【パウダーファンデ】コンシーラーの塗る順番とコツ
①コンシーラーの後にパウダーファンデを塗る
パウダーファンデを使う時は、コンシーラーの後に塗りましょう。あらかじめ、コンシーラーで気になる箇所をカバーすることがポイントです。パウダーファンデは、ベースメイクの仕上げに使うものです。
下地とパウダーファンデだけでカバーしきれない毛穴の悩みは、コンシーラーをプラスするのがおすすめです。シミや毛穴が気になる箇所にコンシーラーを馴染ませることで、綺麗に仕上がります。
②パフで軽く押さえるようにパウダーファンデを塗る
コンシーラーの後は、パフで軽く押さえるようにパウダーファンデを塗りましょう。メイクブラシを使ってパウダーファンデを付ける人もいると思います。その場合は、パフで押さえた後にメイクブラシを使ってください。少量のパウダーファンデを馴染ませたパフを、コンシーラーを塗った箇所に押さえるようにつけましょう。
ポイントは、パフで擦らないようにパウダーファンデを塗ることです。パフをお肌に滑らせるようにしてパウダーファンデを塗ると、せっかく付けたコンシーラーが取れてしまうことがあります。ポンポンッと軽くパフでコンシーラーを馴染ませるようにして、パウダーファンデを付けるようにしましょう。
【リキッドファンデ】コンシーラーの塗る順番とコツ
①リキッドファンデの後にコンシーラーを塗る
リキッドファンデを使う時は、コンシーラーの前に使いましょう。リキッドファンデには、お顔全体の色味を整える役割があります。リキッドファンデを塗り、カバーしきれなかった箇所にコンシーラーを塗ります。クマや小鼻のくすみ、口角の下などにコンシーラーを塗ると顔色が明るく見えます。
コンシーラーを塗った箇所は、リキッドファンデに馴染ませることが大切です。指でポンポンッと軽く押さえるようにして馴染ませてください。コンシーラーを少量ずつ馴染ませると、リキッドファンデだけ塗っている箇所との境目がわかりにくくなります。
②リキッドファンデは薄めに塗る
コンシーラーを使う時は、リキッドファンデは薄めに塗りましょう。特に、目の下のクマや、口角の下のくすみなどをコンシーラーでカバーする時は注意が必要です。目元や口元のお肌は、他の箇所に比べ薄くなっているからです。
頬やおでこと同じ量のリキッドファンデを目元や口元に塗り、そのままコンシーラーを重ねるとヨレの原因になります。「クマが気になる」「口元を明るく見せたい」という時は、あらかじめリキッドファンデを薄く塗るようにしましょう。
【クッションファンデ】コンシーラーの塗る順番とコツ
①クッションファンデの後にスティックコンシーラーを塗る
クッションファンデを使う時は、スティックコンシーラーの前に塗りましょう。クッションファンデで、お顔全体の色ムラをカバーした後に使うことがポイントです。クッションファンデは、艶感が出るタイプです。
スティックコンシーラーは、マットな質感でお肌の悩みをカバーすることができます。マットな仕上がりにしたい時には、クッションファンデの後にスティックコンシーラーを塗りましょう。スティックコンシーラーを塗った箇所は、指で優しく押さえながら馴染ませてください。
②リキッドコンシーラーの後にクッションファンデを塗る
リキッドコンシーラーを使う時は、クッションファンデの前に塗りましょう。リキッドコンシーラーは、スティックタイプのコンシーラーよりも艶のある仕上がりになります。クッションファンデは、艶肌に仕上がるアイテムです。
クッションファンデを使って艶感重視のメイクをしたい時には、リキッドコンシーラーがおすすめです。ニキビ跡や、くすみが気になる箇所にリキッドコンシーラーを少量ずつ馴染ませます。上からクッションファンデを重ねることを考えて、付け過ぎないようにすることがポイントです。
③なりたい肌に合わせてコンシーラーを選ぶ
クッションファンデを使う時は、なりたい肌に合わせてコンシーラーを選ぶようにしましょう。クッションファンデは、リキッドファンデとパウダーファンデの良いとこ取りをしたファンデーションです。リキッドファンデのように艶感が出て、パウダーファンデのようにカバー力があります。
クッションファンデは種類により、さまざまな質感があります。大きく分けて、艶感を重視したタイプと少しマットな質感のタイプがあります。しかしコンシーラーの種類を変えることで、艶肌メイクもマットな質感のメイクもどちらも叶えることができます。
