Icon search 36px


洗濯機の排水トラップの構造や仕組みとは?種類も!

排水トラップとは排水の配管の途中にある装置のこと

トラップ

洗濯機の排水トラップとは排水の配管の途中にある装置であり、下水道からの悪臭や硫化水素などのガス、害虫、ネズミの侵入を遮断する為の水を溜めて置き、空気の遮断の働きをしているもので、ここに水が溜まっていないと、空気の通り道が出来てしまい、室内へ悪臭、害虫が侵入して来ます。

排水トラップの構造

構造

パーツの組み合わせで出来ている排水トラップですが、構造は上から排水エルボ、目皿、排水筒(平パッキン付き)、排水ガイド筒、仕切筒、となっています。平パッキンは単独の場合もあります。

大切なのは全てのパーツですが、仕切筒に「水」が入っていないと下水臭が上がって来て、臭いや害虫などの侵入の原因となります。水が入っている事で役目を果たします。

排水トラップの仕組み

仕組み

洗濯機の排水トラップの仕組みは排水口から室内へと臭いが入り込むのを防ぐ為の仕組みとなっています。排水口の内部と室内の空気を遮断する必要があります。

その為に、一時的に排水を溜め臭いや害虫などを遮断する構造物が「トラップ」と言う方法で使われている物です。種類がありますが目的には変わり有りません。

洗濯機の排水トラップの種類


洗濯機パン付け用の排水トラップです。種類としては洗濯機パンが必要な、お住まい(マンションなど)の方に、適している排水トラップになります。

洗濯室内の床、直接取り付け用の洗濯機の排水トラップです。洗濯機パンが取り付けられない場合、床に直接施工が出来る種類の物です。

こちらはゴミの引っ掛かりが無く、掃除をする時に便利な床直接取り付け用、ステンレスカバータイプ、洗濯機の排水トラップです。

洗濯機の排水トラップの外し方とは?

排水トラップの外し方は自分でできる

DIY

排水トラップの外し方は、目皿と呼ばれる表面のフタのつまみを回し、排水筒と呼ばれるツメの付いた筒を半時計回りに回し外します。排水ガイドと呼ばれる中央の細い筒を引き上げます。平パッキンと呼ばれるリング状のゴムパッキンを外します。最後に仕切り筒と呼ばれるコップのような形の水の溜まったパーツを取り外します。

洗濯機排水トラップの取り外し、取り付けは業者に頼まずにご自身で出来ます。DIYで出来る排水トラップの外し方の画像をご覧下さい。

固くて外せない時はカランプライヤー

工具

カランプライヤーとは、水道回りの工事などに使われる工具です。小さな物から大きな物まで、用途に合わせてサイズ調整が出来ます。

このカランプライヤーは排水筒の凸部や目皿の隙間をキャッチしやすい先端になっており、真上から垂直にしっかりと掴む事が出来、回しやすくなります。

カランプライヤーは掃除だけでは無く、DIYでの洗濯機排水トラップの交換の場合にも便利な物になります。DIYで破損させてしまう危険がある場合には用意しておいても良い道具です。

外し方を理解出来たら清掃へ

清掃

洗濯機の排水トラップの外し方を理解し、全てのパーツを外せましたら、清掃します。洗濯で使った水は、床下配水管、排水溝までのコンクリートなどの配水管を流れ通り、屋外の排水溝へと繫がります。

排水トラップの外し方をご参考になさって、すべてのパーツを外しますと、排水口の入り口が見えている状態になります。この状態になったら排水トラップ、排水口の清掃を行って下さい。

洗濯機の排水トラップの掃除の方法とは?

