Icon search 36px


キンミヤ焼酎の美味しい飲み方は?

キンミヤ焼酎の美味しい飲み方①ストレートまたはロック

キンミヤ焼酎の美味しい飲み方の一つ目はストレートまたはロックです。キンミヤ焼酎の、雑味の無いクリアな味が一番よく感じられるの飲み方です。まろやかな甘さ、口当たりのよさが楽しめます。アルコール自体が好きな人向けの飲み方です。また、アルコール度数も25度と高いので、お酒の弱い方は要注意ですね。

お酒の強くない方、焼酎の味しかしないのは苦手という方も多いと思います。しかし大丈夫です。そんな方こそ楽しめる、それがキンミヤ焼酎なのです。キンミヤ焼酎は、そのまろやかで雑味の無い味わいから、割り材として大変な人気を博しています。何と割っても、素材を美味しく引き立てる名脇役だと有名なのです。

キンミヤ焼酎の美味しい飲み方②ハイボール

キンミヤ焼酎の美味しい飲み方の二つ目はハイボールです。氷を入れたグラスにキンミヤ焼酎を注ぎます。次に、炭酸を注ぎます。そしてマドラーでそっと2~3回氷を上下させるように持ち上げて完成です。どんな炭酸飲料にも共通して言えることですが、混ぜるときは炭酸が抜けてしまわないように混ぜすぎないようにします。

炭酸は、なるべく強いものを選ぶと、キンミヤ焼酎のクリアな味わいが引き立ち、より美味しく飲むことができます。アルコール度数が強すぎるのは嫌だけど、なるべくすっきりとしたものが飲みたいという方に最適です。どんなお酒よりクリアなこと間違いなしです。

キンミヤ焼酎の美味しい飲み方③緑茶割り

View this post on Instagram

キンミヤ♪#キンミヤ

A post shared by @ diy_zq on

キンミヤ焼酎の美味しい飲み方の三つ目は緑茶割りです。氷をたっぷり入れたグラスにキンミヤ焼酎を1、緑茶を3の割合になるように注ぎます。そっと混ぜて完成です。暑い季節は、氷をたくさん入れてキンキンにして飲むのが美味しいし、寒い季節はホットにしても楽しめます。

キンミヤ焼酎の緑茶割りをホットにして飲むときは、グラスにキンミヤ焼酎を1、沸騰させた熱々のお湯を3の割合になるように入れ、静かに混ぜます。お寿司屋さんで緑茶を飲むように、キンミヤ焼酎の緑茶割りを飲むのも人気のようです。

キンミヤ焼酎の美味しい飲み方③ホッピー

キンミヤ焼酎の美味しい飲み方の三つ目はホッピーです。下町の居酒屋さんで大人気の飲み方です。この、ホッピーをキンミヤ焼酎で飲むと大変美味しいということからキンミヤ焼酎の人気に火が付いたようです。ホッピーを1、キンミヤ焼酎を3の割合になるようにグラスに注ぎ、ホッピー割りは混ぜずに完成です。

あらかじめ、グラス、ホッピー、キンミヤ焼酎を冷凍庫でキンキンに冷やしておくことが、美味しく飲むためのポイントです。低カロリーかつ、プリン体もゼロなので、体のことが気になる方も心配せずに飲めてしまいます。ぜひこののど越しを堪能してください。

キンミヤ焼酎の美味しい飲み方④梅割り


キンミヤ焼酎の美味しい飲み方の四つ目は、梅割りです。グラスに梅を入れ、キンミヤ焼酎を1、沸かしたてのお湯を3の割合になるように注ぎます。梅干しを少しずつお箸で崩しながら飲みましょう。梅干しは甘めのものでも、すっぱいものでもお好みで選びましょう。

寒い日は、このキンミヤ焼酎の梅割りが格別に美味しく味わえます。心も体もぽかぽか温まり、ほっと一息つける幸せなひと時になること間違いなしです。

キンミヤ焼酎の美味しい飲み方⑤果実酒割り

キンミヤ焼酎の美味しい飲み方の五つ目は果実酒割りです。氷のたくさん入ったグラスにキンミヤ焼酎を1、果実酒を3の割合で注ぎ、さっと混ぜて完成です。果実酒は、梅酒がスタンダードですが、もちろん他のどんなものでも美味しく味わえます。あんず酒、ミカン酒、ゆず酒、レモン酒、何でも大丈夫です。

もう少しさっぱりさを加えたいというときは、上記のキンミヤ焼酎の果実酒割りに、水や炭酸を足しても美味しく飲めます。自家製果実酒を作っているという方はぜひお試しください。もちろん市販の果実酒だって美味しいです。近頃は、色んな種類の果物で作った果実酒がたくさん販売されています。お好みの味を見つけて下さい。

キンミヤ焼酎の飲み方|一緒に食べたいおつまみやお菓子は?

