Icon search 36px


吊り戸にすることのメリットは?

吊り戸にするメリット①スライドドアだから狭い部屋でも導入しやすい

吊り戸にするメリットの1つ目は、スライドドアだから狭い部屋でも導入しやすいという点です。一般的な様式ドアと異なり、開閉のためのスペースを要しないので、狭い部屋だったりドアを設置するスペースを取りづらい部屋であっても、簡単に導入できるといったメリットがあります。

吊り戸にするメリット②開閉がスムーズで静か

吊り戸にするメリットの2つ目は、開閉がスムーズで静かであるという点です。吊り戸は、一般的な引き戸と異なり、レールが上部にあるのが特徴です。そのため、ガラガラといった音がしづらいばかりか、戸の重さを感じづらいメリットがあるので、非常がスムーズな動作で開閉をすることができます。

吊り戸にするメリット③下にスライドのためのレールがなく段差がない

View this post on Instagram

リビングとダイニングを仕切るスリットスライダーを閉めたところです(・∀・) . ここを閉めることでダイニングキッチンを隠せるので、急な来客時に使えるかな〜と思ってこういう間取りにしたのですが… . 実際にその使い方をしたのは、入居直後で部屋が片付いてない時だけでした😅 . そもそも急な来客なんてないし、誰か来るってわかってたら、LDK全部片付けるし💦 . キッチン隠してたら、お茶も入れられないし😱 . でもこのデザインが好きで、スリットスライダーに惹かれてi-smartにしたと言っても過言ではないくらいです😁 . なんとなく、開けてる時の方が様になる気がします😄💦 . しかしスリットスライダーは意外な時に役立ってくれてます😃 . それはダイニングで鍋や焼肉をする時✨ . 臭いや油を含んだ空気がリビングに飛んでいかないようにできるので、重宝しています😊 . あとはホームシアターを見る時とかかな。 . #来客と言えばアパート時代に比べて変な人来なくなった #セールスとか勧誘とか #たまに来るけど前よりマシ #一条工務店 #アイスマート #ismart #スリットスライダー #スギナチュラル #リビング #リビングのドア #引き戸 #吊り戸 #マイホーム #注文住宅

A post shared by とり@マイホームと暮らし (@toriismart) on

吊り戸にするメリットの3つ目は、下にスライドのためのレールがなく段差がないという点です。つまり、足が躓きづらいといった点に優れています。そのため、小さなお子さんのいる家庭はもちろんのこと、老後のことを考えたバリアフリーにも対応できるといったメリットがあります。

吊り戸にDIYした自作実例10選

吊り戸のDIY実例①どんな部屋にも合うスタンダードな吊り戸

吊り戸のDIY実例10選1点目は、どんな部屋にも合うスタンダードな吊り戸です。どんなテイストの家にもピッタリ合いそうなデザインですよね。一見すると一枚板のドアなので重さがあるのかな?とも思ってしまうものですが、吊り戸ですので一般的な引き戸と比べても開閉の際の重さを感じづらいのが吊り戸のメリットです。


またこちらの吊り戸は、白や木目を基調とした室内にもぴったり合っており、素敵な雰囲気を出してくれます。新たに施工業者に依頼したりして導入するのもいいですが、元からあった引き戸を自分でDIYして上吊り引き戸に変えてみるのもおすすめです。素敵な引き戸なら尚更、DIYで活用してみましょう。

吊り戸のDIY実例②クリアタイプドアを使った吊り戸

吊り戸のDIY実例10選2点目は、クリアタイプドアを使った吊り戸です。向こう側が見えるクリアな素材を使った吊り戸ですので、ちょっとした空間の区切りにもぴったりです。また、向こう側に人がいると危険性があるといった場所にも応用できそうですよね。吊り戸は、DIYで自作することができることも良い点です。

部屋の雰囲気だけでなく、実用性も考えたDIYで自作したドアを使ってみてもいいですよね。ちょっとしたパーテーションから収納建具としても応用することができます。こちらの実例のように、パーテーションと戸の併用でも素敵な空間を作ることができそうですね。

