近江弁|滋賀県の方言の特徴について!
近江弁|滋賀県の方言の特徴①アクセントが地域によって変わる
滋賀県の方言(近江弁)の特徴1つ目は、「アクセントが地域によって変わる」ということです。近江弁は、京都弁な大阪弁によく似ている方言がたくさんありますが、地域によっては若干アクセントが違う方言となっています。そのため、地域によってはその地域で使われている方言が、相手に伝わらなかったりするのです。
近江弁|滋賀県の方言の特徴②地域で言葉が違う
滋賀県の方言(近江弁)の特徴2つ目は、「地域で言葉が違う」ということです。近江弁は、東、西、南、北に別れており、湖を挟んだ地域で使われている方言が若干違ってくるのです。そのため、それぞれの地域が隣接している他の県の方言が混じって使われている方言もあり、北と南ではかなり方言が違ってきます。
よく聞く|滋賀県の方言・近江弁ランキングTOP10!
よく聞く!滋賀県の方言・近江弁|10位「しらった」
よく聞く滋賀県の方言・近江弁第10位は、「しらった」です。この「しらった」は、語尾につけて使われている方言であり、「してもらった」という意味で使われています。この「しらった」は、「今日は隣のお姉ちゃんに遊んでもらった」といった風に使われており、地域によっては「しはった」とも表現されているようです。
よく聞く!滋賀県の方言・近江弁|9位「かなん」
よく聞く滋賀県の方言・近江弁第9位は、「かなん」です。この「かなん」は、「嫌だ」や「困る」という意味で使われています。この「かなん」は、「明日は遠足やのに、雨降ったらかなんなぁ(明日は遠足だから、雨降ったら困るなぁ)」といった風に使われており、滋賀県だけでなく関西地方でもよく使われている方言です。
よく聞く!滋賀県の方言・近江弁|8位「えらい」
よく聞く滋賀県の方言・近江弁第8位は、「えらい」です。この「えらい」は、「とても」や「大変なこと」、「常識はずれ」という意味で使われています。この「えらい」は、「偉い」と標準語では使われていますが、滋賀県では「偉い」という意味もありますが、他にも違う意味で使われているのです。
この「えらい」は、「今日の仕事は忙しかったけど、えらい頑張ったなぁ(今日の仕事は忙しかったけど、とても頑張ったなぁ)」といった風に使われており、「あの人はえらいことしてはるわ(あの人は常識はずれなことしてるわ)」とも使われている方言です。
よく聞く!滋賀県の方言・近江弁|7位「あっちべら」
よく聞く滋賀県の方言・近江弁第7位は、「あっちべら」です。この「あっちべら」は、「あちら」という意味で使われています。この「あっちべら」は、「この料理あっちべら運んどいてやー(この料理あっちに運んでてよー)」といった風に使われており、反対の意味では「むこうべら」とも使われている方言です。
よく聞く!滋賀県の方言・近江弁|6位「なまずけない」
よく聞く滋賀県の方言・近江弁第6位は、「なまずけない」です。この「なまずけない」は、「怠けている」や「だらしない」という意味で使われています。この「なまずけない」は、「あんたそげな格好してから、なまずけないなぁ(あなたはそんな格好してから、だらしないなぁ)」といった風に使われている方言です。
よく聞く!滋賀県の方言・近江弁|5位「いかい」
よく聞く滋賀県の方言・近江弁第5位は、「いかい」です。この「いかい」は、「大きい」という意味で使われています。この「いかい」は、「今日はいかいー魚が釣れたで(今日は大きい魚がつれたよ)」といった風に使われており、地域によっては「いがい」とも表現されて使われている方言のようです。
よく聞く!滋賀県の方言・近江弁|4位「しまく」
よく聞く滋賀県の方言・近江弁第4位は、「しまく」です。この「しまく」は、「降る」という意味で使われています。この「しまく」は、「今日はしまくけん、傘持っていくの忘れないでね(今日は雨がたくさん降るから、傘持っていくの忘れないでね)」といった風に使われており、雨の日によく使われている方言です。
よく聞く!滋賀県の方言・近江弁|3位「せつろしい」
よく聞く滋賀県の方言・近江弁第3位は、「せつろしい」です。この「せつろしい」は、「煩わしい」という意味で使われています。この「せつろしい」は、「早くいこうよ!」と何回も言われた際に、「あんたはほんとせつろしいやっちゃね(あなたはほんとうに煩わしい人だね)」といった風に使われている方言です。
よく聞く!滋賀県の方言・近江弁|2位「せんどする」
よく聞く滋賀県の方言・近江弁第2位は、「せんどする」です。この「せんどする」は、「くたびれる」という意味で使われています。この「せんどする」は、「今日の仕事は偉い大変やったで、せんどしたわぁ(今日の仕事はとても大変やったから、くたびれたわ)」といった風に使われており、「しんどい」よりも強い意味です。
よく聞く!滋賀県の方言・近江弁|1位「ほっこりする」
よく聞く滋賀県の方言・近江弁第1位は、「ほっこりする」です。この「ほっこりする」は、「疲れる」や「手を焼いた」、「うんざり」という意味で使われています。この「ほっこりする」は、「今日の仕事はほっこりしたなぁ(今日の仕事は疲れたなぁ)」といった風に使われており、地域によっては反対の意味でも使われます。
可愛い|滋賀県の方言・近江弁ランキングTOP10!
