Icon search 36px


出産祝いののしの書き方は?連盟の場合や中袋の書き方も

出産祝いののしの書き方①筆・筆ペンで書く

出産祝いをされる赤ちゃんの画像

出産祝いののしの書き方の1番目は、筆・筆ペンで書くことです。万年筆やボールペンなどを使って書くとお祝い事の縁起の良い雰囲気に水を差すような書き方になってしまうことから注意が必要です。筆や筆ペンを使ってのしを書くことで、しっかりとお祝いをしたいという気持ちを相手に伝えることができます。

出産祝いののしの書き方②楷書で書く

もうすぐ出産する人の画像

出産祝いののしの書き方の2番目は、楷書で書くことです。楷書とは一画一画を正しく書く文字のことです。行書で書くと読みにくい字になったり、いい加減な気持ちでお祝いをされているような印象を相手に与えてしまうおそれがあると言われていることから出産祝いののしを書く際には楷書で書きましょう。

ちなみに行書とは楷書と草書の間に位置する書き方であり、楷書よりも一画一画を崩した書き方です。流れるような文字の書き方であることから、急いで書いたかのような印象を相手に与えてしまうおそれがあると言われています。楷書・行書については以下のサイトに詳しく紹介されていたので参考になさってください。

出産祝いののしの書き方③濃い字で書く

出産間近の人

出産祝いののしの書き方の3番目は、濃い字で書くということです。出産祝いののしは黒い字でハッキリと書き記すことが重要です。

色が薄くて灰色のような字で書いてしまうと、葬式のような縁起のわるい印象を相手に与えやすいと言われています。相手に不吉な感情を抱かせてしまわないよう、ハッキリとして色が出る筆ペンなどを使いましょう。

出産祝いののしの書き方④名前は少し小さめに書く

赤ちゃんが産まれてくるのを待つ子供

出産祝いののしの書き方の4番目は、名前は少し小さめに書くということです。名前を大きく書きすぎると、自己主張が強い人といった印象を相手に与えてしまう恐れがあります。出産祝いを贈のは出産のお祝いのためですから、お祝いの文字を大きくする必要があります。

ちなみにお祝いという字を書く際には「御祝」「御出産 御祝い」といった書き方がされるケースが多いと言われています。こういった「御祝」「御出産 御祝い」という字を大きめに書き、自分の名前は比較的小さめに書くと全体のバランスが整って、相手に良い印象を与えやすくなります。

出産祝いののしの書き方⑤連名の場合(縦書き封筒)

出産祝いをもらう人のイメージ

出産祝いののしの書き方の5番目は連名(縦書き封筒)の場合の書き方です。夫婦で縦書き封筒タイプの連名表記する場合、真ん中に夫の氏名を書き、その左側に妻の名だけを書き記します。この時、妻の名字は書かないことに注意が必要です。


3名までの連名の場合は真ん中に最も上の立場にある人を書きます。そしてその左横に目上の人順で名前を書きます。目上の立場であったり年齢に差がない場合は五十音順に名前を書きます。

また4名以上の連名で出産祝いを贈る際には、真ん中に代表者の名前を書き、その左側に「外一同」と書きます。この場合、お祝いを渡した相手に、お祝いをした人の名前がわかるよう、お金を出した人の名前を記した紙をお祝いの中に入れておく必要があります。

出産祝いののしの書き方⑤中袋の書き方(縦書き封筒)

出産を待つ人の画像

出産祝いののしの書き方の5番目は、中袋の書き方(縦書き封筒)です。出産祝いに使われる封筒は一般的に縦書き封筒が多く見られます。縦書き封筒タイプの中袋の書き方は表に「金一萬圓」などと古い字体を使って書くことがポイントです。

また中袋の裏側には郵便番号・住所・氏名を書きます。郵便番号・住所・氏名は中袋の裏側の左側に書き記します。ちなみに中袋とはお祝いの中に入れるお金を包んだ紙のことです。中袋は中包みとも呼ばれます。

出産祝いののしの水引のデザインは?

出産祝いののしの水引のデザイン①赤・白

生まれたばかりの赤ちゃんの画像

出産祝いののしの水引のデザインの1番目は赤と白の組み合わせのデザインです。出産祝いに使うのしの水引で一般的なデザインが赤・白のデザインと言われています。

赤と白のデザインの水引はおおよそ5万円までの出産祝いを贈る際に適していると言われています。このタイプの水引が使われた封筒は数百円程度で販売されているケースがほとんどです。

ちなみに水引の結び方がちょうちょ結びになっている理由は、何度もほどいたり結んだりできるという理由に由来があります。何度も結んだりほどいたりできるということは、何度経験しても素晴らしい出来事といった意味合いが込められたことから水引にはちょうちょ結びが用いられます。

