Icon search 36px


シマリンググローディオとは?

THREEのシマリンググローディオの特徴①ハイライトとチークベース

THREEのシマリンググローディオの特徴1つ目は、ハイライトとチークベースの2種類のカラーが1つのパレットに入っているのが特徴です。右側の明るいの方のパウダーをハイライトとして使えば、光を集めて立体的なメイクが完成します。ギラギラしたカラーではないため、自然な艶やかさを演出してくれるのが特徴です。

左側の濃い方のパウダーは、チークを塗る前の下地として使えば血色感をアップしてくれます。また、陰影をつけたい部分にシェーディングカラーとして使えば、シャープな大人っぽいメイクが完成します。どちらのカラーも肌に馴染む色合いのため、自然なツヤ感を出して肌を綺麗に見せてくれると口コミでも人気があります。

    THREEのシマリンググローディオの特徴①ハイライトとチークベース

  • 価格:3,400円(amazon)
  • 色:2種類(01番、02番)

THREEのシマリンググローディオの特徴②クリーミーで馴染むパウダー

顔に塗る女性

THREEのシマリンググローディオの特徴2つ目は、クリーミーで肌によく馴染むパウダーなのが特徴です。パレットには、こっくりとしたクリーム状のパウダーが2種類詰め込まれています。クリーム状のパウダーを手や筆に取って肌に乗せてなじませれば、サラサラのパウダーに変化していくためベタベタ感が残りません。

そのためパウダーを使う時にありがちな、あちこちにパウダーが飛び散る心配がないのが嬉しいポイントです。肌にしっかりとカラーが密着してくれるため、メイクの仕上がりも粉っぽくなりすぎず厚塗りにならないのも助かります。

THREEのシマリンググローディオの特徴③血色感とツヤ感をアップ

THREEのシマリンググローディオの特徴3つ目は、血色感とツヤ感をアップしてくれるのが特徴です。シマリンググローデュオには、01番と02番の2種類のタイプがあります。01番と02番のどちらにも明るいハイライトカラーと濃い目のチークベースカラーの2色のパウダーが入っているのは同じです。

01番も02番もハイライトカラーは大きな違いはなく似たような色になっていますが、01番はピンク系の2色が入っており色白さんやブルベさんにぴったりです。02番はブラウン系の2色が入っており健康的な肌の方やイエベさんにぴったりです。また、気分やファッションに合わせて2種類を使い分けるのもおすすめです。

ハイライトを仕込めば、普段のメイクよりも艶やかさをアップして透明感を演出してくれます。また、チークベースを仕込めば外国人のようにメリハリの効いたメイクにすることもできるのです。シマリンググローデュオをいつものメイクにプラスするだけで、垢抜けたメイクになれると口コミで人気を集めています。


シマリンググローディオの使い方は?

シマリンググローディオのおすすめの使い方①明るい色はハイライトに最適

鼻に指を乗せる人

シマリンググローディオのおすすめの使い方1つ目は、明るい方の色はハイライトに使うのが最適です。光を取り入れて濡れたような艶やかさを演出してくれるため、明るく見せたい部分に仕込むのが効果的です。例えば、のっぺりとした平坦な顔ではなく立体的な顔に見せたい場合には、鼻筋全体に明るいカラーを塗りましょう。

さらに、おでこや顎先にもハイライトを仕込むことで、外国人のように立体感のある表情を作ることができます。また、目元がくすんでいたり凹みが気になる方なら、目の周りの眉の下から目尻、黒目の下を結んだCのような形になる部分いわゆるCゾーンにハイライトカラーを入れることでパッと明るい印象にすることができます。

シマリンググローディオのおすすめの使い方②暗めの色はチークベースに使う

頬に塗る女性

シマリンググローディオのおすすめの使い方2つ目は、暗めの色はチークベースに使うのがおすすめの使い方です。初めて使う方の中には、ダークカラーを頬に乗せるにしては濃すぎるのではないか、本当にチークに塗っても大丈夫なのか、厚化粧になりすぎるのではないかと心配する人も多く見られます。