可愛い!滋賀県の方言・近江弁|10位「やる」
可愛い滋賀県の方言・近江弁第10位は、「やる」です。この「やる」は、語尾につけて使われている方言であり、「はる」よりもこの「やる」が滋賀県では主に使われている方言のようです。この「やる」は、なんだか親近感がわくような方言となっていて、可愛らしく聞こえますよね。様々なシーンで使われている方言です。
可愛い!滋賀県の方言・近江弁|9位「ももける」
可愛い滋賀県の方言・近江弁第9位は、「ももける」です。この「ももける」は、「ほつれる」や「毛玉」という意味で使われています。この「ももける」は、「あんたの服ももけてるよ(あなたの服毛玉ができてるよ)」といった風に使われており、他の県でもよく使われている方言のようです。
可愛い!滋賀県の方言・近江弁|8位「へんねし」
可愛い滋賀県の方言・近江弁第8位は、「へんねし」です。この「へんねし」は、「嫉妬」や「妬み」という意味で使われています。この「へんねし」は、「あんたが他の女としゃべるからへんねしーわ(あなたが他の女と話してるから、嫉妬するわ)」といった風に使われており、子供にたいしてもよく使われている方言です。
可愛い!滋賀県の方言・近江弁|7位「よこんちょ」
可愛い滋賀県の方言・近江弁第7位は、「よこんちょ」です。この「よこんちょ」は、「見たまま」や「横側」、「横の方」という意味で使われています。この「よこんちょ」は、「よこんちょから値札出てるで(横の方から値札でてるよ)」といった風に使われており、なんだか可愛らしい方言となっていますね。
可愛い!滋賀県の方言・近江弁|6位「ねき」
可愛い滋賀県の方言・近江弁第6位は、「ねき」です。この「ねき」は、「近く」や「側」、「脇」という意味で使われています。この「ねき」は、「もうちょっとこっちねきおいで(もうちょっとこっち側おいで)」といった風に使われており、滋賀県だけでなく、関西地方でもよく使われている方言です。
可愛い!滋賀県の方言・近江弁|5位「ちょか」
可愛い滋賀県の方言・近江弁第5位は、「ちょか」です。この「ちょか」は、「調子にのっている人」や「軽率な人」という意味で使われています。この「ちょか」は、「あまりちょかするなよ(あまり調子に乗るなよ)」といった風に使われており、「ちょかすけ(軽率者)」や「ちょかちょか(落ち着きのない)」とも使われます
可愛い!滋賀県の方言・近江弁|4位「しまえる」
可愛い滋賀県の方言・近江弁第4位は、「しまえる」です。この「しまえる」は、「なくなる」や「つきる」という意味で使われています。この「しまえる」は、「ジュースがもう少しでしまえるけん、こうてきてー(ジュースがもう少しでなくなるから、買ってきてー)」といった風に使われており、滋賀県の北や東で使われます。
可愛い!滋賀県の方言・近江弁|3位「よけのまい」
可愛い滋賀県の方言・近江弁第3位は、「よけのまい」です。この「よけのまい」は、「余計」という意味で使われています。この「よけのまい」は、「先生の話よけのまい話が多くて長いわぁ(先生の話余計な話が多くて長いよ)」といった風に使われており、地域によっては「よけまい」とも表現されて使われているようです。
可愛い!滋賀県の方言・近江弁|2位「ちゅんちゅん」
可愛い滋賀県の方言・近江弁第2位は、「ちゅんちゅん」です。この「ちゅんちゅん」は、「お湯が沸いている様子」という意味で使われています。この「ちゅんちゅん」は、「お風呂ちゅんちゅん炊いてよ(お風呂しっかりと炊いてよ)」といった風に使われており、決して鳥の鳴き声ではありませんので、注意しましょう。
可愛い!滋賀県の方言・近江弁|1位「だんない」
可愛い滋賀県の方言・近江弁第1位は、「だんない」です。この「だんない」は、「大丈夫」や「問題ない」という意味で使われています。この「だんない」は、「この前の怪我だんないか?(この前の怪我大丈夫か?)」といった風に聞かれた際に、「だんないよー(大したことないよー)」といった風に使われている方言です。
面白い|滋賀県の方言・近江弁ランキングTOP5!