出産祝いののしの水引のデザイン②金

生まれたばかりの赤ちゃんをあやすママの画像

出産祝いののしの水引のデザインの2番目は金のデザインです。出産祝いに使うのしの水引で金色の水引を贈る場合は、5万円以上の出産祝いを包む際に適していると言われています。水引のデザインが金色にも関わらず少ない金額のお祝いしか入っていないと、受け取った相手としてはちぐはくな印象を受けてしまいがちです。

お祝いをいただいていることから嬉しい気持ちには変わりがありませんが、金色の水引を使っているにも関わらずお祝いの金額が少ないと、見栄を張っているような印象を与える恐れがあることから注意が必要です。

こういったことを把握しておくことで出産祝いを贈る際に余計な恥をかかなくてすむのでこの機会に押さえておいてください。ちなみに赤色と白色の水引に5万円以上の大きな金額を包む場合にも注意が必要です。中身と封筒のバランスが合っていないことから、相手を戸惑わせてしまうことがあるからです。

出産祝いの金額の相場は?

出産祝いの金額の相場①親は3万円から10万円

お祝いの相場を考える人の画像

出産祝いの金額の相場の1番目は親の場合は3万円から10万円という相場です。親は子供の出産について非常に近い間柄であることから、最も多い出産祝いを出す関係であると言われています。親は自らも出産・子育ての経験があることから、子供の出産・子育てにお金がかかることを身に染みてわかっています。

そういったことから子供の出産祝いを多めに出す親は少なくありません。一般的には親が子供に贈る出産祝いの相場は3万円~10万円と言われていますが、家庭によって異なるのであくまで参考程度になさってください。

ちなみに子育てにおける教育資金の平均については以下の記事で紹介しているので参考になさってください。公立の学校に通った場合、私立の学校に通った場合、塾に通った場合の費用などを詳しく紹介しています。これらの平均的な教育費用を把握しておくと人生設計に役立つと言われていることからぜひ合わせてご覧ください。

関連記事

年齢別の教育費の平均は?塾など学校外でかかる子供の教育資金の目安も

年齢別の教育費の平均や塾などの学校外でかかる子供の教育資金の目安はご存

Small thumb shutterstock 404908750

出産祝いの金額の相場②兄や姉の場合は1万円から5万円

兄弟へのお祝い金額を考える人の画像

出産祝いの金額の相場の2番目は兄や姉の場合は1万円から5万円という相場です。兄や姉は親族であり、年上であるという関係であるため、親の次に出産祝いを多く出す間柄であると言われています。

兄や姉の中には既に出産を経験している人も少なくないことから、弟や妹の出産祝いにできる限り多くの金額を出したいと思う人もいます。しかし世の中には仲の良い兄弟とそうではない兄弟がいることから、兄弟同士の関係性などによって出産祝いの金額は異なります。

出産祝いの金額の相場③弟や妹の場合は1万円から2万円

妹への出産祝いを考える人の画像

出産祝いの金額の相場の3番目は弟や妹の場合の1万円から2万円という相場です。弟や妹は親族ですが、出産祝いを贈る相手よりも年下であるため、兄や姉よりも出産祝いの金額は少なめになっています。

弟や妹であっても、先に出産を経験している兄弟も少なくないので、兄や姉に対する出産祝いにできる限り多くの金額を送りたいと考える人も少なくありません。

出産祝いの金額の相場④親戚の場合は5千円から2万円前後

出産祝いをもらう側の人の画像

出産祝いの金額の相場の4番目は親戚の場合は5千円から2万円前後という相場です。親戚は親や兄弟よりも少し離れた間柄になることから、出産祝いの金額も少し小さめになる傾向があります。

親戚の中でも叔父や叔母にあたる人は比較的金額の相場が高くなりますが、いとこや甥、姪などは比較的金額の相場が安くなる傾向にあります。しかしこれらの相場もあくまで目安であり、普段の付き合い方などにも大きく左右されるのであくまで参考になさってください。

出産祝いの金額の相場⑤会社関係の人の場合は5千円~2万円前後

会社関係の人が出産祝いを集めるシーンの画像

出産祝いの金額の相場の5番目は会社の5千円~2万円前後という相場です。会社は親戚よりもさらに間柄としては遠い存在になりますが、日常的な付き合いがある分、出産祝いの相場は親戚と同じくらいになると言われています。

出産祝いの金額の相場⑥友人の場合は3千円から1万円前後


生まれたばかりの赤ちゃんの画像

出産祝いの金額の相場の6番目は友人の場合の3千円から1万円前後という相場です。友人には小さな頃からの親友や社会人になってからの友人など、色んな関係性があることから一概には言えませんが、深い付き合いをしている人ほど出産祝いの金額は高くなると言われています。

また友人の中には既に出産をしている人もいることから、以前にもらった出産祝いと同じ額にしておこうと考える人も少なくありません。そういった場合には出産祝いの相場と言われている3千円~1万円前後の目安から外れるケースもあります。

