オールインワンリップとは?
①1本で何役もこなすおすすめリップ

オールインワンリップ、という言葉を初めて聞いたという人も多いでしょう。オールインワン化粧品がトレンドにもなっている今、リップも例外ではありません。文字通り、1本で保湿から口紅としての機能を兼ね備えたリップという意味で使われます。口紅をすると乾燥しがちですが、これなら潤いながらメイクできます。
②朝の忙しい時間帯にも大活躍

オールインワンリップは、1本で下地から口紅・リップとしての機能を果たすアイテムですので、ひと塗りで口元のメイクが完成する優れものです。その為、朝の忙しい時間帯にも焦る事なく、手間を掛けたメイクができるのも魅力です。また、カラーラインナップも豊富ですので、限定色などお気に入りカラーも見つけやすいです。
おすすめの人気色の多くは、オンオフ両方に使えるアイテムが売れ筋です。また、オランジェットのような季節に合わせた楽しみ方もできます。こちらに、イエベ向けのカラーを紹介している記事がありますので、自分の肌がイエベの人は色選びの参考にしましょう。

【ティント編】おすすめのオールインワンリップ5選
①オペラ:リップティント(限定色あり)

ルージュ・ティント・オイルの3つの質感をミックスしたような、ミックスコーディアルが特徴のリップティントは、ひと塗りでも発色が良いと口コミでも評判です。限定色のラインナップも豊富で、季節によって限定色が発売されるのもポイントです。人気色は、多くの人のニーズに合わせたカラーが多いのも特徴です。
リップティント
価格 | ¥1,680 |
色展開 | 12色 |
②ボンボン:スティックグロス2

クリアな発色が人気となっているスティックグロス2は、ティント機能もおすすめのポイントです。潤い効果も高いので、潤いながら口紅として使用したいという方には特に、おすすめです。まるでグロスを塗ったような色合いですので、口コミでも食事の後にも色が落ちずにそのままという口コミが多く見られます。
スティックグロス2
価格 | ¥755 |
色展開 | 3色 |
③エリザベス:リトルレディ リュクスオールインワン ルージュ

落ちにくく、潤い続くと口コミでも評判のエリザベスのリュクスオールインワン ルージュは、1本で6役もこなす優れものです。1本でティント・グロス・リップカラー・リップバーム・美容オイル・SPF・PAを配合しているので、10種類の美容オイルによりツヤツヤの唇が持続します。ティント効果で、色持ちも良いです。
エリザベスと言えばシャインリッチの方が有名ですが、リュクスオールインワンルージュはマットな仕上がりになるのも特徴です。女性らしさをプラスしてくれますので、気分によってアイテムを変えるのもおすすめです。
リトルレディ リュクスオールインワン ルージュ
価格 | ¥1,480 |
色展開 | 6色 |
④リップザカラー:リップティン

オイルティント機能を採用したリップティンは、5種類のトリートメントオイルを配合しているオールインワンリップになります。ティント効果により、長時間付けたての発色が持続するので、食事の後も心配無用です。流行色や人気色のラインナップも豊富なので、どんな肌タイプにも合う色が必ずあります。
リップティン
価格 | ¥569 |
色展開 | 4色 |
⑤エリザベス:シャインリッチ オールインワンティント

シャインリッチのオールインワンティントは、エリザベスから販売されているティントの中でも人気色が多いアイテムになります。エリザベスのシャインリッチは1本で4役をこなし、メイクアップ効果と保湿ケアが同時にできます。唇の水分に触れると、一気に発色しますので、血色感のある健康的な唇に仕上げてくれます。
また、エリザベスのアイテムは限定色も人気色となる事も多いものです。その中でも、限定色であるオランジェットは、シャインリッチのアイテムの中でも人気があります。オランジェットのような色合いは、秋冬にはピッタリな色合いになります。オランジェットもぜひ一度、試してみましょう。
シャインリッチ オールインワンティント
価格 | ¥1,490 |
色展開 | 6色 |
こちらに、ブルべさん向けの夏冬に似合うリップカラーを紹介している記事がありますので、シャインリッチのオランジェットのような、オレンジリップについても参考になさってください。

【クリーム編】おすすめのオールインワンリップ5選
①ヴァセリン:リップセラム

比較的、新しいリップセラムは、塗るだけでハリとツヤのある唇に仕上がります。クリームタイプのリップですので使い勝手も良く、美容補給成分で効果的に健康的な唇にしてくれます。グロスのようなツヤをプラスしてくれるので、初めて使用するという人にもおすすめです。
ヴァセリン リップセラム
価格 | ¥716 |
色展開 | 1色 |
②エテュセ:リップエッセンスa

数量限定の限定色であるリップエッセンスaのさくらは、ポッと色づくピンク色が可愛いアイテムです。縦ジワが気になる人も、縦ジワを防ぎながら効果的にふっくらとした唇に仕上げてくれます。口コミでも保湿力が長けているという声が多く聞かれます。クリームタイプなので、気付いた時にサッと塗れるのも人気の理由です。
リップエッセンスa
価格 | ¥1,320 |
色展開 | 4色 |
③m.m.m:リップ+チーク クリーム ティント