キンミヤ焼酎と一緒に食べたいおつまみやお菓子①おかき

キンミヤ焼酎と一緒に食べたいおつまみやお菓子の一つ目は、おかきです。お菓子とお酒の組み合わせは意外かもしれませんが、おかきやあられ、おせんべいなどはキンミヤ焼酎のまろやかな味わいによくあうのです。スナックなどに飲みに行くと焼酎とおかきが一緒に提供されることはよくあります。

家で気軽にキンミヤ焼酎を楽しみたいけれど、おつまみを作ったりするのはちょっと、という方はぜひおかきのストックをキンミヤ焼酎とともにお家に常備してください。相性抜群で、おかきもキンミヤ焼酎もどちらも止まらなくなってしまう危険な手軽さ、美味しさです。

キンミヤ焼酎と一緒に食べたいおつまみやお菓子②焼き鳥

キンミヤ焼酎と一緒に食べたいおつまみやお菓子の二つ目は焼き鳥です。キンミヤ焼酎のクリアなすっきりした味わいは焼き鳥と絶妙にマッチします。焼き鳥屋さんでキンミヤ焼酎をおいてあるところが多いのが何よりの証拠でしょう。お仕事帰り、焼き鳥で一杯、となった際にはぜひキンミヤ焼酎もお試しください。

キンミヤ焼酎と一緒に食べたいおつまみやお菓子③モツ


キンミヤ焼酎と一緒に食べたいおつまみやお菓子の三つ目はモツです。モツ焼き、モツ煮、なんでも合います。モツのジューシーな油を、キンミヤ焼酎がさっぱりと流してくれます。キンミヤ焼酎は、癖のないクリアな味で、食事の邪魔をしません。それどころか食べ物をより美味しく引き立ててくれるのです。

キンミヤ焼酎が飲めるお店のおすすめは?

キンミヤ焼酎が飲めるお店①もつ焼き加賀山

キンミヤ焼酎が飲めるお店のおすすめの一つ目は、「もつ焼き加賀山」です。西武池袋線「石神井公園」の近くにあります。駅から少し離れたところにあるため分かりづらいですが、もつ焼きの美味しさが確かなため満席のことがほとんどです。もつ焼き2本で240円、おまかせ4本セットで480円とお財布にも優しいお店です。

キンミヤ焼酎は一杯ずつの注文はもちろん、600ミリリットルの飲みきりボトルもあります。モツと相性ピッタリのホッピーもありますし、サワーの種類も豊富です。サワーにもやはりキンミヤ焼酎を使用しているそうです。

もつ焼き加賀山

住所 東京都練馬区石神井町3-28-4
営業時間 17:00~24:00
定休日 月曜日、第二日曜日

キンミヤ焼酎が飲めるお店のおすすめ②大衆鳥酒場鳥椿

キンミヤ焼酎が飲めるお店のおすすめの二つ目は、「大衆鳥酒場鳥椿」です。テレビドラマの撮影にも使用されたことがある有名店で、そのテレビドラマに登場したアボカド鶏メンチが絶品です。熱々のメンチを頬張ると、とろとろのアボカドか口いっぱいに広がります。

キンミヤ焼酎は、ハイボール、ホッピー、サワーなど色々な楽しみかたができます。熱々の焼き鳥とキンキンのキンミヤハイボール、最高の時間を過ごせそうですね。

大衆鳥酒場 鳥椿

住所 東京都江東区常盤2-10-8
営業時間 11:00~22:00
定休日 不定休

キンミヤ焼酎が飲めるお店のおすすめ③もつ焼きのんき大阪福島店

キンミヤ焼酎の飲めるお店のおすすめの三つ目は「もつ焼きのんき大阪福島店」です。東京、四谷の大人気店ですが、大阪でも味わえるようになったのです。東京にはないメニューも多いそうです。東京のファンも大阪に行った際は立ち寄りたくなってしまいますね。


下町焼酎ハイボールはもちろん、フレーバー焼酎まで、キンミヤ焼酎が使われています。下町出身で、大阪に出張や転任になってしまった、キンミヤが恋しいあなたも安心ですね。下町の本場の味が大阪でも楽しめます。

もつ焼き のんき 大阪福島店

住所 大阪市福島区福島5-13-3
営業時間 15:00~24:00
定休日 不定休

キンミヤ焼酎が飲めるお店のおすすめ④大はし

キンミヤ焼酎が飲めるお店のおすすめの四つ目は「大はし」です。濃厚な煮込み料理が絶品のお店です。豆腐煮込みや牛すじ煮込みが人気で、いつも満席活気あふれる店内です。牛煮込みは320円、肉豆腐も320円です。看板メニューですがリーズナブルです。

お店を見渡すとほとんどの人が飲んでいるのが、キンミヤ焼酎の梅ソーダ割りです。注文すると。氷セットとソーダ、キンミヤ焼酎に梅シロップが運ばれてきます。自分で好みの濃さに調節して飲みます。この飲み方がこの大はしでの定番であるため、店内の壁一面にキンミヤ焼酎のボトルが並びます。

大はし

住所 東京都足立区千住3-46
営業時間 16:30~22:30
定休日 土曜日、日曜日、祝日

キンミヤ焼酎と他の焼酎の違いは?

