Icon search 36px


ハイヒール(パンプス)で足が痛い原因は?

ハイヒール(パンプス)で足が痛い原因①体重がかかとより前に偏っている

体重がかかとより前に偏っている

ハイヒール(パンプス)で足が痛い原因の1つ目は体重がかかとより前に偏っていることです。ハイヒールの構造によりかかとが高く、つま先が低くなっているので体重がどうしても前にかかってしまいます。歩くときにもつま先で踏ん張るように力が入ることで負担がかかりやすいです。

女性であればハイヒールを履いたことがない人を探す方が困難かもしれません。仕事であれば社会人として少しヒールのある靴を履くのが暗黙の了解のようになっています。さすがに会社にスニーカーでいく人はいないと思いますが、毎日高い靴を履いていては足をつぶしてしまう可能性もあります。

ハイヒール(パンプス)で足が痛い原因②外反母趾になっている

外反母趾になっている

ハイヒール(パンプス)で足が痛い原因の2つ目は外反母趾になっていることです。ハイヒールは足をよりきれいに見せるためにつま先がとがっているものが多いです。毎日履いていれば足を変形させることにもなりかねません。特に親指が強制的に真ん中に行くように固定されるため親指の付け根の骨が外側に飛び出します。

小指にも同じような現象が起こります。小指も真ん中に向かうように固定されている状態が続くため、小指の骨も外側に飛び出すようになってしまいます。ヒールが高ければ高いほど足への負担が大きくなります。骨の形が一度変わると治りにくくなります。

ハイヒール(パンプス)で足が痛い原因③足裏に負担がかかり偏平足になる

足裏に負担がかかり偏平足になる

ハイヒール(パンプス)で足が痛い原因の3つ目は足裏に負担がかかり偏平足になることです。ハイヒールを履くことで本来足に平等にかかるべき体重が不規則になっています。そうなればバランスが悪い状態です。土踏まずがぺったんこになっている人もいるでしょう。そんな足の人を偏平足といいます。

足の形は十人十色です。人それぞれいろんな悩みを抱えていることでしょう。同じサイズでもフィットするものとそうでないものもあります。一度足に悩みを抱えてしまうとオーダーメイドの靴を用意しないといけなくなることもあります。早めに改善することをおすすめします。

痛いハイヒールの痛くならない方法や疲れない対策3選!

痛いハイヒールの痛くならない方法や疲れない対策①むくまないよう対処する


むくまないよう対処する

痛いハイヒールの痛くならない方法や疲れない対策の1つ目はむくまないよう対処することです。ただ立っているだけでも足への負担は計り知れません。デスクワークの人であっても足が冷えてしまったり、立ち仕事などずっと同じ体制でいると足以外にもふくらはぎもむくんできます。

むくんだ状態で放ったらかしにしてしまうと足が疲れる原因になることが多いです。そんなときには定期的にむくみをとりましょう。マッサージをするのが一番効果的ですが、足の指を開いたり閉じたりしているだけでも楽になります。縮こまった血行を良くすることがポイントです。冬は特に痛くならないように注意しましょう。

痛いハイヒールの痛くならない方法や疲れない対策②足にあった靴の選び方

足にあった靴の選び方

痛いハイヒールの痛くならない方法や疲れない対策の2つ目は足にあった靴の選び方です。自分の足に合った靴を選びましょう。いきなり10センチなどヒールの高い靴を選ぶのは控えた方が良いでしょう。慣れもありますので徐々に高くしていくことをおすすめします。

実はヒールがなさ過ぎてペタンこの靴も疲れやすいのです。長時間履いていて疲れないのは3センチから5センチの間です。横幅がゆったりしていたり・柔らかい素材が使われている・ストラップがついている靴も身体への負担が少なくなります。ヒールが細いと履きにくいので、太めのものなどいろんな方法を試してみましょう。

痛いハイヒールの痛くならない方法や疲れない対策③インソールをしく

インソールをしく

痛いハイヒールの痛くならない方法や疲れない対策の3つ目はインソールをしくことです。そのまま履くのではなくクッション素材になるようなインソールを活用しましょう。特につま先、土踏まずのところに置くことで疲れないバランスの取れた靴にカスタムすることができます。いつも疲れるところに着目してください。

ジャストサイズの靴があればそれでいいのですが、少しゆとりがある靴を買ってインソールをしいてもいいかもしれません。左右で足のサイズが違うという人も少なくありませんのでしっかり調節しましょう。変に隙間があると足に無理な力がかかります。厚手のタイツを履くのも対処法の一つです。

ハイヒールの痛いを防ぐ選び方のポイント5選!