しかし、パッと見た感じはダークカラーに見えても頬に乗せると、みるみるうちに肌に馴染んで自然な血色感を与えてくれます。チークのベースカラーとして使うだけではなく、わざとらしいチークをつけたくない方にも自然なチークカラーとしておすすめです。とくに02番のブラウンカラーは健康的な印象に仕上げてくれます。

シマリンググローディオのおすすめの使い方③暗めの色はシェーディング

鏡を覗く女性

シマリンググローディオのおすすめの使い方3つ目は、暗めの色はシェーディングカラーとして使うのがおすすめの使い方です。暗い方のダークカラーは塗りすぎるとわざとらしくなるかもしれないと難しく感じる方も多いようですが、実は自分の短所や隠したい部分を上手にカバーしてくれる使い勝手の良いカラーなのです。

例えば、顔が大きく見えて悩んでいる方なら、エラや顎下、額の生え際あたりにシェーディングカラーを仕込みましょう。顔の輪郭が小さく見えるので、すっきりとした小顔に見られるのです。また、鼻が低いのが悩みの方なら、鼻の付け根や小鼻のキワなどにシェーディングを仕込めば、鼻が高くキリッとした印象になります。

シマリンググローディオでハイライトを入れる場所は?


シマリンググローディオでハイライトを入れる場所・位置①Cゾーン

綺麗な目元

シマリンググローディオでハイライトを入れる場所や位置1つ目は、Cゾーンがおすすめです。眉の下から目尻、黒目の下あたりにかけてCを描くようにハイライトを入れましょう。ファンデーションを乗せた後に、Cゾーンにブラシで軽くなじませていきます。目元にハイライトを仕込むことで、パッと明るい印象になります。

シマリンググローデュオは、クリーム状のパウダーのため目元が乾燥してシワが目立つ心配もありません。少量でピタッと密着してくれるため、厚塗りしすぎる心配もないのでわざとらしいハイライトにもなりにくいのが助かります。日本人に多い平坦な目元を、メリハリのある垢抜けた印象にしてくれるのが最大の魅力です。

シマリンググローディオでハイライトを入れる場所・位置②鼻筋の高い部分

鼻の高い女性

シマリンググローディオでハイライトを入れる場所や位置2つ目は、鼻筋の高い部分に入れるのがおすすめです。明るい方のハイライトカラーを鼻の付け根から鼻先まで鼻筋の高い部分に長く細く入れていきましょう。鼻筋の高い部分に光が集中して当たるので、もともとの鼻よりも高く見えてすっきりとした印象に見られます。

また、目頭のキワのくぼんでいる部分にもハイライトカラーを少し入れて目元に明るさを出しましょう。最後の仕上げに鼻筋全体にフェイスパウダーなどを乗せて、ハイライトの境目を自然な状態になじませていきます。テカリやすい方や崩れが気になる方は、パフで抑えて余分な皮脂を取り除いておくと綺麗な状態が長持ちします。

シマリンググローディオでハイライトを入れる場所・位置③眉上や顎先

口元を触る女性

シマリンググローディオでハイライトを入れる場所や位置3つ目は、眉上や顎先に入れるのがおすすめです。Cゾーンや鼻筋の高い部分以外には、眉の上や顎の先といった高さを強調したい部分にハイライトを仕込むとより立体感のあるメイクが仕上がります。眉山の高い部分と顎の高くなっている先端に少量のパウダーを乗せます。

日本人は割とのっぺりとした平坦な骨格のため、それをカバーするために高さの欲しい部分にハイライトを入れていきましょう。眉上や顎先以外には、おでこや頬骨の上、上唇の山の上に入れるとさらに効果的です。自分の顔の中でどこが高くなっているのかを鏡で確認しながら、上手にハイライトを入れていくことが大切です。

シマリンググローディオでシェーディングを入れる場所は?