吊り戸のDIY実例③インテリアに映えるアンティークな吊り戸

View this post on Instagram

. 2017.09.11 今日は盛りだくさんです。 納戸に引き戸が付きました! 一気に小屋感もアップです。 木肌の質感も色味も、 ガラスも取っ手も全て好みで、 見た瞬間年甲斐もなくキャー✨ってなりました。笑 お店で初めて見つけた時のことをを思い出し、 あの時の直感に間違いはなかったなと、その佇まいにじーんとしました。 引き戸は上から滑車で吊っていて、 その趣きも、床がフラットなのもお気に入りです ◎ 引き戸の上には古いランプが付く予定です。 それと、リビングの入り口にドアが入りました。 ドアが付くとやっぱり落ち着きますね。 仕切るって大事だなって思います。 大きなガラスが入っているので風圧で激しく閉まらないように、ドアストッパーを付けてもらいました。 ドアを閉めていると床にポツンと、小さな消火栓のように止め具が残るのはご愛嬌。笑 あとは、塗装の打ち合わせをしました。 大きな面積で部屋のイメージも大きく変わる部分なので、塗装屋さん、アンティークショップさんと相談させてもらいながら決めていきました。 自分では気づけないようなこと、知らないことをいくつも助言していただいて有難かったです。 きっと素敵に仕上がると思います。 とても頼りにしていて、現場監督なみに動いてくれているアンティークショップの店主さんが数週間買い付けに行かれてしまうので、これからはしっかりしなくちゃです。(≧∀≦)

A post shared by maru. (@maru_grt) on

吊り戸のDIY実例10選3点目は、インテリアに映えるアンティークな吊り戸です。壁面はまだ内装が未完成のようですが、先にできている吊り戸が素敵なアンティークで、内装後も素敵な雰囲気なんだろうという想像を容易にすることができます。

吊り戸は、西洋風のドアにはない和のテイストを盛り込むことができるのも魅力です。そのため、日本古来からのアンティーク感を出すことができるという点も導入するメリットの1つです。和風テイストの部屋作りをしたいという方は、こちらの例のようなアンティーク感のある上吊り引き戸を導入してみてはいかがでしょうか。

吊り戸のDIY実例④ヴィンテージ感が堪らない吊り戸

吊り戸のDIY実例10選4点目は、ヴィンテージ感が堪らない吊り戸です。先ほどは、和風テイストが魅力の吊り戸でしたが、こちらは一転、欧風テイストを感じる吊り戸です。まるで、どこかの古城の一室や、ブルックリンテイストを思わせる素敵な引き戸です。

色味を変えれば、ナチュラルテイストにも応用することができそうですよね。壁面が木目なら、ログハウス風の空間を作ることも可能です。また、戸だけでなく、戸を吊るための吊戸車にもこだわると、DIYの楽しさも倍増しそうです。まさに、吊り戸の応用の幅広さを感じさせる一例です。


吊り戸のDIY実例⑤綺麗でシンプルなデザインの吊り戸

吊り戸のDIY実例10選5点目は、綺麗でシンプルなデザインの吊り戸です。こちらは、白い壁面と、床の木目にぴったり合った戸が非常にシンプルなのに綺麗さを思わせる実例です。しかも、白い壁面に、敢えて黒いレールや吊戸車を使うことで、大胆なのに上品さも感じさせます。

和風はもちろんのこと、洋風の室内インテリアにも調和しそうなデザインですので、色々な家庭で導入することができそうなデザインの実例です。戸の素材や、デザインにもこだわれば好みの引き戸を作ることができますね。

吊り戸のDIY実例⑥大人の遊び心をくすぐる吊り戸

吊り戸のDIY実例10選6点目は、大人の遊び心をくすぐる吊り戸です。こちらはまさに、大人の隠れ家を思わせる重厚な引き戸の実例です。本来引き戸というと、引き手となる部分が凹んであるものが一般的ですので、多くの人がそれを想像するはずです。

しかし、こちらの実例では敢えて存在感のある大き目の引き手が設置されています。一見すると西洋風のドアを思わせるつくりになっており、ユーモアさを感じることができます。ヴィンテージ感があるので、ブルックリン風のインテリアにもピッタリ合いそうですね。

吊り戸のDIY実例⑦インパクト抜群な存在感のある吊り戸

吊り戸のDIY実例10選7点目は、インパクト抜群な存在感のある吊り戸です。シンプルなインテリアの中で一段と目を引くデザインが特徴的なこちらの吊り戸は、赤と白、そして黒が美しいデザイン性ばっちりな吊り戸です。

吊り戸をただの建具ではなく、室内の素敵なインテリアやオブジェとして考えていることが想像できます。実例のようなインパクトあるドアにしてもいいですが、絵に自信のある方なら素敵なデザインを考えて作ってみるのもDIYをするうえで、大きな楽しみになりそうですね。

吊り戸のDIY実例⑧大人の遊び場を演出するガレージ吊り戸


吊り戸のDIY実例10選8点目は、大人の遊び場を演出するガレージ吊り戸です。吊り戸は、何も家の中のみで使える建具の方法ではありません。屋外にももちろん導入することができます。こちらは特に、ガレージに応用した例で、素材といい、吊り戸のデザインといい、大人の隠れ家の雰囲気が堪らない実例です。

