【和食】メインのおかずになる野菜料理の人気レシピ5選
【和食】メインのおかずになる野菜料理の人気レシピ①大根ステーキ
和食メインのおかずになる野菜料理の人気レシピ1つ目は大根ステーキです。11月から2月ごろの旬の大根はみずみずしいですね。煮ることの多い大根をステーキで食するのもおいしくいただけます。
おでんの大根も最高ですが、ステーキにして食べる大根もまた違った楽しみもあります。ネギを散らして和食にするのも良いですが、チーズをたっぷりかけても合うので大根嫌いの方でも苦手克服できますよ。
- 大根 6cm
 - だし汁 400ml
 - ごま油 大さじ1
 - ポン酢 大さじ2
 - 青じそ 2枚
 
大根ステーキおろしポン酢(2人分) 材料
- 1大根は皮をむいて3等分に切り、1個はおろしておく
 - 2大根の残り2つは両面に隠し包丁を入れて耐熱容器に入れ、だし汁を入れふんわりラップをし、600wのレンジで10分加熱する
 - 3フライパンにごま油を熱し③の大根の水分を切って両面に焼き色が付くまで弱火でじっくり焼く
 - 4ポン酢を加えてさらに絡める
 - 5お皿に乗せ、焼いた大根の上に大葉とおろし大根をのせポン酢をかける
 
大根ステーキおろしポン酢
【和食】メインのおかずになる野菜料理の人気レシピ②玉ねぎ丸ごとスープ
和食メインのおかずになる野菜料理の人気レシピ2つ目は玉ねぎ丸ごとスープです。保存もしやすい玉ねぎは料理には欠かせない食材です。薄くスライスしてサラダしたり、みじん切りにしてハンバーグにも欠かせない玉ねぎです。
今回は玉ねぎを丸ごと一個使った料理を紹介します。血液さらさら効果もあり、かぜやインフルエンザに効果的な玉ねぎをおいしく食べましょう。お好みでチーズやトマトを入れてもおいしく仕上がります。
- 玉ねぎ 1個
 - 塩コショウ 適量
 - 固形コンソメ 1/2個
 - 水 150cc
 - ベーコン 2枚
 
レンジで簡単玉ねぎ丸ごとスープ(1人分)材料
- 1玉ねぎの皮をむき上下を切り落とし、ばらばらにならない程度に切り込みを入れる
 - 2ベーコンを食べやすい大きさに切る
 - 3容器に入れ玉ねぎに塩コショウをする
 - 4分量の水半分をコンソメを入れて軽くラップをする
 - 5④をレンジに入れ600Wで10分程加熱をする
 - 6レンジから取り出し、残りの水とベーコンを入れてラップをかけ再び600Wのレンジで3分から5分ほど加熱する
 
レンジで簡単玉ねぎ丸ごとスープ
【和食】メインのおかずになる野菜料理の人気レシピ③にんじんしりしり
和食メインのおかずになる野菜料理の人気レシピ3つ目はにんじんしりしりですが、サブ食材で活躍が多いにんじんです。にんじんしりしりは1本丸々にんじんを使った料理です。シンプルににんじんだけを使ったにんじんしりしりを紹介していますが、卵やシーチキンを加えて作れアレンジも豊富です。
- にんじん 1本
 - ○顆粒だし 小さじ1
 - ○塩 小さじ1/5
 - ○水 50cc
 - ごま油 大さじ1
 - 白ゴマ 適量
 
にんじんしりしり 材料
- 1にんじんを千切りにする
 - 2油をひかず冷たいフライパンに千切りをしたにんじんを入れる
 - 3弱火でにんじんがくねくねしてきたら○の材料を入れる
 - 4水分がなくなってきたら、ごま油を回しいれ白ゴマを振る
 
にんじんしりしり 作り方
【和食】メインのおかずになる野菜料理の人気レシピ④かぼちゃの煮物
和食メインのおかずになる野菜料理の人気レシピ4つ目はかぼちゃの煮物です。「お袋の味」でも上位にいるかぼちゃの煮物です。多めにつくってかぼちゃのコロッケや、かぼちゃのグラタンへのアレンジもできます。ビタミンが豊富に含まれているかぼちゃは、美肌効果にもつながります。
食物繊維も豊富なので腸内環境もきれいにしてくれ、かぼちゃの皮や種にも栄養はたっぷり含まれています。彼氏が彼女に作って欲しい料理に煮物が上位にあります。関連記事を紹介しますので参考にしてくださいね。
- かぼちゃ 1/4
 - 砂糖 大さじ2から3
 - 塩 4から5つまみ
 
