Icon search 36px


観葉植物のなぎが風水的に良いと言われる理由は?

ナギは神が宿る聖なる木だから

ナギの木は、平安時代から神が宿る木として大切にされてきた植物です。災厄を祓うと信じられ、神社のご神木となっています。神社の境内などで良く見かけられます。ナギの有名なスポットは、奈良県にある春日大社や、和歌山県にある熊野速玉大社です。

奈良県の春日大社には、樹齢1000年を超える梛(なぎ)の林があり、国の天然記念物に指定されています。速玉大社のナギは、平重盛が植えたという伝説が残っていて、こちらも国の天然記念物に指定されています。古くから、信仰されていた事が分かりますね。

梛の木は縁結びの木だから

なぎの木の葉は、良縁を導く「縁結び」のお守りとされてきました。ナギの葉は、非常に丈夫で、力を入れても中々裂けない特徴があります。その特徴から、「縁が切れない」とされ、良縁や夫婦円満の木とされています。昔の女性は、手鏡の裏になぎの葉を忍ばせ、良縁や夫婦の縁に願いをかけていたと言われています。

ナギの縁結びのご利益は、恋愛面だけでは無く、仕事面や友情面においても、良い縁を結ぶという意味を持っていて、商売繁盛のご利益もあると言われています。今でも、神社で売られているお守りに、ナギの葉が使われている事が多くあります。一説では、頼朝と政子がナギの木の下で結ばれたという説も存在します。

梛の木は海の神だから

梛の木は海の神として船乗り達からも信仰されてきました。「凪(ナギ)」という読み方から来ている説もありますが、ナギの木と縁が深い熊野速玉大社が、海の神を奉っている神社だからという説もあります。漁や航海に出る前に、ナギの葉や実を、お守りとして身につけ、無事に帰って来れる様に願いを込めました。

また、なぎは「苦しみをなぎ払う」という意味でも、災厄を祓ってくれる木として、大切にされてきました。厄除けとしても、縁起が良いイメージが強い植物です。

なぎの葉が裏も表も美しいから

ナギの葉は、つやが有り、表も裏も美しい事から、「裏表の無い、正直な人間になるように」という願いが込められ、「なぎ」という名前を子供に付ける事もあります。縁起の良い名前ですね。思いが込められた素敵な名前だと思います。


「なぎ」という名前は女の子も男の子も似合う素敵な名前です。他にも、植物からとった色々な名前があります。生まれてくる子供には、可愛い名前を名づけてあげたいですよね。下記の記事では、花言葉を紹介しながら、可愛い花の名前が紹介されています。

関連記事

女の子のかわいい花の名前35選|花言葉から考える名付けや花の漢字の名も

女の子のかわいい花の名前をご紹介します。花言葉から名付ける名前、漢字の

Small thumb shutterstock 147978782

風水での観葉植物のパワー

そもそも、風水に観葉植物が良いとされる理由は、観葉植物には自然のエネルギーがたくさん溢れていて、そのエネルギーが幸運を呼び、さらに悪い気を吸い取ってくれると考えられているからです。風水は、環境学という学問の1つで、周囲の環境を整え、運気を良くするという中国から伝わった学問です。

その風水に良いとされる観葉植物の種類は様々ありますが、中でもナギは、古い時代から縁起か良い木として親しまれてきた植物です。その為、風水でもより効果を発揮してくれると考えられています。

風水に良いと言われるアイテムは、観葉植物の他に「鏡」があります玄関に置くと良いのでしょうか?それともリビングが良いのか?下記の記事を見ると、詳しくなれますよ。

関連記事

風水的にいい・よくない鏡の置き場所6選|リビング/寝室/玄関

鏡を置く位置はどうやって決めていますか?風水では窓に向けるのは避けた方

Small thumb shutterstock 531818707

ナギの特徴は?

別名はチカラシバ

ナギの木は、マキ科のナギ属に分類され、漢字表記は「梛」「椥」「竹柏」と数種類の表記があります。読み方は、全て「ナギ」と読みます。また、裂けにくい葉の特徴から、別名「チカラシバ」「センニンリキ」と呼ばれます。

ナギの特徴・自生地域

ナギは、主に温暖な気候の地域に自生している鉢葉樹です。日本では、本州以南、四国や九州、沖縄などに自生しています。日本国外では、中国や、台湾にも自生している木です。温暖な気候が適している為、寒さに弱い傾向があります。また、有毒性があり、動物による食害に遭わない木です。


ナギの特徴・木と葉

梛の木の表面は、所々に剥がれ落ちたような模様があります。ナギの木は水に強い材質の為、家具にも使われます。なぎの木は、やがて20mを超える高さの大木に成長します。雌雄異株(しゆういしゅ)といって、雄と雌の生殖器官が、1つの個体にどちらか1方のみ付いています。

ナギの葉は、つやが有り楕円形です。互い違いに生えていて、主脈が無く、縦方向にのみ、葉脈があります。5~6月になると、黄緑色の小さな花を咲き、秋になると粉っぽい白色の実を付けます。なぎの実は、25年以上たった成木に成ります。

風水的なぎの花言葉

ナギには、花言葉が付けられていません。しかし、様々な幸運を呼び込んでくれそうな縁起の良い木ですので、もし花言葉があるとすれば、「全ての人に幸運を」や、「運命の導き」など、スピリチュアルな花言葉が似合いそうですね。