出産祝いののしに使える無料テンプレート5選

出産祝いののしに使える無料テンプレート①赤・白のちょうちょ結びの水引

出産祝いを渡された家族の画像

出産祝いののしに使える無料テンプレートの1番目は赤・白のちょうちょ結びの水引ののしのテンプレートです。出産祝いに使える一般的なテンプレートとして重宝するタイプのテンプレートです。以下のサイトでは赤・白のちょうちょ結びの水引が利用できるテンプレートがありましたので参考になさってください。

出産祝いののしに使える無料テンプレート②様々な水引を選べるテンプレート

出産祝いを2人分もらった人の画像

出産祝いののしに使える無料テンプレートの2番目は様々な水引を選べるテンプレートです。水引の色だけでなく、水引の本数にもバリエーションがあって、より自分好みののしを見つけやすいテンプレートがそろえられているサイトを紹介します。

以下のサイトでは赤・白のちょうちょ結びや赤・金のちょうちょ結びなどの水引が利用できるテンプレートがありましたので参考になさってください。

出産祝いののしに使える無料テンプレート③多くの種類から選べる

出産祝いをもらった後に子供が成長した家庭

出産祝いののしに使える無料テンプレートの3番目は多くの種類から選べるテンプレートです。字のタイプや水引の結び方などが多数取り揃えられています。以下のサイトでは、豊富な種類ののしに使える無料のテンプレートがテンプレートがありましたので参考になさってください。

出産祝いののしに使える無料テンプレート④可愛いタイプののし

出産を待つママの画像

出産祝いののしに使える無料テンプレートの4番目は可愛いタイプののしを利用できるテンプレートです。のしの下に花のデザインが添えてあり、より可愛くて親しみのあるのしを利用できます。以下のサイトでは、そんな親しい間柄の人に贈るのしとして重宝するのしのテンプレートがありましたので参考になさってください。

出産祝いののしに使える無料テンプレート⑤無料でのしを作成できるタイプ

出産祝いをいっぱいもらう家庭の画像

出産祝いののしに使える無料テンプレートの5番目は、無料でのしを作成できるタイプです。水引の色や結び方、のしの模様、字体などのテンプレートが複数用意されていて、その中から自分好みのものを選んで好きなのしを作成できるというものです。

以下に、水引やのしのテンプレートを用いて無料でのしを作成できるサイトがありましたので参考になさってください。カラフルでポップなのしもあったので楽しくテンプレートを作成できます。

出産祝いを渡す時期は?

出産祝いを渡す時期①誕生日の1週間後~誕生日の1か月後

出産祝いをいつ渡そうか考える人の画像

出産祝いを渡す時期の1番目は誕生日の1週間後~誕生日の1か月後です。非常に親しい間柄である場合には誕生日から1週間後くらいに贈ると良いと言われています。

生まれてすぐに駆け付けると迷惑になる恐れがありますが、遅すぎても物足りなく感じてしまうのが難しいところですので、出産された方の家庭の事情などをふまえてよく相談されてから出産祝いを渡すのが良いと言われています。

出産祝いを渡す時期②お誕生日祝い

出産祝いと赤ちゃんの画像

出産祝いを渡す時期の2番目はお誕生日祝いとして渡すというパターンです。社会人になるとなかなか時間の都合がつけにくく、出産祝いを渡したくても渡せないというケースが少なくありません。

また出産祝いは手渡したいという人も多いので、出産後に予定が合わないとなかなか渡せないということがあります。その場合、1歳のお誕生日祝いを兼ねて一緒に出産祝い贈ることをおすすめします。もらう側も短期間で出産祝いと誕生日祝いをもらうと恐縮するので、こういう時は誕生日祝いとまとめて贈りましょう。

この時期には子供の寝かしつけで困っている親が多いので、出産祝いが遅れたお詫びを兼ねて役立つ情報を教えてあげると大変喜ばれます。以下のサイトでは素早く寝かしつける方法が紹介されていたので参考になさってください。

出産祝いののしの書き方・金額の相場を把握しておきましょう

出産祝いののしの書き方には押さえておくべきポイントがあります。これらのポイントを押さえておくことでしっかりとしたお祝いの気持ちを相手に伝えることができます。また出産祝いの相場を把握しておくことも重要です。

出産祝いの相場を把握しておくことでちょうど良い金額のお祝いをすることができます。出産祝いの金額は少なすぎたり多すぎたりすることで相手に不快な思いをさせたり、余計な気を遣わせてしまうことがあるからです。相手に対して適切なお祝いを贈るために出産祝いののしの書き方や金額の相場を把握してきましょう。

最後に子供の名づけに関する記事を紹介します。最近の名づけの傾向や漢字の持つ意味・イメージのとらええ方などを把握しておくことで、これから子供が生まれる方へ良いアドバイスができることがありますので、女の子と男の子の名前ランキングに関する記事をぜひ参考になさってください。

関連記事

女の子1位は「陽葵」!意味や読み方は?赤ちゃん名前ランキングTOP10

女の子の赤ちゃんの名前ランキングの1位である「陽葵」という名前の読み方

Small thumb shutterstock 217534642

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事