艶感を重視したクッションファンデは、リキッドコンシーラーを先に塗るとより艶感が増します。少しマットな質感にしたい時には、後からスティックタイプのコンシーラーを塗りましょう。少しマットな質感のクッションファンデを使い、艶感をプラスしたい時には先にリキッドコンシーラーを塗ってください。
【BBクリーム】コンシーラーの塗る順番とコツ
①BBクリームの後にコンシーラーを塗る
BBクリームを使う時は、コンシーラーの前に塗りましょう。BBクリームは、スキンケアと下地、リキッドファンデの機能が合わさったものです。簡単にお肌の色味を整えることができます。
しかし、BBクリームはリキッドファンデに比べカバー力が劣ります。BBクリームだけでカバーしきれない箇所に、コンシーラーを塗りましょう。
②BBクリームに近い色味のコンシーラーを使う
コンシーラーを使う時は、BBクリームに近い色味を選ぶようにしましょう。コンシーラーとBBクリームの色味が違い過ぎる場合は、コンシーラーを塗った上からBBクリームを少量、薄く伸ばしてください。そうすることで、色ムラが整い綺麗に仕上がります。
【目的別】コンシーラーの効果的な使い方
①【カバー力を上げる】少し広めにコンシーラーを塗る
カバー力を上げるには、少し広めにコンシーラーを塗る使い方をしましょう。塗り方のコツは、ニキビあとやシミなど、気になる箇所を一回り大きくカバーするように塗ることです。気になる箇所だけポイント的に塗るよりも、お肌にコンシーラーが良く馴染み自然にカバーすることができます。
②【持ちを良くする】肌の状態に合わせたコンシーラーを使う
コンシーラーの持ちを良くするには、スキンケアをしっかりすることが大切です。乾燥やテカリなどがあると、コンシーラーの持ちが悪くなります。ローションや美容液でしっかりと保湿してから、コンシーラーを使うようにしましょう。スキンケアでお肌がしっかりと保湿されると、テカリが抑えられ持ちが良くなります。
それでもお肌の乾燥が気になる時は、コンシーラーの種類を変える使い方で乗り切りましょう。乾燥肌には、スティックタイプのコンシーラーよりもリキッドタイプのコンシーラーがおすすめです。リキッドタイプのコンシーラーの方が、艶感が増し潤いのあるお肌に仕上がります。
テカリやすいお肌の人は、スティックタイプのコンシーラーを使うことで持ちが良くなります。混合肌の人は、スティックタイプとリキッドタイプのコンシーラーを併用することがおすすめです。テカリやすい箇所はスティックタイプのコンシーラーを、乾燥する箇所はリキッドタイプのコンシーラーを使いましょう。
③【ヨレを防ぐ】コンシーラーを少量ずつ塗る
ヨレを防ぐには、コンシーラーを少量ずつ塗る使い方をしましょう。塗り方のコツは、馴染ませながら重ねることです。コンシーラーは、お肌の悩みをピンポイントでカバーしたい時に使うアイテムです。そのため、カバーすることに気を取られると厚塗りになる恐れがあります。
また、コンシーラーの持ちを良くしようとしっかり塗り込んでしまう人もいます。コンシーラーの塗り過ぎは、ヨレの原因になるので注意が必要です。
スポンジや指を使い、少量ずつ気になる箇所にポンポンッと馴染ませながら塗りましょう。一度でしっかりとコンシーラーを塗る使い方をすると、ヨレやすくなります。ヨレを防ぐには、少しずつ重ねることが大切です。
ファンデとコンシーラーを塗る順番や効果的な使い方を知って美肌を作ろう
クマやシミは、老けて見られたり疲れて見られたりする原因になります。ファンデーションだけでカバーできないお肌の悩みは、コンシーラーを使うことで解決できます。コンシーラーはお肌の悩みをピンポイントでカバーできる便利なアイテムです。
しかし、塗り方を気を付けなければヨレの原因にもなります。コンシーラーの持ちを良くするには、ちょっとしたコツが必要です。ファンデとコンシーラーを塗る順番や、効果的な使い方を知って美肌を作りましょう。
こちらの記事では、クマのタイプ別おすすめのコンシーラーや、コンシーラーの色の選び方についてご紹介しております。自分に合ったコンシーラーを選ぶ参考になりますので、ぜひご覧ください。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事