こんなガレージがあったら、ついつい家に入る前にも長居してしまったり、主な居場所がガレージになってしまう!ということもありそうですよね。こんなに素敵な吊り戸があれば、内装はもちろんのことオブジェの1つ1つにもこだわりを持って揃えてみたくなりますね。

吊り戸のDIY実例⑨実用性もばっちりな屋外施設用吊り戸

吊り戸のDIY実例10選9点目は、実用性もばっちりな屋外施設用吊り戸です。とくにこちらは、小屋に対して吊り戸を設置されています。シンプルな小屋のたたずまいにもしっかり合った吊り戸で、実用性もばっちりですね。

とくに実例のように、レンガの通路幅が決まっている場合、西洋風のドアに比べると、断然引きとタイプの上吊り引き戸のほうがスペースを要することがないので非常に便利です。庭先に設置したいという人は、ぜひこの実例を参考にして吊り戸にチャレンジしてみましょう。

吊り戸のDIY実例⑩動く空間をイメージさせる大きな吊り戸

吊り戸のDIY実例10選10点目は、動く空間をイメージさせる大きな吊り戸です。吊り戸というと、建具の中でも人が出入りするためだけの引き戸を想像することが大半ですが、実はこんなに大きな吊り戸にも応用可能なんです。まさに、動く壁と形容することができそうですね。

パーテーションとして使用することもできそうですし、飲食店なら即席の個室を作るための建具としても応用することができそうです。また、家族が今後増えることを想定して部屋を作りたい場合にも、この実例を参考にすれば応用することができますね。

ドアを吊り戸にDIYする方法は?

上吊り引き戸を自作する方法①レールを取り付ける

上吊り引き戸を自作する方法1つ目は、レールを取り付けることです。ホームセンターやインターネットでも簡単に手に入れることができる吊り戸用のレールを用意しましょう。価格は大きさや素材によってまちまちですが、だいたいが1万円前後で購入できるものばかりですので、コストをあまりかけずに導入できます。

レールは、戸が開閉する範囲に設置します。この時、まっすぐに設置しないと、開閉の際に摩擦が生じたり、うまくスライドできず開閉ができないといった事象が発生しやすくなりますので、水平器を使いながら、まっすぐに設置しましょう。また、高所作業をする際は、周りに十分注意しながら設置しましょう。

上吊り引き戸を自作する方法②吊戸車をドアに取り付ける

上吊り引き戸を自作する方法2つ目は、吊戸車をドアに取り付けることです。吊戸車とは、戸を固定し、レールの上をしっかりスライドさせるための金具です。レールの大きさや戸の大きさにあった吊戸車を購入・用意しましょう。

吊戸車は、大抵の場合1つの戸に2か所設置します。価格は、大体1つあたり5,000円以内で購入できます。吊戸車は、戸の上部両端にネジ止めします。尚、吊戸車は、内側に埋め込むタイプと、外側にビスで止めるタイプがありますが、より簡単なのは外側に止めるタイプですので、初心者はこちらを選ぶと便利です。

上吊り引き戸を自作する方法③ドアをレールに設置する

View this post on Instagram

casa rozzo の吊り戸 #casarozzo #吊り戸

A post shared by casa SHIZUOKA (@casa_shizuoka) on

上吊り引き戸を自作する方法3つ目は、ドアをレールに設置することです。ここまでできたら、あとは吊戸車をレールに引っ掛けて、ドアをセットしましょう。これでスライド式の吊り戸の完成です。あとは、必要に応じて既存のレールを取り外したり、よりスムーズな開閉をするためのガイドを設置しましょう。

また、戸のデザイン性にもこだわりたいという方は、色々な金具を応用してオリジナリティあふれる吊り戸を作ってみてはいかがでしょうか。100均ならコストをかけずに素敵な金具を手に入れることができます。次の記事では、100均で手に入る金具を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

【100均蝶番】ダイソー・セリアの14個!DIYに!取っ手/金具

ダイソーやセリアなどの100均にはDIYに活躍する蝶番や取っ手、金具な

Small thumb shutterstock 489393994

自作のオリジナル吊り戸でオシャレ空間を演出しよう!

吊り戸のある空間は、おしゃれで実用的です。元々あった引き戸を、自作でスライド式吊り戸に変えてみるのもいいですね。思った以上にコストがかからないので、導入もしやすいメリットがあります。ぜひみなさんも、素敵な空間づくりがしたいなら、吊り戸にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事