キンミヤ焼酎は甲類

View this post on Instagram

#飲み会 #忘年会 #キンミヤ #金宮焼酎

A post shared by 大衆酒場 マルカツ (@taisyuusakaba_marukatsu) on

キンミヤ焼酎は甲類という種類のお酒です。焼酎には、甲類と乙類があります。甲類と乙類は、焼酎の製法の違いを表しています。キンミヤ焼酎は甲類を代表するお酒ですね。甲類は純度の高いアルコールを水で薄めたもので、ホワイトリカーとも呼ばれています。その多くは無色透明で香りも味もあまりありません。

キンミヤ焼酎などの甲類の焼酎は、ストレートやロックで飲むこともありますが、一般的には果汁を入れたり、炭酸飲料やジュースなどで割ってサワーにしたりと、割り材として楽しむことが多いです。脇役として活躍しているお酒です。

一方、乙類は、芋焼酎、麦焼酎、米焼酎など、風味豊かなものがそれにあたり、本格焼酎ともいわれています。素材の風味を生かした製法が特徴で、焼酎の持つ風味そのものを楽しむため、ストレートで、もしくはロックや水割りお湯割りなど、ほかの味を加えずにに飲むのがおすすめです。

キンミヤ焼酎は悪酔いしにくい

キンミヤ焼酎などの、甲類の焼酎は悪酔いしにくいと言われています。その秘密は製法の違いだとされています。キンミヤ焼酎などの甲類と、乙類の製法が違うことはお話しました。具体的にはどんな点が異なるのでしょうか。それは、製造過程の蒸留の回数です。

甲類焼酎は何度も蒸留を繰り返され、その過程で多くの成分が取り除かれ、最後にエチルアルコールという成分だけが残るのだそうです。一方、乙類の焼酎は、基本的に一度しか蒸留されません。そのため、エチルアルコール以外にもたくさんの成分が残されるのです。

甲類焼酎のように、エチルアルコールしか含まれないということは、肝臓で分解されやすいのだそうです。そのため悪酔いしないと言われているのです。

キンミヤ焼酎を凍らせたシャリキンを楽しもう

シャリキンとはキンミヤ焼酎を凍らせたもの!

キンミヤ焼酎には凍らせて楽しむシャリキンという飲み方があります。皆さんはお酒の席で、せっかく美味しいお酒を楽しんでいたのに、時間の経過とともに氷が溶けて、アルコールが薄くなり美味しくなくなってきてしまった、という経験はありませんか?シャリキンはこんな事態を解決できる素晴らしい飲み方なのです。

シャリキンは、キンミヤ焼酎そのものを凍らせているため、溶けてもお酒が薄くならない、溶ければ溶けるほどアルコールを感じる、まさに「のんべい」のための飲み方です。

シャリキンの作り方

シャリキンの作り方は、まず、やわらかめの、手で簡単に潰せるペットボトルとキンミヤ焼酎を用意します。ミネラルウォーターのボトルが使いやすくておすすめです。そしてペットボトルの7分目までキンミヤ焼酎を注ぎます。ペットボトルを冷凍庫に入れて凍らせます。

24時間程たってキンミヤ焼酎が凍ったら、ペットボトルをもんでシャーベット状につぶして完成です。グラスに注いでお好きなもので割っていつも通りにキンミヤ焼酎を楽しんでください。最後まで水っぽくならずに美味しいお酒を楽しめます。お酒好きの方はぜひお試しください。

キンミヤ焼酎の美味しい飲み方に挑戦しよう

キンミヤ焼酎の美味しい飲み方、キンミヤ焼酎の飲めるお店など紹介してきました。キンミヤ焼酎の魅力を知るにつれ、だんだん飲みたくて仕方がなくなって来たのではないでしょうか。たくさんの飲み方があって好みに合いやすい、美味しくて、悪酔いもしにくい、いいとこづくしの素晴らしいお酒です。ぜひ飲んでみてください。

以下の記事で焼酎、いいちこの美味しい飲み方を紹介しています。キンミヤ焼酎を飲んで焼酎を気に入った方は是非いいちこもお試しください。

関連記事

【人気】いいちこの美味しい飲み方は?美味しい/割り方/焼酎

いいちこの美味しい飲み方や美味しい割り方など分からないという方にいいち

Small thumb shutterstock 551987176

以下の記事では日本酒、獺祭の美味しの味方を紹介しています。居酒屋でキンミヤ焼酎と並んでよく見かける日本酒、獺祭も味わってみてください。

関連記事

【人気】獺祭の美味しい飲み方は?熱燗/日本酒/保存

日本酒の飲み方を知っている人もそうでない人も、一度は聞いたことがあるお

Small thumb shutterstock 220493854

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事