Icon search 36px


お酢が消臭できる臭いの種類は?

酢の性質はアルカリ性の臭いを消臭できる

お酢が消臭効果を発揮できる臭いは主にアルカリ性です。アルカリ性の臭いは焼き肉、トイレのアンモニア臭、魚の生臭さ、たばこ、水垢や石鹸カスなどがあげられます。そしてこれらはトイレや浴室、キッチン周りなどの場所によく溜まります。ふとした時に嫌な臭いがして不快になり、悩むという方もいるのではないでしょうか?

酢に含まれる酢酸が臭い消しの効果を発揮する

お酢に臭い消しの効果がある理由は、酢のあの酸っぱい酸味を感じさせる成分の酢酸が含まれているからです。酢酸は酸性なのでアルカリ性の物質を中和させて中性にします。

この性質が臭い原因であるアルカリ性にも働き、アルカリ性から中性にさせるため臭い匂いを消臭することができます。また、酢酸には臭い消しだけでなく殺菌作用も備わっているので雑菌の繁殖も抑えます。

酢酸による殺菌効果でいやな匂いを取る

酢酸には消臭効果だけでなく、殺菌効果・抗菌作用にも発揮します。その効果は口臭や体臭、足や洗濯物の消臭など幅広い分野で期待できます。口臭は歯磨きが不十分で食べ物が口の残ってしまい菌が繁殖したり、胃の不調で消化しきれない食べ物から乳酸が作られることで口の中が臭くなります。

ここで、お酢の胃液の分泌を促し消化を助ける働きが臭い匂いを解消します。体臭の原因である乳酸は体の中に溜まるとアルカリ性物質であるアンモニアを生み出します。体にはエネルギーを代謝するサイクルが備わっておりそのサイクルが不完全になると乳酸が溜まります。お酢はこのサイクルを活発にしてくれます。

お酢はこのサイクルを活発にさせる作用も備わっているので体の内側から体臭を改善することができます。また雑菌が繁殖しやすい足にも殺菌効果が働き、臭い消しができます。またこれらだけではなく洗濯物にも消臭効果を活用できます。

お酢の臭い消し|お酢で臭いを消す方法は?


お酢スプレーでアルカリ性の匂いを臭い消しする!

お酢と水だけで作るお酢スプレーであらゆる場所の消臭を簡単に行う方法をご紹介します。お酢は体の中に入っても大丈夫なため、ほとんどの場所に使えることができとても汎用性が高いです。雑菌が溜まりやすいころや匂いが気になる場所にぜひ使ってみてください。

    お酢スプレー

  • 水             100ml
  • 酢             100ml(酢のにおいがきついと感じる方は50mlで調整してください)
  • エッセンシャルオイル    お好みで1~2滴(お酢のにおいが気にならなくなります)

    お酢スプレーの作り方

  1. 1水と酢を混ぜ合わせて容器を注いだら完成です!
  2. 2生ごみやトイレ、キッチン周りなどにスプレーを拭きかけて、乾いた布や雑巾で拭きとって下さい

お酢スプレーを作るときに注意してほしいことは、使用するお酢の種類や容器です。すし酢のように砂糖が入っているものはべたつくのでかえって汚れてしまうことがあります。そして使用する容器は100均に売られているプラスチック製のものが良いです。また、金属製のものは酸性である酢酸が容器を溶かす可能性があります。

酢水でタッパーの臭いやぬめりを取る方法

普段お弁当を作るという方は、お弁当箱やタッパーが臭くなったりぬめりが気になって買い替えるという方も多いのではないでしょうか?酢水を使うことでこれらの悩みを解決できます!お酢は家庭に置いてあることが多い食材だと思うので、わざわざ専用の洗剤を購入する必要がありません。

新しく購入する必要がなく物を良い状態のまま長く大切に使えるため、ゴミを減らすだけでなく節約にもなります。ペットやお子様がいる状況でも安全に使うことができるので環境にも優しいクリーナーといえます。

POINT

酢水の作り方

お酢:水を1:2~3の割合で混ぜたら出来上がりです

    タッパーの臭いやぬめり取りのやり方

  1. 1酢水を洗い桶やボールなどの容器に作ります
  2. 2綺麗にしたいタッパーなどのプラスチック製容器を入れて漬けます
  3. 3ぬめりが取れているか時々確認します
  4. 4水で洗い流します

お酢は食品なので他の洗剤などと比べると安全性が高いため、様々な場所に適応して殺菌・消臭効果でいやなにおいを消すことができます。また汚れなども綺麗に取ることができます。お酢をより幅広く使用する方法について説明された記事がありますのでぜひ参考にして下さい!