ナギの育て方のコツ9つ

ナギの育て方のコツ①年間スケジュール

ナギの育て方のコツ1つ目は、年間スケジュールです。まず、大まかな流れを覚えておきましょう。決して面倒な作業は無く、育てやすい木です。スケジュールの中に、剪定の時期入れましたが、ナギは放置していても自然と整いますので、特に剪定の必要はありませんが、伸びすぎた枝や、密集した部分を取り除く程度で充分です。

ナギの育て方スケジュール

種まき 10月~11月頃
植え替え 4月~5月頃
開花 5月~6月頃
剪定 4月頃

ナギの育て方のコツ②日当たり

ナギの育て方のコツ2つ目は、日当たりです。ナギは、日当たりの良い場所で育てます。屋外で地植えする場合は、出来るだけ日当たりの良い場所に植え、室内で育てる場合は、日当たりの良い場所に移動するように意識して育てましょう。


観葉植物は、基本的に日当たりが大切ですが、風水では、どこに置くと良いのでしょうか?下記の記事がとても参考になりますので、こちらも合わせてご覧ください。

関連記事

北玄関の対策10選|風水の北向きの意味と縁起の良い色や観葉植物は?

北玄関の家は、日当たりが悪いだけでなく風水的にもマイナス要素があります

Small thumb shutterstock 390563239

ナギの育て方のコツ③温度

ナギの育て方のコツ3つ目は、温度です。ナギは元々温暖な気候の地域に自生している木ですので、寒さが苦手です。冬の寒さが厳しい地域で育てる場合は、屋外での生育は難しく、枯れてしまう可能性があります。その為、寒い地域で育てる場合は、鉢植えで育て、寒い冬場は室内で育てる必要があります。

ナギの育て方のコツ④種まき

ナギの育て方のコツ4つ目は、種まきです。種まきに適した時期は、10月〜12月です。市販で売られている草花の土や、観葉植物用の土に種を蒔き、上に薄く土をかぶせます。地植えの場合は、土の指定はありませんので、そのまま植えても大丈夫です。

近所の公園や神社に、ナギが植えられていれば、運良く種を採取する事が出来るかもしれません。ナギは、10月〜11月頃に、実が熟します。その実の中に種が入っています。実から種だけを取り、すぐに植えるか、乾燥に気をつけて保存し、春に蒔くことも出来ます。

ナギの育て方のコツ⑤地植え

ナギの育て方のコツ5つ目は、地植えです。暖かい気候の地域では、屋外でナギを育てる事が出来る為、苗を地植えをする場合もあるでしょう。ナギの苗を地植えする場合は、5月頃がおすすめです。苗よりも、2回り程度大きな穴を掘り、苗を植えます。

ナギの木は、「ナギラクトン」という物質を分泌します。そのナギラクトンは、周りの植物の成長を妨げてしまう物質の為、ナギの木の周りには、ほかの植物が生育しません。ナギを地植えする場合は、周りに他の植物が生えていない場所を選ぶようにしなければいけません。

ナギの育て方のコツ⑥植え替え

ナギの育て方のコツ6つ目は、植え替えです。ナギの植え替えは、地植えと鉢植えで全く異なります。ナギを地植えした場合は、植え替えはしないで下さい。1度植え替えてしまうと、再び根付くことはほぼありません。その為、地植えする場合は、ナギが大きく成長する事を考慮したスペースを取る必要があります。

逆に、鉢植えの場合は、根詰まりの心配がありますので、植え替えが必要です。1〜2年に一度、一回り大きな鉢へ植え替えます。植え替えが適した時期は、5月頃です。

ナギの育て方のコツ⑦観葉植物の基本の水やり

ナギの育て方のコツ7つ目は、水やりです。ナギは、ある程度、乾燥に耐えられる木です。屋外の地植えの場合は、水やりは特に必要ありません。鉢植えを室内で育てる場合は、土の表面が乾いたら、水をたっぷり与える、観葉植物の基本の水やり方法です。乾燥よりも、水の与え過ぎに注意が必要です。

ナギの育て方のコツ⑧肥料

ナギの育て方のコツ8つ目は、肥料です。ナギは丈夫な植物ですので、肥料は特に必要ありません。肥料が無くても、良く育つのですが、もし成長が悪いと気になった場合は、春から夏に、少量の液肥を与えても良いです。

ナギの育て方のコツ⑨害虫

ナギの育て方のコツ9つ目は、害虫です。ナギは、病気や害虫の心配がいらない木です。丈夫で育てやすいナギですが、ごく稀に、「テッポウムシ」の被害を受ける事があります。テッポウムシは、木の幹を食い荒らして、枯らせてしまう害虫ですが、ごく稀な事ですので、あまり心配する必要はありません。

風水的に縁起の良いなぎを観葉植物として飾ろう!

ナギが非常に縁起が良い木だという事がお分かり頂けたかと思います。観葉植物は、部屋のインテリアとしても、置いてあるだけで心がホッとするような気がします。それはやはり、植物のエネルギーが、幸運を呼び寄せてくれているのかもしれませんね。観葉植物は、風水のアイテムで、とても簡単に取り入れられるアイテムです。

ナギは丈夫で育てやすい植物です。今回紹介したナギの特徴や、育て方を参考に、縁起の良いナギを、風水のアイテムとして取り入れてみてはいかがでしょうか?

100円ショップにも、可愛い観葉植物が販売されていますよね。初めて観葉植物を育てる方は、価格が手軽でおすすめです!下記の記事では、100円均一で販売されている観葉植物について、紹介していますので、ぜひ見てみて下さい。

関連記事

【100均観葉植物】ダイソー・セリアの11個!おすすめのミニタイプも

ダイソーやセリアなどの100均でも人気の観葉植物を育ててみませんか。育

Small thumb shutterstock 237930475

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事