個入りではないので、片側だけ交換したい時にも便利です。粘着力が強いので、ずれることはほとんどありません。お値段も安いのでリピートしています。
引用 : Amazon
おすすめ使い捨て母乳パッドの口コミ3つ目は、moonyいちばんやさしい母乳パッドです。授乳するたびに授乳パッドを折り返すので、ズレたり漏れたりする心配がありますが、こちらはズレないように広いテープでしっかりと固定してくれます。68枚入り783円と良心的な価格で続けやすいのが嬉しいポイントです。
おすすめ使い捨て母乳パッド・口コミ④daccoマミーパット
![]()
母乳の量や授乳回数が減ったので、リーズナブルなものを探していた時に見つけました。つけていることを忘れるくらいさりげない厚みがお気に入りです。しかも接着面もしっかりしていて外れる心配がありません。
引用 : Amazon
おすすめ使い捨て母乳パッドの口コミ4つ目は、daccoマミーパットです。吸収量、肌触り、蒸れ、ズレの4つのポイントを重視して考えられており、母乳吸収量が多めタイプと普通タイプの2種類を展開しているのが特徴です。仕事や外出時でなかなか交換できない時には1.5倍の吸収力のある多めタイプがおすすめです。
また、母乳力が落ち着いてきた方にはスリムな普通タイプが人気です。つけている感覚を忘れるほどにさりげない厚みで接着力もしっかりしているため、ずれる心配もありません。128枚入りで980円とコスパも良いアイテムです。
おすすめ使い捨て母乳パッド・口コミ⑤赤ちゃん本舗マリーちゃん
おすすめ使い捨て母乳パッドの口コミ5つ目は、赤ちゃん本舗のマリーちゃん母乳パッドです。可愛らしい猫のキャラクターマリーちゃんが描かれており、SNSなどでも人気の高いアイテムです。助産師さんと先輩ママの声を参考にして作られているので、逆戻りしない吸収力の高さとサラサラ感がとっても気持ちいいと評判です。
可愛いもので揃えたい方やディズニー好きの方には根強い人気があります。大変な授乳も可愛いマリーちゃんと一緒なら楽しくなりそうですね。値段は128枚入りで1,960円となっています。
おすすめ母乳パッドの選び方は?
おすすめ母乳パッドの選び方①布製か使い捨てか使い勝手の良さで選ぶ

おすすめ母乳パッドの選び方1つ目は、布製か使い捨てか使い勝手で選ぶのがポイントです。布製は洗濯して繰り返し使えるため経済的に助かり環境にも優しいのが利点です。使い捨てのタイプは洗濯したり乾燥させす必要がなく、面倒なことは一切ありません。毎日使うものなので、自分が使いやすい方を選ぶのがおすすめです。
おすすめ母乳パッドの選び方②かゆいなど肌質や素材で選ぶ

おすすめ母乳パッドの選び方2つ目は、かゆいなど肌質や素材で選ぶのがポイントです。母乳で濡れるとかゆい湿疹ができたり、蒸れやすくなるので、敏感肌の人は通気性がよく肌に優しい素材で選ぶことが大切です。赤ちゃんのお世話だけでもクタクタになってしまうので、ストレスを減らし快適に過ごせるものを選びましょう。
おすすめ母乳パッドの選び方③母乳量や吸収力で選ぶ

おすすめ母乳パッドの選び方3つ目は、母乳の量で選ぶのも大切なポイントです。母乳の分泌量は変化していきます。産後2ヶ月頃は母乳の量が多く、漏れることも多くなってきますので吸収力の高いものを選ぶのが最適です。離乳食が始まる6ヶ月頃を過ぎて来ると、授乳回数も減ってくるので薄いものに変えるのもおすすめです。
母乳パッドのおすすめの付け方・使い方は?
母乳パッドのおすすめの付け方・使い方①ホルダーに挟む・テープで付ける

母乳パッドのおすすめの付け方と使い方1つ目は、布製タイプは授乳ブラジャーやハーフトップについているホルダーに挟み込んで付けるとズレ落ちにくくなります。また、使い捨てのタイプは専用の両面テープがついているので、剥離紙を剥がして下着に付けます。漏れないように乳首にしっかりあたっているか確認しましょう。
最初はなかなかうまく使い方や付け方がわからなくても、何度か使っているうちに慣れてきますので心配はいりません。母乳量が多い方は2枚重ねて付けたり、家にいる時には布製の母乳パッドを使ったりなど、自分好みの使い方を工夫して行ってくださいね。
母乳パッドのおすすめの付け方・使い方②かゆい時はこまめに交換する

母乳パッドのおすすめの付け方と使い方2つ目は、かゆい時はこまめに交換することが大切です。もったいないからと母乳をたっぷり吸っているにもかかわらず、あまり交換せずにいると蒸れてかゆい思いをすることがあります。産後は体もまだ回復期にあるので、デリケートなお肌の状態ではかぶれや湿疹もできやすくなります。
定期的な時間を決めて交換したり、胸が濡れている場合にはタオルで拭いて清潔にし、乾燥させるのもおすすめです。どうしてもかゆい、合わないと感じた時には、違う種類の母乳パッドを試してみるのもいいでしょう。赤ちゃんが吸い付いてくれる大切な部分ですので、綺麗にしてあげたいですね。
母乳パッドを使って快適な授乳生活を送ろう!

ここまで母乳パッドの必要性や使い方をはじめ、口コミで人気の商品と実際使ってみた方達の口コミについて詳しくお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?自宅で洗濯をして繰り返し使うことができる布製母乳パッドは、お肌に優しい素材を使ったものが揃っていたのが魅力的でした。
また、使い捨ての母乳パッドは吸収力がとても高く、ズレにくい仕様になっていることがわかりました。今回お伝えした母乳パッド以外にも、コスパの高さで人気のしまむらの妊婦服や授乳服を紹介した記事や、新生児にも使える哺乳瓶をランキング形式で紹介した記事がありましたので、ぜひ合わせてご覧ください。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事