ハイヒールの痛いを防ぐ選び方のポイント①ふくらはぎなどストレッチをする

ストレッチをする

ハイヒールの痛いを防ぐ選び方のポイントの1つ目はふくらはぎなどストレッチをすることです。肩や腰と同じで体を柔らかくすることで疲れを分散させることができます。足は特に全体の体重を一日中支えているわけなので大切にメンテナンスしておかないと仕事に支障が出てきます。疲れないよう足裏を柔らかくしましょう。

デスクワークの人であれば仕事中に靴を脱いで足をリラックスさせておくことができればなおいいです。最近では社内ではスリッパやクロックスなど履きやすい靴を推奨しているところも増えてきています。男性女性関係なく心身ともに負担の少ない働き方ができるのが理想です。

ハイヒールの痛いを防ぐ選び方のポイント②エジプト型の靴を履く

エジプト型の靴を履く

ハイヒールの痛いを防ぐ選び方のポイントの2つ目はエジプト型の靴を履くことです。エジプト型とは親指が一番長く順番に短くなる足用に作られた靴です。日本人の8割の人がこの靴に適合します。足のつま先に余裕がありすぎてもだめですが小さいものも痛くなります。しっかり試着して痛くならない靴を選んでください。

ちなみに日本人の2割はギリシャ型・残り1割はスクエア型です。ギリシャ型とは人差し指が一番長い足の形をしています。スクエア型とはその名の通りほぼすべてが同じような長さになっています。自分の足の形を理解しておきましょう。

ハイヒールの痛いを防ぐ選び方のポイント③靴を柔らかくする

靴を柔らかくする

ハイヒールの痛いを防ぐ選び方のポイントの3つ目は靴を柔らかくすることです。よく「新しい靴は踏んでもらうと怪我をしない」といいますが、それは靴を柔らかくしておくということです。靴を下す前に靴を踏んだり手で揉んだりして疲れないように柔らかくしておきましょう。草履の鼻緒と同じ感覚です。

エナメル素材や革製品であればなかなか硬さが取れないかもしれません。逆に形を壊すことに抵抗がある人もいるでしょう。そんなときは中だけでも柔らかくする方法はあります。もちろんインソールもいいのですが、ドライヤーで温めてほぐしておくのもおすすめです。下準備を怠らないようにしましょう。

ハイヒールの痛いを防ぐ選び方のポイント④途中で履き替える

途中で履き替える

ハイヒールの痛いを防ぐ選び方のポイントの4つ目は途中で履き替えることです。一日で先にいる人には難しいかもしれませんが、仕事やバイト先であれば履き替え用の靴を準備してきましょう。通勤用・外出用・おしゃれ用など用途において履き替えると足がずっと固定されることもなく疲れないのでおすすめです。

毎日同じハイヒールを履いていくといつも同じ形に足が固定されるため、外反母趾や偏平足になるのを促進させてしまう原因になります。同じような色でも少し形が違うものを何足か揃えておいてください。定期的に履き替えることも痛いのを防ぐ方法の一つです。


ハイヒールの痛いを防ぐ選び方のポイント⑤メディカルテープをはる

メディカルテープをはる

ハイヒールの痛いを防ぐ選び方のポイントの5つ目はメディカルテープをはることです。足の指の中で中指と薬指の間に神経が通っています。その二つの指にメディカルテープと張ることで痛みを軽減することができます。パンストを履いている人は出先で靴を脱ぐことがないように気を付けてください。

たまに足のかかとの上がすれてしまうこともあります。靴が硬いと赤くなってしまったり、ひどいと血が出てくることもあるかもしれません。そんなときの対処法として絆創膏を用意してきましょう。指の間に張ることももちろんですがいろんなところに使えるます。女性のたしなみとしても持っておく方がいいです。

ハイヒールを履いている最中に痛いと感じた時の対処法は?