関連記事

スニーカーの黄ばみの落とし方6つ|酢を使用する洗い方や靴の汚れ予防も

お気に入りのスニーカーを履いていると、どうしてもついてしまうのが黄ばみ

Small thumb shutterstock 478699210

キッチン周りの悪臭を消す方法

お酢はキッチン周りの悪臭を消す効果もあります。キッチン周りの生臭い匂いの原因のほとんどが排水溝からの悪臭だといわれています。排水溝にごみ取りネットをつけていても調理器具やお皿にこびりついた細かな生ごみや水に溶けた汚れなどはネットから排水溝へどんどん流れていきます。

その汚れが排水溝にこびりついたまま溜まっていき雑菌が増えます。また、意外にも悪臭の原因と考えられるスポンジも洗い物をした時の汚れが残りそのまま雑菌が増えてしまっている可能性があります。改善として抗菌作用のある食器用洗剤を使用すると臭いを抑えることができます。

一度こびりついてぬめりがひどい汚れを洗うのは大変で、臭いのでつい後回しにしがちですよね。酢を使うことで悪臭も汚れも簡単にすっきりできます!食材を使うキッチン周りはできるだけきれいにしたいと考える人が多いと思います。ぜひ、お酢を使ってピカピカの排水溝にして気持ちよく料理をしてみてはいかがでしょうか?

    排水溝の掃除で用意するもの

  • ゴム手袋
  • 古歯ブラシ
  • 重層
  • お酢

    排水溝の掃除方法

  1. 1排水溝のごみ受け・蓋は重層と古歯ブラシでこすり洗いをします
  2. 2排水溝はごみ受けを取った状態で、下の排水トラップが見えなくなるまで重層を振りかけます
  3. 3お酢をシュワシュワしてくるまでまわし入れます
  4. 4そのまま30分放置します(最短でも5分放置します)
  5. 5お湯を流し入れて重層とお酢を流したら完了です

酢を使った体臭や口臭を消臭する方法

酢水は使い方を応用していろんな臭いを消す方法があります。体臭や口臭、足の除菌への応用方法についてご紹介します。体臭には入浴剤としてお酢を使うと効果が発揮できます。酢の使用量の目安は、浴槽に対してコップ一杯分です。臭いもきつくなく、体にお酢を臭いが残ることもありません。

口臭は作った酢水でうがいをしたり、お酢を20mlほど飲んで胃の働きを助けると嫌な臭いを消すことができます。これらの効果は一時的ですので歯磨きをしっかり行い、適度なお酢の摂取と規則正しい生活を守りましょう。

雑菌が溜まりやすい足には、酢水で作った足湯がおすすめです!酢水を作って足を浸すだけでリラックスしながら足の除菌をすることができます。作り方も簡単なので是非試してみてください。


    足湯用の酢水の材料

  • 深めのバケツ      1個
  • お湯          バケツ一杯分
  • お酢          大さじ1~2杯

    酢水を使った足湯のやり方

  1. 1バケツにお湯とお酢を入れます
  2. 2足を綺麗に洗います
  3. 3足をお酢が入ったお湯に浸します

酢を使って洗濯物の臭いを消す方法!

