Icon search 36px


となっていますの意味や正しい使い方

となっていますの意味

仕事

「となっています」の意味についてご紹介していきます。「となっています」は、「となる」の丁寧な言い方です。この「なる」という動詞に、助動詞である「と」を付けて作用の結果を表している表現でもあります。この「となっています」に似ている言葉として「となります」があります。

また「となっております」という言葉もよく耳にするのではないでしょうか。これらの言葉も「となる」や「となっております」も同じように、ビジネスシーンで使う際には、注意したい言葉でもあります。

となっていますの正しい使い方

仕事

「となっています」の正しい使い方についてご紹介していきます。かの「となっています」は、「です」という言葉の丁寧語として使っている言葉がこの「となっています」なのです。ビジネスシーンなどでも、よく見かける言葉なのではないでしょうか。しかし、ビジネスでは誤って使われていることも多いです。

この「となっています」は、状態の変化を表す際に使われる言葉であります。また、「開業してから10年となっています」といった風に時間が経過している時にも使うことができます。さらに、変化がないような文章であっても「入荷は来月となっています」という風にも使うことができます。

となっていますの敬語表現と使い方

となっていますの敬語表現と使い方①します

仕事

「となっています」の敬語表現と使い方1つ目は、しますです。この「となっています」は、元々は「となっている」という言葉であり、この「となっている」ということばを丁寧語にしたものが、この「となっています」なのです。相手に丁寧に伝えようとする際に使われるのです。

その状態を表す言葉がこの「となっている」という言葉ではあるのですが、どんな状態であるのかということを丁寧な印象を与えることがたいせつです。「お」や「ご」をつけることによって、相手に丁寧な印象を与えることができますよ。

例えば「お仕事中となっています」といった風に「なっています」という言葉自体に「お」や「ご」をつけるのではなく、どうなっているかという部分である「仕事中」という言葉に丁寧語として付け加えることができるということです。

となっていますの敬語表現と使い方②尊敬語

仕事

「となっています」の敬語表現と使い方2つ目は、尊敬語です。尊敬語を使って相手にたいして「となっています」ということを伝える際には、そういった状態になっているのは、相手だからこそこの事を伝えるときに使うことが多いと言えます。

相手の状況を示しているこの「となっています」を持ち上げているような表現で伝えることによって尊敬語になり、「なられています」といった言い回しに表現することができます。「する」という尊敬語が「なさる」という変化するように、「なさっている」と変化してしまいがちですよね。

しかしこの「なさっている」という言葉は、「していること」ということではなく、その状態の様子を表す言葉であるため、「している」という言葉の尊敬語である「なさる」ではなく、「なられる」という言い回しを使うことが正しいと言えます。

となっていますの敬語表現と使い方③謙譲語

仕事

となっていますの敬語表現と使い方3つ目は、謙譲語です。この謙譲語で「なっています」という状況を相手に伝えたい場合は、どのように伝えるのかということですが、その状況を作り出しているのは、こちら側に当たるため、「このようになりました」という意味で相手に伝えなければなりません。

そのため、そのままの表現で「となっています」と相手に伝えてしまうと、なんだか「そのようになっていますね」といった風に自分はあたかも無関係であるような印象で相手には伝わってしまいます。そのため、自分から相手に状況を伝える場合には、言い回しを変えて「いただきました」という風な言い方が最適です。

となっていますのような間違った敬語表現と正しい表現5選

となっていますのような間違った敬語表現①となります

恋愛

となっていますのような間違った敬語表現と正しい表現1つ目についてご紹介していきたいと思います。メールなどでこの「となります」という言葉を使う場合もあるでしょう。状況を相手に伝えるときに、メールなどで、「これはこのようとなります」は不適切です。

となりますは、相手に用件だけ伝えてしまう文章になってしまいがちで、あいてにとっては「こきつかわれている」という感じが強く印象付いてしまうのです。そのため、相手に状況を理解してもらうまでの間に挨拶はもちろん、本題の前に前置きをすることが大切であると言えます。

前置きの言葉のあとに、本題としてとなりますを「これがこのようになられているのですが」といった風に、自分の要望を伝えて最後の文に一言相手の立場を考えた言葉を伝えることが最適であると言えます。

となっていますのような間違った敬語②されており

仕事

となっていますのような間違った敬語表現と正しい表現2つ目は、ビジネスでのこの「されており」は、相手が年下であっても、年上であっても相手の仕事であるため、対等に相手を上の人としてみる必要があるといえるのです。