パーツの清掃方法

清掃

排水トラップの全てのパーツを外せたら掃除にかかります。方法はパーツと排水トラップを掃除します。排水口もゴミが詰まっていて臭いがするので、使い古しの歯ブラシや市販の薬剤などを使って掃除します。

洗濯機の排水トラップの仕組みは、排水口から室内へと臭いや害虫などが、入り込むのを防ぐ為の仕組みとなっています。排水口の内部と室内の空気を遮断する必要があります。


その為に、一時的に排水を溜め、臭いや害虫などを遮断する構造物が「トラップ」と言う方法で使われている物です。種類がありますが目的には変わり有りません。

排水口の掃除に適した季節は梅雨頃から夏の間

梅雨

排水口の掃除は年に一度の大掃除!という方なら、掃除の季節はカビが繁殖しやすい梅雨頃から、夏の間までにしておきたい所です。

ここはやはり定番の安定性(混ぜるな危険の表示有り)からパイプユニッシュなどのメーカーの物を使用する事をお勧めします。折角、排水トラップを外したのだから徹底的に排水口の中もスッキリ掃除したい所です。

カビの繁殖しやすい季節!洗濯とカビの関係については以下の関連記事をご参考に臭い消しや除去方法、カビの発生の原因やカビ対策にお役立て下さい。

関連記事

部屋や服についたカビの臭い消し・除去方法は?嫌な臭いの原因や対策も

洗濯したはずなのに、知らないうちにカビが生えてしまったということはあり

Small thumb shutterstock 566248510

洗濯機の排水トラップの掃除にオススメのグッズは?

清掃に便利な薬剤や種類

重曹

排水トラップは、掃除用の重曹をぬるま湯で溶かし、着け置きする事で、排水トラップのヌメリを浮かせてから使い古した歯ブラシなどで磨き洗う事が出来ます。重曹で臭い消しも出来ます。

市販のパイプクリーナーは各メーカーから多種の薬剤が販売されております。この様な薬剤は排水トラップだけでは無く、排水口から配水管の清掃に役立つ商品です。洗濯機の排水口には洗濯物の細かい繊維や洗濯洗剤の溶け残りや皮脂などが蓄積され汚れています。

パイプクリーナーは、その蓄積された汚れや詰まり、を溶かしてくれる薬剤です。洗濯洗剤の使い方を間違えると危険ではありますが、説明をよく読んで使用すると手では届かない管の掃除に大変役立ってくれます。以下の関連記事をお読みになり、ご参考になさって下さい。

関連記事

重曹を使った臭い消しの方法は?脱臭効果の高い消臭スプレーの作り方も

手軽に手に入る重曹で、臭い消しが出来て便利な事を知っていますか?安価な

Small thumb shutterstock 510917722

パイプユニッシュ

パイプユニッシュでご説明させて頂きます。排水トラップを外した状態で排水口にパイプユニッシュを注ぎます。15分から30分程おいてから水を注ぎます。決して熱湯は注がないで下さい!成分が一気に分解され有害なガスが発生する場合が有ります。洗面器(ジョウロ)などに溜めておいた水を一気に流す方が効果的です。

パイプユニッシュPRO

パイプユニッシュは、長時間置きすぎると取れた汚れが下に移動し詰まってしまいます。15分から30分を目安に流してしまって下さい。因みに、「パイプユニッシュPRO」という物も有りますが、効果は同じで使用する量が少なく、置き場所にも便利なコンパクト設計です。収納スペースなどのお好みでお使い分け下さい。

パイプハイター 高粘度ジェル

パイプハイター高粘度ジェルも15分から30分を置き、水で洗い流して下さい。こちらの商品もコンパクト設計になっており、置き場所に困らない利点と共に、排水口掃除に便利な排水口の内側にもかけやすい「横向きノズル」や、手にフィットし、押しやすい「くびれノズル」を考案された商品となっております。

薬剤での手荒れ対策にゴム手袋

パイプ清掃の薬剤を使う場合、多くのパイプクリーナーの成分に入っている水酸化ナトリウムはタンパク質を溶かし、次亜塩素酸塩は強力な漂白と殺菌成分を含んでいます。人間の肌や細胞はタンパク質で出来ている為、肌荒れ防止の為にゴム手袋を着用する事をお勧めします。

洗濯機の排水トラップの構造から掃除で快適なお洗濯を!

洗濯機も消耗品の大きな買い物の一つです。大きな買い物だから長く上手にお付き合いしたいものです。その為には、排水トラップの構造や仕組み、外し方、掃除の方法の理解なども必要な事です。洗濯機の排水トラップは年に一度の掃除が必要なだけなので、洗濯機の排水トラップを理解して快適なお洗濯を楽しみましょう!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事