シマリンググローディオでシェーディングを入れる場所①頬になじませる


目を閉じる女性

シマリンググローディオでシェーディングを入れる場所1つ目は、頬になじませるのがおすすめです。THREEではダークカラーをチークベースとして使うことを推奨しているため、ベースメイクの後に頬につけていくのが基本的な使い方になっています。ダークカラーの方を手で少量とって、頬に優しくなじませていきましょう。

シマリンググローディオでシェーディングを入れる場所②黒目の下

メイクしてもらう女性

シマリンググローディオでシェーディングを入れる場所2つ目は、黒目の下に入れるのがおすすめです。黒目の下にダークカラーを少し仕込むことで、黒目が大きく見えてデカ目効果が期待できます。あくまでも黒目の下にピンポイントに軽く塗る程度にして、下まぶた全体には塗らないように気をつけましょう。

シマリンググローディオでシェーディングを入れる場所③エラや生え際

エラの張った女性

シマリンググローディオでシェーディングを入れる場所3つ目は、エラや生え際に入れるのがおすすめです。エラが張っていて気になる方や小顔に見せたい方は、エラの部分や生え際、顎下などにダークカラーを入れていきましょう。顔の輪郭にシェーディングを施せば顔が一回り小さく見えるため、引き締まった印象になります。

シマリンググローディオの口コミは?

シマリンググローディオの口コミ①濡れたような美しい艶感が出る

肌のつやつやした女性

シマリンググローディオの口コミ1つ目は、濡れたような美しい艶感が出るという口コミです。THREEのシマリンググローデュオは、ギラギラしたパール感はないため使い勝手がよく上品な仕上がりになるのが魅力です。ひと塗りするだけでツヤ感やハリ感のある肌に見えるため、若返って見えるという口コミも見られました。

Icon quote

たった2色でここまでつや感が出るなんてすごいです!ササッと一度塗るだけでツヤツヤになり、ギラつきのない濡れたような美しいツヤ感なのです。なんだか少し若返って見える気もします。

引用 : @cosme

シマリンググローディオの口コミ②自然に立体的なメイクができる

ピンクの口紅を塗る女性

シマリンググローディオの口コミ2つ目は、自然に立体的なメイクができるという口コミです。ハイライトもチークベースもどちらも肌馴染みの良い色合いのため、普段使いしやすいのが嬉しいポイントです。また、メイクに自然な立体感を演出してくれるため、一度使うと放せなくなるという口コミが見られました。

Icon quote

とても肌になじむ使いやすい色合いで、透明感も出るので重宝しています。顔が割とのっぺりして平坦なので、立体感を出すためにずっと使っています。汗皮脂にも強いのでベースメイクに欠かせないアイテムになりました。

引用 : @cosme

シマリンググローディオの口コミ③血色がアップして垢抜けた印象になる

ソバージュの女性

シマリンググローディオの口コミ3つ目は、血色がアップして垢抜けた印象になるという口コミです。シマリンググローデュオのチークベースを仕込めば、頬に自然な血色をプラスしてくれるのが魅力です。わざとらしい古びたチークメイクではなく、健康的で垢抜けた仕上がりになるのが優秀だという口コミが見られました。

Icon quote

チークベースを頬骨のあたりに塗ると、自然な血色感がでます。最初はこんなに濃い色をチークにと思いましたが、みるみるうちに馴染んで一気に垢抜けた印象に変わります。

引用 : @cosme

シマリンググローディオで色っぽい艶肌を手に入れよう!

長い髪の女性

ここまでTHREEのシマリンググローディオの特徴や使い方について詳しくお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?明るいカラーはハイライトとして、ダークカラーはチークベースやシェーディングとして仕込むことで立体感のあるメリハリメイクができることがわかりました。

シマリンググローディオをメイクに取り入れて、大人っぽい艶やかな肌を手に入れたくなりましたね。今回お伝えしたシマリンググローディオ以外にも、ハイライトのおすすめ商品を紹介した記事や、シェーディング初心者におすすめの商品を紹介した記事がありましたので、ぜひ合わせてご覧ください。

関連記事

ハイライトおすすめ10選!30代40代に人気の透明感が出るブランドは?

30代や40代では何がおすすめのハイライトなのか、分からなくなってしま

Small thumb shutterstock 555422986

関連記事

シェーディング初心者におすすめ15選!ハイライトの入れ方・メイク方法も

丸顔や面長など気になるコンプレックスを解消してくれる「シェーディング」

Small thumb shutterstock 181159241

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード

NEW

新着記事


RANKING

人気の記事