Icon search 36px




AB型の体質は?

食べる物が同じでも太る人・痩せる人がいる?その理由は血液型!

世の中にはたくさんのダイエット法がありますが、同じ食事でも、血液型によって太る場合と痩せる場合があることをご存知でしょうか?実は、血液型によって体質に差があり、消化しやすいものと消化しにくいものに差があるのです。

AB型はA型・B型両方の特徴を持つ血液型!

AB型は、約1000年前にA型とB型の混血として現れた、他の血液型に比較すると新しい血液型です。AB型の方が、血液型を考えたダイエットを行う場合には、A型とB型が持つ特徴を両方考慮しなくてはなりません。AB型の特徴についての記事があるので参考にしてください。



関連記事

AB型男性の性格・恋愛の特徴25選|AB型男子あるある・脈ありサイン・落とし方も

AB型男性には、様々な面をもつ不思議な魅力がたくさんあります。「AB型

Small thumb shutterstock 590394425

AB型は胃酸が少ないけれど消化能力が高い

AB型は、A型とB型両方の血液型の体質の特徴を備えています。そのため、A型の持つ胃酸が少ないという特徴と、B型が持つ消化能力が高いという特徴を両方持ち合わせているのです。胃酸が少ないのに、消化能力が高いというのは一見相反しているようにも見えますが、どちらもの性質を持っているのがAB型の特徴なのです。

AB型が食べる物を減らしたり抜くのはダイエットに厳禁!

View this post on Instagram

𓅸 肉じゃが定食 𓏬 𓏬 やっぱ日本人は和食だよね☺️🍚 和食って彩りが地味になるので インスタにはあまり投稿しないけど、 家では8割和食作るタイプ(*´꒳`*) 𓏬 𓏬 友達からは意外と言われる #なんで😳 𓏬 𓏬 𓏬 そーんな、和食に欠かせないおしょうゆって、 みんなこだわりあるー? #私はある🙋🏾‍♀️ 今回は @kikkoman.jp さんの 『味わいリッチ減塩しょうゆ』を使って肉じゃがを作ってんけど、 塩分が40%もカットされてるのに、 普通のおしょうゆと同じくらい美味しくてビックリ❤️🤗 #レスソルライフ 平日は外食が多いので塩分の取りすぎが気になるけん、 健康の為に身近な調味料で減塩生活するぞ♡٩( ᐛ )و✨ 𓏬 𓏬 𓏬 そして、 @kikkoman.jp さんでは 12/31まで、アカウントをフォロー&#レスソル を付けてレスソル(減塩)料理の写真を投稿すると、 抽選で5000円相当の選べるカタログギフトが当たるキャンペーン実施中!🙌🏽💕 是非チェックしてみて下さい😚 𓏬 𓏬 𓏬 #PR #kikkoman #キッコーマン #delimia#IGersJP#my_eosm10#wp_deli_japan#taberuplus#lovyucooking#genic_mag#awabiware#macaroniレシピ#マカロニメイト#朝時間#クッキングラム#おうちごはん#おうちごはんLover#TWG#肉じゃが#定食#和食#飾り切り#アワビウェア#イイホシユミコ#花のある生活#花のある暮らし

A post shared by Erina おうちごはん𓅸 (@erina.taoka) on



AB型が血液型ダイエットをする際には、食事の量を減らしたり、抜いたりするのは厳禁です。食べる物を減らしたり、抜いたりすることで、ストレスホルモンが出やすくなり、逆に太る恐れがあるからです。痩せるためには、AB型の体質にあった食べ物を選んで、しっかり食べた方が良いでしょう。

AB型は冷えやすく疲れやすい傾向も

血液型がAB型の場合、冷えやすかったり、疲れやすいことがあります。また、ストレスを溜めてしまいやすい傾向があります。ストレスはダイエットの大敵となる可能性があるので、注意した法が良さそうです。消化能力も、決して強いとは言えないため、出来るだけ消化が良い食べ物の方がおすすめです。

AB型の血液型ダイエットレシピ4選

AB型の血液型ダイエットレシピ①ベリーヨーグルト



AB型の血液型ダイエットレシピ1つ目は、ベリーヨーグルトです。血液型がAB型の方の体質は、ブルーベリーやさくらんぼなどのベリー類と非常に相性が良いのが特徴になります。また、 B型の性質を持つため、ヨーグルトも相性が良い食べ物です。ですので、これらを組み合わせたベリーヨーグルトはAB型におすすめです。

    ベリーヨーグルトの作り方

  1. 1冷凍のミックスベリーを予め解凍しておく(もちろん生のベリーでも可)
  2. 2ヨーグルトを好きなだけ器に入れる。
  3. 3ヨーグルトの上にミックスベリーをトッピングする。
  4. 4お好みで蜂蜜などで味付けしたり、ミキサーで混ぜてスムージーのようにするのもおすすめです!

AB型の血液型ダイエットレシピ②ブロッコリーのガーリックソテー

AB型の血液型ダイエットレシピ2つ目は、ブロッコリーのガーリックソテーです。ブロッコリーとはAB型が痩せやすい濃い緑色の葉野菜であり、また、にんにくもAB型の体質に合っています。にんにくで体が温まり、さらに脂肪燃焼効果も望めそうですね!

    ブロッコリーのガーリックソテーの作り方

  1. 1ブロッコリーは切って小房に分け、ニンニクはみじん切りにします。
  2. 2熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、みじん切りしたニンニクを香りが出るまで温めます。
  3. 3ニンニクの香りが出始めたら、小房に分けたブロッコリーを投入します。
  4. 4ブロッコリーに火が通ったら、塩こしょうで味付けをします。
  5. 5ブロッコリーの加熱加減が不安な方は、予めレンジでチンしても大丈夫です!

AB型の血液型ダイエットレシピ③湯豆腐

AB型の血液型ダイエットレシピ3つ目は、湯豆腐です。大豆製品は、肉類がやや体質に合わないAB型にとっては、体質に合った、非常に良いタンパク源となります。湯豆腐は体も温まり、さらに薬味をたっぷりのせることで代謝アップの効果が望めます。

    湯豆腐の作り方

  1. 1土鍋に1L程度の水と5cm角の昆布を入れます。(まだ火にはかけません)
  2. 2少し大き目の大きさに切った豆腐(絹・木綿どちらでもお好みで)を土鍋にそっと入れます。
  3. 3土鍋を火にかけ、じっくりと豆腐を中心まで温めます。
  4. 4沸いてきたら、昆布をそっと取り出し、アクをすくい取って完成です。
  5. 5薬味はネギ・生姜・かつお節などをお好みで。お醤油やポン酢などをかけていただきます。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。


KEYWORD

関連のキーワード

NEW

新着記事

RANKING

人気の記事

CATEGORY

カテゴリー