ハイヒールを履いている最中に痛いと感じた時の対処法①マッサージ

マッサージ

ハイヒールを履いている最中に痛いと感じた時の対処法の1つ目はマッサージとすることです。痛い時にはすぐ靴を脱いで凝り固まっているところをほぐしてあげましょう。つま先や、土踏まず、かかとを少し押さえるだけでもとても楽になります。手が使えないときは足だけでほぐすこともできます。

ハイヒールで痛くなる部分はほとんどがつま先です。対処法としては立った状態で靴を脱いで指先の爪の部分を地面に付けるようにします。そして足の甲を伸ばすように地面に足を押し付けましょう。実は足の甲にも疲れがたまっていますので、指で少しなぞってあげるだけでも痛くならないようにする効果が期待でるでしょう。

ハイヒールを履いている最中に痛いと感じた時の対処法②足を休憩させる

足を休憩させる

ハイヒールを履いている最中に痛いと感じた時の対処法の2つ目は足を休憩させることです。痛いと感じたからといってその場ですぐにマッサージができる状況かはわかりません。まずは靴を脱いで足を開放させてあげましょう。狭い隙間に窮屈に詰め込まれていたので脱ぐだけでも効果はあります。

お風呂ではしっかり足を温めて血流を良くしてください。女性は冷え性の人が多く、スカートにハイヒールであれば余計に足が疲れやすい環境に置かれます。温めながらのマッサージは効果が出やすいです。温湿布と張るのも同じような結果が望めるでしょう。

ハイヒールを履いた後の足が痛いのを和らげるマッサージは?

ハイヒールを履いた後の足が痛いのを和らげるマッサージ①土踏まず

土踏まず

ハイヒールを履いた後の足が痛いのを和らげるマッサージの1つ目は土踏まずを集中的にすることです。実は一番大切な部分なのです。土踏まずは足のクッションになっています。「足は第二の心臓」とも言われます。特につぼも多く存在しているので入念にマッサージしましょう。

土踏まずのおすすめのほぐし方は、握りこぶしを使うことです。こぶしの第二関節を使ってつま先からかかとに向かってぐりぐりと揉みほぐしましょう。ある程度柔らかくなったら、親指の腹を使って押さえていくと痛いところが出てきます。少し痛いぐらいがちょうどいいです。

ハイヒールを履いた後の足が痛いのを和らげるマッサージ②足の指

足の指

ハイヒールを履いた後の足が痛いのを和らげるマッサージの2つ目は足の指です。ハイヒールで負担がかかるのはやはり指先です。いつも凝縮されているので靴を脱いでいるときは大いに開いて開放しましょう。指の間を開いてあげることで足の緊張がほぐれます。

マッサージとしてはまず一本ずつ開いていきます。そしてぐるぐると回してみてください。いろんな方向に動かくことで足のストレスがなくなります。指の後ろも凝り固まっているので重点的にほぐしてあげましょう。お風呂上がりにクリームを付けてするとやりやすいです。

ハイヒールが痛い人は足のメンテナンスを続けましょう

メンテナンスを続けましょう

「オシャレは足元から」とよく言います。女性にとってハイヒールはなくてはならない必須アイテムでしょう。どれだけきれいな洋服を着て、素敵なヘアスタイルにしていても靴が決まっていなければ全体的なイメージは良く見えません。それほどまでにハイヒールは重要な役目を担っています。

きれいな女性ほど「オシャレは我慢」といいます。かっこよく聞こえますが、我慢できる限界は人によって違います。足が痛いとせっかく楽しい時間であっても半減してしまうでしょう。誰でも快適に過ごしたいと考えるでしょう。ハイヒールになれていない人は自分に合った痛くならない靴の選び方を心得てください。

後は靴を履いた日のマッサージです。疲れた足はしっかりメンテナンスを怠らないようにしてください。お風呂で温めたり、血行を良くしたりする方法で一日をリセットすることができます。痛みを持ち越さないことが次の日を快適に過ごすポイントです。足の悩みや痛みの対処法に興味がある人はこちらの記事もご覧ください。

関連記事

立ち仕事でも疲れないスニーカーのおすすめ10選|長時間歩ける靴も

こちらの記事では、立ち仕事でも疲れないおすすめのスニーカーについて紹介

Small thumb shutterstock 657717907

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事