滑らかな塗り心地のリップ+チーククリームティントは、これ1本でリップとチークの2役をこなす優れものです。クリームタイプなので、滑らかな塗り心地なだけでなく、塗り広げるにも最適です。口コミでも、チークとしてしか使えないアイテムが多い中でも、リップとしての機能も使いやすいという口コミを多く見かけます。
リップ+チーク クリーム ティント
価格 | ¥5,400 |
色展開 | 3色 |
④キャンメイク:リップ&チーク ジェル

リップとチーク両方に使えるリップ&チーク ジェルは、チークに使えばツヤのある肌にしてくれます。また、リップとしての機能も優れており、マットな唇に仕上がります。クリームタイプのリップとしては、保湿力に欠けるので下地としてリップクリームを重ねると潤いも増します。
リップ&チーク ジェル
価格 | ¥660 |
量 | 3色 |
![]()
赤リップに凝っていて、赤だけで5種類も持っていますが、これは彩度も明度も明るすぎないので、顔にも服装にも馴染みやすく使いやすい色です。薄く伸ばせば唇より少し濃い赤みたいな感じの自然な色に仕上がるので、赤リップ初心者でも使いやすい色かもしれません。
引用 : Amazon
⑤エトヴォス:ミネラルクリアリップ&チーク

唇にも頬にも使えるミネラルクリアリップ&チークは、血色の良い健康的な表情にしてくれるおすすめアイテムです。低刺激処方ですので、荒れている唇でも安心して使用できます。ミネラルコスメなので、リップクリームとしての機能はもちろん、ルージュとしての役割もしっかり担ってくれます。
人気色も多いアイテムですので、口コミでも発色の良さとクリアな色合いが人気となっています。石鹸で簡単にオフできる程、肌への負担を考えて作られていますので、安心感があります。
ミネラルクリアリップ&チーク
価格 | ¥3,850 |
色展開 | 4色 |
![]()
私が今まで使用していた石鹸で落とせるリップ&チークは乾燥してしまいリップとしては使いにくかったのですが、こちらはしっとりです。くすみピンクといった感じでチーク初心者の私でも使いやすかったです。
引用 : Amazon
こちらに、発色の良さだけでなく潤いも与えてくれる色付きリップのおすすめを紹介している記事がありますので、口コミやおすすめの使い方も参考までにご覧ください。

オールインワンリップのシャインリップの使い方は?
①コンシーラーで唇の色を消してから使用する

オールインワンリップを使用する前には、リップの色を出やすくする為にも一度、唇の色をリップコンシーラーなどを使用して消しましょう。そうする事により、シャインリッチの発色をより良くしてくれます。特に、オランジェットのようなオレンジリップは、色味が見えにくいので、一度色を消してからの方が色を楽しめます。
②唇にガッツリ乗せすぎない

シャインリッチはティントですので、ガッツリ乗せすぎると唇の色素が落ちにくくなります。その為、唇に乗せる量はあくまでも数か所にポンポンと控えめに乗せる程度にしておきましょう。乗せたら軽く唇をすり合わせて馴染ませる事により、発色を良くする事もできます。
人気色やオランジェットのような限定色の色をイメージ通りに映えさせる為にも、控えめに乗せるという事を意識しましょう。こちらに、落ちないリップライナーを紹介している記事がありますので、おすすめのプチプラアイテムも参考になさってください。

オールインワンリップを使う際に注意すべき事は?
①ティントタイプのアイテムはしっかり落とす

リップティントは、色が落ちにくいので唇に色素が残りやすくなります。その為、ポイントリムーバーなどを使用してしっかりメイクを落とすようにしましょう。メイクの洗い残りがあると、どうしても肌トラブルの原因になってしまいますので、メイク後のクレンジングはしっかり行うというのがポイントです。
こちらに、乾燥が酷い敏感肌向けのミルククレンジングを紹介している記事がありますので、なるべく肌に負担にならないメイク落としを探す際の参考にしてみましょう。

②乾燥が酷い場合には保湿をしてから塗る

オールインワンリップには、美容オイルを配合しているものもありますので、保湿効果の高いアイテムも多くあります。しかし、乾燥が酷い場合には、それだけでは保湿が足りない事もあるでしょう。その場合には、オールインワンリップを塗る前に、リップクリームを塗って保湿してから塗るという事を意識しましょう。
保湿が足りない場合には、その上からティントを塗ると却って乾燥が酷くなってしまう事もあります。唇の荒れが酷くなる前に、保湿をしっかり行いましょう。
また、エリザベスのアイテムは、繰り出しすぎると戻らないアイテムもありますので、繰り出しすぎないようにするというのもポイントです。人気色や限定色というのは、欲しい時にないという事もありますので、オランジェットのような季節限定のカラーなどはストックしておくというのも一つの手でしょう。
オールインワンリップで朝のメイクを簡単に仕上げよう
オールインワンリップは、朝の忙しい時にもひと塗りで口元のメイクが完成します。その為、保湿からリップとしての役割だけでなく、1本で何役もこなすアイテムが多いのもオールインワンリップの特徴です。また、季節によってオランジェットのような限定色が販売されますので、人気色と併せて様々な色を楽しめます。
オールインワンリップには、エリザベスのシャインリッチなど代表的なものもありますが、他にもスティックタイプやクリームタイプなど様々です。様々試しながら、自分のニーズに合ったアイテムを探すというのもおすすめです。ぜひこの機会に、自分に合ったオールインワンリップを探してみましょう。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事