梅雨時の選択の部屋干しで部屋が臭い、洗濯したのに服から臭いがすることがありませんか?その洗濯物の臭いの原因はカビや雑菌です。カビや雑菌が衣服についてしまうのは使用している洗濯機にカビや雑菌がいるからです。しかし酢を使うことで洗濯機を簡単に殺菌・除菌をして洗濯物の嫌な臭いを取ることができます。

また、殺菌・除菌効果以外にも柔軟剤として酢を使えます。普通の洗濯用洗剤はアルカリ性なので衣服やタオルを弾力性を失わせて強くこすれあうことで空気を含まないゴワゴワ感が生まれます。お酢を使うことでアルカリ性を中和して衣服やタオルの繊維の弾力性を失うことなく洗えるので空気を含んだふわふわ感が実現できます。

殺菌・除菌効果で洗濯機を綺麗に洗い、洗濯物の臭いを取るだけでなく、柔軟剤として働いてくれるのでうれしいメリットばかりです。簡単な方法で掃除ができるので、是非この機会にお酢を使って洗濯物の臭い消しを試してみてはいかがでしょうか?

    お酢を使った洗濯物の殺菌・除菌方法

  1. 1洗濯機を満水の状態にします
  2. 2水の1/10ほどのお酢を入れて、洗いを選択して洗濯機をまわします
  3. 3そのまま一日ほど置きます

    お酢を柔軟剤として使用する方法

  1. 1洗濯物を洗濯します
  2. 2すすぎ洗い中にお酢を大さじ2~4杯いれたら完了です!

お酢をこぼした|強烈なお酢の匂いを取る方法は?

アルカリ性のものを混ぜて酢の強烈な匂いを取る!

お酢の独特な強烈な臭いは酸性の性質です。アルカリ性の臭いを中和させて臭いを取るのと同じように、酸性のきつい臭いも中和させて臭いを取ることができます。では、アルカリ性で臭い消しができるものはどのようなものなのでしょうか?

アルカリ性で消臭できるものとして洗濯用せっけんや重層があります。固形せっけんをそのまま使ったり、石鹸を水に溶かして雑巾でこするとお酢の臭いが和らぎます。また、お湯に溶かした重層もお酢の強烈なにおいを消すのに効果的です。ぜひ、試してみてください。

    溶かした重層を使用したやり方

  1. 1お湯が入ったバケツに重層を入れます
  2. 2ぞうきんを絞ります
  3. 3お酢がこぼれたじゅうたんや床を雑巾で拭きます
  4. 4よく拭いた場所にバスタオルを敷いて完全に臭いを取ります
  5. 5換気扇をしばらくまわします

    固形石鹸を使用したやり方

  1. 1洗濯用の固形洗剤を雑巾に塗りつけます
  2. 2雑巾で酢をこぼした場所をゴシゴシ拭きます
  3. 3水拭きをして乾かしたら完了です

    石鹸水の材料

  • 固形石鹸        適量
  • お湯          適量
  • 耐熱容器(蓋つき)   1個
  • 容器          1個

    石鹸水を使用したやり方

  1. 1石鹸水をバケツに作ります
  2. 2ぞうきんを絞ってこぼれた場所を何度も強くこすります
  3. 3乾いたタオルをしばらくあてます

    石鹸水の作り方

  1. 1固形石鹸をチーズおろしなどで削って細かくします
  2. 2耐熱容器におろし石鹸とお湯を入れます
  3. 3蓋をしてよく振って、石鹸をよく溶かします
  4. 4完全に溶けたら冷まして、容器に入れなおして出来上がりです!

家にあるものを再利用してお酢の匂いを消す!

お酢のつんとした臭いを消したいときに家庭にある新聞紙や茶葉・コーヒーのカスなどが活躍します。新聞紙には吸湿という性質があるので、臭いが気になる場所に置いておくと嫌な臭いも一緒に吸収してくれます。

また、炒った茶葉やコーヒー豆のカスは脱臭効果を持っています。空気中の嫌な臭いとくっついて中和する作用があるので消臭剤代わりとして使えます。家にある要らないものも、掃除や臭い消しに活用することができます。

お酢の臭い消し効果を利用して気持ちよく生活しよう!

お酢には消臭効果や殺菌効果、その他にも私たちの生活を綺麗にしてくれる効果についてご紹介しましたが、参考になりましたでしょうか?普段は料理として使用する酢ですが、余ってしまっても様々な掃除に活用できるのでぜひ試してみてください!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事