自分と仕事をしていなくとも、このされておりは、相手にとって失礼な言葉としてとらえられてしまえば、関係は悪化してしまいビジネスでの関係もうまくいきませんよね。なので相手の主体の状況が、じぶんが「されており」ということを伝える際には、敬語に変えて相手に伝えましょう。

となっていますのような間違った敬語③しております・しています

仕事

となっていますのような間違った敬語表現と正しい表現3つ目は、「しております・しています」です。この「しております・しています」は少し違ったニュアンスではありますが、「なっている」と同様に相手にも使うことができる言葉でもあります。変わっているといえば、「いる」や「おる」の違いと言えます。

この「おる」という言葉は、「いる」の謙譲語に当たるため、感じに変えれば、どちらも「居る」といった風に変えることができます。相手がすぐそばに居る場合であれば「おる」という言葉は使えません。謙譲語にあたるため、しておりますやしていますは自分の身内や自分にのみ使うことができる言い回しであると言えます。

となっていますのような間違った敬語④しています・しております

仕事

となっていますのような間違った敬語表現と正しい表現4つ目は、「しています・しております」です。この「しています・しております」は、状況が変わった場合や、何かに手を加えた場合に「このようになりました」ということを相手に表現する場合に、「しております」と表現する以外にも表現する言葉でもあります。

この「しています・しております」という言葉は、同じ意味合いとして相手にも伝えることができる表現でもあるのです。とはいっても、「しています・しております」という言葉は初めの物事から変わっている場合に使うことができる言葉でもあります。初めの状態から変わらず今の状況を相手に伝える際に説明できるのです。

となっていますのような間違った敬語⑤となります・されており

仕事

となっていますのような間違った敬語表現と正しい表現5つ目は、「となります・されており」です。この「されており・となります」は、「しております」という言葉の「して」を尊敬語に変えて「されて」という言葉に言い換えている言葉です。尊敬語と丁寧語が混ざっているため、間違っている言葉です。

このされておりやとなりますは、「課長の◯◯はただいま外出されております」といった使い方です。このとなりますやされておりは、相手にも上司にも丁寧に伝えようとした結果、敬語が混ざってしまっている場合であると言えます。この場合は、自分の身内である課長にたいしては敬語は使いません。

そのため、ただ「課長の◯◯はただいま外出しています」という風に表現すればよいだけなのです。自分の身内のことを相手にたいして丁寧に言う必要はないので、間違った使い方をしないように注意しましょう。

となっていますの英語や中国語表現は

となっていますの英語の表現


仕事

となっていますの英語の表現についてご紹介していきます。このとなっていますという言葉を使った英語の例文についてご紹介していきたいと思います。ぜひ参考にしてみてくださいね。

    英語の例文

  • Be left vacant(空き家になっています)
  • becoming important(重要になってきている)
  • be in raptures(有頂天になっています)
  • The value of the dollar is declining(ドル安になっています)
  • I'm becoming neurotic(神経質になっています)
  • I feel easier now(今は気が楽になっています)
  • be wet to the skin(ずぶ濡れになっています)
  • be available for use(使えるようになっています)
  • It is written in sympathetic ink(焙り出しになっています)
  • The seats are in tiers(席が段になっています)
  • The lecture are in book-form(講義が本になっています)

となっていますの中国語の表現

仕事

となっていますの中国語の表現についてご紹介していきます。中国語でのとなっていますについてご紹介していきますが、こちらのとなっていますの中国語の表現は、日頃使える言葉となっているので、ぜひ覚えておくと便利です。

    中国語の表現

  • 他常常受到您的照顾。(いつもかれがお世話になっています)
  • 总是承蒙您的关照。(いつもお世話になっています)
  • 一直以来受您照顾了(いつもお世話になっております)
  • 一直以来受您照顾了(いつもお世話になってます)
  • 一直承蒙您照顾了(いつもお世話になっております)
  • 一直以来多承蒙您照顾了(いつも私の息子がお世話になっております)
  • 我的女儿经常给您添麻烦了(いつも私の娘がお世話になっています)

正しい敬語が身につく方法

正しい敬語が身につく方法①ビジネスマナーというアプリ

仕事

正しい敬語が身につく方法1つ目は、ビジネスマナーというアプリです。iPhone向けのアプリとして登場されている「あなたは大丈夫?知らないと恥ずかしいビジネスマナー」というアプリです。このアプリは、ビジネスのマナーや敬語をクイズ形式でチェックすることができる、斬新なスタイルのアプリです。