簡単カボチャの煮物
- 1かぼちゃはひと口大に切る
 - 2鍋にかぼちゃと砂糖、塩を入れ全体にからめる
 - 3半日ほど放置したらかぼちゃから水が出てくる
 - 4水分がでたら鍋に蓋をして弱火で煮る
 
簡単カボチャの煮物 作り方
POINT
鍋の大きさ
がぼちゃがぎっしり収まるくらいの大きさの鍋がベスト。大きすぎると水分が早く蒸発し焦げる恐れがあります。
【和食】メインのおかずになる野菜料理の人気レシピ⑤白菜ミルフィーユ
和食メインのおかずになる野菜料理の人気レシピ5つ目は白菜ミルフィーユです。秋と冬が旬の白菜を大量に食べることができるレシピです。白菜と豚を交互にはさみお鍋に隙間なく詰め込みます。あとは火をかけて待つだけです。
- 白菜 1/4
 - 豚バラ 250g
 - だし汁 600㏄
 - 塩コショウ 少々
 
白菜と豚バラのミルフィーユ煮 材料
- 1豚バラに塩コショウをし白菜の間にはさむ
 - 2白菜を5cm幅にカットする
 - 3カットした白菜を鍋に入れだし汁を入れて中火にかける
 
白菜と豚バラのミルフィーユ煮 作り方
【洋食・中華】メインのおかずになる野菜料理の人気レシピ5選
【洋食・中華】メインのおかずになる野菜料理の人気レシピ①野菜餃子
洋食・中華メインのおかずになる野菜料理の人気レシピ1つ目は野菜餃子です。普段口にする餃子もいいですが、野菜をたっぷり使った餃子の作り方を紹介します。ツナ缶を使うので節約料理にもなります。
- キャベツ 1/2
 - 玉ねぎ 1個
 - ツナ缶 1缶
 - 塩コショウ 少々
 - 餃子の皮 40枚
 - サラダ油 大さじ2
 - 水 100㏄
 
キャベツ&ツナ 野菜餃子(4人分)材料
- 1キャベツ、玉ねぎをみじん切りにする
 - 2ツナ缶の油をフライパンに入れ、①を炒めて塩コショウをふりツナを加えてサッと炒める
 - 3少し冷めてから皮に包む
 - 4油を敷いてフライパンに並べて焼く
 - 5水を加えて蓋をし、水気がなくなったら蓋をとり焼き目が付くまで焼く
 
キャベツandツナ 野菜餃子 作り方
【洋食・中華】メインのおかずになる野菜料理の人気レシピ②ミネストローネ
洋食・中華メインのおかずになる野菜料理の人気レシピ2つ目は野菜たっぷりミネストローネです。野菜を刻んで入れるだけで簡単にできる料理です。入れる野菜は何でも合うので好みの野菜を入れオリジナルのミネストローネを作ってみましょう。ベーコンをソーセージや鶏肉に変えてもおいしいですよ。
- にんじん 1/2本
 - セロリ 1本
 - 玉ねぎ 1/2個
 - じゃがいも 1個
 - ベーコン 100g
 - キャベツ 1/6から1/8
 - にんにく 2片
 - 水 800㏄
 - ○トマト缶 1缶
 - ○ケチャップ 大さじ2
 - ○コンソメ 3個
 - プチトマト 12個
 - 塩 小さじ1
 
野菜たっぷり!ミネストローネ
- 1野菜は全て5mm角に切る
 - 2ベーコンは1cm幅に切る
 - 3鍋にオリーブオイルとにんにくをいれ香りが出たらベーコンを入れて炒める
 - 4じゃがいもとプチトマト以外の野菜と水を入れる
 - 5鍋が沸騰したらじゃがいもを入れる
 - 6○の材料を入れ具が軟らかくなったら塩を加えて味を調えプチトマトを入れる
 
野菜たっぷり!ミネストローネ
【洋食・中華】メインのおかずになる野菜料理の人気レシピ③ロールキャベツ
洋食・中華メインのおかずになる野菜料理の人気レシピ4つ目はロールキャベツです。紹介するのは肉無しなのでお肉が苦手な人も食べることのできるロールキャベツです。残ったポテトサラダに多めのチーズをいれてもいいですね。
- キャベツ 6枚
 - じゃがいも 小3個
 - 卵 2個
 - ベーコン 6枚
 - マヨネーズ お好みで
 - 塩コショウ 少々
 - コンソメ 1個
 - プロセスチーズ 1個
 - 水 200ml
 