面白い!滋賀県の方言・近江弁|5位「めいぼ」
面白い滋賀県の方言・近江弁第5位は、「めいぼ」です。この「めいぼ」は、「ものもらい」という意味で使われています。この「めいぼ」は、「目」と「いぼ」が合体されて表現されるようになったとされている方言のようです。滋賀県だけでなく、様々な県でもよく使われている方言です。「名簿」と間違えてしまいそうですね。
面白い!滋賀県の方言・近江弁|4位「よさり」
面白い滋賀県の方言・近江弁第4位は、「よさり」です。この「よさり」は、「夜になった頃」や「夜分」という意味で使われています。この「よさり」は、「今日のよさりにお裾分け持っていくわ(今日の夜になった頃にお裾分け持っていくわ)」といった風に使われており、近所の会話でよく使われそうな方言ですね。
面白い!滋賀県の方言・近江弁|3位「みざら」
面白い滋賀県の方言・近江弁第3位は、「みざら」です。この「みざら」は、「板」や「すのこ」という意味で使われています。この「みざら」は、「ちょっと掃除するけん、みざらどけて(ちょっと掃除するから、すのこどけて)」といった風に使われており、学校などでよく使われている方言のようです。
面白い!滋賀県の方言・近江弁|2位「あんない」
面白い滋賀県の方言・近江弁第2位は、「あんない」です。この「あんない」は、「味が薄い」や「美味しくない」という意味で使われています。この「あんない」は、「今日の料理なんかあんないなー(今日の料理なんか味が薄いなあ)」といった風に使われており、「美味しくない」というよりも柔らかい表現ですよね。
面白い!滋賀県の方言・近江弁|1位「くんめ」
面白い滋賀県の方言・近江弁第1位は、「くんめ」です。この「くんめ」は、「お年玉」という意味で使われています。この「くんめ」は、「ねぇねぇ今年のくんめは多くちょうだい(ねぇねぇ今年のお年玉は多くちょうだい)」といった風に使われており、子供たちが大人に向かってよく使っている方言のようです。
【好き!】滋賀県の方言(近江弁)を使った告白表現をご紹介!
好き!近江弁の告白表現一覧①好きやねんわ、付き合ってくれへん?
好きなときに使う近江弁の告白表現一覧1つ目は、「好きやねんわ、付き合ってくれへん?」です。この「好きやねんわ、付き合ってくれへん?」は、「好きなの、付き合ってくれない?」という意味で使われています。
その「好きやねんわ、付き合ってくれへん?」は、なんだか可愛らしい表現となっていて、女性から言われたら、男性はキュンとしてしまういそうな告白表現となっています。そんなこと言われたら、相手のことを意識してしまうかもしれませんね。
好き!近江弁の告白表現一覧②好きやで!付き合ってくれへん?
好きなときに使う近江弁の告白表現一覧2つ目は、「好きやで!付き合ってくれへん?」です。この「好きやで!付き合ってくれへん?」は「好きだよ!付き合ってくれませんか?」という意味で使われています。
この「好きやで!付き合ってくれへん?」は、男性から言われたい告白表現となっていますよね。ストレートに気持ちを伝えることができる告白表現となっていて、言われた女性も嬉しい気持ちになってしまいそうな魅力的な表現です。ぜひ一度使ってみてほしい方言です。
お気に入りの滋賀県の方言は見つかりましたか?
いかがでしたでしょうか。今回は滋賀県の方言についてご紹介しました。滋賀県の方言(近江弁)は、滋賀県内でも四つの地域に分かれており、それぞれの地域によって表現が若干変わってくるのも特徴です。滋賀県の湖を境に、さまざまな地域で別の方言が使われているのは、とても面白いですよね。
今回ご紹介した滋賀県の方言(近江弁)をぜひ参考に、この機会にぜひ使ってみてはいかがでしょうか。また近江弁での告白表現もとても魅力的なので、是非参考にしてみてくださいね。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事