このアプリは、アプリのホーム画面である「はじめる」をタップすることで、すぐに問題が出されます。問題は実際のビジネスのシーンを想定している基礎的なものであるため、クイズの◯◯を4択から選んで答えていく形式となっています。語尾からひとつを選んで答えていくので気軽にできます。

さらにこのアプリでは、クイズが終わったあとには豆知識のような解説があるため、敬語に関わる知識の補足ができます。内容は基礎的な問題がほとんどですが、実際のシーンを想定した会話のクイズ形式となっており、問題が終わったあとの豆知識がとても役立つ優れたアプリのひとつであるといえます。

正しい敬語が身につく方法②敬語検定というアプリ

仕事

正しい敬語が身につく方法2つ目は、敬語検定というアプリです。この敬語検定は、学習モードや検定のモードがあり、それぞれが社内、 接客、電話、冠婚葬祭、お付き合い、メール、手紙に分類されているのが特徴です。シーンに敬語をしっかりと学ぶことができるアプリです。尊敬語、謙譲語、丁寧語の違いを再確認できます。

こちらのアプリでまずは学習モードでしっかりと勉強をした後検定モードで勉強することができます。検定モードは事例にあった選択肢を選ぶ方式となっており、社会人として一度は経験するような場面が揃えられているため、過去の間違いを思い浮かべて修正もできます。

これからの対応力をアップさせたり、といった使い方ができるため、社会人になってもなかなか敬語を正しく使いこなすことが難しい人にはとてもおすすめです。このアプリをインストールしておき、いざという時の心強いの味方にしておくと便利と言えます。

正しい敬語が身につく方法③敬語社会人マナーというアプリ

仕事

正しい敬語が身につく方法3つ目は、敬語社会人マナーというアプリです。こちらのアプリは無料でなお且つシンプルな作りでありながらも、要所を押さえた100問の問題が詰め込まれたアプリとなっています。こちらは主に社会人の人に向けたアプリとなっており、日常で間違いやすい敬語をクイズで学ぶことができます。

もちろんベテランの社会人の人にとっても敬語を再確認することができる内容でもあります。アプリの内容としては、5段階の難易度が存在しており、それぞれ20問設定されています。いつもの辺りの制限時間が30秒となっているため、実際のビジネスシーンのような瞬間的な判断力を身につけることができます。

初めは直感的にどんどんと回答していて間違いを直す方法で学習していくとよいでしょう。正しい敬語を選ぶ問題があり、無難な使い方ができるような問題から間違えたところはしっかりと覚えておきたいところです。シンプルな問題ながらもピンポイントな学習ができるためおすすめです。無料なので気軽にインストールできます。

正しい敬語が身につく方法④敬語力検定というアプリ

仕事

正しい敬語が身につく方法4つ目は、敬語力検定というアプリです。こちらのアプリは日常や接客、会社の3つのシーンから敬語学習することができる無料のアプリです。選択したシーン毎に各10問が出題され、他のアプリと同様に4択の中から正解を選ぶ方式となっています。

またこちらのアプリは、不正解であってもすぐに正しい言い回しを確認することができるので、その場で間違った敬語の知識も学習することができます。すべてを回答し終えると採点結果とランキングが発表されるため、学習のモチベーションを保ちやすいアプリとなっています。

新社会人や就活生の人はまずは日常編から始めて徐々に会社編にチャレンジしていくのがおすすめです。最も簡単な問題が多い日常編であっても知らない敬語の使い方もあり、敬語の難しさを実感することができるはずです。採点結果を見ながら繰り返し学習するのがおすすめです。

となっていますの敬語について理解しよう!

いかがでしたでしょうか。今回はとなっていますという敬語の 使い方や意味、例文などについてご紹介しました。今回ご紹介した例文は日常に使うでいる人も多く、是非覚えておきたいところです。是非今回はご紹介したのを参考に、この機会に理解してみてくださいね。

またこちらの記事では、年上にタメ口で話す後輩の心理についてご紹介しています。年下なのに先輩に敬語を使わない理由など、今回のとあわせてご覧ください。

関連記事

年上にタメ口で話す後輩の心理8選|年下なのに先輩に敬語を使わない理由は?

年下なのに先輩に敬語を使わない人がいますよね。 最近特に目立ってきま

Small thumb shutterstock 203752900

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事