肉なしロールキャベツ(6個分) 材料
- 1キャベツは破れないようにはがし、2~3分茹でて厚みが均等になるように芯の部分を包丁で削ぎ切り 水気を拭いておく
 - 2ゆで卵を作る
 - 3ジャガイモは、軟らかくなるまで茹でる
 - 4ゆで卵と一緒にマッシュし塩コショウをする
 - 5④粗熱が取れたらマヨネーズを和える
 - 6キャベツに6等分にした④とプロセスチーズを入れ包む
 - 7巻き終わりを爪楊枝でとめる
 - 8鍋にベーコンと⑦をいれ水とコンソメを入れて5分煮る
 
肉なしロールキャベツ 作り方
【洋食・中華】メインのおかずになる野菜料理の人気レシピ④じゃがいもピザ
【洋食・中華】メインのおかずになる野菜料理の人気レシピ4つ目はじゃがいもピザです。じゃがいもをスライサーで薄く切るのがポイントです。生地の代わりのじゃがいもがパリッと焼けるのでさくさくのピザになります。クッキングシートを使うと生地の焦げが少なくなります。
- じゃがいも 大きめ3個
 - 塩コショウ 少々
 - トッピング ウインナーなどお好みで
 - チーズ 適量
 - トマトケチャップ 適量
 
簡単ポテトピザ 材料
【洋食・中華】メインのおかずになる野菜料理の人気レシピ⑤チヂミ
洋食・中華メインのおかずになる野菜料理の人気レシピ5つ目はチヂミです。ビールのアテにぴったりのチヂミです。つけだれで辛さを調整できるので、子供から大人までおいしくいただけますね。
- ニラ 1/2袋
 - 玉ねぎ 1/4個
 - にんじん 適量
 - ○水 100cc
 - ○小麦粉 50g
 - ○片栗粉 40g
 - ○鶏がらスープの素 小さじ1
 - ○しょう油 小さじ1/2
 - ごま油 適量
 - □つけだれ
 - しょう油・酢 各大さじ1
 - 砂糖 小さじ1と1/2
 - ラー油 少々
 
ニラ入りチヂミ(2人分)材料
- 1玉ねぎは薄切り、ニラは3cm幅に切り、にんじんは千切りをする
 - 2○を混ぜ①を加えてさらに混ぜる
 - 3フライパンにごま油を熱し②を流しいれて形を整える
 - 4中火で焼き色が付いたら裏返して蓋をし数分焼く
 - 5つけだれを混ぜ合わせておく
 - 6蓋をとり両面かりっと焼けばできあがり
 
ニラ入りチヂミ 作り方
副菜にぴったりの野菜のおかずは?
副菜にぴったりの野菜のおかず|ピーマンだけのヘルシーおひたし
副菜にぴったりの野菜のおかずは「ピーマンだけのヘルシーおひたし」です。レンジで簡単にできるのでメイン料理を作っている間にできますよ。
- ピーマン 3個
 - 酒 大さじ1
 - かつおぶし 好きなだけ
 - めんつゆ 大さじ2から3
 
レンジで簡単!丸ごとピーマンのおひたし 材料
- 1ピーマンに酒をふり、ふんわりラップをかけて600Wのレンジで4、5分加熱する
 - 2ピーマンがしなってきたらかつおぶしを好きなだけふり、めんつゆを回しかける
 
レンジで簡単!丸ごとピーマンのおひたし 作り方
副菜にぴったりの野菜のおかず|鉄分不足解消・ブロッコリーの胡麻和え
副菜にぴったりの野菜のおかずは「鉄分不足解消・ブロッコリーの胡麻和え」です。ブロッコリーは栄養素の固まりでビタミンCが豊富です。ゴマはホルモンバランスを整えてくれます。アンチエイジングや便秘解消に効果が高いブロッコリーを積極的に食べましょう!
- ブロッコリー 1株
 - すりごま 大さじ3
 - 砂糖 大さじ3
 - しょう油 大さじ2
 
ブロッコリーの胡麻和え 材料
- 1ブロッコリーを適当な大きさに切り、水気を切らずに耐熱容器に入れる
 - 2ラップをして600Wのレンジで1分半。足りない場合は20~30秒ずつ様子を見て加熱する
 - 3ボウルにすりごま、砂糖、しょう油をいれさっと混ぜる
 - 4ブロッコリーを水で冷まして、水分を切り③と和える
 
ブロッコリーの胡麻和え 作り方
野菜メインのおかずでヘルシーな食卓にチャレンジしてみよう!
野菜をメインにしたおかずを紹介しました。野菜を多めに摂取することで、体の中からきれいになりますね。お肉や油っこい物もおいしいですが、野菜不足を感じたならば是非紹介した料理にチャレンジして野菜不足を補いましょう!
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事
